goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルピン留学日記(保存用)

2009年8月〜2013年7月、中国東北部ハルピンに留学していたときの記録。2020年1月、ヤプログ閉鎖に伴い引越し。

ハルピンから日本へ!~一時帰国2013年版その3

2013-02-10 09:36:29 | 一時帰国
今回は写真集をお休みして、一時帰国中の感想なんぞを。

さて、間もなく僕の束の間の帰国も終わり、

またハルピンに戻るときが近付いてきた

今回は、いつも以上に時間が経つのが早かったなぁ。就活と結婚手続き以外は特に変わったことはしなかった一ヶ月だったが、CD借りたり雑誌買ったりipadminiいじったりしてるだけで楽しかった。心から安息の日々を過ごせたよ。さて、ソファでゴロゴロしてるときにふっと気づいたのだが、

日本はとにかく静かだ(´ω`)

いや、僕の実家は線路沿いにあるため、今までだったら特に静かとは思わなかったかもしれないが、何しろ5秒に一回は車のクラクションが鳴り、10秒に一回は下品にタンを吐く音が響き、30秒に一回は怒鳴り声が聞こえてくるハルピン。それと比べると日本のなんと静かなことか。冗談抜きで、この1ヶ月で車のクラクションを聞いたのは1回だけです。

でも面白いもので、フィギュアスケートを見ていて中国が出てくると応援してしまうし、誰かが中国の悪口を言っているのを聞くと腹が立つ自分がいる。

この3年半、嫌なことは死ぬほどあった。残りの留学生活でもいっぱいあるだろう。それでも、ハルピンはもう第二の故郷なのかなってちょっと思ったよ。

――っつうかカミさんの実家があるわけだから、

第二の故郷と言っても差し支えないわけか(汗)。


そんなわけで、まだまだ日本から離れたくないが、カミさんも待ってるし修論も待ってる。心身ともにリフレッシュした今、ハルピンに戻ったら、残りの5ヶ月を思いっきり悔いのないように過ごそうと思います。

以上。


これ以上ハルピンを嫌いにならないために~一時帰国2013年版その2

2013-01-18 13:57:08 | 一時帰国
やっぱり日本は最高だ(´ω`)旦~~

いや、しかし今回の一時帰国は最高のタイミングだったと思う。

これ以上ハルピンを嫌いにならないために(笑)

もともと、不便とか不潔とか野蛮とかいろいろ嫌なことはあったのだが、それにも増して嫌だったのが去年9月からの反日思想の盛り上がり。他のことは我慢できても、日本人ってだけで飲み屋でコソコソ文句言われたりするのはほんとに精神的に苦痛だった。

ハルピンに対する気持ちを5段階で表すなら、

ハルピン大好き!→ハルピンで死にたい
ハルピン好き→できたらハルピンに住みたい
普通→別に何とも思わない
ハルピン嫌い→ハルピンに住みたくはない
ハルピン大嫌い!→絶対ハルピンには住みたくない

ってところだろうが、僕はそれらを凌駕した、

憎ハルピン→ハルピンに住むくらいなら死ぬ

ってところまで来てたからね(苦笑)


何しろ、もう一秒たりとも外を歩きたくないくらいまでキテたので、いくらあと半年で修士課程修了といえども、多分論文が一文字も進まなかっただろうと思う。また、こんな気持ちも日本に一ヶ月もいればなくなり、また「普通」レベルくらいにまでは回復するだろうしね。

そんなわけで、この一ヶ月は思いっきり日本を楽しんでリフレッシュしようと思います。また、一時帰国中の本ブログの更新についてですが、久々の日中比較の他は、読者のてるてる坊主さんから貴重な風景写真等をたくさんいただいたので、それらの写真を紹介するコーナーを更新していく予定です。

以上。


ハルピンから日本へ!~一時帰国2013年版

2013-01-17 13:11:13 | 一時帰国
無事に日本に帰ってきました(´∀`)!

着いたのは昨日ですが、帰国前日の夜、嬉しすぎて一睡もできなかったので、その分昨日は帰ったらすぐに寝てしまった(笑)。



そして届いたipad mini(´∀`)!

いろいろいじってみたけど、めっちゃくちゃ便利だし、電子コミック読むのに何の問題もないくらい画質もいいです。まぁ、このへんは本ブログと関係ないので割愛します。

さて、昨日のハルピン太平空港でも一悶着あったので、それについて。時間どおりにチェックして、Eチケットを航空券に変え、荷物を預け・・というときに事件は起きた。以下、僕:P、空港職員:A、ゴツい空港職員:B。

P:「よいしょ(´ω`)」←スーツケースを預ける僕

ピー!!

P:「えっ(゜д゜;)!


今まで何度も飛行機に乗ったけど、預け荷物で引っかかったことがないので、かなりビビってしまった。

A:「はい、荷物開けて確認してきて」
P:「は、はい・・(´ω`;)」


さて、僕のスーツケースが運ばれた先には、ゴツい空港職員Bが立っていた。

B:「手铃!
P:「は?『shouling』(´ω`;)?」
B:「对,里面有手铃!」
P:「『しょうりん』って何(´ω`;)?」
B:「打人的那个(人殴るときに使うヤツだよ!)」
P:「・・・・(´ω`;)?」

――Σ(゜д゜;)!!

「しょうりん」ってお前か(゜д゜;)!!


P:「あ、これ持ち込めないんだ?」
B:「うん、武器だからね」


パンパンに詰まったスーツケースから、どこにしまったかわからない「しょうりん」を探し出してBに渡すと、Bは嬉しそうに「しょうりん」を手にハメ、持ち去って行きました。

「中国のおもしろ土産」カテゴリーにて紹介したこともある「しょうりん」。すいません、僕の調査不足のせいですが、飛行機には持ち込めません。皆さん、ご注意ください。――って、今時こんなもん買うヤツいねぇか(笑)。

まぁ、スーツケース騒動はこれだけだったのですが、まさかあんなものでスーツケース開けられる31歳になるとは、10年前は思いもしませんでした(笑)。

日本に着いてからは、雪で少しだけ新幹線が遅れたりもしたけど、何もかもが非常にスムーズで、帰りにダイソー寄ってipad mini用のタッチペンを買う余裕もあるほどでした(笑)。

以上、とりあえず無事に一時帰国した報告まで。


何事も一筋縄ではいかない

2012-12-28 17:29:18 | 一時帰国
来月半ばから一ヶ月、一時帰国することになりました。

ipad miniも注文しました(´ω`)!

しかし、安心してこう報告できるまでにもすったもんだあったのは言うまでもない。今回は、「彼らは仕事をちゃんと真面目にやるだろう」と安心しきっていた留学生センターのビザ担当のオネエサンのお話。以下、僕:P、オネエサン:J。

~約一ヶ月前

P:「ビザ更新したいんですけど(´ω`)」
J:「いいよー」
P:「1月半ばに一時帰国したいんだけど、それまでに間に合いますか(´ω`)?」
J:「2週間でできるから大丈夫よ!


ところが、それから2週間経っても3週間経ってもビザが更新される様子はない。

~そして約一ヶ月後の一昨日

P:「あの・・ビザまだですか(´ω`;)?」
J:「急いでるなら自分でやらなきゃ!
P:「え?でも、2週間でできるって言いましたよね(´ω`;)?」
J:「言ってないわよ!

――えっ(゜д゜;)

~昨日、電話にて

J:「ビザできたわよ!取りにいらっしゃい!」
P:「は、はい(´ω`;)!
J:「だから言ったでしょ?間に合うって!

――えっ(゜д゜;)

まぁ、無事に間に合ったからいいんだけど、自分が都合悪くなると「言ってない」で、2週間という期限は過ぎたものの、一応仕事が間に合ったら「言ったでしょ?」って言うのはどうなのかと(汗)。

なんか納得いかねぇ(´ω`;)

それでも、あと何週間かで一時帰国といえども日本に帰れるのだッ!楽しみ過ぎて論文も中国語の勉強も手につかない(笑)。

そんなわけで、1月半ばは「ipad mini」レビューをしまくりたいと思います!いや、そろそろ留学日記とズレ過ぎかな(笑)。

以上。


日本からハルピンへ!~一時帰国番外編2

2012-02-01 09:10:20 | 一時帰国
無事ハルピンに戻りました(´ω`)!

昨日は、あれから無事定刻どおり20:25に飛行機が瀋陽を出発、約55分のフライトを経て21:20にハルピンに到着!乗り継ぎした瀋陽で入国検査をしたからか、ハルピンではありませんでした。当たり前なのかもしれないが、何か変な感じ(笑)。

そして空港を出ると、デジカメがリュックの奥だったので写真は撮れなかったが、

冰灯がお出迎えですよ(・∀・)!

――やっぱりハルピンもいいね(´ω`)!


空港出口付近では、タクシーの運ちゃんが外国人をぼろうと待っているので、120元(約1800円)払って、ちょっと贅沢に空港からタクシーで帰りました。

以上、成田から瀋陽経由でハルピンに行くと、最も順調に行ってこんな感じになります。

さて、昨日紹介した大阪―ハルピンの直行便について、コメント欄にてかしわさん、メールにてN・ドラゴンさんから情報をいただきました。

かしわさんによると、ハルビン発大阪着は、時間が遅すぎて新幹線に乗れません。ちょっと高級な夜行バスにも乗れなくて、一番安いクラスの夜行バス確定になってしまうとのこと。N・ドラゴンさんによると、大阪―ハルピンの直行便の航空券を買ったにも関わらず、瀋陽で飛行機を乗り換えさせられたそうです。

お二人共通の意見として、関東からハルピンに行くには、やはり新潟―ハルピンがベストなようですね。問題はクソ高い新幹線代をどうするかですが、「便利」っていう点では、数万円出す価値もあると思うので、僕もこれをオススメします。

また、最近稼働し始めたという成田―ハルピンの直行便。週一で稼働しているという話なので、どなたかお乗りになった方は、是非情報をご提供ください!

以上。