こころの声~神様からのプレゼント~

こころサポートHappy♡『ここはぴ』 片原典子(福岡)

11/29のお知らせ

2019-10-27 | blog
昨日は朝から心の勉強会のあと、夜は朝日カルチャーセンターでひまわり先生の「タイプ別コミュニケーション法講座」のアシスタントに入りました😀


学生さんから大人の方まで、いろんなタイプの方が集まって とても楽しい時間を過ごさせていただきました❤



心理カウンセラーの典です(*^^*)



今日は、私の先生であるひまわり先生こと、公認心理師の米倉けいこさんの講演会のお知らせです。



私も小学校の成人教育委員をしているときに、米倉先生をお呼びして講演をして頂きました。


子育ての仕方や親を否定するでもなく、優しく温かく、そして愛ある言葉に涙する保護者の方が沢山いらっしゃったのを覚えています。


また、長女の時は小学校で「命の授業」をしてくださいました。


今でも「命の授業」を沢山の小学校で続けられています。


頑なに閉ざした子どもの心
トゲトゲして今にも爆発してしまいそうな心
繊細で壊れやすい心
愛情と承認を求めている子どもたちの心
いろんな感情を抑え込み我慢している心に、そっと優しく触れ 温かい光を灯していく命の授業は、本当に素晴らしいなと尊敬しています。



私も子どもの頃、こんな先生に出逢いたかった😌




場所 福岡県久留米市にて。


あなたは悪くない

2019-10-25 | blog
いつも自分を責めてしまう人


理不尽なことをされたのに
そうさせてしまった私が悪いと
責めてしまう人


子どもが悪さするのは私の育てかたが悪いんだとか


主人が怒るのは私が不甲斐ないからだとか


・・・


そう思い続けてきたんだね


きつかったね


一生懸命やってきたあなたを
知ってるよ


あなたは悪くない


感情を感じて吐き出していこう


悲しい


嫌だ


怖い


腹が立つ


いろんな感情を抑え込んで
ずっとずっと我慢してきたんだね


あなたは悪くない


もう一度言うよ


あなたは悪くない


声に出して言ってみて😊


「私は悪くない」


大丈夫だよ💕






10/24 子どもと笑顔で過ごすためのコミュニケーション講座です。

2019-10-24 | blog
雨が降ると急に気温が下がり寒いですね。


風邪引きさんも多くて、病院や小児科の待合室は患者さんがいっぱい。


インフルエンザも流行ってますから、体調管理に気をつけてくださいね😄



心理カウンセラーの典です(*^^*)



今日はコミュニケーション講座2コマ目。



「タイプ別:子どもからみた親のイメージ」
「タイプ別:表に出にくい感情と欲求」


をお伝えします。



私が初めて学んだとき、目からウロコで、自分のことがよく理解出来たのを思い出します。



同時に、苦手だった子どもの部分を好きになれた講座でもあります😄



今日も受講生の皆さんとお会い出来るのが楽しみです❤



外は寒いので温かい格好でお越しくださいね🤗


カフェココさんのゆったりとした暖かい雰囲気の場所で、美味しいお飲み物をいただきながら、一緒に学びましょう☕✨✨






やり残したことあるかな

2019-10-22 | blog
とっても綺麗な空が広がっています。


今年もあと2ヶ月と少し


本格的な秋到来・・・のはず(^_^;)


なのに、車の中はエアコンが必要なぐらいに暑いです😰



心理カウンセラーの典です(〃▽〃)



皆さんは、今年初めに立てた目標


近づいたかな


達成したかな


まだやり残したことがあるなら、今日からやっていこう


遅いことなんてないんだからね(*´∀`)ノ


私もやるよ




応援してるよ🌹




一時間歩く

2019-10-13 | blog
スポーツ観戦はとても好きなのに、どちらかというと運動が苦手な私。


高校生のときは、お芝居に憧れて演劇部。


きっと自分じゃないものになりたかったのだと思う。




心理カウンセラーの典です(#^.^#)




一度も病気をしたことのなかった私も 30代から病気をし、手術も3回ほど。


定期受診している病院で、「毎日1時間歩きなさい」と言われました。


40代半ばを過ぎて、手術のあと急に体力の衰えを感じ、自分でも気になってるところに医師の一声。


「あ、はい。歩きます」と即答でした😊


でね。


歩き始めてからというもの、身体が軽いの。


車生活だと気付かない道端の草花や、秋風の心地良さや、園児たちの笑い声や、虫の声やら。


発見がいっぱい🦗🦗🦗


今日もやや強風で髪が凄いことになりますが、歩くとしましょう🏃✨