こころの声~神様からのプレゼント~

こころサポートHappy♡『ここはぴ』 片原典子(福岡)

4月講座のお知らせ

2022-02-18 | blog
訪問してくれてありがとうございます

4月開催
タイプ別のコミュニケーション法講座のお知らせ。

なんでこの子は言うことを聞かないのだろう
なんでこの子はいつも私を困らせることばかりするのだろう
イライラする
子育てがつらい

このような悩みはありませんか?
理解出来なくて疲れる…

それは人は皆、考え方・感じ方・反応パターンが違うからです。

自分と人は違うと頭では知ってるけれど、それをどのように活かしたら良いのかを知らないのかもしれません。
思考・感情・反応パターンは、親子でも違いますし、もちろんきょうだいでも違います。


この講座では、タイプの特徴を知って人間関係がより良く変化していくのを実感できる内容となっております。
一緒に学びませんか?


4月21日スタート(毎月第3木曜日)
対面講座
・10:30〜12:30
・各2,000円
(別途:初回のみテキスト1,000円)
・5名までの少人数制 (お申し込み順)
・カルチャーサロンefeliceにて
(福岡市西区今宿西)
・マスク着用

📍 受講生募集中 (残りあと3名)

公認心理師・心理カウンセラー
片原 典子
ご連絡をお待ちしておりますニコニコ

ホームページ『ここはぴ』

https://cocohapi.art.blog/

LINE公式 @493mgqww
lin.ee/25PreFCwu




発達障害についてオンラインで学ぶ

2022-02-05 | blog
夜は「子ども発達支援研究会」のオンライン講座に参加し学ばせていただきました💻

今回のテーマは「発達障害の基本と最新の話題」
主催者であり講師である前田智行先生の講義です。


子どもたちの支援のため、また我が子の理解のために今年から受講させて頂いております。


前田先生のお話がとてもわかりやすく、具体的な支援の内容も沢山あるため気づきや学びが多いです

(こんなに教えてくれる内容なのに無料で良いのかと思うほどです。本当に有難い)


発達障害のお子さんの子育てをされている親御さんというのは本当に大変な思いをされており(それぞれ程度の違いはありますが)、まずはその大変さを受け止め共感し労うということが信頼関係を築く上でとても大切なこととなります。


私も学校の先生またスクールカウンセラーの先生方が息子のことを理解しようとして下さる姿勢や、親である私を労って下さる温かい支援に救われているのは言うまでもありません。


知らないから不安というのもあります。
まずは知るというところから始めてみるといいかもしれませんね


子ども発達支援研究会公式ライン