こころの声~神様からのプレゼント~

こころサポートHappy♡『ここはぴ』 片原典子(福岡)

第4回公認心理師試験を受験しました

2021-09-21 | blog
今月は誕生日月ということで節目の月でしたが、19日(日)国家試験にチャレンジしました


看護師の時から心理を学びたいと思い、40代で放送大学に入学して「心理と教育」を修了。
そのあと2018年(第1回)心理師の国家試験が始まり、今年初受験してきました


私は福岡会場でしたが、沢山の方が受験に来られていました。


コロナ禍により緊急事態宣言のなかでしたが、家族も体調を崩すことなく、コロナにかかることもなく、無事にこの日を迎えられたことに感謝の気持ちで泣きそうでした


もし家族の誰かが体調を崩してたりすると今回受験ができなかったわけですから

本当に感謝しかありません


結果は10月末ですが、今回いろんな先生方にお世話になりました。


プロロゴスの山崎先生
河合塾の宮川先生
医師の松崎先生、たけお先生
言語聴覚士のかめきち先生
まだまだいらっしゃいます。


今はYouTubeを介して学べるという時代なんですよね。
予備校の会場に行かなくていいんです。
一昔だと考えられません


今回はプロロゴスの山崎先生の講座に入校させてもらい、わかりやすい解説と山崎先生の笑顔に癒され、入って本当によかったーと思ってます。


それから共に学ぶ仲間がいたからこそ、最後まで諦めずに取り組むことが出来ました


皆さんに感謝

家族に感謝

そして

自分にご褒美を


今年受験された皆さん
まずはお疲れ様でした



今日は看護の日

2021-05-12 | blog
看護の日とは、毎年5月12日の国際ナースデー の、日本で制定された記念日としての名称である。フローレンス・ナイチンゲールの誕生日に由来し、ナイチンゲールの日とも呼ばれる。 ウィキペディア


少し昔話を。

私は高校を卒業後、看護専門学校に入学。

入学後の面談で「なぜ看護師になろうと思ったのですか?」ときかれたことがあります。
(多分受験の面接でもきかれたと思いますが)


ナイチンゲールに憧れたから?
それともマザーテレサ?


などと言われたのですが正直このときはナイチンゲールマザーテレサも名前だけでどんなことをしてきた人なのかをよく知らなかったのです。
(とっさに「まぁ、そんなところです」と答えてました)


私が看護師になりたいと思ったのは小学校2年生の頃。
キャンディキャンディを読んだことがきっかけです。
(ご存知の方いるでしょう)


言葉では表現しずらい曖昧で複雑な想いを抱え苦しんでいる患者さんが少しでも楽になれるように心に寄り添える看護師になりたい。


看護学校の先生にはキャンディキャンディがきっかけで…とは言いませんでしたが、その時の想いは今も変わらず気付いたら40代で心理カウンセラーの道へ。


看護の日の度に、みんなで覚えたナイチンゲール誓詞戴帽式のことを30年近く経っても思い出します。
(めっちゃ忙しい学生生活だったので忘れられないほどに😁)


今は次女が大学の看護科。
やはり話が盛り上がりますね


看護師は医療の専門職とはいえ同じ人間です。
コロナ禍でかなり疲弊されておりいつ終わるかわからない状況の中、体調を崩す方が多いのも現状でご相談を受けることがあります。
一日でも早く安心を迎えられる日がきますように。
医療従事者の皆様、心から感謝しています



受験勉強してます

2021-04-23 | blog
ただ今、「公認心理師」という心理職の国家資格をとるため勉強中📖✏


コツコツ コツコツ コツコツ ですね


なかなか短期記憶から長期記憶に繋がらないのがもどかしいですが


今思えば、40代で大学生をやりましたよ


私は専門学校卒業なので40代前半で放送大学に入学し「心理と教育」を専攻し卒業しました。


そして40代後半で、国家試験に挑戦


子どもの頃はあまり勉強が好きな方ではなかったけれど、学びたいものが見つかると年齢関係なくいつからでも学び始められるんですね


9月の国試、頑張ります



今日はスタバで勉強
大好きなキャラメルマキアート最高




秋を感じる

2020-10-15 | blog
満開のコスモスが風に揺れて
優しく包み込んでくれる

そんなふうに感じる
コスモス畑

大好きな季節
大好きなお花

毎日忙しく過ぎていく
日々の中で

子育ての悩みは尽きないけれど
ママの心が少しでも
癒される時間があるといいな〜


福岡市西区周船寺にて


オンライン講座をやってみての気づき

2020-05-24 | blog
オンラインでの心理学講座を始めました。

5名限定の少人数制。

第一回目を参加してくださった方、ありがとうございました❣️

初めてすることはいつもドキドキしますね😅

うまくできるかなーとか、
時間内に終わるかなーとか、
受講生のかたに伝わるかなーとか、
何度もシミュレーションしたりとか。

ということは、
私は「きちんとやりたい」「相手を喜ばせたい」という気持ちが強くなるのだと改めて気づきました。

なので、「不完全でいいよ」と自分に何度も伝えてあげてましたよ(笑)

ハプニングもありながら楽しい時間を皆さんと過ごせたことは、次へまた活かせる機会をいただいたと思っています🤗


私たちは伸びしろがあり、成長していくことが出来ます。

あなたのペースで
私のペースで
いきましょうね❣️


長垂海岸にて。