こころの声~神様からのプレゼント~

こころサポートHappy♡『ここはぴ』 片原典子(福岡)

学ぶことは子どもを守ること

2019-05-18 | blog
福岡は昨夜久しぶりの雨で、やや強い風が吹いていましたが、
曇り空のなか鳥のさえずりが聞こえ心地よい土曜日です。



心理カウンセラーの典です(*´ー`*)



先日の笑顔プログラム。
新しい受講生さんも加わり、皆さんと一緒に学びを深めていきました。



パパが子どもと遊ぶということは、社会性や協調性を育てる意味があり。



発達心理学からみると、情動調律は人間関係の発達を促すことに大切だと言われていたり。



項目ごとに皆さんの意見をシェアしながら、お一人お一人感じていることを聞くことができ、私もまた学びが深まりました。



知らないことは誰でも不安です。
知らないから誤解を生むこともあります。



子どもは自分を見て欲しいと思っていますし、愛情を求めています。



学ぶことは、子どもへの愛情。
学ぶことは、子どもを守ること。
学ぶことは、親自身が楽になること。



その想いで、講座を続けています( *´`)



次回は最後になります。
6月20日(木)


『子どもたち生まれてきてくれてありがとう』
『自分のタイプを知る』



お会い出来るのを楽しみにしています❤





皆さまの上に、希望という虹がかかりますように。

講座のお知らせ『母性と父性』5/16

2019-05-13 | blog
日差しが強くなり、30度越えのところもあるようで・・・いよいよ夏が目の前にやってきましたね。



こまめな水分補給をしながら、熱中症対策していきましょう。



心理カウンセラーの典です(*´ー`*)



『子どもと笑顔で過ごすためのプログラム』



いよいよ4コマめとなります。
テーマは「母性と父性」



優しいだけでは、厳しいだけでは子どもはバランスを崩してしまいます。



「怒る」と「叱る」は、どう違うのでしょうか。



「子どもと遊ぶ」とは、どういうことなのでしょうか。



そもそも、母性的な関わりと父性的な関わりとは、どういうものなのでしょうか。



皆さんと一緒に学んでいきたいと思います。



場所 : カフェココ
福岡市西区今宿駅すぐそば

日時 : 5月16日(木)
10:30~12:00


受講料 : 3,000円
(別途 入店料540円 ワンドリンクつき)



お待ちしております🍀



自分が喜ぶことをする

2019-05-07 | blog
ゴールデンウィークも終わりましたね。


学校が始まって、なぜかホッとしている私。




心理カウンセラーの典です(*´ー`*)




ワークショップに参加しました。



最近ボヤーっと繰り返し感じてることのワークを受けたのですが、小さな小さな私(記憶にないぐらい)の感覚を感じました。



このようにワークショップでは、気づきが沢山あって、この気づきが自分を楽にしていきます。




『生きるということは感じることだ』



今回のワークショップで、ストンと腑に落ちた言葉です。



最近、自分が喜ぶことをしていなかったことにも気づき、
自分が喜ぶことをするということは、生きるパワーにもなります。




私が喜ぶこと



それは、大好きな 海と空と星と子どもたちの笑顔をみること。
その素敵を感じること。



令和4日目 宇佐神宮

2019-05-04 | blog
家族で帰省してきました。
前々から行きたかった宇佐神宮へ。


鳥居をくぐると、そこはもう空気が違う。
緑と朱のバランスがなんとも言えない美しさを創り出し、心癒される空間です。







毎日忙しくしてる頭と心をリラックスさせる時間が私たちには必要なのかもしれません。


自分に余裕があれば、人にも優しくできる。
ということは、自分にも優しくしてあげることがとても大切なのだと改めて思いました。



子育て、仕事、介護、町内の行事と、なかなか自分だけの時間なんて持てないのが現状ですが、たまには自分を贅沢させてみるのもいいですね❤




大分県宇佐市