goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

今日から暖かくなると言うので

2021-01-13 19:01:42 | EF210
 今日は 朝冷え込むものの 暖かな一日になるとの予報だったので 朝一番の電車で塩屋へ出かけ 夜明け前から須磨

海岸での朝練になりました。

 日の出前後の良い時間に通過するはずの下り貨物は 7時過ぎ線路への人の立ち入りが有り 一時上下の旅客列車に遅

れが出 貨物列車も来ませんでした。

 暫くすると動き始めた様で 貨物列車も次々とやって来ましたが 太陽を絡めて写せたのはこの1本のみです。

    

    2021年1月13日撮影 山陽本線 須磨~塩屋             EF210 133  69レ

 EF210 133牽引69レです 今日は 好い形で雲が有り 朝日を浴びて朱に染まり 海面もキラキラと輝きました。

この前に通過した55レは 上り快速に被られ写せませんでした EF210 321号機の代走だっただけに残念です。

 1051レが来た時には 太陽は高くなっていたので 少し画角を狭めて写しました。

    

                                    EF210 120  1051レ

 明るさが増してきました この後暫く下り貨物を写し 須磨のアウトカーブに移動 上り貨物を写しました。

 上り貨物も若干の遅れがあり 56レは 私の不手際で写せず その後の貨物は 緊張感を持って撮影を続

けました。

     

                                    EF210 154  62レ

 今日は 人気の撮影ポイントよりかなり前に位置を取り ほぼ正面勝ちの撮影です。

    

                                    EF210 159  1072レ

 赤いトンガリ屋根の塔を持つ 須磨海釣り公園の建物も 好いアクセントになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れ8056レを夙川で確保

2021-01-10 13:49:53 | EF210
 猛烈な寒波も今日で三日 漸く峠を越したようですが 連日の大雪の影響で 貨物列車のダイヤに運休や遅れが目立ち 

撮影の予定すら立てようもありません 今日も今日とて二郎へ出かけ 二郎で朝練中何気なく覗いた掲示板で 遅れ8056レ

が56レのスジで上って来るとの書き込みを見付けたので 朝練を早めに切り上げ夙川へ出かけ 西守具踏切にて捕獲しま

した。

    

    2021年1月10日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋        EF210 3  8056レ

 夙川カーブでと思いましたが 今の時期 長く伸びた建物の影が 釜に架かるので 西守具踏切りから撮影しました。

 中程の空コキと架線の影が目障りですが 冬のこの時期 遅れとは言え8056レを写せた事で満足です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川が凍った日

2021-01-08 18:08:13 | ジョイフルトレイン
 この冬最強の寒波が 日本列島を覆っています 今日近畿地方全ての観測点で 氷点下を記録しました 大阪の今朝の

最低気温は 氷点下1.5度 日中の最高気温も2.9度と冷蔵の中のような一日でした。

 そう言えば以前上淀川で「浪漫」を写した日も凍えるような寒さで 淀川も凍ていたのを思いだし 探してみると有りました。

    

    2003年3月21日撮影 東海道本線 新大阪~大阪           EF65 112  9923レ 浪漫

 全面凍結ではありませんが 所々に薄氷が張っていました 早朝から淀川堤防で待っている間 余りの寒さに足踏みをし

ながら暖を取り 震えながら待っていたのを思い出しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急甲種回送を夙川で

2021-01-08 17:17:09 | ディーゼル機関車
 今日の小田急甲種回送です 牽引するのは 岡山機関区のⅮE10 1743号機です。

    

    2021年1月8日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋         ⅮE10 1743  8660レ

 普段甲種回送は 西守具踏切りから写す事が多いのですが 今日夙川カーブには 誰も居なかったので 一人っきりの撮

影になりました。

 今日も貨物のダイヤが乱れ 甲種の前に何本か上り貨物を写せると思い 早めに出かけましたが1本も写せず これで甲

種が被られて写せなかったら 無駄足を踏むだけなので それが気がかりでした。

 甲種の時間が近付き遮断機が下りると 8660レが先に見えたので これは被られるかもと思いましたが 普電の来るのが

若干遅く ギリギリ被られずに済みました ヘッドライトの明かりが 電車の側面で光っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF66 117号機牽引81レ

2021-01-06 16:55:31 | EF66
 今日夙川へ出かけた主目的は EF66牽引貨物の撮影でしたが 2077レは 大幅に遅れていて写せず 81レのみの撮影

になりました。

    

    2021年1月6日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋          EF66 117  81レ

 正月休みも終わり仕事始めから3日目 ソロソロ貨物も多くなるだろうと思っていましたが 空コキの方が多く 乗っているコ

ンテナも 肩身が狭そうにチョコンと乗っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする