山裾回りの散歩道で以前雪割草を見た事を思い出して見に行ってみました。
咲いてはいたのですが、早かったのか遅かったのか、少ししか咲いていませんでした。
やはり頻繁に見に行かないと綺麗なところを見られませんね。
折角撮ったので3月の満月、ワームムーンを追加しました。







ウグイスカグラ
途中でウグイスカグラが咲いているのを見つけました。



フキノトウ
花が咲き始めたフキノトウも

ロウバイ
ロウバイが未だ咲いていました。

もう昨日になってしまいましたが、3月の満月、ワームムーンです。
満月にお願いをすると叶うと聞いたので、
ロシアのウクライナ侵攻を直ぐにやめて、
世界が平和になるようにお願いをしました。

咲いてはいたのですが、早かったのか遅かったのか、少ししか咲いていませんでした。
やはり頻繁に見に行かないと綺麗なところを見られませんね。
折角撮ったので3月の満月、ワームムーンを追加しました。







ウグイスカグラ
途中でウグイスカグラが咲いているのを見つけました。



フキノトウ
花が咲き始めたフキノトウも

ロウバイ
ロウバイが未だ咲いていました。

もう昨日になってしまいましたが、3月の満月、ワームムーンです。
満月にお願いをすると叶うと聞いたので、
ロシアのウクライナ侵攻を直ぐにやめて、
世界が平和になるようにお願いをしました。

私も今朝、6時頃表に出て昨日の満月、カメラでなくスマホで撮ったんですよ。
心優しく綺麗いになる気がします。
>以前雪割草を見た事を思い出して見に行ってみました
さすがですね、花の写真を撮るのがお好きなハナスキさん、
そんな優しい心に咲いてくれていて良かったですね。
雪割草と聞きますと、顔は忘れましたが「春を待つ少女」を歌った安達明さんの歌。
♪雪割草に口づけて 遥かな山を見る少女・・何年の歌・・
厳しい冬お寒さに耐えて・・らしいですね清らで可愛くて健気です。
綺麗な写真です、私は白のマーガレットが好きなので憧れます。
でもまだ、この目で見たことないのですよ、
満月と言い、雪割草・・得した気分の朝です。ふきのとう・・春ですね~
ユキワリソウには沢山の種類があるようですが、私はこの一種しか知りません。一番質素で清楚な種のようです。
小山の急斜面に咲いているので近づくことも出来ず、ズームを最大にして撮るとなかなか上手くピントが合いません。
おまけに夕方薄暗くなりかけていたので、シベも萎れかけていたようです。
でも自然の中で咲く花は健気でいいものですね。
「春を待つ少女」って言う歌、知らなかったのでググって聞いてみました。
いい歌ですね。聞いているうちにすっかり春の気分に浸っていました。
有難うございました。