ハナスキの散歩で見た花

みんなの花図鑑から移転して来ました。散歩道で出会う四季折々の花を撮っています。

お寺の裏山のソシンロウバイ

2018-12-31 00:36:07 | みんなの花図鑑
久し振りにお寺の裏山に行きました。
ここにはマンサクがあるのですが、まだ蕾は硬く、
隣でソシンロウバイが咲き始めていました。
















今年も最後の日となりました。
歳をとると一年があっという間に過ぎ去っていきます。
でも今年は嘗てなかった経験をしました。
去年の11月、医師から余命一年の診断を受けたことです。
幸い、先月の11月で無事に一年は経過しました。
この一年、毎日毎日の散歩で花を撮り、又皆さんの投稿を見せて頂き、
生きる力と励みを頂けたからに違いありません。
この件の経験と経過をいつか書き留めておこうと思っているのですが、
中々、始められません。
結局は医師の誤診だったという事で、ご心配は無用です。

この一年、私の稚拙な写真を見てくださいました皆さんに感謝しています。
寒さの折、体調管理に気をつけて、よいお正月をお迎えください。
来年もまたよろしくお願いいたします。



散歩で見た花と実(タンポポ、ノボロギク、サオトメカズラの実、マンリョウ、ナンテン、ダイダイとユウガオ?)

2018-12-30 00:46:52 | みんなの花図鑑
散歩で出会った花と実です。

タンポポ
陽だまりの草原では、綺麗な緑の葉の中で、明るいタンポポの黄色が目立ちます。



ノボロギク
花より綺麗なノボロギクの綿毛。



サオトメカズラの実
今年は、あまり綺麗な実に出会えませんでした。






マンリョウ
フェンスから覗いたマンリョウ、綺麗な実が目をひきました。



ナンテン
ナンテンの実もそろそろ終わりでしょうか。実が少なくなったようです。






ダイダイとユウガオ?
ダイダイを見ていたら、大きな実がぶら下がっているのに気が付きました。



ユウガオ?(カンピョウの原料)
ダイダイの3~4倍ぐらい大きく見えました。
ダイダイの葉の間から垂れ下がっていたので、初め柑橘類の仲間かと思いました。
大きさと表面の質感からユウガオの実ではないかと思うに至りました。
分かる方おりましたらご教示ください。

フヨウカタバミ

2018-12-29 00:13:29 | みんなの花図鑑
綺麗に咲いている花を求めて公民館の花壇をのぞいてみたら、
寒い中、薄紫色の綺麗なフヨウカタバミが咲いていました。

フヨウカタバミ(芙蓉片喰)はアオイ科の芙蓉に似たピンクや白の花を咲かせるオキザリスの一種。
※アオイ科ではなく、カタバミ科です。
なお、開花するのは昼間だけで、朝と夕方は閉じてしまいます。

春が似合いそうなこの花の種類は多岐にわたり、
四季咲きタイプ、夏期は休眠して秋から冬に開花するタイプ、
冬期に休眠して春から夏に咲くタイプ、等あるそうです。

何分花の少ないこの時期に、寒さに負けず健気に咲く花は貴重です。





ウキツリボク(チロリアンランプ)

2018-12-27 00:04:59 | みんなの花図鑑
原産は熱帯地方のウキツリボク、花期は3~9月と言われていますが、
ここは南に面して暖かいせいか、ついこの前まで咲いていたような気がします。

いつも綺麗な色と形に魅せられて撮っていましたが、
今、蕾が生っているのを見つけ、よく見ると、
蕾も葉も、いい色合いで味わいがある事に気が付きました。

これから暮れの向かって寒くなるとの予報ですが、
寒さに負けず、綺麗に咲いてほしいものです。