きょうの武蔵野小学校

東京都の羽村市にある武蔵野小学校。
『自分も大切、友だちも大切、一人ひとりを大切にする学校』を目指します。

全体国語 ~むさしの学級

2011-01-28 13:47:22 | 学校
 むさしの学級では、国語・算数は基本的にグループ別(学習課題別)で学習をしていますが、週に1~2時間、全体で行う国語の授業も設定しています。

 今回の全体国語は「3びきのかわいいオオカミ」の物語。「3びきのこぶた」のパロディ的な話です。
 3びきのオオカミがレンガ、コンクリート、鉄板・鉄骨と作った家が、悪い大ブタに次々壊されて…。「作っている材料が間違っている」ということで、最後に華奢な「花の家」を建てます。すると、悪い大ブタ、花のいい匂いをかいで優しい気持ちになり、仲良くなってめでたしめでたし、というお話です。
 派手の壊れるシーンで大ウケ、このどんでん返しにびっくり、楽しみながら授業していきました。

 最後に「優しい気持ちになる」「仲良くなる」場面では、子どもたちも「悪いのより、そういう気持ちの方がいいよね」と、共感していました。
 楽しい物語は、人にいろいろなことを教えてくれますね。

   K

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-01-26 18:28:52 | 2年
 本日5校時に2年3組で研究授業がありました。2年生の思い出をまとめ文集を作る活動でしたが、どの子供もメモを基に、一生懸命作文を書いていました。きっとこの1年で、伝えたくなるような思い出がたくさんできたことだろうと思います。
 早いもので残り2ヶ月ほどで、6年生は卒業し、他の学年も学年がひとつずつ上がります。今の学年も残りわずかですが、楽しい思い出がひとつでも増えるようにしていけたらと思います。

                                 T.H

初挑戦!!!

2011-01-25 20:16:06 | 5年
23日(日)に行われた「羽村市ふれあい綱引き大会」に、5年生から4チーム(36人)が初めて挑戦しました。
スポーツ競技としての綱引きは、綱の持ち方から引き方まで「運動会の綱引き」とは全く違うので、
練習当初は、うまく引けず、「尻もち」をついてばかりでしたが、集中して練習に取り組み、短期間で
大きく成長しました。
当日は、25回の大会史上最多の19チームが参加。6つのブロックに分かれて予選リーグを行い、1位のチームだけが
決勝トーナメントに進めるという厳しいものでしたが、2チームが見事決勝トーナメントに進出して、3位に入賞!!!
残念ながら、予選敗退のチームも、他校の6年生チームに勝つなど、初挑戦とは思えない活躍でした。
1本の綱にチーム全員の「思い」と「パワー」を集めて、全力で戦う5年生たち、とっても輝いていました。


                                       F

干支

2011-01-17 17:46:32 | 学校
今日の全校朝会、校長先生の話は干支についてでした。
24時間が12の干支であらわされていた歴史について、教えていただきました。
必ず意味が存在し、その意味を調べ、理解することが大切ですね。

興味をもつ→調べる→知る(理解を深める)→次の興味へ

こんな流れが理想ですね。

                           N

はじまって、約一週間!

2011-01-14 15:50:36 | 3年
書初め。3年生は、初めて長い紙に書きました。机を全部だし、教室の床に準備をして始めました。緊張した空気が流れ、一画書き終わるごとに「ふー。」と息を吐き出します。集中して書くことができました。精神を集中するという時間は、いいものだと感じました。終わってみると、床のあちこちに墨の跡があったり、手が真っ黒になっている子もいました。格闘の後です。やり遂げた後のいい表情は、とってもすてきです。
                                   FM

大根を収穫しました~2年生

2011-01-13 15:13:39 | 学校
 秋に種をまいた大根が大きくなりました。新年になり、寒さも厳しくなってきたので、大根を収穫することにしました。
 夏休みに学級園の雑草を抜き、肥料を入れ、耕運機で耕しておきました。
 9月の生活科の時間に、種をまき、水やりをしたり雑草を抜いたりして、成長を楽しみにしてきました。寒くなり始めたころ、根っこの白い部分が土の上から見えるようになり、子供たちもとても喜んでいました。

 葉っぱの部分をもって、力いっぱい引っ張ってやっと抜けました。野菜を収穫している子供たちの顔は、皆、満足そうでした。
 お家に帰って、何のおかずにしてもらえるのか楽しみです。 SA

「書き初め」から実感する成長

2011-01-12 17:18:41 | 学校
 お手本を見ながら、一生懸命に視写する姿は、もうすぐ2年生だということを実感することができます。

 成長は、書き姿だけではありません。冬休みの練習を経て、明らかにしっかりした字を書けるようになりました。

 4月にひらがなから教え始めた担任にとって、本当に喜ばしいことです。

 ここでは、あえて写真は載せません。今度の学校公開で、あらゆる面で育った子供達の姿を、せひ直接ご覧下さい。お待ちしております。


 
                  SO




後期後半が始まりました

2011-01-11 15:09:16 | 学校
先週の金曜日、久しぶりに元気な子ども達の声が
校舎内に響きました。2011年新たな年のスタートです。
朝会では校長先生より、「一年の計は元旦にあり」を
始め、「春の七草」「おせち料理」など正月に関する
お話がありました。



冬休みの宿題に書き初めがありましたが、一足早く
校長室の前に、全学年分の書き初めが掲示してあります。
(校長先生作)
21日からは、校内書写展がありますので、授業参観の
際にみんなの力作を是非ご覧ください。


子ども達みんなにとって、実りの多い一年でありますように

                    H