きょうの武蔵野小学校

東京都の羽村市にある武蔵野小学校。
『自分も大切、友だちも大切、一人ひとりを大切にする学校』を目指します。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-03-13 18:16:06 | 学校
少しずつ暖かくなってきました。休み時間になると子供たちは元気に校庭に遊びにいっています。

今の学年での日々は残りわずかです。悔いのないように元気に楽しく過ごせればと思います。

今の学年を締めくくる日々、次の学年へ向けての日々です。

風邪に気をつけて元気に過ごしていきたいと思います!


保護者会、ありがとうございました。

2014-03-07 17:28:00 | 学校
本日、高学年でも保護者会が行われ、ご多用の中たくさんの方々にお越しいただくことができました。
一年間の子供たちの成長の様子や、活躍の様子を各学級ごとにじっくりとお話することができました。一つ上の学年に向けて、新たなめあてや意欲をもって、残り11日を過ごせたらと思います。

また、9日の日曜日には、吹奏楽団による定期演奏会も行われます。一年間の子供たちの集大成をぜひ、ご覧になっていただければと思います。


宇宙との交信 ありがとうございました。

2014-03-02 10:08:11 | 学校
3月1日午後5時17分からの10分間は、感動の歴史的瞬間でした。体育館はオレンジ色のスタッフジャンパーにあふれていました。本当にたくさんの方々のご尽力で、この地球規模の壮大な計画が実現、達成したことを実感しました。本校児童も、将来に向けて大きな夢を持ち、歩んでくれるものと、最高の機会を与えていただいたことに感謝します。宇宙飛行士若田光一さんのような、でっかいでっかい人間になってください。ご来賓の皆様、保護者の皆様、スタッフの皆様、ご支援、ご協力をいただきありがとうございました。校長中村匠

「M」ARISS☆

2014-03-01 14:39:43 | 学校
皆様のお力添えにより、これより武蔵野小学校ARISSスクールコンタクト開催です!!
天候はあいにくの曇り空ですが、会場は熱気で包まれております!
現在無線クラブの方々を中心に、準備が進んでおります☆
成功を祈って、皆様今から宇宙へ願いを飛ばしましょう!

GK

MARISSに向けて

2014-02-24 13:56:28 | 学校
暖かい日が続き、積もった雪もとけてきましたね。
職員玄関の前のプランターの中に植えたチューリップは球根から芽を出し、寒い中でもすくすくと育っている様子が見られます。

今週末の3月1日(土)に、MARISSがあり、ついに宇宙ステーションの若田さんと交信します。
子どもたち(4年生以上)が代表で参加し、質問をします。
どの質問も、返答が楽しみです。

1年生は残念ながら、当日会場へ行けないので、宇宙の天の川をイメージした壁画と、ペットボトルなどで宇宙船を作り、
会場に展示することにしました。

壁画は2年生の教室前のオープンスペースに、宇宙船はランチルームにありますので、武蔵野小学校へお越しの際は、是非見てみてください。
どちらもとても上手できれいですよ。


今週で2月も終わりますね。
年度末ということで、気持ちを引き締めていきましょう。

H.T.

今日の集会

2014-02-20 14:55:03 | 学校
今日の集会のテーマは「宇宙」。

ちょうどタイミングを合わせたかのように、宇宙ステーションの若田さんと交信する日が3月1日(土)に決定したことが校長先生から発表されました。

宇宙に関する○×クイズ5問の後、「Cosmos」を歌いました。

歌詞の中の一節に「君のぬくもりは 宇宙が燃えていた遠い時代の名残 君は宇宙」とあります。

『私たちの身体を構成する様々な元素が、星の内部で起こる核融合反応によって作られ、星の最期の爆発で宇宙にばらまかれたものである』

遠い宇宙と私たちのつながりを少しでも感じられたらと思い、この曲を作ったミマスさんの言葉を子ども達に簡単に紹介しました。

風邪の流行の心配があったため、残念ながら体育館に集まって歌うことはできませんでしたが、星空を眺めた時に、
♪光の声が~♪と口ずさんでくれるといいな、と思います。
KM

宇宙との交信日程が決まリません。

2014-02-19 10:02:04 | 学校
若田光一さんとアマチュア無線で交信する日程がまだ決まらない状況です。ISSで、想定外の対応が入ってしまったとも聞いていますが、確かな情報ではありません。情報がはいりしだい連絡いたします。決定から当日まで日数がないと思います。どうぞ、ご理解ご協力お願いします。校長

むさしの小の雪掃き

2014-02-17 19:43:40 | 学校
本日は大雪の影響で10時15分登校となりました。
地域の方々が雪掃きをしてくれたため、通学路が確保されており、児童が安全に登校することができました。
ありがとうございました。

さて、武蔵野小敷地内も今年2度目の銀世界が広がりました。
朝早くから教職員で雪掻きを始めましたが
凍った箇所もあって、なかなか終わりが見えません・・・
足も腰も悲鳴をあげだしたころに、子ども達が登校してきました。
元気な子ども達が次々と雪掻きに参加し、小さい手で雪の塊を動かし、
最後には、駐車場や通路の雪がすっかり掃かれた状態になりました。
きつい作業でも、みんなで汗水流し協力して達成できたので、とても気持ちのよいものでした。
UK

17日朝、市内小学校は2時間遅れて始業

2014-02-16 15:32:26 | 学校
17日朝、市内小学校7校は、安全面を考えて、始業を2時間遅らせます。武蔵野小学校は10時15分までに登校してください。3時間目からの授業とします。保護者の皆様には、可能な範囲で、登校を見守っていただけると助かります。16日午後3半に、連絡網を回し始めました。ご理解ご協力をお願い申し上げます。校長