きょうの武蔵野小学校

東京都の羽村市にある武蔵野小学校。
『自分も大切、友だちも大切、一人ひとりを大切にする学校』を目指します。

大縄

2011-11-30 16:18:33 | 4年
4年生は、大縄の取り組みを各クラス始めました。
8の字跳びで、5分間。
過去最高が461回その目標を超し。
目指せ500回をめあてに頑張っています。

跳ぶ人だけでなく、回す人も重要です。
みんなの気持ちを一つに頑張っていきます。

                         N

初めてのお店

2011-11-29 18:22:05 | 3年
むさしのワークショップのための準備が進んでいます。
3年生になり、はじめて自分たちでお店をだします。
何をつかって、どんなものをつくろうか。
CMでは何を言ってお店のアピールをしようか。

・・・など、自分たちで考え、意欲的に活動する姿がみられています。
本番が楽しみです!

けん玉の猛特訓中です。

2011-11-28 17:20:54 | 学校
すっかり気温も低くなってきて、いよいよ本格的に冬の訪れを感じる時期になってきました。

2年生では、先週の木曜日に地域の方々をお招きして、昔遊びを教えていただきました。そしてこれからの生活科の授業では、地域の方々に教えていただいたことを生かして、こまやけん玉、あやとりなどを1年生に教えることができるように練習していきます。

今日はけん玉の練習をしたのですが、まだまだ大皿に乗らない子もちらほら。もっともっと特訓が必要です。頑張れ2年生!

S

あきさがし

2011-11-25 16:31:32 | 1年
 1年生で秋を探しにあさひ公園に行きました。あさひ公園で秋を探し、赤や黄色の葉やどんぐりなどをたくさん拾いました。子供たちは一生懸命秋を探すことができました。そして、学校に戻って来て画用紙に拾ってきた葉などを張り付けて作品を作りました。秋を感じる素敵な作品がたくさんできました。
 
                                                                H

明日から市絵画展

2011-11-24 19:38:49 | 専科
明日11月25日(金)から、下記の内容で「羽村市小学校絵画展」が開催されます。
是非、ご覧いただきますようご案内いたします。

1、日時  平成23年11月25日(金) から 11月27日(日)
       午前9時~午後4時

2、場所  羽村市生涯学習センター ゆとろぎ 1階展示室

ご声援、ありがとうございました ~むさしの学級

2011-11-22 13:22:23 | むさしの学級
 笑顔の写真です。

 給食番長の劇、子どもからも大人からも、
 たくさんの温かな拍手を頂きました。
 改めてお礼申し上げます。

 今回の発表会では、みな緊張しながらも、
 とてもがんばっていました。
 見ている人が喜んでくれたので、
 その努力も報われて、
 「やってよかったな」
 と思える発表会にすることができました。

 どの学年もがんばっていて、
 むさしの学級の子たちもそうでしたが、
 参加した一人一人が、
 自分の役割の中で「主人公」に
 なれたのではないでしょうか。


   K

素敵な夢いっぱいの学習発表会

2011-11-19 16:36:34 | 学校

それぞれの学年の「よさ」を生かした夢いっぱいの発表の連続に
会場の体育館には、「夢のような素敵な時間」が流れていました。

雨にもかかわらず、たくさんの保護者の方、地域の方にお出でいただき
本当にありがとうございました。

             F



小中合同職業調べ発表会

2011-11-04 17:47:35 | 5年
今週の月曜日には、三中の1年生から武蔵野小5年生への『小中合同職業調べ発表会』がありました。

これは三中の1年生が調べた様々な職業を発表する会です。

5年生から見た中学校1年生は大きくて大人っぽく見えたことでしょう。

中学生の分かりやすく丁寧な発表を5年生の子供たちは真剣な表情で聞き、メモをとっていました。

普段あまり知らない職業を詳しく知る・考えることで子供たちの職業観や人生観に良い影響をもたらしたことでしょう。

5年生は今回の勉強で学んだことを生かし、夢や目標に向かって頑張っていってほしいと思います。

まだ夢や目標が見つからない人も、焦らずじっくりと自分の将来を考えながら、今を全力で生きてほしいと思います。

とても良い発表会でした。


学習発表会練習「ごんぎつね」

2011-11-02 15:16:42 | 4年
4年生は、学習発表会で「ごんぎつね」を発表します。
子供たちの歌声がだんだん大きくなり、一つ一つのセリフ・動きも劇らしくなってきました。
もともと綺麗な歌声の持ち主の4年生。
本番は、独唱もあります。お楽しみにしていてください。

                                N

11月になりました。

2011-11-01 17:43:02 | 3年
昨日はハロウィンで、仮装をしたりお友達の家をまわったりした子も多かったようです。
3年生は英語の時間にハロウィンについて学習したので、「トリックオアトリート」と言うのがより楽しいようでした。

さて、今日から11月です。
3年生の学習発表会の練習も気合いが入っています。
今日は全体の動きの確認をしたり、歌の練習をしたりしました。
本番をぜひ楽しみにしていてください。