きょうの武蔵野小学校

東京都の羽村市にある武蔵野小学校。
『自分も大切、友だちも大切、一人ひとりを大切にする学校』を目指します。

さきたま出発

2009-06-30 13:36:28 | 6年
やっとアップです。
今日は、朝早くありがとうございました。
今さきたま古墳出発し、高速に乗る前です。
みんな元気で、雨もなく順調です。

不定期ですが、ご了承下さいm(__)m

N

今日の全校朝会での話

2009-06-29 10:47:50 | 学校
 校長先生から、『羽村市は、全都でリサイクル率トップクラス』というお話がありました。

これからの社会を生きていく中でとても重要なので、誇りに思いました。

 4年生では、社会科で『ごみ』について学習しています。2日には、西多摩衛生組合とリサイクルセンターを見学します。

机上の学習に留まらず、得た知識を実践に移せてこそ本物。子どもたちには、より一層『エコ』を意識してほしいです。

もちろん、私たち大人も見本となっていきたいですね。


              SO

交通安全教室

2009-06-26 15:35:35 | 学校
交通安全教室
三時間目体育館で1.2年生の交通安全教室がありました。
蒸し暑い体育館の中でよく話を聞いたりビデオをみたり
真剣に学習することができました。

歩行者用信号の
 赤は絶対渡らない
 青の点滅はもう渡らない
 青はよく見て渡ろう・・・

警察の方から教えてもらったことを忘れずに
これからも車に気をつけていきましょう。

    E


調理学習をしました ~むさしの学級

2009-06-25 12:32:43 | 学校
 今日は「フルーツ三色白玉」を作りました。フルーツを切ったり、粉を混ぜてゆでたり、楽しく作業をしました。
 調理学習はみんな大好きです。「作る」(それも食べるものを)というのは、人間にとって、大きな喜びになるんですね。
 ほとんど調理が初めてに近い一年生から、何十回と調理の積み重ねを経た六年生まで、協力し合って上手に作ることができました。
 出来上がった「フルーツ白玉」、みんなおいしく食べました。
 ただ、そのあと給食もあったので、量は控えめなのがちょっと残念だったかも…?

   K

学校のまわりには

2009-06-24 17:55:15 | 学校
今日は雨模様。
子ども達にとっては、外で遊ぶことができず
エネルギーを発散するのに困っているようです。
こんな日は静かに読書をすることをすすめています。

学校の周囲には、ぐるっと一周様々な種類の花が植えられています。
今日のような雨の日は、植物にとっては恵みの雨なんでしょうね。

今朝、登校してきた低学年の児童が正門近くの花を傘をさしながら
しゃがんでじっとみていました。
花とどんな話をしたのでしょうね。

花を大事にする児童がたくさん増えてくれるといいですね。

明日は晴れるかな。

                      H

クラブ活動2回目

2009-06-19 19:11:43 | 学校
今日、クラブ活動2回目が行われました。
結成してから時間がしばらくたってしましましたが、
6年生を中心にどのクラブも活気あふれる活動をしていました。
次回は、さらに元気いっぱいの活動をしてほしいなと思います。

土日ゆっくりして下さい。(手洗い・うがいも忘れずに)

                            N

プール

2009-06-15 18:15:40 | 学校
先週からプールの予定でしたが
なかなかプールに入ることができません。
雨はそんなに降っていないけれど
気温が低かったり、水温が低かったり。
雨が降っていないので、子どもたちも
なかなか諦めがつきません。
早くプールに入れるように、
お日様に顔を出してほしいな。
  
    E