きょうの武蔵野小学校

東京都の羽村市にある武蔵野小学校。
『自分も大切、友だちも大切、一人ひとりを大切にする学校』を目指します。

就学時健康診断

2013-11-29 14:35:29 | 学校
今日は、来年の4月から入学する、保育園や幼稚園の子供たちが来ました。
小さい子どもたちには、武蔵野小はどのように映ったでしょうか。
大きな校舎に校庭、高学年の大きいお兄さんお姉さん…。
嬉しそうな表情だけでなく、緊張しているような表情の子もいました。
新年度、ぴかぴかの一年生を楽しみに待っています。
GK

かけ算マスターへの道

2013-11-28 18:20:45 | 2年
2年生の算数の学習で、最も重要と言っても過言ではない、かけ算の学習が始まっています。

暗唱したり、フラッシュカードを利用したり、たくさん書いたり、友達同士で問題を出し合ったり・・
とにかく一生懸命学習に励んでいます。

ご家庭でもたくさんのご協力を頂き、感謝をしております。

今2~5の段の学習をしました。特に4の段が難しいようです。

目指せ、かけ算マスターへの道!!

みんなで楽しみながらマスターに近づきたいと思います。

A

紅葉の季節が終わり・・・

2013-11-27 16:41:31 | 学校
朝夕の冷え込みが一層増してきました。

校庭の紅葉してきれいな葉も大分落ち、
たくさんの落ち葉に囲まれるようになりました。

その落ち葉や木の実など落ちている自然のものを使って
1年生はいろいろなものを作りました。

落ち葉を顔やドレスにして可愛い子どもを作ったり、
落ち葉を貼り合わせて模様を作ったりと、
イロトリドリな作品がたくさん出来上がりました。

普段はあまり見ない落ち葉も、
よく見ると一つ一つ色や模様が違ってとても面白かったです。


本日ほけんだよりでも出しましたが、
”ノロウィルス”などの感染しやすいものが流行しているようです。

手洗い・うがい等で予防をしていただき、十分にお気をつけ下さい。

H.T

羽村市小学校音楽会

2013-11-26 15:12:38 | 学校
先週の金曜日、羽村市内の6年生による音楽会が行われました。
会場まで足を運んで下さったたくさんの保護者の皆様、どうもありがとうございました。

みんなで力を合わせ真剣に取り組むことで得られるもの、それをよくわかっている6年生。
1週間前の学芸発表会と並行して練習しなければいけないという状況でも、ぱっと気持ちを切り替えて集中できるところはさすがです。
本番では、練習でなかなかうまくいかなかったところもひるむことなく思い切って表現できた時は、指揮をしながら感動してしまいました。

武蔵野小の子供たちと出会ってまだ7か月。真っ直ぐな気持ちでひとつのことに向き合えるその素直な姿は、本人の努力はもちろん、保護者の皆様をはじめこれまで関わってくださった方々みなさんのおかげだと感謝の気持ちで一杯です。
KM

きつねのおきゃくさま ~むさしの学級

2013-11-25 12:16:55 | むさしの学級
 学芸発表会、ご観覧頂けた方には、
 この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
 ありがとうございました。

 学芸発表会での「きつねのおきゃくさま」は、
 たくさんの人に見て頂く、正式な演劇を目指して
 がんばって取り組んだもの。

 今日は、みんなで楽しく劇遊びをしました。

 役を交換して、初めてのセリフや演技に挑戦。
 意外に上手な子、
 こんなセリフまで覚えてるなんてすごい! という子、
 子どもっぽい言い方は、気恥ずかしい高学年……

 様々に楽しんでいる姿見られました。

   KM

第7回羽村市小学校絵画展

2013-11-22 14:38:05 | 専科
 羽村市小学校絵画展がゆとろぎにて開催しております。武蔵野小学校は、絵画作品30点と立体作品7点を展示しています。いずれも個性の光る力作ばかりです。ぜひご覧ください。

第7回羽村市小学校絵画展
期間:平成25年11月22日(金)~11月24日(日)
   9時~16時
場所:羽村市生涯学習センターゆとろぎ 1階

UK

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-11-20 17:55:49 | 学校
学芸会が終わって


学芸会が終わり、2年生では振り返りの作文を書きました。

自分が感じたこと、思ったことを詳しく思い出して書きます。

子供たちの作文には、「失敗しないか心配だったけれど、お家の人にがんばったねと言われて、よかったなぁと思いました。」ということを書いている子が多くいました。

頑張りを認めてもらうことが、子どもたちにとって、とても大きなはげみになるのだと、改めて感じました。

2年生にとって初めての学芸会。子供たち一人一人が成長できた学芸会になったと思います。




さて、気がつけば11月も残り10日ほどです。風邪に気をつけて元気に過ごしていきたいと思います。



子供たちの響き合いが生み出すもの

2013-11-16 16:43:18 | 学校
本日、清々しい晴天に恵まれる中で、学芸発表会の保護者鑑賞日を迎えることができました。
早朝の凛とした空気に包まれて、子供たちは少しばかり緊張した表情をしていましたが、一年生の「おばけじぞう」を皮切りに、どの学年も素晴らしい演技を見せてくれました。
昨日の児童鑑賞日では、それぞれの学年がそれぞれに良さを発表し合い、その中で下級生は上級生の隅々まで工夫を凝らした演技や立ち振る舞いに学び、また上級生も下級生の生き生きとした姿に刺激を受けて、それぞれの学年がもつ良さが響き合う素晴らしい学びの場となりました。今日の保護者鑑賞日では、そうして得られた自信を胸に、昨日よりさらに質の高い演技がたくさん見られたように感じます。こうした素晴らしい学び合いの場を支えて下さる保護者の皆様方、地域の皆様方に改めて感謝申し上げます。
また、今回の学芸発表会は、5・6年生の係児童の子を中心に、裏方の役割として活躍をする子がたくさんいたように感じます。照明や音響、大道具といった直接劇にかかわる仕事だけでなく、司会進行や会場の見回りなど、陰でささえる仕事一つ一つの大切さに気付き、達成感を味わうことができました。
6年生は、卒業まで残り4カ月余り。5年生は、最上級生のバトンを引き継ぐまで残り4カ月余り。今回の響き合いの中で学んだことを胸に、また明日から一日一日を大切に過ごしていって欲しいと思います。

S.Y

明日は学芸発表会です。

2013-11-15 19:39:24 | 学校
いよいよ明日は学芸発表会です。「ご案内」や「若木 特別号 11月11日発行」をお読みいただきご来校いただけると幸いです。舞台に近いマット席は、演技中の学年の保護者優先とします。ご利用ください。本日、児童鑑賞日は、各学年、学級の児童の一生懸命さが美しくひびき合い、文化の花が咲きました。仲間っていいな、武小っていいなという気持ちになりました。どうぞお越しください。 校長