きょうの武蔵野小学校

東京都の羽村市にある武蔵野小学校。
『自分も大切、友だちも大切、一人ひとりを大切にする学校』を目指します。

3年生 動物ガイド

2012-09-28 17:51:53 | 3年
 今日、3年生は、総合の学習で学校の近くにある羽村市動物園に行ってきました。

 今後の学習で動物についてガイドをするために、事前に飼育員さんにいろいろな質問をして答えていただきました。
本やインターネットでは調べきれない動物のことについて、丁寧にくわしく教えていただきました。

TY

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-09-26 17:23:36 | 学校
 4年生では今、玉川兄弟の学習をしています。約300年前のことの学習になりますが、子供たちは意欲的に学習に取り組んでいます。江戸の町に多摩川から水を引いた先人の働きにたいして、「昔の人はすごく頭が良かった。」など感想をかくことができました。今後も学習を深め、郷土羽村に対しての愛着や誇りなどの気持ちも育てていけたらなーと思っています。
 5年生は稲刈りに根がらみ水田に行ってきました。大きく実った稲穂を鎌で刈り取る作業を楽しみながら体験することが出来ました。気温もさがってきて、「秋」を感じることができる一日でした。


                                    T.H

素晴らしい秋晴れになりました

2012-09-24 21:10:14 | 学校
「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、徐々に秋らしい涼しさが到来し、今日の朝会の時には素晴らしい秋晴れを見ることが出来ました。
また、今日から3年生では、「太陽とかげの動き」の学習に入り、かげふみやかげつなぎ、かげおくりなどをしてかげの性質について考えました。

前期も残すところ後二週間。しっかりと学習のまとめを行って、晴々とした気持ちで前期を締めくくることが出来るようにしていきたいですね。



5年生清里移動教室8

2012-09-20 22:24:18 | 学校
お早うございます。3日目の朝です。検温、朝会健康観察では、疲れ気味の児童はいますが、心配はありません。天気が雨で、朝会は体育館で行いました。ただ、天気予報では、回復に向かっています。気温は16℃です。16時15分帰校予定です。これから朝食です。7時20分校長

5年生清里移動教室7

2012-09-20 21:50:52 | 学校
2日目、天気に恵まれ、飯盛山登山、川俣川トレッキング、キャンプファイヤー全て全員参加、大収穫の1日でした。ブログを書く時間がないほど、私もフル回転。先生方も頑張りました。児童も一段と頼もしい存在に成長しています。あと1日
、有終の美とします。おやすみなさい。校長

5年清里移動教室 5

2012-09-20 06:27:37 | 学校
お早うございます。清里は青空が広がり、最高の登山日和です。朝の検温でも、朝会の健康観察でも体調に問題のある児童はありません。6時半の起床時に気温16℃でしたが、朝日を浴びて、どんどん気温の上昇を感じます。これから、朝食です。看護士さんに、5年生とは思えないくらい立派!とほめて頂きました。2日目も、この調子でと期待しています。  校長