goo blog サービス終了のお知らせ 

はーとらいん 浜田山

ミニコミ紙、手作りマーケットの企画運営などをしている浜田山在住のミセス5人です!私達の生活お楽しみ情報を!

のんびり~。

2007-12-09 17:02:01 | スタッフひとり言、

              今日は、久しぶりにの~んびり。

         なので、ようやく、我が家もXマスに模様替えしました。

                      そして、

        サザンの曲をききながら・・・、福山くんのFMを聞きながら・・・

                   リースを作りました~。

             今日は仕事もお休みで、リビングにひとり。
                  時間を気にすることもなく、
          好きな音楽を聴きながら、好きなものを作って・・・
                   本当に柔らかな気持ち。
                      心地いい・・・。

              

                          でも・・・
 

                   そんな至福の時間も束の間。

                       「お腹すいた~!」

                  の声がそろそろ聞こえてきそうなので

                     急いで、夕食つくらないと~。

                 次の至福の時間はいつのことやら・・・です。

                                      by   ふ~みん
                       

            

          
            


男鹿 和雄展

2007-09-19 23:17:25 | スタッフひとり言、

         まだまだ、暑い日が続きますが空はすっかり秋の空・・・

                 

                      オペラシティ

                         

               東京都現代美術館で開催されている
                    「男鹿 和雄展」

          深川の町を主人とブラブラ歩きながら、行ってきました。

             資料館通りでは、毎年9月に開催している
             「かかしコンクール」も開催されていました。

                     

      

       カエル         赤い薔薇の少女       イナバウワー

                    

                         トトロ

         通り沿いに色々なかかしが100体ぐらいはあったでしょうか・・・。

               どれも、微笑ましい作品ばかりでした。

                    そして、美術館へ・・・

         

          開催してからもう2ヶ月。そろそろすいているかと思ったら
              まだまだ長蛇の列。100分待ちでした。

          3時頃に行ってしまったので、会場に入れたのは5時近く。
         6時に閉館してしまうので、何となく急ぎ足の観覧となりました。

          館内も当然混雑していましたが、間近でみる男鹿さんの作品は
             どれも、神業のようなタッチの絵であちらこちらで、
                   ため息が漏れていました。

          あまりにも細かい筆のタッチ、微妙な色のグラデーション
                  光と影、何とも心癒される配色・・・

          どこか、懐かしくホッとする色合いはまさに男鹿ワールド。
              1枚でいいから欲しい・・・と思ったのは、
                      私だけでしょうか。

                 100分並んでも入館してよかった~。

         

 

          退館したのは6時半過ぎだったので常設していた
        「岡本太郎・明日への神話」は観ることができませんでした。
                 主人はちょっと残念そうでした。

                   

                  外にでた頃はもう、真っ暗。

                  本当に陽も短くなりました。

                   そろそろ、秋の夜長です。

                                   

                                    by   ふ~みん

        


カーブス 4ヶ月!

2007-09-08 23:27:36 | スタッフひとり言、

      すっかり9月も8日がすぎてしまい、久しぶりのブログとなりました。
              暑かった夏のトーンダウンでしょうか・・・
             なかなか、パソコンの前に座る気になれず・・・

     今夏、ハートラインの活動も休止、子供達は自分達の夏を謳歌して
        いたので、私は仕事に行く以外は結構、暇な8月となりました。

           暇なわりに酷暑だったので、何もする気にもなれず、
           ひたすら30分フィットネス「カーブス」に通っていました。

              

        カーブスはハートライン新聞の体験取材で行ったのをきっかけに
            日ごろの運動不足を実感していた私は、即入会!

                 もう4ヶ月がたってしまいました。

         最初の2週間は、12台のマシンに慣れることに必死になり、
         マシンに慣れてくると、体にも効いているのか、結構疲れ、
             肩にも力がはいっているのか、反って肩こり。

                  それでも、めげずに続けて・・・

                         3ヶ月

          ようやく、体も慣れ、フィットネス後もあまり疲れなくなり・・・
          体重にも見た目にも変化はないものの、筋肉量はアップ。

          腕もおなか周りも見た目はブヨブヨなのに、触るとその下は
              ちょっと硬く、筋肉がついたことを実感!

              何より、代謝がよくなったのか、食べすぎても
                   体重はすぐ戻りキープ。

          そして、先日久しぶりにウォーキングしたら、体が軽いことに
          びっくり!今まで身が重く走るのは、とっても辛かったのに
               ちょっと試しに走ってみたら「走れる~!」

            足に筋肉がついたせいなのかな~とちょっと嬉しく
                     なってしまいました!

            地道にやっていることが、成果になって体感できると
                   本当に嬉しいものですね~。

                なので、今も、止めずに続いています。

              今後の課題は体力増強と、体重ダウン・・・

               食欲の秋と葛藤しながら頑張りま~す!

           

              ちょっと、カーブスの回し者みたい・・・・かな。

                                        ふ~みん

      


家族

2007-08-20 22:49:00 | スタッフひとり言、

                  今年の夏は子供達の予定が1日しかあわなかったため、
   家族旅行はお預けとなり、結局、南大沢にあるアウトレットに行ってきました。

                   

          南大沢も久しぶりに行ったのですが、前よりも随分、駅前も
               開発され、大型店がたくさんできていました。

        

          駅前             駅前にできたフォレスト モール

                   

                     アウトレットの入り口 

         南大沢のアウトレットに来る時は、大抵、息子達が一緒の
         時に来ます。何箇所かアウトレットモールに行きましたが
           南大沢が一番、メンズ店が多いような気がします。

      ナイキやアディダスもはいっているので、シューズをよく買っています。

           でも、みんな欲しいものが違うので、最初は一緒に
             まわっていても最終的には男組、女組に別れ、
             私と長女が、必死に買い物をしているのを
       暇そうに、携帯をいじりながら待っている男組の光景もしばしば・・。

                          

          最近は、家族ででかけることもめっきり少なくなりましたが、
             5人ででかけるたびに、その時間をとても貴重に
                とても大切に思うようになりました。

           みな大人になり、これから、それぞれの家族をもち、
             今の家族の形が少しずつ変わっていく未来が
                 そう遠くないからかも知れません。

         子供達が小さかった頃に過ごしていた時間も、とても楽しかった
          のですが、大人になった今は、「対等な大人の家族」として、
            更に楽しい時間を共有しているような気がします。

          今までは、私達夫婦が子供達をみるという形だったのが、
           対等に楽しめるようになったからかも知れませんね~。

             大人の会話もできるようになり、頼もしくもなり・・・。

         でも、大人になって楽しくなってきた時間は、子供の時とは
              違って、本当に短いような気がします。

               だからこそ、この時間を精一杯楽しみ、
                大切にしたいと・・・・・思っています。

                     

                      

                                  by   ふ~みん
                  

         


ルミネ the よしもと

2007-08-04 23:16:05 | スタッフひとり言、

    友人夫妻と私達夫婦と4人で 「ルミネ the よしもと」に行ってきました。

        

        新宿ルミネ2の7階にあり、連日ライブが行われています。

          平日は、1時~3時 ・ 4時~6時 ・ 7時~9時
             土・日・祝は、 1時~3時 ・ 4時~6時

        この日は、前半の1時間が漫才後半吉本新喜劇。

       前半の出演者は、キングコング・ちゃらんぽらん・レギュラー
                   インパルス・佐久間一行

   後半の新喜劇は、ほんこん・大山英雄・三瓶・中野公美子・アップダウン

                   

          私達は当日券を買ったので席も後ろのほうだったのですが、
      それでも客席は500席弱なので、舞台と十分近く、生の芸人さん達を
               とても間近に見ることができました。

            前半のお笑いもけっこう楽しかったのですが、
               圧巻は何と言っても、後半の新喜劇。

           ほんこんさんが特におかしく、絶妙なつっこみとアドリブ。

         かなり、アドリブもあったようで、出演者の方達も舞台の上で
         みな笑いをこらえていて・・・。それをみると、またおかしかったり・・

           涙を流しながら、笑いぱっなしの1時間でした
              あんなに笑い続けたのはひさしぶりです!

         お笑いは短時間なので、笑うツボも一瞬。そして、すべってる
       芸人さんをみると、その人の心情をこちらが、妙に察してしまって、、
           芸をみながら余計なことを考えたりしてしまうのですが、
       新喜劇は、1時間のストーリーになっているため、笑いのつぼが
        随所にあって、余計なことを考える間もなく、ただただおかしい。

                     抱腹絶倒でした!

           

           会場外のおみやげコーナーもなかなか充実。
                大勢の人で賑わっていました!

                ちなみに我が家のおみやげは・・・

                

        写真の下には、おやつと楽屋のこぼれ話がかいてあるおかしの箱。
                  そして、芸人の人達の絆創膏。

                   チケットは全席指定

                    前売り   4000円
                   当日   4500円

          ルミネカードを提示すると前売り・当日ともに3000円
              ルミネカードは即日2階で作れるそうです。
          (このブログを書いている今、この事実をしりました 悲)

      当日でもだいたい入れるみたいなので、その日の都合で行けるのが、
                  行きやすくていい感じです。
             夏休み、お子さん連れもたくさんいましたよ~。

            吉本新喜劇は毎日やっているわけではないので、
          事前に出演者等、チェックして行くことをおすすめします。

                 http://www.fandango.co.jp/lumine/

 

             そして、そのあとはもちろん「かんぱ~い!」

                    

                  「隠れ野」という居酒屋さんへ・・・ 

                     

         お餅のミルフィーユとあったので、頼んでみたらお餅が4枚
             本当にミルフィーユになっていて 間につぶあん。
         そして、カスタードソースがかかっていました。 おいしかった
         のですが、最後に頼んだので、「くるし~い」 で終わりました! 

 

                外は、まだ、と~ても暑い日でした。
                      人もいっぱい!

                   やっぱり、新宿!!!! 

                                      by  ふ~みん
                       
        


誕生日!

2007-07-02 23:48:49 | スタッフひとり言、

             25年前の今日、私は長女を出産しました。

            初夏の青空が晴れわたった爽やかな日でした。

           前々日の夜からの入院で実に30時間かかってようやく
                   女の子が生まれました。

          朝方に生まれたので、主人は早朝野球の帰りに病院に
         寄り、2人で思わず握手したことが、昨日のことのようです。 

          子供の誕生日・・・健康にここまで育ってくれたことの感謝
           と同時に母親だったら誰しも思い出すその日の光景。

                感謝、感動、愛おいしさ、不安・・・

                本当にあっという間の25年でした。

 

             山あり谷あり、1歩1歩自分の夢に向かって
               すすんできた長女。よく、頑張ったね。
              そして、これからも・・・明日にむかって
                      ファイト!だね。
               
                   「お誕生日 おめでとう。」

                    

           そして来年もまた、同じように思いだすんだろうな~。

          このあと、ろうそくで穴だらけのケーキを食べました(笑)

                                        

                                         かぼちゃのプリン

                                     by  ふ~みん

                


母の日

2007-05-14 22:52:53 | スタッフひとり言、

       母の日・・・というと子供達が小さかった頃のことを思い出します。

     一生懸命、私に何をしようか考えて、幼稚園の頃お手紙くれたり
       絵を描いてくれたり・・・、肩たたき券お手伝い券をくれたり・・・

       小学生になったら、わずかなお小遣いで100円ショップに行き、
            長男は造花を1輪(いかにも造花なんですけど・・・)
                 次男はコップを買い、
                「プレゼント用にしてください!」

        造花もコップもきれいにラッピングされ、当時100円ショップで
             買ったものだとは気がつきませんでした。

     お店の方も子供心を汲み取って粋な計らいをしてくれ、嬉しかったです。

                   

                  コップです。かわいいでしょ。
             割ったら悲しいので使っていません(笑)

        一生懸命選んで買っていたのかと思うととても胸が熱くなり
                嬉しかったのを覚えています。
                   今も、私の宝物。

          でも、これも男の子達は、小学校の中学年まで・・・。

                 今はシーーーーーーーーン。

         長女は女の子、細々とプレゼントをしてくれています(笑)

           私の好きな雑貨だったり、アクセサリーだったり・・・
                    最近は食べ物かな~。

                       

                     

                    実家で咲いているバラ
                  もう、40年も毎年咲いています。

               挿し木にしてみようかなと思っています~。
                   うまくつくといいのですが・・・

                                by   ふ~みん                

        
      


MY BIRTHDAY !

2007-05-10 23:05:10 | スタッフひとり言、

                             今日は、私の誕生日でした~。  

               免許の更新に行ってきました!

       家族には、この前うかい亭で、お祝いしたから「もうおしまい」の
           雰囲気が漂っていて・・・みんな忘れている様子。

               もう、自分から言っちゃいました~。
                 長男、次男 「ふ~ん!」
                 主人「・・・・・・・」

        さすが、長女、仕事帰りにカーネーションとアイスクリーム
        買ってきてくれました。夜遅かったので、ケーキ屋さんは
                    しまっていたらしく・・・

                  

         私の生まれた?年前はちょうど母の日だったそうです。

        誕生日・・ 私をこの世で待っててくれた母と父にも感謝です。
                     「ありがとう!」

                         

        免許の更新から帰ったらポストの中に思いがけないプレゼント。

                    

                     名前入りの小瓶粘土。
                     まるとやさんありがとう!
                       大事にしますね~。

                   

                                  

                                こんなに小さいんですよ~。

                                     by   ふ~みん        
           


くらやみ祭り

2007-05-05 16:35:43 | スタッフひとり言、

                5月3日、府中に行ってきました。

         この日、知り合いの陶芸家の方がくらやみ祭りにあわせて
        「工楽房器展」を開催するというので早速、お邪魔することに・・・

                    

        ギャラリーはとても趣のある建物の造酒屋「中久本店」の2階。

           

        陶器のほかに、版画や押し花、ポストカード焼き菓子なども
           展示、販売され、蔵の雰囲気にとてもあった空間が
                  演出されていました。

           「工楽房」のご主人は、まだ水路も残る稲城
               のどかな場所で陶芸教室をされています。
          陶芸をする傍ら、その仲間たちと、時には、田植えや
             稲刈り、味噌作りなどを楽しみ、宴をし、本当に
                ご家族と自然体で暮らしています。

             我が家もたまに、癒されに行きたい空間です。

 

           ギャラリーの1階は、喫茶室と、とにかく種類豊富な
                 お酒の数々がおいてある酒屋さん。
                   蔵の棚の上までぎっしりです。

              

             お酒の試飲コーナーももちろんありました。

                     造酒屋「中久本店」    1階  酒屋・喫茶室
                           2階   ギャラリー蔵
                 府中市宮西町4-2-1
 

          ギャラリーはいつも色々な催しをしているそうです。

                      そして・・・・

           町をあげての大國魂神社「くらやみ祭りへ。

                  例大祭は5月3日~6日。

         はじめて行ったのですが、とにかく大きなお祭りでした。

      町内会のいたるところから集まってくる「府中囃子」が20基ほど
          道路を練り歩き、大通りに終結して競演します。

                      

            

      山車の中で踊っているのは、全部幼稚園から小学生の子供達。
    みんな、熱演でした。交代要員もたくさん舞台の裏に乗っていました(笑)

                    

              境内の中には、200~300軒ほどの出店
              とにかく、珍しい出店や懐かしい出店があり、
                  十分楽しむことができました。

                  

          昔なつかしいお化け屋敷。入り口で「さあ、いらっしゃい~」
              と言ってるおばさんの方が怖い感じでした。

                   

              これ、わかります?「パフェ」の出店です。
                    はじめてみました!

              

             そして、ここは植木市や生姜市も有名らしいです。
                とにかくたくさんの鉢花がありました。

          そして、午後8時から行われた競馬式(こまくらべ)

                 

               神官が乗った6頭の馬が走ります。

                 

                夜になっても子供達は、踊ります。

         「くらやみ祭り」はその名の通り、3日~6日まで、毎日行事が
         あり、5日~6日にかけては、暗闇の中、祭りが行われ
               神輿還御の式は6日、午前4時~8時。

          本当に、老若男女、町をあげての盛大なお祭りでした。
        5日の日には子供神輿も20基でて、本物のお神輿が担げる
         ようになる日を心待ちに、子供達は必死に担ぐそうです。

     町ぐるみで氏神様を敬い、大人がそれを子供に受け継いでいく伝統
       ・・・なんか久しぶりにそんな事に出会え、嬉しくなった1日でした。

                       

                                 by    ふ~みん

       


ライブ!ポルノグラフティ 

2007-04-23 23:08:01 | スタッフひとり言、

                         22日さいたまスーパーアリーナで行われた
             ポルノグラフティのライブに行ってきました。

                  

   義妹が行けなくなったため、急遽、2日前にチケットを譲ってもらいました。

      ポルノグラフティのライブは昨年の浜名湖「夢人島ライブ」ではじめて
         聞いたのですが、結構いいかもと思っていたので、今回の
                 チケットはラッキーでした。

         ただ、主な曲しか知らなかったので義妹からアルバムを借り
             一夜漬けでアリーナに乗り込みました。

         ファンは10代の男女が意外に多く、比較的年齢層は若め。

               なので、とてもパワフルなライブでした。

          アキヒトくんが「アリーナをライブハウスみたいにしようぜ~!」
             と絶叫していた通り、会場は踊ったり歌ったり・・・・

             私の大好きな福山くんのライブがホームだとしたら
         ポルノのライブはアウェーな感じでしたが、一夜漬けの甲斐あって
                  十分に楽しめたライブでした。

        ただ、昨日のアリーナは、何だか冷房もあまり効いてない感じ
              で暑く、途中、私は脂汗が出てきて生あくび。
        「変だな~」と思ったら、目の前が真っ暗になってきて 軽い貧血。

              何とか1曲、座っていたら復活しましたが、
                  湿度の高い暑さでまいりました~。
               帰り際、「俺、はじめて貧血になったよ~」と
         言ってる人がいて、妙なところに共感したりして・・・・(笑)

           ほんとに、ライブに行き続けるために体力つけなきゃ・・・・

                  

                    

                  3時間のパワフルライブでした~。

                                 by   ふ~みん