今日は Shi-mo と出張です。
相変わらずの珍道中になりますが、
この2日間、お付き合いください。
忙しい中、出張させてくれる農場のみんなに
心より感謝します。ありがとう!!
今日も応援を御願いいたします。
相変わらずの珍道中になりますが、
この2日間、お付き合いください。
忙しい中、出張させてくれる農場のみんなに
心より感謝します。ありがとう!!
今日も応援を御願いいたします。
今日は朝から出かけて、
岐阜県の中山園芸さんにお邪魔しました。
中山園芸さんとは、
サントリーフラワーズの仕事を始める前に、
Pi-chan とお邪魔した農場です。
あれから何年たったでしょう。
・・・5年くらいだったかな!?
今回は是非、Shi-mo に見て欲しくて
お忙しいところ無理を言ってお邪魔してきました。
中山園芸さんは山の中にあって、
起伏があり、温室も長い歴史の中、
順次立ててきたので、大小さまざまです。
水の便が悪く、雨水を利用して加水するなど、
非常にご苦労されています。
サントリー商品は20種類以上手掛け、
高い挿し木の技術をお持ちです。


挿し木の大家がたくさん置いてありました。

電気のついた台車。
これは好光性の商品の発芽にいいですね。

土入れの方法は大きん農場にしては珍しい方法。
温室に土をいれておいて、
そのあとにポットに機械で充填して
ベンチに並べていきます。

挿し木は専用の温室で進められていました。

発根したら、すぐに次の温室に移すそうです。
中山園芸さんの一番の特徴は、
若い元気いっぱいの若社長ですね!!
なんとなくくすぶっていた私ですが、
元気をたくさん頂戴しました。
岐阜まで Shi-mo と一緒に来た甲斐がありました。
岐阜を後にして、京都に。
明日の滋賀入りの前泊です。

早目についたので、休みをいただくことに。
ここは高台寺。
ここからは、写真だけでごめんなさい。
説明は・・・しようがないのですよ。

・・・のはずなのですが、
紅葉は・・・まだまだこれからでしたよ。



風がなくて、池に向かいの木々が映ります。

まるで水の中で木が生きているようです。




紅葉ではないのですが・・・


高円寺から見た京都タワー




これはだぁれ!?!?



紅葉はまだ始まったところでしたが、
久しぶりにゆったりとした時間を過ごさせてもらいました。
京都駅の方に戻って夕食をいただき、
ブログを書いています。
さて、寝るとしましょうか。
明日は滋賀のタキイ種苗です。
なにかいい情報を頂けますかね。
では、また明日。
寒くないといいのですけれどね。 ^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます