農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

雨上がりのジャガイモ掘り

2023年06月04日 | 収獲体験
おとといの雨の影響はかなり広範囲に、
そして私が思っていた以上に大変な事態になりました。

亡くなられた方もあちこちでいらっしゃいます。
交通機関の影響で支障をきたす方もたくさん。
家がつぶれたり、浸水したところは数え切れず。

早く普及してくれるといいのですが・・・。

今日も応援をお願いいたします。



ここ埼玉県北部は大した被害もなさそうです。
場所によってはかなり降ったのでしょうか。

いつもなら大雨の日には
あっという間に道路が通行止めになる羽生市内ですが、
この雨での道路水没はわずかの場所だったようです。


畑を見回ると、昨日は一日水が引きませんでした。

  ここは先日植えたトウモロコシの畑。
  

大きくなったトウモロコシはこの雨と気温で
グングン木を充実させていましたよ!!

    


  もう雄花が咲きそうです!!
  


サツマイモの畑は畝立てしたマルチの上が出ているだけで
すっかり田んぼ状態でした。

週明けに植えたかったのですが、
入れないかなぁ・・・。


たまねぎ畑も玉ねぎが浮いているかのような光景。
ちょっと試しに食べたかったので、
足場を作って数個採ってきましたが、
水栽培になっていました。



雨で心配になったファミリーが1組来園。
朝いちに電話で確認を頂いていました。
今期のジャガイモ掘り正式開催の初めてのお客様。

ジャガイモ畑はハイフラワーの残土がたくさん捨てられている
ちょっと高くなった畑なので、水はけは抜群なのです。

他の畑には入れませんが、
ここだけは何の心配もなくジャガイモ掘りができるのです。


  3世代で楽しくジャガイモ掘り!!!
  

天気も思っていたよりもよくなって、
みんなで楽しんでいただけました。

今回のプランは袋いっぱい3000円と言う
超ビッグなプランなのです。

袋いっぱいって、どのくらい入るかなぁ・・・と。
先日軽く入れたら10kgでしたが、
今回量ってみると約17kgも入っちゃいました。

いやぁ~~~~、
これを食べるのはちょっと大変かもしれませんね。

買ったジャガイモと違うので、
保存して・・・なんて考えないで、
どんどん食べちゃうといいと思います。

私も先日3~4kg持って帰りましたが、
この重さでも台所にあると結構な量でしたよ。

17kg、食べ応えありますよねぇ~~~~。




雨が降る前にマロニエ広場のスターチスを採ってきました。

  ドライフラワーにしてもらいました。
  

殺風景なイチゴ組の受付前ですが、
ちょっと花屋さん風になりましたね。

ハイフラワーが花の生産者だと
知ってくれているお客様のなんと少ないことか・・・。

花、売りたいですよねぇハイフラワーで。
置いておいても老けちゃうばかりなんですよねぇ・・・。

ちょっと悲しい花の生産者でした。




入り口に置いてある睡蓮鉢。
金魚がいるのですが、なかなか写真に写ってくれません。

  

昨日は朝のうちは少し肌寒かったので、
動きが鈍かったのかな!?

   

お世話になった方にいただいたこの睡蓮鉢。
金魚とともにその方の形見になっちゃいました。

その方にお世話になった分を
誰かにお返ししていかなければと思うのです。





さぁ、今日はいい天気!!!
雨上がりなので空気が澄んでいて気持ちのいい青空です。

こんな日にはちょっと水くれも遅れちゃったりして・・・。

おまけのこの日差し。
時々水が間に合わなくて、『やっちゃったぁ!!!』って。



ここのところ天気が悪い日が多いので、
植物は軟弱になっているかもしれません。
そしてこの日差し、葉っぱが焼けちゃいます!!!

水切れに十分注意の一日です。

そして、水はくれないといけないし、
量をくれるとくれ過ぎて徒長しちゃうし・・・。

それなので、大雨の降る前のわい化剤と液肥管理は重要です。

私は『まずそうだな・・・』と思う時には
雨の日にも濃いめのあっさりめで液肥をくれちゃいます。

そうしておけば軟弱徒長の予防に細胞膜を固くできるし、
次の日のピーカンに慌てることなく水くれに入れます。

日が強くて萎れていると
どうしても多めにくれてしまいますからね。


使う肥料はCaを上手(!)に使うか、
カリ多めの肥料を使うと思ったような備えができます。

これも元肥の量に寄りますから鵜呑みは厳禁ですよ!!




さぁ、今日はこの天気で遅れている成長を
十分に補填してあげないといけません。

今日の肥料の選択は難しいですよねぇ・・・。

急がせ過ぎると
このあと気温が高くなりそうな予報ですから
徒長が心配になります。

ほどほどの成長なんて言っていると
出荷予定に間に合わなくなる恐れもあります。

よく考えて一手を繰り出す必要がありますね。



・・・で、私ですか!?!?
遅れているところだけに液肥をガッツリとくれましょうかね。

あとは水くれて、今日は様子見です。   ^^。




今日はジャガイモ掘りのお客様が11組。
頑張ってお手伝いしますよ!!!

みんなに楽しんでいただきましょう!!!  ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレー検討会 & 多肉植物... | トップ | ほたる祭り 始まりました!!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

収獲体験」カテゴリの最新記事