goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

海外農業研修生

2009年10月09日 | その他の話題
「海外青年協力隊」はとても有名ですね。

海外農業研修制度というものがあるのを知っている人は少ないでしょうね。

今は「社団法人 国際農業者交流協会」という組織が窓口になっていて、アメリカ、カナダ、ヨーロッパの各地などに農業研修生を送り出しています。

いろいろ制約はありますが、大体の農業者を志す若者ならば派遣してもらえます。


もう50年以上の・・・もっとかなあ・・・歴史があって、今日本には『研修生』の名を借りた労働者が海外からたくさん入ってきていますが、私たちの大先輩たちはまさしくそれと同じ、いわゆる『出稼ぎ』に海外に出かけていった『農業研修生』なのです。


私が行った研修先はアメリカ。2年間の研修でした。今はわかりませんが、当時はまったくお金がかからず、しかし、アメリカで働いた労賃は全て日本とアメリカの往復の飛行機代や研修やスクーリングの費用になり、帰ってきたときは行く時と同じ『無一文』の“アメリカかぶれ”の社会に適合できない若者たちになっているという研修でした。

そんな素晴らしい(!?!?!?)研修・・・・・・に26年前に参加して(私は18回生です)、

たまたま配属農場が倒産したためにつなぎで配属になった花壇苗農場で

「・・・・・・これって いいかも」 って思って

     ・・・・・・今、ハイフラワーの事務所でこれを書いています。



こんな農業研修生OBやOGばかりではありませんが、日本全国にたくさんの仲間たちが毎日毎日額に汗して日本の農業を支えるひとつの柱になっています。

もっともっと頑張って、日本の農業を変えて行くんだ~~~!!!!




でも、そのまえに、明日のパンジーとビオラの出荷をする時の花痛みをどこまで取ったほうがいいかが結構大きな問題ではあります。

やっぱ、台風って困りますね。

        では、また。


                にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つぶやき | トップ | 出荷残業 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごっちゃん)
2009-10-10 12:33:12
先輩にあたるんですね
よろしくお願いします
花壇苗農場は
O'brienではないですよね・・・
返信する
O'brien・・・か? (農場長)
2009-10-10 12:40:03
確か私が入ったのはO'brien Green Hausu だったと思います。 何か問題があると必ず通過する農場ですよ。 ボスは「ガッデッム」のベン ヤマダさん。わずか3週間の経験でした。ボスには感謝しています。
返信する
Unknown (ごっちゃん)
2009-10-10 17:43:12
懐かしいです(^^)
私は長期配属で
ベン ヤマダさんにお世話になりました
返信する
ベン ヤマダさん (農場長)
2009-10-12 18:24:46
ベン ヤマダさんはごっちゃんさんの頃も『大将』と呼ばれていましたか?

年末に、いつも名前入りのボールペンを作ってお客さんに配るのですが、私の居た年の年末のボールペンは

   “Ben Yamida"

になっていて、いつものように、「ガッデム」って怒っていました。

でもそのボールペンはそのまま配っていましたよ。

私もひとつ頂きました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他の話題」カテゴリの最新記事