農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

公民館の寄せ植え教室 & 農場では & モンステラの実

2022年12月11日 | 農場の話題
今日は午前中は穏やかでいい日でした。

空にはグライダーが飛んでいました。

これは小型飛行機がグライダーを高い高度まで引っ張って
グライダーが滑空できるようにしている途中です。

午後からは少し風が吹きましたね。
雲も出てきて寒くなりました。

今日も応援をお願いいたします。



今日は公民会主催、
Shi-mo 先生の寄せ植え教室の日です!!

Shi-mo 先生、打ち合わせから準備まで、
けっこう頑張って段取りしてくれました。

今日の生徒さんは14人。
いよいよ始まりですよ!!!

  


広い広い農場から花を持って来ていいという
夢のようなプランですので、
お客様も楽しめたようです。

みんな話も聞かずに植え始めちゃってますよ!


まぁ、何度も植えている人であれば
説明なんていらないですからね。

でもせっかく説明してくれているので、
聞いておいても損はないと思うのですけれどね。

それでもみなさんそれぞれ満足してくれたようです。
Shi-mo 先生、しっかりと準備をしたかいがありましたね。



すぐ隣では、クリスマスリース作りのワークショップ。

 Yu-ko-san と Tomoe-san が担当してくれています。
 

4組のお客様が来てくださったのですが、
これもとても楽しそうに作ってくれました。




農場チェックに出ると、
Peko-chan がパートさんの自転車の
パンク修理をしてくれていました。

  

パートさんの自転車のパンク修理は
スタッフの仕事です。

上手くいかないこともあるのですが、
それはそれでお愛嬌!!

修理の腕も磨いていかないとです!!!

Peko-chan 、ありがとっ!!!



おぉっ、球根と植える前の土。

  

毎日芽出し球根の植え込みが続きます!
けっこうたくさんあるのですよっ!!
間違えないように植えていきましょうねっ!!!




今日、動物公園の Yasue-先輩が
モンステラの実を八丈島から持ってきてくれました。

コアラの食べるユーカリの葉っぱの
委託生産をしてもらっているので、
八丈島まで産地チェックに時々向かうのです。


  これがモンステラの実!!!
  


    この鱗(ウロコ)みたいのって、
    ちょっとエイリアンの卵みたいでしょう!?!?
    





   何とも不気味な実ですよね。
   


 切り口はこんな感じ!!
 


食べるとパイナップルのような味。
私の感覚では『フルーツの味』・・・かな。

   

日曜出番のみんなで食べました。
おいしかったですよ!!      ^^。




さて、また1週間が始まります。
今週はどんな収穫があるのかな!?!?

頑張って過ごしてみようと思います。

みなさんにとっても
素晴らしい1週間でありますように!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする