農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ジュリアンの寄せ植え & パンジーのじゅうたん ナデシコは・・・

2022年12月04日 | ハイフラワーの花
今日はあまりあくせくせずに
少しだけのんびりと作業をさせて頂きました。
イチゴの顔色もゆっくりと見て回りました。

すると、少々傷んだ苗が目についたので、
植え替えていたら時間を食っちゃいました!!

今日も応援をお願いいたします。



農場を回っていたら、
カラフルなジュリアンたちに会いました。



    きれいですねっ、ジュリアンの寄せ植え!
    


 こんなにカラフルな寄せ植えは
 玄関に置くと華やぎますよねっ!!!
 

お店でいくらで売っているのでしょうね。
買って帰りたいくらい可愛いです!!!




可愛い花たちがいっぱいなのは
かおり野のベンチですよ!!


そろそろ色づいてきた実もあるのです。
美味しくなってくれるかなぁ・・・。




パンジー。
いろいろと写真を撮ったのですが、
結局同じところを撮ったのですよね。
   


      いろいろトリミングをしたので
      形がいろいろになりました。
      


    


      

一枚あれば十分でしたね。
それでもこうして面で見て頂くと
パンジーの良さがわかりますね。

パンジーやビオラは
たくさん植えて面で楽しんでいただくのがいいですね。




今日は久しぶりにC棟の水くれに入りました。
C棟と言うのはハイフラワーで3番目に大きなハウスで、
約1500坪、約5000㎡あります。

  

今日はハウスの半分くらいを
軽めに水くれすればよさそうでしたので、
ササッと入って終わりました。

明日どうなっちゃっているかは
明日のお楽しみと言うことにしておきます。




ナデシコ。
必需品ではありますが、やっぱり脇役です。

ナデシコの花は一気に咲いてきますが、
そのあとは枯れこんでしまうことが多いですね。

咲き終わりになると大体こんな感じですよね。



   そうなんです、汚くなっちゃうのです。
   


 この子たちのせいですよね。
 


咲き終わって枯れ込んでしまった花を取り除いて、
ちょっとスカスカですが、きれいにしちゃうのです。

 


そうして、この芽が上がってくるのを待つしかありません。



     この芽も・・・
     

芽の先には花がつくので、
いったん花はお休みと言うことにはなります。

冬の間に花を上げるのは難しいかもしれませんが、
春にはたくさんの花が咲いてくれるはずです。

肥料を切らさないようにしてくださいね。




壁面緑化の材料の仕上げをしています。

  

しばらく養生して、
しっかりと植物を根付かせると言うことです。


このカセットを設置するビルの工事が遅れていて、
もうしばらくはここにいてくれそうです。
mmm・・・、ちょっとありがたくない。(;´д`)




今朝は冷えましたね。しっかりと霜が降りました。
Oyone-chan によると、初霜はちょっと前とのこと。

明日の最低気温は6度。
最高気温は7度・・・って、ねぇ。

寒すぎて参っちゃいますよね。
油がボォ~~~ボォ~~~燃えそうです!!

いやだなぁ、寒いの!!!



ではまた明日。
明日は寒いけど、いい日になりますように!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする