goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

落花生の草刈り & 多肉植物の新天地 & ブルーベリーの新芽 & 食用ほおずき

2024年08月20日 | 農場の話題
昨日は曇り空の予報だったので、
水くれを後回しにして
落花生の草取りに出ました。

天気予報はすっかり外れて、
晴れちゃったのです。

スンゴク暑かったのです。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




少々人数不足でしたが、
落花生の草を刈りに出かけました。

 

畝間は草刈り機で買ってしまうのですが、
株間はちょっと草を掻き出しておかないと
草刈り機が入れないのです。

  

途中から晴れては来るし、疲れて腰は痛くなるしでしたが
昼前にはやっつけてハウスに戻りました。

 

 みんな頑張りすぎて、
 4時間目の体育の時間、持久走のあと
 給食が食べれられない・・・そんな感じ。


このあと昼からは Papa-chan が草刈り機で
草を刈り取ってくれました。

晴れて土が乾いたら耕運する予定ですが、
昨日の夜も結構な雷雨。

ここのところ夜に雨が降っているので
草にとどめを刺すことができません。

mmm・・・、困っています。





玄関前の大きな鉢に多肉植物が植えられました。



    ここですよ!!!
    


  ほらっ!
  


こんなところに植えられちゃいました。



この鉢は割れちゃったものを活用しているのです。


この割れたかけらを下にはめ込んで使っているのですが、
水がたまらないのでいつもカラカラな鉢なのです。

Tomoe-san が植えたのですが、
これはバッチリですねっ!!!

きっと素敵な多肉ガーデンになることでしょう。





ブルーベリーの新芽が吹き始めています。
これはスパルタン



   コロンブス
   


 ブライトウェル
 


   エリザベス
   

分かりにくいと思いましが、
品種によって芽の色が違うのですよ。

野菜の先生がブルーベリーの溶液栽培の先生。
剪定が独特になっています。

もっとしっかりとした株になっていれば
セオリー通りに切った方がいいのだそうですが、
ここのブルーベリーはまだ生育途中なので、
通常ではいらない葉っぱも残して
生育バランスを整えながらの育成になっています。

 こんな姿のものもいます!!
 
 
 通常ではやらない感じの剪定ですよね。
 ブルーベリー生産者さんが見たら・・・!?!? かな。

私が練習に勉強したやり方で切ったものです。

 なんだかハゲ坊主ですが、これが普通の切り方・・・なはず。
 


   


 ほかの株も順調に育っていますよ!!
 

なんとか来園のオープンに向けて
ガッツリと生育させておきたい私です。





食用のほおずきの出荷が終わって残った苗を
イチゴハウスに持ってきました。

ちょっと伸びちゃってますね。


   もう実がついているのですよ!!
   

可愛らしいほおずきがたくさん生ってほしいなぁ・・・。
結構おいしいのですよ!!  ^^。





さぁ、今日も水くれからのスタートかな!?
今日は晴れになってくる予報なので、
せっせと水をくれないといけません。
また水が間に合わなくなっちゃいます。



では、今日も空調服着て頑張ってみますか。

今日は湿度が高めなので、
熱中症には注意ですね。   

まだまだ暑さには注意ですね。






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過 & 寄せ植え教室 & 今日の収穫

2024年08月18日 | 農場の話題
昨日はとても暑かったのです。

どうやら気温は37度くらいだったようですが、
カァ~~~~っと太陽が照ってくれて、
それはそれは暑くなりましたよ!!!




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




朝いち、ハウスを開けていると、
先日から気になっていたユリが咲いたのです。

えっ、どこって!?!?


   ほらここっ!!
   


 おそらく鉄砲ユリですね。
 鳥がどこからか種を運んできたのでしょう。
 

鉄砲ユリは種が落ちて芽が出ると聞いたことがあります。
本当なのですね。可愛い子です。





秋の空になっちゃったかと思ったら、
ドカァ~~~~ンと夏の空です!!



    

 カンカン照りの太陽の下、
 実習生の娘たちが頑張って移動作業でした。
 


   


  

みんな笠をかぶって、空調服を着ているので、
誰が誰だかわからないのですよね。

夏空の下、みんな頑張ってくれました!!





みんなが頑張っている間、
昨日は天気が悪くて水を控えていたので、
今朝のこの天気に追いつかず、大慌ての水くれ!!!

   しおれちゃったイチゴたち!!
   


     あらぁぁぁぁ・・・
     

それでもいい子たちなので
しばらくしたらピンッと立ってくれました。





水くれが終わって一息ついたので
農場をぐるっと一回り。

今はハウスの中には
見ていただきたいものはないのですよね。



あっ、見ていただきたいもの(者)がいました!!

今日は寄せ植え教室の日。
生徒さんは一人、貸し切りのお教室です。

 ニチニチソウの寄せ植えに挑戦ですよ!!
 


   そうそう、可愛く仕上がりそうですね。

   ・・・なんて言うわけにはいきません!!
   この生徒さん、まぁ~~~ぁ下手くそ!!
   


農場長直々に寄せ方を教えてあげました。
同じ材料を使っていても、
どうしたらあんなになっちゃうのかなぁ・・・。

そして、Shi-mo生産部長も気になって・・・


終わるまでつきっきりだったそうです。  ^^。


この生徒さん、懲りないタイプですので、
またきっとどこかで寄せ植えを作っていることでしょう。

頑張れ、頑張れ、頑張れ・・・。
応援はしますが、注文はしません。   (;´д`)





今日のイチゴ班は Yu-ko-san が出てくれていたので、
アスパラの収穫はしてくれました。

私は野菜たちを収穫です!!

  並べてみると可愛いですよね
  

お客様が来て、買っていってくれました。
おいしいのですよぉ~~~~!!!

もちろん私のお弁当にもたくさん入っています。
あっ、ピーマンは入ってなかった。





昨日の夕方。
デッカイ入道雲が北の空を覆っていました。
その下に普通の雲が・・・

あそこにある雲はこちらに雨は降らさない雲です。
それにしてもデッカイ雲だなぁ。
暑かった昨日の一日を象徴しています。





さぁ、今日は昨日と打って変わって曇り空。
暑さほどほどのはずの一日。

それでも水くれは必要ですね。

昨日はあまりの日差しに水も2回くれてあるので、
今日のスタートはゆっくりにしておかないとかもしれません。



では、ハウスに行ってみます。
私の予想ではひとまわりして、
まずは水筒のコーヒーを1杯。  ・・・かな。


今日は今日でやること満載!!
頑張りましょう!!






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンマムのピンチ & 壁面緑化 & これはダメよ!!

2024年08月13日 | 農場の話題
昨日も暑かったのです。
台風のせいでしょうか、
朝から蒸し暑かった。

台風、大雨の東北になりました。
被害が出ないことを祈るばかり。
まだまだ注意が必要ですね。

九州の地震も注意です・・・が、
注意のしようがないですね。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




それにしてもどうしようもない青空です!!!

  

そんな中、Ma-bou が圃場を飛び回って
せっせと水くれです。



   

雨が降ってくれているというものの、
この暑さではすぐに乾いちゃいますよね。

  ハウスの中も Cho-chan が頑張るのです!!
  


    ここは P。
    パイプハウス群です。
    パイプハウスはどうやっても暑い。
    パイプが熱くなっちゃうのでしょうね。

    Cho-chan 、今日も水くれ頑張ってねっ!
    





ここ、Pのハウスの中には
ガーデンマムがいますよ!!

ピンチ(摘芯)してもらいました。



    


 来週ピンチしてもらう子たち。
 


    

秋には可愛い花が咲きます!!
3色植えなので、この色のアクセントも可愛いのです!!

楽しみですねっ!!!   ^^。





壁面緑化のパネルもあと少しで植え終わりです。
まだ来ていない材料もあって、
いろいろと植え合わせるのは大変です。

  

デザイナーさんも商品の在庫状況を考えて
材料の発注をしてもらえるとありがたいですけれど。
そうはいきませんよねぇ・・・。

  

全部で約4000枚。
植わるものですねぇ・・・。

頑張ってくれたパートさんたちに拍手!!!

      パチ、パチ、パチ・・・!!!  ^^。





秋商品のの植え付けで、
ちょっとダメ出しがありました。

植え込んだ商品にバラつきが出ているというのでチェック!!!
水の量が適切じゃないようだという報告でしたが・・・。

  mmm・・・、これだなっ!!
  植えこんだ時にプラグ(土)がつぶれたのです。
  


  上が地上部です。
  


  きれいにプラグ状になって植えられなければ
  根が切れてしまうわけです。
  


  これでは生育にばらつきが出ても仕方がない!!
  


植え込み後に素直に生育している株をひっくり返すと
ほらっ、きれいな根っ子が鉢底に伸びています。


植え込みの時の気遣いで、
その後の生育に大きな影響が出ます。

この傷んだ苗は新しく根っ子が出るので
完全に死なないのですが、生育はかなり遅れます。

つまりロスになるということです。

これからはボタンやパンジーの植え込みになります。
気温が40度近い過酷な状況だからなおさら、
丁寧に、しかもスピーディーに
植え込みを進めていただきたいですねっ。




昨日は『山の日』という私には理解しにくい休日でしたが、
今日からはお盆です。

パートさんはほとんどいなくなります。

今週はスタッフとベトナムの娘たちで頑張ろうと思います。

私は相変わらず水くれです。
今日は育苗の水くれもあるので、
頑張らないと間に合いません。



さぁ、ハウスに出てみますか。

予報通りに雲は出てきましたが、
最高気温は36度の予報。

とても蒸し暑い日になりそうです。
台風のせいでしょうね、きっと。






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農場長の休日

2024年08月12日 | 農場の話題
昨日は暑かったぁ~~~~!!

予報通り、39度あったようです。
日曜日に出てくれているパートさん数人、
さすがにお昼で帰っちゃったそうです。

久しぶりのカンカン照りで
私も昼からちょっと事務所にいました。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。





昨日はなんの予約も入っていなかったので、
朝からすっかりビロロォ~~~~ンとしていた私。

こんな日はどうもエンジンが吹けてきません。

それでも水くれはどんどん進めないといけないので、
晴れていることが私のパワーとなりました。


・・・が、

一昨日からちょっとつまずいているのが
イチゴハウスの排水が詰まっていること。

少しホースで水を流したのですが
ちっとも貫通しない。
一昨日は暗くなっていたので時間切れ。


今朝はまずそれから。
同じようにやってみましたが、ダメ。

花のハウスからイチゴハウスに切り替えたときも
同じように水が流れなかったのでしたが、
すでに何がどうだったか忘れている私です。

あれこれやりながら思い出して、
反対側からポリパイプを突き刺そうと思ったら・・・

そうそう思い出しました。穴が見つからないのです。
以前もどこかに埋もれていたのです。

排水口を見つけてパイプを差すと
すぐに泥水が流れ出しました。



めでたく排水口が貫通したのはよかったですが、
水くれを始めるころには
あちこちカラカラで大慌ての状態に!!!

慌ててブルーベリー、イチゴに水をくれて
ホッと一息ついたのは11時半。

 戦士の休息…ではなくて、
 ちょっとお疲れな爺ちゃんの休息。
 

 この蓮口、直して直して使っています。
 いつもの蓮口がやっぱり使いやすいのです。

 コーヒー専用の水筒もパッキンが怪しくなって。
 でも洩れちゃうまで使ってあげないと。



ちょっと農場チェックでも・・・と思ったら
愛車がパンクです!!

仕方がないのでパンク修理!!!

    チューブを出して空気を入れたら
    なんでここが膨れちゃうの!?!?
    


  それでも無事に修理完了!!!
  


農場チェックをしたのですが、
その写真は・・・何もなかったですねぇ。  (;´д`)




先日剪定をしたブルーベリー。
もう芽が膨れてきている子もいました。

  これを秋までにグングン育てるのが私の仕事。
  
  ピンぼけ。   ^^。


      この暑さでもう一鉢傷めてしまったのですが、
      ほとんどの株は順調に育っています。
      

寒くなるまでにどこまでしっかりと仕上げられるかが
来年の売れオープンができるかどうかの分かれ目です。


今日は勝手に休日だと思っているで、
気持ちはとてもリラックス。

そんな日がたまにあるだけでゆったりできる農場長でした。




さてと、今日は少し涼しい最高気温38度の予報。

・・・とベトナムの娘たちに言ったら
全員が首を横に振っていました。

今日も日差しがきつそうです。
暑い一日になりますね。


この暑さ、台風のせいですかね。
東北に太平洋から入ってくる台風が直撃します。

そんなことってあるのですね。

大きな被害が予想されますので、
危険が予想される地域のみなさん、
早めの避難をお願いいたします。



猛暑の埼玉県、
こちらも水分を十分に摂って、
体調に注意していきましょう!!!

今日は人数少なめですが、
ちゃんと仕事のあるハイフラワーでした。



では、ハウスに向かいますか!!!
朝からすでに暑いのですねぇ・・・。






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外に出されていきます! & Sekken

2024年08月03日 | 農場の話題
毎日本当に暑いのです。

やっぱり「暑いねぇ・・・」って
言っちゃうのですね。

言っても変わらないよ。
ちょっとは我慢しろよ、農場長。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




暑い暑い今は夏。

ベトナムの娘たちに
「日本とベトナムはどっちが暑い!?」
と聞いたら、
どっちも暑いのですって。

私としては
日本の方が涼しいって言ってほしかったのに。




暑い暑い中ですが、
ハウスを開けていかなければ秋の仕込みができないので、
どんどんと商品が外に出されています。



あらっ、露地圃場とハウスの間では
草いっぱい運動も展開されていますね。恥ずかスィ~~~!


   太陽の下、元気いっぱいですねっ!!
   バラ蒔きのマリーゴールド
   


 ジニアプロフュージョンの5号鉢
 

このあとどんどん外に出されていきます。
ハウスの中はパンジーやビオラが植えられていくのです。
 
今年は壁面緑化のパネルも置かれていますからね。




外に商品が増えてくると
水くれは大変になっていくわけです。

  Sekken が潅水チューブで水をくれた後、
  手直しをしています。
  

今日は Ma-bou が半休なので、
Sekken が一人で頑張ってくれています。

真夏の露地の水くれは本当に大変です。
ハウスの中の水くれが楽というわけではないのですが、
外は風も吹きますから、そしてカーテンもない!!

このあと露地にはハボタンも植えられていくので、
そうなると大忙しになりますね。

いよいよ露地担当の勝負どころですよ!!
頑張ってくれぇ~~~~!!!





さて、今日も水くれですね。

今朝はイチゴの水くれからかな。

暑いですからね、朝から。
体調管理に気を付けないといけません。

頑張って水を飲んで、塩分タブレットと食べて、
たまには一呼吸入れて
一日なんとか頑張りましょう。


では、出動!!!    ^^。






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする