goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

イチゴの量り売り & 寒くなりました! & 植栽用アイスランドポピー

2023年12月24日 | イチゴ狩り・イチゴ摘み
なんだかすっかり年末になってきた感じですね。
私としてはまだまだ先だと思っていたら、
今日はクリスマスイブじゃないですか!!!


クリスチャンとしてはすっかり忘れていた
毎年恒例のクリスマスカラーのひとこと。

・・・あらぁ!?          

今、ネットで調べたら           
クリスマスカラーは『赤・緑・白』ですって。

私の教会では『赤・緑・金』としています。


赤はイエスキリストが流された十字架上の血

緑はイエスキリストが死から復活された永遠の命

そして白は復活されたイエスキリストを信じることで
罪が許され清められた魂だそうです。

そして、金は神の栄光を意味します。

いずれにしても今夜は
ケーキとチキンを食べる日ですが(・・・!?)
それが本当のクリスマスではないのでけれど。

救い主イエスキリストが生まれたことを祝う日なのです。

     ・・・正確には生まれた日ではないのですよ。


メリークリスマス!!!
聖なる夜に神様の祝福がありますように!!



今日も応援をお願いいたします。




今日はそんなクリスマスイブです。


昨日・今日とクリスマスのケーキにいかがと
イチゴの量り売りの特売です!!!

数組の方がやってきてくださいました。
今のハイフラワーのイチゴはケーキ用というよりも
ドデカイ1点ものといった感じでしょうか。

ケーキに乗せると一人分のケーキには
1つしか乗らない感じですね。



午後遅くなってから、
1組のママさんと男の子3人が来園くださいました。

大きなイチゴを兄弟で自慢しながら
結局一人1パックを摘み取ってくれました。

 一緒に回ってくれた Ayaka-chan と一緒に量って・・・
 

男の子3人兄弟にしては
聞き分けのいいいい子たちでした。

ママさんも遠くで見つめる感じで
その落ち着きが子供たちに影響しているのかな。

また遊びに来てほしいですね。
ありがとう!!!    ^^。





今朝は寒かったです。
ここ数日、いつもの年末の寒さがやってきています。

今朝の花壇の様子です。



  やっとこんな姿が見られて
  寒いながらも少しほっとしています。
  


 

今朝はちょっと雲が出ているので
10時になればみんな溶けて復活してくれますね。

寒いときには寒くないといけません。





その寒い中、地域の植栽用に
アイスランドポピーを植えました。

  いっぱい!!!
  


    まだまだちっちゃいですが、
    2月の末には外に植えられるかなぁ。
    

春はポピー狩りが楽しめるように!!!  ^^。





すぐお隣にはブルーベリーがいます。



   このブルーベリーたち、花盛りなのですよ!!
   


 いいのでしょうか、花が咲いて。
 猛暑の影響なのかなぁ・・・。
 

こんなに花が咲いちゃった冬は経験がないので、
どうしたものかと思っています。

花が終わると実になりつつあるものもいるのです。
養成中の木だからすべて取ってしまうからいいですが、
再来年の実りの時だったらどうしたらいいものかと。

ブルーベリー、まだまだ分からないことだらけですね。





そうそう、果実というとこれですよ!!

  我が家のシークワーサー
  
  朝の薄暗いときに写したので、ごめんなさい。

立派な柑橘だと思うでしょう!?!?
チッコイのです。
スダチくらいでしょうか。

青い実はご存じでしょうが、熟すと黄色くなります。
絞って飲むと美味しいですよ!!!!

アルコールを飲む人は
焼酎に入れてチューハイにしたらいいかな。

飲まない人はジュースですね。
でも、チッコイので大して絞れません。


柑橘類は葉っぱを青虫に食われますが、
この子は食われません。

ほかの柑橘類は瀕死の重傷ですが、
この子はどんどん育っているのです。

なかなか仲いい子ですよ!!!



もう一つの果実はこれっ!!!

  パイの実、『ラ・フランスのご褒美タルト』
  

これはさっぱりとしてフルーティーな味。
安っぽい香料だけのラ・フランスではなかったです。


パイの実、私好きなのでしょうね。
新製品は買っちゃいますものね。





さぁ、今日はイチゴ狩りのお客様がいらっしゃいます。
なんと8名もですよ!!



あらぁ・・・、イチゴがあるかなぁ。

心配になってきちゃう小心者の農場長でした。


では、ちょっとイチゴの数を数えてきます。

今さら遅いのですが・・・。   ^^。





ハイフラワーのホームページは<<こちらから >>
>

ハイフラワーでは来年度の新人さんを募集中です!!

ハイフラワーの来年度の求人情報は<<こちらから >>



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ狩り スタート!!! & アントンのパン

2023年12月17日 | イチゴ狩り・イチゴ摘み
昨日は天気がよくなりました。
そして暖かい一日でした。

気持ちの悪くなるくらい暖かかったです。
外でもトレーナーがいらないくらいの気温。

いいのでしょうか!?だって12月半ばですからね。


今日も応援をお願いいたします。




そんな気温の中、
イチゴ狩りは今日初日を迎えました。

なんと今日は一組のお客様。
貸し切りなんですよ!!!
 
  

この2人、かなりのイチゴ好き、
いや、いちご狩りマニアともいえそうです。

この時期はかおり野が一番おいしい季節なのだと。
そしてかおり野目当てでご来園くださいました。

       

 採ってきたイチゴをテーブルでヘタを取って
 パクパク食べるスタイルです!!
     

 このほうが食べやすいと。
 
 確かに食べやすいのです。

   農場に行ったり来たり忙しそうですが、
   けっこうな食べっぷりでした。
   

今はイチゴのヘタ取というものが売っているようで、
これを使ってヘタを取ったそばから
息子ちゃんがパクパク食べちゃう連係プレー!!!

ママさんもヘタを取りながら大きなイチゴの一口食べ!!

お酒好きを呑兵衛と言いますが、
そのイチゴ版ですね。

それでもイチゴのことをよくご存じで、
あちこちのイチゴ農園に出かけるそうです。

今までもワンシーズンで20回以上イチゴ狩りに
出かける方はいらっしゃいましたが、
このイチゴとの向き合い方は初めてのタイプですね。




見つけました、双子ちゃん。

  

農場にはよく双子ちゃんのお客様が来園してくれます。
世の中にこんなに双子ちゃんがいるんだなって思うのです。

今期もたくさんの双子ちゃんたちが
笑顔いっぱいで来てくれるのかな!?!?

今からそれも楽しみになっています。





終礼後、Peko-chan がパンを出してくれました。

  
  昨日蒸かしたサツマイモの残りと一緒です。


このパン、長野県の昼神温泉の上のほうにある
清内路というところにある
アントンというパン屋さんのパンです。

アントンは Peko-chan の奥様のご実家。
ドイツパンを中心に
いろいろなパンを作っているパン屋さんです。

  みんながいろいろと食べられるように
  切り分けてくれました。
  


そしてこの時期に忘れてはいけないのは

  シュトーレン!!
  

このチョコシュトーレンがおいしいのですよぉ~~~!
お近くの方、昼神温泉にお越しの方は
是非アントンでシュトーレンをお求めください。


みんなでパクパクといただいちゃいました。
おいしかったぁ~~~~!!!





さて、今日はいちご狩り2日目。
少々告知が遅かったので、お客様の入りが悪いです。

それでも今日は10人のお客様が来園予定。
サツマイモの詰め放題のお客様もいらっしゃいます。

今日は一人で接客なので、ちょっとだけ忙しいですね。



では、まずはハウスを開けて
水くれをしておきましょう。



天気はいいのですが、朝から風が強いです。
ちょっと行楽には向かない日になりそうです。


今日仕事のみなさん、
頑張りますか。ちょっと寒いですけれど。




ハイフラワーのホームページは<<こちらから >>
>

ハイフラワーでは来年度の新人さんを募集中です!!

ハイフラワーの来年度の求人情報は<<こちらから >>



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴだよっ! ^^。

2023年12月15日 | イチゴ狩り・イチゴ摘み
昨日はいい天気でした。
なんだかここで春のようですね。
週明け天気が良くなくて、
また今日も天気が悪いのです。

明日も曇りの予報。
そしてそのあとは冬になるそうです。


ハイフラワーのホームページをリニューアルしました!!
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




そんな天気の中でもイチゴが育ってくれています。
どんどん大きな実になってきて、
どんどん赤くなってきましたよ!!!

  

このイチゴたち、
少しだけしか食べごろじゃないのが困るのですよね。


それでも少しずつ日に日に大きくなってきました。

   かおり野
   


紅ほっぺ



  もういっこ
  

大玉系の子たちがいいですねぇ・・・。

何とか追いついてきた紅ほっぺともういっこ。
この子たちはまだまだ大きくなるのです。
大きなイチゴは小さなおにぎりくらいになります。


ちょっと天気が悪い予報ですから・・・。

大きくならないかなかなぁ・・・。


そうそう、このイチゴは『桃薫』

  

晩生なのでまだ小さいですが、
この花の大きさから言って・・・デカいのです。

このイチゴ、実は桃なのです。
桃ではないのですが、桃なのです。

味も香りも食感も・・・桃です。

これがおいしいのですよねぇ~~~~!!


・・・とは言うものの、
ちょっといちごとは違うので、
たくさん食べなくてもいいかな。


こんなイチゴは去年初めて食べました。
ぜひ、食べに来てくださいな。

mmm・・・、1月中旬になるのかなぁ!?!?





昨日と今日は Ojaja が休みなので、私が育苗係です。

今日は曇り空なので、
何もしないかなぁ・・・。

何かあっても、きっと明日 Ojaja が何とかしてくれます。

   ・・・たぶん。   ・・・きっと。





さぁ、農場に出ましょうか。
ちょっと出たら事務作業かな。

営業用の年賀状も用意しなければいけませんからね。


では、ちょっとだけ出動です!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ狩り & サンタがやってきた!? & 農場作業

2023年12月10日 | イチゴ狩り・イチゴ摘み
いい天気が続きますね。
本当に心地よい小春日和。

昨日は一日穏やかで、
行楽日和でしたね。


今日も応援をお願いいたします。




イチゴも順調に育ってくれていて、
少しほっとしたのか、のんびりモードに入っています。


かおり野がおいしくなってきたので、
花畑や収穫体験などで大変お世話になっている
果樹の先生ご夫妻をイチゴ狩りにご招待!!

この日に向けて、甘く仕上げてきました!!!

 仲良くいちご狩り。
 

「おいしいっ!!」って言っていただけて、
本当によかったです。

もっとお腹いっぱい食べちゃったらいいのに、
遠慮なさって、一回り味見をしていってもらった感じです。


それでもかなりおいしくなってきたイチゴたち、
そろそろ販売開始でしょうかね。
                   ^^。





イチゴハウスの作業を終えて農場を一回り!!!

  あらっ、
  サンタクロースがもう来ているのです!!!
  

Oyone-chan の帽子の上に
サンタクロースの帽子がちょこんって!!

それでも手元はいつもの Oyone-chan 。
さっさかと出荷作業を進めていました!!

Sekken の次の2番弟子の Ma-bou 、
Oyone-chan に負けじと頑張って出荷です!!


なぁ~~~んだ、トナカイの帽子が欲しかったなぁ。





ハウスの中では
芽出し球根の花がたくさん咲いていますよ!!

  ・・・ラベルの花ですが。

その奥では植え込み作業が進みます。



   

出荷もたくさん、
芽出し球根もたくさんあるので、
作業の合間にガッツリと
植え込みを進めておかないといけません。



その向かいでは技能実習生のみんなが
パートさんと芽出し球根の作業を進めています。

  今日はミックス作業ですね。
  


    

これがまた、面倒な作業なのですよね。
2ポットずついろんな色を摘めたりするのですよ。

それでもみんなでさっさか片付けてくれていました。
彼女たち、本当に働きものです!!





隣のハウスでは
芽出し球根の植え込みの準備が進みます。

  Norio-chan が作業場からハウスの中に
  ポットをセットしたトレーを出して並べています。
  


こんな感じです。


週明けからここに土を詰めて、
球根をじゃかじゃか植えていかないと
出荷までのスケジュールに間に合いません。

週明けはかなり忙しくなりそうですよ!!

みんなで協力して進めていきましょっ!!





さぁ、今日は Shi-mo 先生の寄せ植え教室があります。
公民館主催の講座で、14人の方が参加予定です。

昨日から準備に忙しい Shi-mo 先生。
今日は Oyone-chan 助手を従えて、
楽しい寄せ植え教室です!!!

ハイフラワーのツートップの寄せ植え教室、
しかも農場長のいらないちょっかい付きとあれば
最高の寄せ植えが出来上がるに違いありません。


参加される方には楽しんでお帰りいただこうと思います。





では、今日もイチゴの管理からのスタートです!!
水くれ、まずは終わりにしちゃいましょう。


今日は11月上旬の陽気だそうです。

暖かいのはいいですが、
これでいいのかなぁ・・・。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴがわんさか!! & 掃除機 & クノールスープ

2023年12月07日 | イチゴ狩り・イチゴ摘み
イチゴがどんどん赤くなっています。
かおり野がどんどん大きくなっています。



イチゴの香りもしてきました。
いよいよイチゴのシーズン!!!

あっ、ハクビシン対策をしておかないとですね。
電気柵の電池を交換しておかないと。


今日も応援をお願いいたします。




かおり野。とても大きなイチゴになりつつあります。

  たくさん生っていますよ!!
  

  この頃はたくさん生っている風な写真が
  撮れるようになったのですよ!!
実際はチョロチョロなのですけれど。
  この子たちが赤らんだらオープンでしょうか!?!?


 かおり野の実です。
 


   こんな形になる子が多くみられます。
   
   でもこんな子が大きくなるのです。


桃の香りと味(!!)の桃薫の花。
やっと咲きだしたので、
蜂さんがやってきました!!



   この花、ちょっと大きいのですよ!!!
   


   こっちはおいCベリーの花。ちっちゃいです!
   

今のイチゴの作業は
イチゴ組のみんなで花と実の調整をしています。

まだ株が小さいので、実の数を調整しないと
へたくそな生産者の私には
連続で花を上げて収穫をしていくことができません。

たくさん実をつけると力を使い果たして
『お疲れイチゴ』になってしまうのです。

そのために1か月ほど収穫が半分になったことがあります。


イチゴは最終仕上げなのですが、
ちょっとここで成長が足踏みです。

少々過激なスイッチを入れましょうかね!!
今日も天気がいいので、パチッと!!!





イチゴハウスはこの後イチゴの花弁がたくさん落ちます。
その掃除に手押しの掃除機を
「これっ、安いじゃん!!」と去年買ったのです。

ひとシーズン終えると・・・壊れました。

タイヤと連動しているブラシのところにあるギヤが
なんとプラスチックなので、
すり減ってしまって動きません。

この手の掃除機は10万円以上すると思っていたので、
その1/4くらいの値段なので買ってみたのです。

そしたらやっぱり壊れました。  ・・・(;´д`)


25年前に買った掃除機を直そうと思ったのです。

  掃除をしました。
  

ちょっとスカートが破れてしまって、
これを使うと周囲が埃だらけになっちゃうのです。
それを直せばまだまだいけますよ!

去年買ったものとは駆動部分に大きな違いがありました。
やはり高いものはそれなりに作ってあるようです。

直して使ってみます!!





昨日は頂いたヨーロッパ産のクノールスープを
調理・・・お湯に溶かすだけ!?

・・・しました。

  


 事務所に届く私の牛乳を2本入れた後、
 まずはオニオンスープを入れて、
 次にトマトバジルのスープを入れて・・・
 


最後はトマトオンリーのスープを入れて、


あぁ~~~ら不思議、
とってもおいしかったです!!!

仕事上がりのみんなでいただきました。  ^^。





さぁ、そんなわけで、
イチゴにスーパーショットを注入します。
あさイチ段取りをして・・・。



では、今日も出動です。

頑張るよぉ~~~~~!!!

               ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする