goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

花壇がきれいになりました!!

2021年01月07日 | 緑化・環境
今日は午前中は暖かかったのですが、
午後からは台風のような風が!!

今日も応援をお願いいたします。



その風、暗くなるまで吹いてくれて、
あちこちに積んであるトレーをなぎ倒し、
道路や通路にまき散らしてくれました。

今のところ、ハウスのビニールがぶっ飛んだとは
聞いていないのですが、明日が楽しみ(!?)です。



今日も昨日に引き続いて、
イチゴ組は花壇の植え込みをしてもらいました。

  昨日の花壇に黄色を足してもらいました。
  


     なかなかきれいになっています。
     


  今日はこっちの面も植えてもらいました。
  


     ここにはシロタエギクとスノーランドも植えてくれています。
     


 カメラのモードが変わった写真になっていたので、
 こんな写真が残ってくれちゃいました。
 

 ちょっといいかもです。     ^^。



花があるのと無いのとではかなり違いがありますね。
ハウスが明るく見えますし、華やかです。
あらためて花のある暮らしって素敵だなと思いました。

明日もまた花を植え込んでもらいます。
サツマイモの畑にはポピーも植えてもらわなくては!!

イチゴ組のみなさん、もうひと頑張りお願いしますよ。



今日はふるさと納税『さとふる』の出荷を忘れていて、
午後からはその準備をして、箱詰めをしました。

今日は年末の注文の発送なので、13個もあって、
時間がかかってしまいました。

毎週このくらいあればいいのですけれど。 ^^。



今日はこれでおしまいになってしまいました。
イチゴの工事はまた明日です。


風が吹いて、北から冷たい空気を持ってきたようで、
ここからしばらくはかなり寒そうです。

明日の最高気温の予報が7度。
晴れの予報なのに、7度ですよ!!


みなさん、風邪を引かないように注意しましょうねっ!
コロナウィルスに負けないように
手洗い、うがい、マスクをしましょう!!


ではまた明日。




ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!






コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センチピートグラス & ベゴニア ワッパー & サンフニティー & イチゴ

2019年06月26日 | 緑化・環境
今日は夏。
暑かったですね。

Ojaja が定休日。
育苗係でした。

今日も応援をお願いいたします。



センチピートグラスを知っていますか?
法面(のりめん)の土留め(崩れ防止)に使われる
超ワイルドな芝のことです。

農場のある地区で構造改善があり、
一枚の田んぼを3反にしたのです。
大型機械を使えるようにして、
集約化を図ろうという事業。

その田んぼの畔がいつもの田んぼよりも高くて、
崩れてくるのではというのです。

そこで登場したのがセンチピートグラス。
Ojaja が苗を作り、使っていただいています。

今年で3年目になりますが、
今まで、空梅雨だったり、
梅雨明けが早すぎて、
法面がカラカラ、カチカチになっちゃって、
ことごとく植えるチャンスを逸していたのです。

今年は程よく雨も降り、
見てください、きれいに植えていただきました。

 


     

 
   ひと苗ひと苗、丁寧に植えていただいています。
   



田んぼと言えば、カエルさん。



      


   


 オタマジャクシもいますよ!!
 


タニシやゲンゴロウもいたのですが、
タニシは土と一緒で、
ゲンゴロウは泳ぎが早くて写せませんでした。

田んぼは、58歳のおっちゃんを
ガキンチョに戻してくれます。




事務所前のワイルドフラワー。
きれいになってきました。



   残っていたベゴニアのワッパーを植えたのですよ!
   


  ほらっ、大きな花でしょう!?!?
  
  私、このデッカイのが好きです!!


     あらっ、カラカラでした。
     


  水をあげて、これでばっちり!!
  そうだ、ネクスコートをあげましょうね。




ほっとプラザの前の花壇。

 サンフィニティーのこぼれ種が大きくなりました。
 


     けっこうたくさん出てきたのですが、
     みんな元気に育ちますね。
     


  ほらっ、花芽もでっかくなりましたよ!!
  


こぼれ種でも去年と変わらないようですね。
それはいいのか悪いのか。
いい事にしましょうよ!!


  ・・・草だらけ、^^。




収穫終了したイチゴたち。
まだこんなに大きな子が生っています。


食べちゃいました。


  ランナーを受けるために、
  土も用意していますよ!!
  


    このランナー(苗)をポットに受けます。
    


イチゴの管理をしているのは、イチゴ組。

 自動潅水の電磁弁が壊れたので、
 2人で交換した後、チェックをしてくれています。
 
 Kuro-rin がスイッチを入れて、
 


     


  Jinbei が電磁弁がきちんと働いているかを
  チェックしてくれています。
  


      

 上手く作動したようです。
 壊れると厄介ですね、自動は。




さてと、今日はこれで終了ですね。

ちょっとタイムカードの入力をして
それから帰るとしますか。
月末ですからね。


来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2020年4月入社 求人情報>>





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン & 生産方法の変更 & ワイルドフラワー(?)

2019年05月30日 | 緑化・環境
今日は爽やかな暑さで、
高原にいるような感じでした。
こんな夏だったらいいのですけれどね。

今日も応援をお願いいたします。



夏といえば、緑のカーテン。
その材料がすくすく育っています。

 


    ゴーヤ
    


へちま



   西洋朝顔ヘブンリーブルー
   


  キュウリもあるのですよ!!!   ^^。

これは、さいたま市の官庁の一部に納められます。
業者さんのシステムがいいので、
とっても評判がいいのです。

ゴーヤは『ほろにが君』を使っているので、
なりすぎて困ると苦情が来るほどです。

いずれにしても、緑のカーテン成功のコツは、
たくさんの水と肥料が必要だということです。

プランターが乾いていてはいけませんよ。
肥料をしっかりと与えなければ伸びませんよ。

今からでも十分に間に合いますので、
ゴーヤでも植えてみませんか!?




ハイフラワーが開業してしばらくしてから
液肥を使う生産方法に変わり、
今では農場のスタッフのほとんどは
ハウス内では固形肥料の追肥は
しないものだと思っています。

しかし、いろいろな面で改良の必要があり、
固形肥料の追肥を検討し始めています。

いままでハウス内で仕上げていた商品ですが・・・

  大きくなると外に出されてしまいます。
  


このプロフュージョンは

ちょっと長居をし過ぎました。
これはここで出荷かな!?
どうしようかなぁ・・・。


外に出して、今まで培った肥料の知識を使って、
固形肥料での生産にもう一度戻していく予定です。

もちろん、肥料成分をチェックして、
ひょっとしたら、2種類使っていくかもしれません。

あらっ、そんなことをしたらかえって面倒で、
コストがかかちゃいますよね・・・。


よく考えて、考えて・・・、^^。




玄関前の花を半年前に取っちゃって、
なにも植えないままに冬を過ごし、

  

 ワイルドフラワーが生えてきました・・・???
 


     去年の春に植えたペチュニアたちですね。
     


    

種が出来たのですね。
発芽してきたのは知っていたのですが、
このまま見ていてもいいのかな。

でも、しばらくすると、
Akamatsu が何かを植えると思いますよ。

ここは小さな見本園。
商品のパフォーマンスを見ながら玄関に入り、
商談しているのです。


私は・・・水くれ係です。




さてと、今日はこれでおしまいです。
明日は少し雲が出るようです。

スタッフも、少しのんびりしたいですよね。


雨、時々少しずつ降ってほしいです。
また一度にまとめて豪雨は嫌ですよ。・・・ねぇ。



来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2020年4月入社 求人情報>>





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花いっぱい運動・・・忘れていました!

2019年04月07日 | 緑化・環境
今日も暖かくていい一日でした。
午後から曇ってしまいました。
天気は下り坂のようです。

今日も応援をお願いいたします。



今日は4月の第一日曜日。
花いっぱい運動の日。

 ・・・ですが、忘れていました。

出番を確認していなかったので、
今月は誰も出る人がいません。
花を慌てて用意して、
みなさんにごあいさつ。


ハイフラワーが開業してから
地域のみなさんが花を植えてくださって
花いっぱいにしてくださっているこの運動。

発戸ほたるの会、古代米研究会とともに、
この地域を盛り上げてくれています。

そして今や、
『蛍すむ発戸の環境を守る会』育って、
地域おこしの中心になっています。

そうなのです、カリフォルニアポピーの咲いている
昨日の大きな看板がそれなのです!!

  



・・・というわけで、
ハイフラワーの欠席した花いっぱい運動。

ほたるの里の看板もきれいに直し、
道路の手前に新しい看板も立ったのです。

今日は何と、草だらけの花壇をきれいにしてくれて、
売れ残った切り花シリーズたちとダイアンサスで、
飾ってくださいました。

花が咲きだすと、きれいでしょうね!!



奥がほたるの里です。



発戸(この地域の名前)のハートスポット その2


この会のメンバーには、
花、植物のことはお任せの、私よりも詳しい方、
大工さん、植木屋さんがいらっしゃるので、
全てがプロの ”仕事” です!!!

草いっぱい運動だった子の花壇、
これからは、花いっぱい運動として
お花で飾ってくださるということです。

地域のみなさんの支えがないと、
ハイフラワーは生きていけないようですね。


みなさん、
今日は本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。


来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2020年4月入社 求人情報>>





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリゴニューム 粒つぶが可愛いですよ!

2016年11月02日 | 緑化・環境
今日は寒かったぁ~~~。
一日曇り空でしたよ。
12月の気温ですって!!!

今日も応援をお願いいたします。


そんな寒空に気になったのは、

  ポリゴニューム
  
  左上には、オステオスペルマムがいますよ!


       粒つぶが可愛いですよね。
       


   
   ツルニチニチソウが後ろの方に。


          


     この大きさなのですよ。
     


  ワイヤープランツとツルニチニチソウとのコラボです。
  




先日の花祭りがあった会場です。

  

  毎週のほっとプラザで売り切れないとは思っていましたが、
  注文が入ってきたので、売っちゃいました!!!

  あぁ・・・、お客様に怒られちゃうな、土曜日!




  寒くなりましたから、
  みなさん、風邪を引かないようにしてください。
  今日この寒い中で、パートさんたちは
  植込みをしてくれていました。  
  ハボタンの枯れっ葉取りをしてくれました。
  パンジーの出荷もしてくれました。
  
  本当にありがとうございます。
  みなさんのご協力に、今日もありがとう!



明日は晴れ間が出ますよ!
太陽が欲しいですよ!!!


では、今日は少し早く帰るとしましょうか。
帰れるかなぁ・・・。




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする