goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

雨が降らないのです! & 水と肥料が大事!!

2022年07月27日 | 緑化・環境
今日はかなり湿度が高かったですね。
体調が悪くなるパートさんもいたようです。
この暑さの中、頑張ってくれるみなさんに
こころより「ありがとうございます。」

今日も応援をお願いいたします。



いやぁ~~~、暑かったです。
湿度がものすごく高かったですね。

雨がここのところ降るには降るのですが、
ほんのお湿り・・・というか、おさわりくらいの雨。

先日植えたセンニチコウのラスベガス。
さすがにもう我慢できない感じでした。

夕方から一通り水くれをしておきました。
これできっと根付いてくれるのではと思います。


雨雲が通り過ぎていくのですよ。
右の方は降っているのです。

でも、この雲はこっちに来ないで、
雨を落としながらそのまま右方向へ。



水くれをしていると、果樹の先生が
「センチピードグラスも枯れそうなんだよ・・・。」

「これが終わったら行ってきますか!?!?」


・・・と言うことで、急遽センチピードグラスの水くれに!

  エンジンポンプを頂いたので、
  水が出る出る!!!
  


     たっぷりと掛けてあげることができました。
     




さすがに畑の作物も水を欲しがっているようです。
今日は枝豆とトウモロコシに水くれをしてもらいました。

枝豆は植えたてもあったので、
しっかりと水くれくれてもらいました。



トウモロコシの実が少し細くて。
先生に聞いたらご飯が足りないそうです。

昨日たっぷりと液肥をくれてもらったのです。
そうしたら一晩で実がプンプンにっ!!!



植物はこちらからアプローチするとすぐに反応してくれますね。
だから今日の一手が重要なのです。

どこをどう育てるために液肥くれをしているのか!?!?
これが明確でないと、生育の方向が定まりません!!
せっかくの一手が有効に働くように
観察を続けていかなければです。



さて、今日はこれでおしまいです!!
明日は曇りの予報ですが、どうなる事やら。

水分の補給をしてもらって、
熱中症にならないようにお願いいたします。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本ジャガイモつかみ取り選手権 & ラスベガスの植え込み状態

2022年07月24日 | 緑化・環境
今日も暑くなったのですよ。
まったく、もう暑いのはごちそうさまですよ!!

今日も応援をお願いいたします。



暑い中、たくさんの収穫体験のお客様!!
畑で生のトウモロコシを食べて、
枝豆をたくさん収穫して、
ジャガイモを掘っていきました。

みんな暑かったのですが、楽しんでいただけたかと思います。



そんなお客様に楽しんでもらおうと、
夏休み限定企画 
全日本ジャガイモつかみ取り選手権が開催されました!!

      

  ジャガイモをつかんで
  
  モデルは Yu-ko-san です!!


  量って、
  

  ランキングを決める競技(!?)です。

これがみなさん結構楽しんでくださって、
企画初日で6名がすでにエントリーしています。

あっ、もちろんつかんだジャガイモは
お家にもって帰ってもらっています。

みなさんに楽しんでいただけたらありがたいですねっ!!




先日植え込んだセンニチコウのラスベガス。
植えた次の日が雨だったのですが、
そのあとは晴れが続いていて、もうカラカラ!!

今日の夕方に雨・・・の可能性があったのですが、
そんな気配すらありません。


・・・と言うことで、センニチコウの水くれ。

  動力噴霧器を持って行って、350リットルを注入。
  


     


今日水くれをしていて思ったことは、
わい化剤が強めの所の乾きが少ないと言うこと。

  ここ、左の手前の小さい子はシャキンとしているのです。
  


     この子も葉っぱが垂れていません。
     

確かにわい化剤をしっかりと効かせると、
乾きが遅くなることは経験上分かっていました。

露地への植え込みの時も、
そこそこわい化剤を効かせて送り出すことで、
植え傷みは少なくなるかもしれんせんね。

水は決して十分ではないと思っていますが、
ひとまず何日かは持つと思うのです。




さてと、今日はこれから鴻巣に納品です。
追加分をもっていってきます。

そのまま直帰して終了!!!



では、また明日。   ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ場の植え込み & 出荷でぇ~~~す!!

2022年07月21日 | 緑化・環境
今日はムシムシと暑い一日になりました。
雲が出て日差しは大したことはなかったのですが、
不快指数が高かった気がします。

今日も応援をお願いいたします。



今日は朝から曇り空と言う予報でしたので、
ゴルフ場の植え込みからスタートです!!

このゴルフ場はプライベートゴルフ場。
きれいなグリーンは手入れが大変そうです。

ここに花を植えるスペースがあって、
今日はセンニチコウ ラスベガスを植えていきました!!

  

  あらっ、一人足りない!!
  どこにいっちゃったのかな!?!?


  いたいた、Papa-chan の大きな体で見えませんでした!
  

  Papa-chan 、ブルーベリーの防鳥ネットの作業を
  してくれていたのですが、一区切りしていたので
  ちょっと呼んでしまいました。

  Papa-chan も実習生の娘ちゃんたちと一緒に作業をして
  楽しかったに違いありません。

  Papa-chan 、今日は加速装置がついていた気がします。


あっと言う間に植え込みが進んでいきます。


少し時間がたつと、
花もたくさん上がってきてきれいになりますよ!!!

楽しみですねぇ~~~、^^。



今日植え込まれたセンニチコウはラスベガス。
花壇用の素材ですが、少し背が高くなる品種です。

花はちょっと小さめですが、
花数はとても多いと思います。



実はセンニチコウが売れないのですよ!!
花市場にはたくさん出回っているそうで、
少々困っていました。

そこで、「どこかにセンニチコウを植えたいのです!」
と果樹の先生に相談すると
ゴルフ場に植えることになったのです。

センニチコウできれいに飾ることができて、
本当に良かったです!!!




出荷ですよぉ~~~!!!

  

出荷棟に上がっているのは鴻巣の市場に納品する商品。
センニチコウの植え込みを終えた Peko-chan が
トラックで納品に出かけるところです。

4トントラックにほぼ満車。
半分くらいは注文品。
あとの半分は競り売り用です。

売れてくれるといいのですけれど・・・。




さてと、帰るとしましょうか。
明日は Ojaja の夏休みなので、育苗出番です。

またうっかりと忘れちゃいます。
忘れちゃいけません!!



明日も蒸し暑くなりそうですね。
体調には気を付けましょう!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センチピードグラス & ジャガイモ掘り & 多肉物語

2022年07月14日 | 緑化・環境
今日は雲っていて涼しかったです。
ただ、湿度が高いので、蒸し暑いですよね。
夕方雨が降り出しましたが、降ったり止んだり・・・。

今日も応援をお願いいたします。



以前から頼まれていた田んぼの法面の
センチピードグラスの植え込み。
今日は雨が降る前にやっつけちゃおうと
この活動を仕切っている果樹の先生にラインを送ると
『では、今日やっちゃいましょう!!』と言うことに。

午後から雨の降る予報でしたが、
大した振りにはならないと思って決行しました!!

法面と言っても、道路の淵に植えるので、
穴をあけるのも苦労しちゃうのです。
砂利が敷いてあるところで、固いのですよ!!

  雑草に負けないように、
  生分解性の防草シートも貼り付けます。
  
  先生が何年もかかってたどり着いた手法です!!


    

それでもみんな頑張って植えてくれたので、
こんなにきれいになりました。


私は頑張ってくれているみんなには申し訳ないのですが、
イチゴの水くれと、雨の前に終わらせておきたかった
落花生の畝間の草刈りに出ました。

センチピードグラスの植え込みは午後も続いて行われて、
草刈が終わったので合流・・・と思ったら
どこにいるのか見当たらないくらい遠くにいました。

 

最後の区画にたどり着いたところで、
ほんのにぎやかし程度のお手伝いでしたが
一緒に植え込みに入ることができました。

      


  

これであとは雨が降ってくれればバッチリです!!
予報ではこれから姉が降ってくれるはずなんですけれど。

雨が少しだけだったら、明日は水くれですねっ。




イチゴハウスで少々休憩をしてから、
実習生の3人娘と一緒にトウモロコシの植え付けに!!

もう慣れたものですから、あっという間に終了!!

その隣にあるジャガイモを掘らせてあげたのです。

そうしたらなんと、
いろいろな農作業はベトナムの家でやっているのですが、
ジャガイモ掘りは初めてだと言うのです。

  キャッキャ言いながら
  ジャガイモを掘っていましたよ!!
  

  ベトナムはジャガイモができないのかなぁ・・・。




イチゴ班の新しい多肉植物の寄せ植え。
『多肉物語』シリーズです。

ただの寄せ植えではなくて、
寄せ植えをしてくれる方に
ストーリーを展開していただけるような寄せ植えを
想像しながら作ってもらえたらと思っての企画です。

  箱庭を多肉植物で作ってみたら・・・
  


    小さな子でも作れる簡単で可愛い寄せ植え
    


 ちょうど3時を過ぎたので、
 三時草の花が咲いてろうそくに火がともったような
 多肉ケーキ!!!
 

今思ったのですが、
もう少し背景を気にしたらよかったですよね。
素敵な寄せ植えが、引き立たなかったですね。


その他、いろいろなシリーズができ始めています。
多肉植物をよく知っている方には
少々物足りない品揃えかもしれませんが、
よろしかったら遊びに来てください。

もちろん、初心者の方、すぐに枯らしちゃう方、
相談がてらお寄りください。

枯れちゃった子や調子の悪くなっちゃった子を
持ってきてもらうといいかもしれませんよね。
楽しめる方法を一緒に考えてみましょうよ!!

                    ^^。



さてさて、明日は一日雨の予報です。
どうかなぁ・・・。
雨、降るのかなぁ・・・。

このごろは雨が降り出すと何日も続くし、
晴れになると雨が全く降らなくなりますね。
もう少し短い周期で変わってくれないでしょうか。
困った天気ですよねっ!!



ではまた明日。

そろそろ事務作業もしないとです!!   ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農福連携 ニューチーム! & よく咲くスミレ & ハエちゃん

2021年12月03日 | 緑化・環境
今日は穏やかになりました。
風さえなければ暖かです。
予報でも暖かくなると言っていましたが、
小春日和のハイフラワーですよ!!

今日も応援をお願いいたします。



今月から農福連携の新しいチームがやってきました。
すでに入っているチームが6人なのですが、
今回は12人!!!

研修の時から顔なじみの人もいますよ!
新しいチームが加わって、
ますますパワーアップのハイフラワーです。

・・・が、季節柄、仕事が薄めになっているわけですよね。
ですから、ハイフラワー始まってはじめてに近い作業、

 『花摘み』なんてやってもらっていますよ!!!
  

実際、農福のチームが入ってくれて、
今まで手が足りなくてやっていなかった大事な作業が
順調に進んでいます。

花卉生産者のみなさん、
いかがですか、農福連携の力を使っての安定生産!

これは決してお得な労力ではありません。
そして決して損をするわけでもありません。

キチンとした契約の下、双方が金銭的に損も得もしない。
そして、うちの農場のように今まで手付けずの作業を
順調に進めることで安定生産ができ、
チームの人たちも安心して働く場を確保することができると言うものです。


いろいろと話をお聞きすると、
たくさんの方が安定した仕事をしたいのに
仕事をする場所がないと言うことです。

幸いにも鉢花生産はほぼ周年作業があるので、
農福連携をするには農業の中でも悪くない作目です。


ハイフラワーでも始まったばかりの農福連携ですが、
もしも興味のある方は、見に来てくださいな。

安定した働き手の確保と順調な作業の進行、
これからの花生産にはかなり力になってくれると思います。


この秋の追肥は、すべてみなさんがやってくれました。
お陰様で安定した品質を保って出荷が進んでいます。


   ありがとぉ~~~~!!!




よく咲くスミレ、可愛く咲いていますよ!!



   どれどれぇ・・・、ハウスの中に侵入!!
   


 おぉぉぉ、大好きなソーダ。
 


    とてもよくできた品種だと思います。
    サカタのタネの頑張りが反映されている商品ですね。
    

今年は安定した品質で出荷が終われそうです。
まだまだ出荷は続きますよ!!!   ^^。




ハエちゃん、なかなか生まれてくれませんでした!!
やっとたくさん出てきてひと安心。

  これを見て『えぇっ!!』と言う人もいるかしら!?
  

イチゴもここでたくさん花が上がって来ました。
そうなんです、ハエちゃんの活躍が絶対条件になります!!

  


     


ほらっ、イチゴの赤ちゃんが育っていますよ!


  ちゃんと受粉をして実がつくと
  花は上を向いて太ります。
  

 受粉に失敗すると、
 


    花は下を向きます。
    

ちょっとハエちゃんとの連携がうまくなくって、
受粉に失敗した実がたくさん出てしまいました。

まぁ、うまくいってもほかで何かが起きてしまうので、
失敗は早いうちにして、気を引き締めようと思います。

年明けになりますかね、イチゴ狩り。
私自身が楽しみですよ!!!    ^^。




明日も最低気温はさほど低くなく、
ポカっとした一日になりそうです。

日曜日からは冷えそうなので、
明日は里芋の畑に保温のシートを掛ける予定です。

私たちも風邪を引かないようにしないとですね。


では、また明日。    ^^。







ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!




コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする