goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

バジル & パンジーの苗 & 秋の新商品たち

2015年07月15日 | 野菜
今日は、かなり涼しい日になっています。
今日の館林の最高気温が37.1℃。
37.1℃がこんなに涼しいと感じる私たち。
少し湿度が低いのでしょうか!?!?
それとも、私たちの体が異常なのでしょうか!?!?
もうすでに埼玉の暑さに犯されてしまっています。

今日も応援御願いいたします。

ホント!今日は涼しいですよぉ~~~!
風も吹いているからでしょうか?
昨日は40℃まであと少しでしたからね。
それにしても、今日も日本一暑いハイフラワーです。


先日から、バジル屋のいっちゃんから、
ハイフラワーのバジルはどんなものか見せて欲しいと言われていたので、
今日はハイフラワーのバジルから見ていただきます。
このバジル、かなり前から作っていますね。
基本的には、ハイフラワーに注文頂けるところに向けて
ごく少量作っているのです。

ここは育苗温室A棟。

   

奥のほうにもやもやしたところがありますね。
ここに防虫ネットをかけて作っているのが、
ほぼ無農薬のバジル、パセリ、イタリアンパセリです。

     Ojaja がきっと苦笑いして
     こっちを向いているのだと思います。
     


   ハイフラワーのバジルはこんな感じです
   
   株間をあけなくてもよければ
   手をわざわざかけてはいけませんよね。


      
      
    


出荷の状態です。

   


     


   パセリもあります!
   

はい、ハイフラワーのバジル。
大した事はないです。
でも、このラベルは頑張って Ichiro- が作りました。
ラベル・・・で売れていますね!  おほほ・・・。


    写真を撮っていると、権三郎が・・・
    
    やはり今日も暑いか!   ^^。



パンジーの苗が発芽室から出てきましたよ!

   


     


    まだこんなに小さいです!
    


         

これからたくさん出てきますよ!!
毎日毎日播種作業が続きます。


そうそう、ハイフラワーの仕事が細かいところを
もうお見せ出来るのです。

   品種(色)ごとに色付けしてみました。

   

1色・1トレー以下の色もあるでしょう!?
こんな風にとても仕事は細かいのですよ!
お客様に合わせての播種作業になるので、
これからもっと細かくなっていきます。
プラグトレーの2行くらいずつの12色とかね!  ^^。



続々と秋の商品の苗がやってきています。

  これは、ランドスケープガーベラ
  


      

秋の試験栽培です。
もちろん、試験栽培とはいえ、売り先は決まっています。


これはケイトウ。セロシアと言ったほうがいいのかな。

   

    Takano-san が挿し木をしてくれました。
    
    Takano-san 腰が曲がってしまっているのですが、
    頑張って仕事をしてくれています。
    ありがたいです!!



そんなわけで、日本一暑い農場ハイフラワー。
性懲りも無く、またパンジー・ビオラの早出しから
この秋もスタートをします。

頑張って売り上げたいな。
なんとか、みんなの頑張りを利益に直結できるように、
利益をしっかりと上げて行きたいと思います。
いいお正月が迎えられるように!

                  ^^ 。

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本 トマトグランプリ!!!  チョと大げさかな・・・

2015年07月12日 | 野菜
本日の群馬県館林市の最高気温は36.6℃。
館林はハイフラワーの利根川の向かいです。
・・・と言うことで、ハイフラワーは
今日は日本一暑い花農場になりました。

今日も応援御願いいたします。


このクソ暑い中、
野菜屋のおっちゃんのトマトの写真を撮ろうと
なぜか農場長は思ったのでした。
実は、もっと早く撮りたかったのですが、
天気が悪くて、そして、面倒臭くて・・・。  ははは・・・。

そうこうしているうちに、
あちこちのホームセンターのバイヤーさんがいらして、
試食しちゃったりして実が無くなっちゃって・・・。


   ・・・はい、言い訳です。


さて、今日に記事は、決してどこかのメーカーさんを
いじめちゃうと言うものではないことをご理解下さい。
ここに紹介したものは、あくまで、ハイフラワーの用土を使って、
水は適当にあげて、肥料はIB化成をあげるだけで
身近に手に入るトマト苗がどこまでなってくれるかなと言う・・・

『 野菜屋のおっちゃんトマトを作る!
  全日本トマトグランプリ!!!  だぁ~~~! 』


だって、みなさん、あの Akamatsu が作ったのですよ。
日本全国の誰でも作れると言うことだと思いませんか?

では、見て下さい。コメントは入れません。
いっぱい生った品種だけ上げました。
クレームも受け付けません。と言うより、勘弁して下さい。
よろしくお願いいたします。

   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


   


少し見にくくなってしまった品種さん、ごめんなさい。
でも、ここに紹介した品種は、どれも鈴なりです。
そして、実の付いたこの鈴なり状態は、
一つではありません。たくさんの鈴なり君たちがいます。

味はほどほど良いです。
味については、栽培の仕方に大きく影響されるので、
ここではコメントしません。

一ついえることは、
このトマトたち、水を切ることは意図的には無く、
時々ヘロヘロに乾き、そのあと、農場長がドボドボに水をくれて、
思い出したようにIB化成をころころあげただけだと言うこと。

これだけでけっこう生っちゃう優れものたちです。
・・・と言うことは、日本中に出回っている 中玉・ミニトマトは、
どれでも結構生ってくれると言うこと。

ただし、大玉はハイフラワーの野菜屋のおっちゃんでは
難しかったのですよねぇ・・・。
ここは、桃太郎を作る技術が必要かと思いました。


来年の春に向けて、品種をメモメモ・・・。
もしくは、このページをお気に入りに!!!

とにかく、せっかく植えたトマトが生ってくれることだけを農場長は祈ります。

各メーカーさん、
ぜひ、栽培指導に力を入れていただけるとありがたいです。
大玉でも、とても甘く仕上がりますし、
本来は紹介すべきなのです。
しかし、野菜屋のおっちゃんの腕前では、
これは難しかったぁ・・・。

最後に、各メーカーさん、怒らないで下さい。
各品種、たった一鉢だけでの比較です。
それなので今回漏れてしまった品種もあります。
逆を言えば、ひと鉢でも
こんなにいいパフォーマンスを見せてくれたのです。
園芸用のトマトの性能の高さを証明できたともいえますよね。

では、みなさん、営業に出かけた野菜屋のおっちゃんと、
いつも自転車に乗ってウロウロしているだけの農場長を見かけても、
石を投げない様に御願いいたします。

これからもこんな過激な企画を探してみようと思います。
では、また!   ^^。

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜苗の苗 & 栄養系バーベナ ラナイ

2014年02月28日 | 野菜
そろそろ野菜苗の季節になります。
育苗温室では野菜苗の苗が少しずつ大きくなっています。

  おなじみ、フルーツトマトの苗
   


        
        レンズが曇ってしまいました。


     これは なんとかピーマンの苗
      

    このほか、これはチョッと内緒ですが、
    メーカーさんのなんちゃらキュウリ。
     


野菜苗が始まると、いよいよ春ですよ!
とは言うものの、この一番早い口は
野菜を植える季節としては
少々早すぎなのですよねぇ・・・。




バーベナ エストレラは去年から作っていますが、
ハイフラワーとしての今年の新しい品種です。

   

これ、何て言う色かなぁ・・・。

    


            


       

エストレラのヴードゥースターとはチョッと違った明るい色ですね!
これはきれいでしたよ!
この写真の色、そのままです!



今日はサフィニアの植え込みでした。
担当 Pi-chan が水くれをしていると、
ベテラン班長さん Akiyama-san が植え込みのことを聞きに来ました。

     

たくさんのパートさんが入ってきたので、
結構現場は大わらわ。
さすが Akiyama-san 、
見事な仕事捌きだったそうです。
今日のところは植え込み、無事終了!



今日は午前中、農場を相変わらずサイクリングしちゃいましたね。
ブゥ~~~ラ ブラと。

ここに来て、やはり春なのだと思います。
植物が大きくなりたくて仕方ない感じがします。
ですからチョッと間違うと、
大きな失敗に繋がる季節になりました。

寒い間の管理は気温が低く、日照時間も少ない時期なので、
大きくするための管理が主体ですが、
これからは、大きく伸ばさないようにしっかりと
ボリュームをつける季節に換わってきます。
ですから、うっかりすると人間の管理方法が付いていけなくて、
あぁぁぁぁっ・・・っと言う間にロスになってしまいます。



さて、今日も一日終わりそうです。
ただ今6時20分。
たまには早く帰ってみますか。

たまに早く帰ると、
不思議に思われるので、
ほどほどに遅めに帰りましょう。

チョッと本でも読んでみますか。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shi-mo の野菜苗 & イチゴ苗

2013年08月30日 | 野菜
今日は私の父が白菜の種を蒔いておいてくれと
毎年恒例の苗作りの依頼にやって来ました。

今年で84歳か85歳になると思うのですが、
ちょくちょく花を仕入れにやってきます。
実家からここまでは私でも40分くらい車で掛かるのですが、
なんということなくやって来ます。

そのときには必ずみたらし団子をコンビニでたくさん買ってきてくれて、
一緒にお茶を飲んでいきます。
店に団子が少ないと、コンビニの梯子をしてまでたくさん買ってきます。
まさしく、『 だんご爺さん 』 です。

忙しいときにはチョッと面倒ですが、これも親孝行。

私はこれと言って何も親孝行はしないことにしています。
元気に頑張って、こうして農場を切り盛りしていることが
私の親孝行だと思っています。



さて、その父ですが、
今日は Shi-mo のブロッコリーの苗をチョッと頂きにも来たのでした。
この苗は委託の商品なので、勝手にあげたりしてはいけませんが、
もう廃棄しなければいけないものをあげています。
そのうち我が家の食卓に登場するのではないかという期待と共に。

その野菜苗、
実は私はこの手のものは手がけたことは無いので、
すっかり Shi-mo にお任せなのです。

委託の商品ですから、ごまかしが効かない商品を、
確実に仕上げてくれるのは頼もしい限りです。

    

     ブロッコリー
     

  出荷のときの姿
  


     ハクサイ
     

ハクサイはこのあたりではまだ早いということで、今日は持って帰らず、
「 また残ったら教えてくれ! 」 ・・・ですと!

それからいつものように用土場から栽培用土をたくさん積んで、
ブロッコリーの苗と共に帰って行きました。



野菜苗のほかにも Shi-mo が手がけてくれているのがイチゴ苗。
これも完全委託の商品です。

実はこの苗、
約1年間、冷蔵保存していたそうです。
チョッと痛みが出ているものもありましたが、
植えてみるとさほどバラつきはないはないようです。

でもやはり、所どころいなくなっていますね!

    

花がもう咲いているのは別の品種。
可愛いイチゴの花です!

   


      


         

これからイチゴが生ると思うと、一段と可愛く見えませんか?
こんな子もいました。

     

ね、可愛いでしょう!?
でも、商品としては適しませんんね。
でも何とかちゃんと育って、出荷してあげたいですよね。



今日は暑かったです。
また夏になりました。
台風の影響だと思いますが、やっぱり暑いです。
どうやら、37℃くらいはあったようですね。
予報どおりの一日でした。



さて、明日はいつものようにパンジーの苗を発芽室から出した後で、
B棟の電気工事をしないといけません。

ちなみに電気工事は私がしてはいけないのですが(違法です!)、
チョックラやってしまいます。
まぁ、工事という程の事ではないのですけれど。

明日は少し気温が下がってくれるので、頑張ろうと思います。
あっ、気温が高くても頑張らないといけないのですよね!
はい、そんなことを言ったらみんなに怒られますよ、はいっ!


そろそろみんなが上がってきます。
エアコンつけて、準備OKです!!!


  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内

  あわせて研修生の募集も随時しています!

  中途採用も随時行っています。
  経験者、優遇はしませんが、歓迎はしますよ!




にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜苗の出荷 & キティーちゃんのお皿 & イチゴの植え込み!

2013年08月16日 | 野菜
まだチョッと早い気がしますが、
秋野菜の出荷が始まっています。

今日も出荷がありました。

      

チョッと影でしたから、葉っぱ、真っ黒ですね!
実際はこんなに黒くないですよ!
これではチョッと食欲そそりませんものね。

         


    

Shi-mo がしっかりと作ってくれました。
ガッシリとして、なんだか無駄にバリッとしていますよ。
つまり、カッチカチです!

これならばお店で “ よれる ” ことはなさそうですよ!
          (ヨレヨレになっちゃうということです。)

でも、これは肥料の選択でこんな感じに育ているので、
植えた後ではその土の用土の肥料分を吸って、普通に育ってくれます。

肥料ってすごいですよ!
窒素とリン酸とカリウムのバランスの違いだけで、
その植物の顔がまったく違ったものになるのです。

うっかり別の肥料を間違えてあげたりしたら
ペロンペロンなブロッコリー苗になっちゃうのですよ!



今日もみんなで残業パン!
ローソンのパンにシールが付いていて、
これを集めると今はキティーちゃんのお皿がもらえます。

   

あらぁ・・・、チョッと夕方でしたから写りがねぇ。

私の今日のチョイスは、

   これ!
    

   そしてこれ!
    

このロールケーキ、けっこう卵いっぱいな感じでおいしかったですよ!
そしてこの梅しそのおにぎりはチョッと病みつきです!

あっ、そうそう、今回のキティーちゃんのお皿は3つもらったのですが、
Yasue先輩がひとつ、 Kazuko-chan が2つ持って帰りました。



今日の残業はイチゴの植え込み作業です。
ちょっと苗の状態がよくないので、
選別をしてから根っこの調整と悪い葉っぱをとり作業をしてからの植え込みです。

   


この仕事、試作は今まで何度も入れたのですが、
本格的にスタートするのは今日が初めての日。
なかなかスムーズには進みません。

      

よくよくこの仕事の担当 Shi-mo の説明を聞いてからの作業になります。
慣れない作業にみんなチョッと戸惑いがちですよ!



今日も暑かったぁ!!!
37℃ありました。
連日の猛暑にここの所慣れてきていることが危ないですよね。
異常気象ということにもっと意識を持たないといけません。
この暑さが普通になってきているのが恐ろしい・・・。



さて、私は明日も出張です。
先週のセミナーの続き。
また静岡に行って来ます。
でも今回はおそらく 『 行って来い 』 、観光とお泊りはなしですね。
日曜日にはチャンと戻って苗の水くれをしないといけませんから。

明日もしっかりと勉強してきます。

では、また明日!

  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内

  あわせて研修生の募集も随時しています!

  中途採用も随時行っています。
  経験者、優遇はしませんが、歓迎はしますよ!




にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする