goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

トマトの苗 ・・・そして マドレーヌ

2012年05月08日 | 野菜
今日は去年に引き続いて学校教材、食育のためのトマト苗の出荷でした。

この教材は 『 トマトと言えば パピプペポ(偽名 : さてどちらのメーカーでしょうか?)』 が企画している儲けの無い食育の一端をになうボランティア的な仕事です。

もちろんハイフラワーにはチャンと利益をいただけるのですよ!

こんな苗が発送されました。


   


お弁当のおかず入れのようなもの。

これはカットパックと言われている栽培用のポットです。


    


この1パックで4人の生徒さんが植えるのです。

在庫がまだ残っているのですが、植えてから少しすると、

 「 僕のはみんなのとちょっと違う! 」

なんていう生徒が出るらしく、少しの間廃棄しないで欲しいと言われました。

確かに植えてから何らかの状態が起きるといじけてしまう株もあるかもしれないですよね。


はい、ちゃんと取っておきますよ!!!





たくさんあったほかのトマト苗も、あと残るは こんなに少しになりました。


   



大人気だったハイフラワーの企画トマト、リコピーナ。


        


そうそう、この子も忘れないようにね!

この子もあと少しです。


     








チョッと花をいろいろまとめて置いてあるところがあったのであらためて農場で咲いている花を見てみると・・・



今日目を引いた花は、まずはこれ。


ブルーサルビアです!


   


なかなかいい色の花が咲きました。


     


出荷が先に先に進んでいくので、花が咲く前に出荷が終わってしまうのです。



そしてマリーゴールド。


    


サファリ シリーズの花。

大きく咲きましたねっ!!!





今日は暑かったですね。

もう夜なのですが、事務所では今、換気扇を回しています。

空気がこもってしまって、チョッと暑い感じですよ!



今日は久しぶりに Mio-chan が農場に来てくれました。

内緒にしていたのですが、Mio-chan は去年の7月から体調が悪くて休職しています。

回復にはもう少しかかってしまうようなのですが、今日は彼女の笑顔が見られたのでホッとしました。

完全によくなったら仕事の時間が短くてもいいから復帰して欲しいですね!

またいっしょに花作り、頑張りたいよぉ~~~!





昨日、ママさんスタッフ Kazuko が マドレーヌを作ってきてくれたのです。

昨日のマドレーヌはオレンジピールが入ってとてもおいしかったのです。

私にはひとつしかあたらなかったのですが、昨日は Yasue先輩の定休日。

直属の部下 Mochi-mochi は Yasue先輩にと2個のマドレーヌを取っておくというのです。

私は1個だったと言っても却下!!!   ・・・なのですよ。


    


ちぇぇぇぇっ!

こっそり食べちゃえばよかった!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜苗の生産 “ 馬力屋 ” さん

2012年04月27日 | 野菜
今日も雨。

農場をぐるっと回ってから Shi-mo といっしょに野菜苗の生産をしている “ 馬力屋 ” さんに行って来ました。

カッコいい名前ですよね、“ 馬力屋 ”って。

ここのうちの屋号なんだそうです。

『 屋号 』 って知っていますか?

若いスタッフに聞くと知らない子がたくさんいるのですよ。


屋号というのは調べたらわかるのですが、その家の名前の事です。

“ 農場長 ” 一族という家系があったとすると、近所中が農場長さんの家になってしまうでしょう?


「どこの農場長さんだい!?」と聞かれた時に、

「ハイフラワー屋ですよ!」

と言えば、どのうちの人かというのがわかるのです。


きっと何代か前の“ 馬力屋 ”さんにはすっごく有能な馬をもっていて、あちこちの農作業にその馬が引っ張りだこだったのではないかと思うのです。

きっとそれなので馬力屋と呼ばれたのではと思うのです。 ・・・想像ですよ。





その馬力屋さんにお邪魔したのがこちらの写真。


   


いろいろな野菜苗がたくさん置いてありますね!

少しずつ、の作付けで毎週毎週約60種類。

このハウスのほかにもたくさんのハウスがあって、品種や成長の速度によって分けて管理をしているのです。


これはマメ科類のカットパック苗。


    


お父様もラベルを挿して出荷の準備。


   


これはトマト苗。


     


とにかく栽培には花とは違った技術が必要な野菜苗。

私たちもトマト苗を作っていますが、とてもいろいろな野菜苗は作れませんよ。

そんな腕前は持ち合わせていません。

トマトだけでも四苦八苦しているのに。





先日お客様が買ってきてくれた たまごプリン。

その容器がかわいくてとっておいたら・・・


    


Ichiro- がヒポエステスとコリウスを植えて来ました。


可愛いですね。

こんな商品が欲しいですよね。


容器はいったいいくらで仕入れられるのかなぁ・・・。

苗がこのくらいの値段だから・・・。

植え込みの手間が・・・。

出荷はどうしようかなぁ・・・。

出荷のときの運賃は・・・。

いったいいくらなら買ってくれるかなぁ・・・。


なんて考えると、結構お高いものになってしまう事が多いですよ。

つまり、企画には・・・・・・なりません。  ははは・・・!!!




今どき欲しい商品というのは可愛かったりきれいなものなのですが、やっぱり買いやすい金額。

つまり、安くていいものなのです。

なかなか難しいですよね・・・。





今日は今年の年末までの作付け会議をしました。

これで今年の売上げが決まります。

・・・ということは、あんまり面白くないですよね、決まっちゃうというのは。




でも、この不景気の中では安定が第一。

  ・・・とは言うものの、安定してはいませんけれど。



      毎日が激動と感動の花作りですよ!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもピーマン & ガザニアの一番花

2012年04月18日 | 野菜
去年からのハイフラワーの商品、こどもピーマン!!!

今年も出荷が始まりましたよ!


    


これ、別名は “ ピー太郎 ” と言います。

ひょっとしたらスーパーで “ ピー太郎 ” という名前で売っているかと思いますよ!


でも、このピーマンは本当にピーマン臭くないのですよ。

サラダ用のピーマンといってもいいですね!

mmm・・・、でも でも ピーマン臭くないピーマンはピーマンんんん???






ガザニアが咲いたのです。


Shi-mo が 「 ガザニアが咲いてきたのですよ! 」 というので見に行って来ました。


   


これが今期の一番花!!!!!

咲きましたね。

ほかのつぼみは・・・


      


  


もう少しでしょうか!?


でも、 Shi-mo 、この花は5月の7日出荷分ですけれど!?

4月の23日出荷分はなぜかまだつぼみが硬いのです。


間に合わないってことじゃんかぁ・・・。





先日お見せした男の子用のきつねの手袋は実は女の子用でした。


       


ねっ! ピンクになっていくのですよ。


   


結構かわいい感じのピンクです。





そしてこれも先日お見せしたガーデンカーネションです。

それが・・・違う色が混ざってしまっているようなのですよ。


   



      



        


ねっ、きれいですが、色が違いますよね。

この色、来年分では注文したいですよね!





またまた春爛漫のお花たち!

一番奥のビニールハウス、P-14の入り口の脇にいつも生えてくるジャーマンカモミール。

いつも必ず咲いてきてくれるのですよ。


    


まだ咲きはじめですね。


   


いつもここに見回りに来てなでなでして行くのです。





そして、B棟裏の八重桜が咲き出しました。


   



      



    



        


真っ赤な葉っぱと共に花が開きましたよ!

なんだか春がもう一回来たようです。

いい天気!!!


今日は穏やかに晴れましたね!

さくらももうお仕舞いのようですし、ポカポカしていればお花屋さんにたくさんお客さんが来てくれるでしょうか。

でも、日曜日は雨なのですよねぇ・・・。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花 & トマトの技(?)

2012年04月06日 | 野菜
今日も風が強い一日でしたね。

気温は昨日から見ると下がってはいますが、そこは春の日差しが降り注いでいますから、寒いということはなかったですかね。


そんな日差しの中、強い風に吹かれてゆらゆらというよりも、プルプル揺れていたのはこの子たちです。

カラカラに乾いている田んぼの端っこに咲いていましたよ!


いよいよ咲いて来ましたね、たんぽぽ。

寒いし、やっと咲いたところでもあって、ペッタリとして咲いています。


   


      


はびこっていると好きになれないときがありますが、このくらいならばかわいいと言ってあげられますね。

この子はほかの草にもぐっています。


   


そのたんぽぽを隠していたのはカラスノエンドウ。


     


この子ももう少し暖かくなるとアブラムシのものになってしまいます。

うさぎの餌になるのは今のうち。


そして、やっぱり一番好きなのはオオイヌノフグリ。


   


私としては一番春を感じさせてくれる花です。


そしてこの子はなんていう花かな? かわいい子ですよ。


       


春 真っ盛り!!!





トマトの出荷が順調です。

風は毎日強いのですが、暖かくなってきたので来週からはいよいよ野菜苗が本格的にホームセンターや園芸店で販売されることと思います。


農場では数種類の野菜苗を作っていますが、トマト苗が一番多いのです。

そして、品種もいろいろで、それによって水のあげ方も全部違っています。


そして、Shi-mo が頑張って作っているトマト苗はなかなかいい状態になっています。

見てください!


   


      


何が言いたいかというと、ラベルの高さに苗の丈があわせてあるということなのです。


ほらっ!


    


すっごいでしょう、Shi-mo!!!


まぁ、野菜苗の生産者ならば普通にできることなのですけれどね。

こんな風にお店でいっぱい並んでいる野菜苗も生産者のこだわりで作られているのですよ!





今日はかわいいたんぽぽたちを見てしまったら、農場の花に目が行かなくなってしまったのです。

やっぱり自然の中で季節ごとに咲く花は本当にきれいですよね。

みんなで頑張って作っている花はやっぱり作られたもの。

こうして比べてしまうと負けちゃいますね。



明日は風が止んでくれるのでしょうか。

もういいですよね、風。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイフラワーの野菜苗

2012年03月26日 | 野菜
ハイフラワーというくらいだから花を作っているのかと思いきや、


野菜苗も作っているのですよ!


・・・って、今さらですかね。



また今日もたくさんのトマト苗が植わりました!


   


種類いろいろ、ポットの色が種類ごとにいろいろ!!


こちらはパプリカ・ピーマンですよ!


      




・・・・・・おやぁ?

隣で誰かがモソモソやっていますよ!


   


あれっ! Mochi-mochi ではないですか?

たった今、パートさんは作業を終えて行っちゃったですけれど!?

なにっ!! ゴーヤの種を逆さに植えたって!?!?!?

えっ!!! Mochi-mochi だけが???!!!!


     


まったく、Mochi-mochi が頑張ってゴーヤの種まきしていると思ったのに、自分の植えたところは全部逆さに植えていたなんて!

失敗しちゃった Mochi-mochi はついつい笑っちゃっていました。


   「 こらぁ~~~! 」




ディアスシアも咲き出して、そろそろ出荷になりますか、Niako-chan ?

こんな出来ばえです!


    


チョッと光が当たりすぎてよくわかりませんね。


   


      


  


      


出荷したいですね、そろそろ。




ホップ、チョッとだけ出荷しましたよ!


    


こんな姿です。


       


けっこういい顔ですよね、このラベル。

これはうちのオリジナルではありません。

でも、けっこういい色使いなので、気に入っています。




八重咲きペチュニア デュオ のつぼみが大きくなって来ました。


   


      


太っちょなつぼみです。

普通のペチュニアと比べると・・・


    


わかりますか?

右が八重ですが、少し下のほうが隠れちゃいましたね。


明日か明後日には咲くでしょうか?

楽しみですね。





今日も風が吹いて、寒い一日でした。

明日からはすこしづつ暖かくなるようですよ。

本当にお願いしますよ、お天気さん!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする