goo blog サービス終了のお知らせ 

忠犬ハチ公 モグモグ日記

ヨジヨジ日記 改め モグモグ日記 改め グダグダ日記 です
街に居ても山に居ても、やっぱりハチはグダグダしてま~す

ラストォ~ッ

2011年12月15日 23時11分12秒 | モグモグ
今日で一つ目の〆切り終了
明日が最大の山場
明日の〆切りが終われば、来週の〆切りは小山だ

ってことで、ラストスパートっす

本日は里芋とイカのトッポッギと参鶏湯


の予定だったが…
ちょっと煮込みが足りなくて、参鶏湯は鍋に出戻り
明日の晩ご飯です

トッポッギ、甘味を控え目にしたら
なかなか私好みに仕上がりました

この辛さで、明日を乗り切るぞっ

風邪予防?

2011年12月12日 23時00分07秒 | モグモグ
うちの課では、現在、めっちゃ風邪が流行ってる
こんな時は元気になれる韓国料理?

ナムル3種(ホウレン草、豆モヤシ、ゼンマイ)
カクテキ
タコのナクチポックン風
そして、参鶏湯風粥

いや、朝鮮人参とか、入ってないんですけどね
次の日のことを考えて、ニンニクも控え目だし(笑)

でも、身体はポカポカ
シッカリ風邪予防できたかな?

それより、心配なのが、ソウルで一人寝込んでる同居人
別に、私が居たからって、風邪が治るもんじゃないけどさ
治すのは、医者でもなく、薬でもなく、自身の免疫力なんだけど…
何より、私自身が、状態を見て、安心したいんだよね、きっと

1年位、離れてても平気やわ…って思ってたけど
半年ですでに限界を感じているハチであった…

いつもの休日の朝

2011年12月11日 10時29分37秒 | モグモグ
そう、フランスパンを焼く

香麦50%、タイプER30%、エペ20%、加水84%の加温発酵
先週よりも、ちょっと加水を多くしてみた

ホイロを多くとってみたが、寒いのか
ギリギリ帯切れしない程度、ほんとギリギリ

でも、エペはエッジが立ちやすいのかな?
2ヶ所でエッジがみられた


加温発酵での整形は、この加水量が限界かな?
でも、これだと、気泡は少な目


来週はオーバーナイト発酵で、もう少し加水を上げてみようっと

賞味期限切れっ!

2011年12月07日 23時12分24秒 | モグモグ
年末の大掃除に向けて、少しずつ整理をしているハチ
で、今日は、冷蔵庫のポッケを片付けてたら
イロイロ出てきますなぁ~

で、見付けた物の一つが、賞味期限を3日後に控えた粉チーズ
早速、使い切ってみました

パルメザンチーズを贅沢に巻き込んだ ふわふわパン

久しぶりに外国産のお粉100%です

シンプルゥ~に美味いっす

失敗ではないが…

2011年12月06日 23時22分54秒 | モグモグ
ちょっと仕事でストレスたまりまくり
こういう時は甘いもの

ってことで、マカロンを焼いてみました

マカロンって、本でレシピを見ても
イマイチ、どこまで泡をつぶして良いのかわからいことないですか?

とりあえず、自分用に練習なので、色は付けず

半分はキャラメルパウダーを振ってみました

ん~…イマイチ艶が足りない気がする
マカロナージュが足りないのかな?多すぎたのかな?
やっぱりマカロンは、一度習った方が良いかもしれないな

失敗ではないが、成功ではない
なんか、ストレス発散にはならなかったな

とりあえず、いつもの決まり文句を言っとこ
味は美味しいのよっ

朝食用

2011年12月05日 22時14分10秒 | モグモグ
実は、昨日の朝は寝ぼけていて
なぜか、いつもの倍量のパン生地を仕込んでしまっていたのだ

パーシャルで超低温発酵させておいたのを
平日の朝食用に焼いた

一つは、イタリアンハーブミックスにちょっとだけガーリック
ベーコンと、とろけるチーズをトッピング


もう一枚は、写真を撮るのを忘れちゃったけど
バター、グラニュー糖、アーモンドを散らした
ブッタークーヘン風

特にチーズは父親に大好評でした
次回はちゃんと、ピザを作ってあげるね

紅茶教室

2011年12月04日 17時40分16秒 | モグモグ
常々、母親に「イギリスだったら、お嫁に行けないね」と言われてる
飲むのは大好きなのに、美味しく紅茶をいれらない私

長年、気になってはいたのだが、
母が美味しくいれられるのを良いことに
紅茶を飲みたくなると、スィーツを持って実家へ

で、グルーポンで紅茶1日教室を見付けたので
珍しく購入して、すぐに予約、本日、行ってきました

紅茶の産地や、歴史を聞いたり
カップやポットを選んだり



テイスティングの仕方も習ったり


紅茶のいれ方も、まずは、何十種類もある中から
自分で好きな茶葉を選んでいれて

また、最後は茶葉を自分の好みにブレンドしていれて…と
2回もいれ方を習えたのだ

まだまだ、上手にはいれられないけど
理論、理屈は習ったので、納得していれることができそう

あとは練習あるのみ

今日は洋風

2011年12月04日 08時55分02秒 | モグモグ
ここんとこ、ちょっと和風が続いたので
ちょっと洋風の一日にしてみる

って、いつもの休みの日の朝である(笑)

香麦50%、ER45%、エペ5%、加水80%の加温発酵

先日、シショーに「帯切れは二次発酵が足りない」と聞いたので
ホイロをタップリとってみたのだ

おかげで、帯切れナシで、ボリューム満点

加水80%なので、整形は超簡単だったけど
内相の気泡はない


ERは色付きが良くて、ちょっとクラストは柔らか目に仕上がったけど
キメ細かい内相とのマッチングで、ソフトフランスのよう
コレはコレで、かなり美味しかった

エペは、味が分かる程の量ではなかったけど
エッジが出やすくなるという噂に期待してたら…




3本のクープのうち、2本だけ出てきてた

まだまだ課題点はイッパイあるけど
今日はなかなか満足のできる出来栄えでした

来週もまた、頑張ろぉ~

またまたお正月

2011年12月03日 15時24分49秒 | モグモグ
今年のお正月はソウル予定なので
またまた早目のお正月(笑)

お口取り六種が華やか

品数が多い中、一番気に入ったのはコレ

関西風豆乳入お雑煮

子供の頃からすましのお雑煮だったせいか
関西風の白味噌のお雑煮が苦手

でも、これは、甘過ぎず、くど過ぎず
それでいて、すましにはないまろやかさ

ん~…、白味噌を買いに走らねばっ

いきなりお正月

2011年12月01日 22時16分52秒 | モグモグ
12月になりました
で、クリスマスをぶっ飛ばし
いきなりお正月気分です

柚子ロールと

はなびら餅


小さい頃は甘いゴボウがだったけど
もともとはお雑煮の代わりに食べられた物と聞き納得
味噌餡、お餅、ゴボウ…なのね

写真では分かるかな?
透けて見えるピンク色が綺麗

ホント、和菓子って、芸が細かいです

またまた食べ過ぎた

2011年11月26日 23時02分51秒 | モグモグ
晩はNちゃんとデート
上本町?鶴橋??でお寿司

熱燗とブリのあら炊きと付き出しでスタート
お寿司は大皿で

シャリが小さ目で、いくらでもいける感じ

って、さっき、たらふくクロワッサンとクイニーアマンを食べたとこですが…

追加で電気クラゲの酢の物
ちょっぴりピリ辛でイイ感じ

更にワサビ巻を発注

接写に弱い携帯カメラだけど、分かるかな?

ワサビは擦り下ろしじゃなくて、超細切り
ワサビの香りがツーーーーーン
んがっ
強烈な辛さが爪先から毛先まで、全身を駆け抜けました

いや、ほんと、強烈
でも、クセになる味

ん~…また、行きたいかも

クロワッサン!

2011年11月26日 18時49分00秒 | モグモグ
今日はシショーの所で、クロワッサン修行
途中、イースト入れ忘れたり(笑)のトラブルもあったけど
ちゃんと、層になって膨らんでる


焼けましたぁ~

ほら、ちゃんと層になってるでしょ?

ほらぁ~(しつこい)

(中心の黒いのはチョコレートを巻き込んだ)


サックサクの食感と、大好きなバターの香り
もう、止まらない美味しさ

何より、バターシートの作り方が簡単で良い
これなら、家でも気軽に作れます

発酵バターが品薄なのが残念

あまり生地はクイニーアマン

これがまた、美味過ぎる

全部並べると壮観~


リクエストのあった、3軒隣のお家に速攻プレゼントして
一部、大事に冷凍庫へ…朝のお楽しみにしまぁ~す