goo blog サービス終了のお知らせ 

忠犬ハチ公 モグモグ日記

ヨジヨジ日記 改め モグモグ日記 改め グダグダ日記 です
街に居ても山に居ても、やっぱりハチはグダグダしてま~す

テンコ盛りブランチ

2012年08月07日 10時27分51秒 | モグモグ
今日は11時には家を出なければいけない用事があるので、
遅めの朝食?早めの昼食?で、冷やし中華を作りました

具材テンコ盛りぃ~っ
トマト、キュウリ、舞茸、茄子、カニカマ
こんだけ乗っければ、ワンプレートでも満足

茄子は胡麻油で炒めて、最後にジュッと黒酢を回しかけ、
麺つゆに漬けて冷やしておくと、いい常備菜になります
我が家のそうめん梅雨は玉ねぎ入りなので、梅雨としてでなく、具としてもイケルのだ

おっと、そろそろ行く準備をしないとっ

麺や輝

2012年08月05日 11時43分35秒 | モグモグ
今更ですが…金曜日に『麺や輝』さんに行ってきました

中津は麺激戦区(笑)なのですが、輝さんは梅田に近くて、
比較的行きやすい場所にあるのだ

『麺や輝』といえば、自家製麺と化学調味料無添加の魚系トンコツで有名
でも、中津といえば『弥七』さんが大好きなので、いつもはそちらばっかり行ってた

でも、金曜日は残念ながら17時前と『弥七』さんの閉店時間…
諦めて、行ったことのない輝さんへ行った次第

サンルートホテルの裏、すぐに『麺や輝』発見

メニューは外の物を撮っちゃったので、汚くてゴメンなさい

ハチは味玉つけ麺の大(2玉)を注文

つけ麺は麺の湯がき時間が長いので、その間に店内観察

調味料は、胡椒、辣油、ニンニク、一味、餃子のタレ
そして、こんな張り紙も

自信のほどがうかがえます

でっ、味玉つけ麺登場


スープはこんな感じ

魚系は煮干しよりも鰹節を強く感じる、アッサリ系の醤油トンコツ
塩辛さもちょうど良く、結構ハチ好み

麺はコチラ

ツヤツヤ&ツルツル系ではなく、シッカリ&ドッシリで小麦の美味さがホッとする感じ
この素朴な感じの麺が、無骨なスープによく合う

ただ、まだ韓国舌のハチには、焼豚と味玉は、塩辛過ぎました

ちなみに、調味料は、胡椒やニンニクより、一味がカツオ風味にマッチ

スープ割は塩辛くなっちゃって、一口しか飲めなかったけど、美味しかった

『麺や輝』人気店なのは納得のお味でした
わざわざ『麺や輝』で食べる為に出かけるほどではないですが
近くに来たら、また寄っちゃうお店に一つになったかな

次回は味玉なしで注文しまぁ~す


麺や輝 中津店ラーメン / 中津駅(大阪市営)梅田駅(阪急)中津駅(阪急)

夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5


大阪府大阪市北区豊崎3-8-8
06-6375-5770
[火~日]11:00~22:30(L.O.)

夏だ!バジルだっ!!

2012年08月04日 20時19分11秒 | モグモグ
夏ですなぁ~

夏といえば、バジル(だけじゃないけど)
でも、バジルの香りは、夏を実感しますよねぇ~

ジェノバソースづくし

・パスタのジェノバソース じゃが芋入り
・夏野菜のトマトジェノバソースのホワイトソース焼
・ガスパチョ
・夏野菜のピクルス

ジェノバソースは、松の実の代わりにクルミを使っているので
チョットだけアッサリ目
カシューナッツやアーモンドでも悪くないらしい

夏の香りといえば、ミョウガもだよね
次はミョウガづくしかな?

素敵オンニとランチデート

2012年08月01日 21時29分04秒 | モグモグ
今日はハローワークで知り合った
そんな所で知り合い増やすなよっ
素敵なオンニ(お姉さん)とランチしてきました

場所は、実は結婚式を挙げたホテル(笑)
大改装で昔の面影がまったく無かったのが寂しかった

まずはサラダ

そしてメイン…ズッキーニの飾り方が可愛い

そしてデザート

お店が暗かったので、画像が粗いのは許してね

実は、年上だと思っていた方は、実は同じとし生まれ
って、ハチは早生まれだから…学年は下

うっ…スーツを着こなし、大人っぽくて格好イイ
そっか、この年だと、そうなのね…
ハチの子供っぽさを痛感しました

今まで、ホント、周りのみんなに守ってもらってて、
それを気付かずに、のほほぉ~んと過ごしてきたんだな

それはそれで、本当にありがたく、幸せなことだけど、
ちゃんと、それを自覚し、感謝しつつ、自立もしないといけないよね

仕事の話、仕事に対する考え方、
ほんと、あっという間の2時間でした

ハチはしばらくノンビリ予定だけど、
素敵オンニは、頑張って欲しいなぁ~

ってか、事業主だったら、私が雇いたいくらい素敵な方でした
ハチも見習って、素敵なオンニになりたいなぁ~

頑張ろうっと

3連休

2012年07月16日 20時26分39秒 | モグモグ
3連休最終日はゆる玄米菜食はお休みして、韓国料理っぽい物を作ってみました

左下から時計回りに…
・参鶏湯風お粥
・若かぼちゃのナムル
・即席オイキムチ風
・茄子とアジのお刺身のジュレがけ
・韓国風串焼き
・イカのチヂミ(トック入り)
○○風が多いな

で、写真ではお茶ですが…飲んだのはコチラ

まだ、抗ヒスタミン剤を服用中なので、ノンアルコール飲料(笑)

今までは「そこまでして飲みたいか」って思っていたけど、
最近は、なかなか味も良くなってきてるし、
ショワァ~っといきたい時もあるんです、ハイ

ビールテイストでは、サントリーのオールフリーと、
写真にもある、アサヒのドライゼロがなかなか美味しくて好き

他にも、オススメがあったら、教えて下さいね

蕎麦打ち教室

2012年07月11日 19時39分25秒 | モグモグ
先月、たまたま見付けて、申し込んでおいた
公民館の蕎麦打ち教室
期待と、不安を胸に(大袈裟?)行ってきました

入ると、生徒は5人限定で、講師は4名
ほぼ、マンツーマンで教えてもらえます

まずは、講師のデモ
もう、そこから良い香りが

生徒5人なので、かぶりつきで見られます
時々、生地に触らせてもらったりも

コツは、とにかく急ぐ
多少失敗しても、時間をかけるより、手早くだそうです
香りが飛んじゃうんだって

水回し4分、コネ3分…だそうです
そんな短時間…ハチにできるのか

で、実習…水回しは、自分でも上手に出来たかな?
コネはパンと勝手が違って苦戦

でも、なんとかコネて、伸ばして、切って…
どぉ~んと6人前 完成ですっ

一部をチョットだけ湯がいて試食…最高に旨いっ
コシがあって、香りも良くて…店開けるんじゃないかしらん(笑)

で、この教室、いくらだと思います?
なんとっ500円 蕎麦粉代にもなりません
(蕎麦粉は840円でした 高山製粉さんのHPはコチラ)
ビバ 公民館ビバ 専業主婦なのであった

あぁ~っ、早く食べたいっ同居人、早く帰ってこぉ~い

卒業式

2012年07月04日 23時55分47秒 | モグモグ
今日は通っていた製菓学校の卒業式(笑)でした

とはいえ、4月、5月分の師範科の授業がゴッソリ抜けているので、
これから始まるクラスに混じって、補講予定です

が、まぁ、それでも卒業できるってことで、
パンに引き続き、ケーキも講師のライセンス取得なのだが、
まだまだ、パンも、ケーキも、修行が足りませぬ

で、先生を囲んで、リーガロイヤルホテルでランチ

まずは、前菜

サーモンと鯛のエシャロットソース

スープはアスパラのビシソワーズ


そして、メインは、魚介と夏野菜のアクアパッツァ


デザートはアイスのチェリー添え


美味しゅうございました
これなら、何回でも卒業しますっ

意外に…

2012年06月24日 13時24分32秒 | モグモグ
ネギ嫌いで有名(?)なハチ
でも、美味しそうなものにはチャレンジしちゃう食いしん坊

で、見付けたネギ塩ダレ…チャレンジしてしまいました

鶏のネギ塩丼

みじん切りの白ネギは火を通すので甘く
ごま油の香りで、ネギの匂いも気にならず
意外や意外…美味しかったです

次回は別の物で試してみようっと

韓国でのサムギョプサルの友、ネギサラダが好きになったせいかな?
もしかしたら、ネギ嫌いを克服できたかも

やっぱり美味い

2012年06月19日 16時49分27秒 | モグモグ
日曜日はNちゃんと鶴橋ツアー
で、帰りに、上本町のケーキ屋さんへ行ってきた

もう、韓国に居る時から行きたかった【なかたに亭】

相変わらず人が多く、少し待ったが、10分ほどで入れた
でも、かなり売り切れで、ケーキの種類が少ない

目当てのマルジョレーヌがないので聞いてみたら
「売り切れです」とのこと(泣)

悩みに悩んで、決めたのがコレ
私は『アンファン』

Nちゃんは『パリブレスト』


『アンファン』はキャラメルムース
甘みは控え目で濃厚、苦味がイイ感じ

『パリブレスト』は生地がフランスっぽい
日本のフワフワした感じじゃなくてドッシリ系
濃厚なクリームにはコレが合うね

このお店は、材料が良いのはモチロン、職人の腕が感じられる
やっぱり、ケーキを食べるなら、自分で作れないようなものが食べたいもんね

で、隣のテーブルを見ると、マルジョレーヌらしきものがっ
急いでショーケースへ行くと、マルジョレーヌが新規投入

Nちゃんと2人で1つを半分ずつ食べました

やっぱり美味い

あぁ~…こんなのを作れるようになって
1人で1本を食べ切りたいよぉ~っ



なかたに亭 上本町店ケーキ / 大阪上本町駅谷町九丁目駅四天王寺前夕陽ケ丘駅

昼総合点★★★★ 4.5


同窓会

2012年06月16日 23時35分35秒 | モグモグ
今日は小学校の頃の同窓会
プチ同窓会って言ってたから、5,6人かと思ったら…11名

中学卒業以来、会っていない人もイッパイ
最初は誰か分からなかったけど
名前を聞くと、をぉぉぉぉぉ~って感じ
あの頃のまま、老けた感じ(笑)

でも、一人だけ、パラレルワールドに行っちゃって
別人になって分からなかった人も居たけどね(笑)

でも、本当に楽しかったし、こんな近くに住んでいたのも驚いた
呼んでくれて、本当にありがとう&また、よろしくです

友ランチ

2012年06月15日 18時58分22秒 | モグモグ
今日は片付かないダンボールを開かずの間に押し込んで
近所に住むYちゃんと家ランチ

凝ってそうで、実は超手抜き

鯛のカルパッチョは、流行りの塩糀に漬けてあるので、
あっさりソースで盛るだけ

鶏のグリルも、塩糀で漬けた鶏をオーブンで焼いて盛るだけ

つまり、作ったのは、簡単冷製パスタのみ
これも、生バジルさえあればOKな一品

Yちゃん、手抜きランチでゴメンねぇ~
でも、久しぶりに、めっちゃお喋りできて楽しかったぁ~

次回は、昼に動けるご近所さんをかき集めようね