goo blog サービス終了のお知らせ 

忠犬ハチ公 モグモグ日記

ヨジヨジ日記 改め モグモグ日記 改め グダグダ日記 です
街に居ても山に居ても、やっぱりハチはグダグダしてま~す

安堵のため息?!

2008年10月25日 21時31分11秒 | クライミング
今日は久々に烏帽子
前回から20日近く空いている
その間に室内は1回のみ…
また、登れなくなっているんだろうな

それを暗示するかのように(?)寝坊
烏帽子についたのは8時くらいだった

その時間にはまだ1組しか来ていなかったのだけど
その日はPっぽスクールがあったようで
後から、後から、人が集まりだした

久しぶりにS会長さんにもお会いできて嬉しかったぁ~

ちなみに、本日の目標は
 ・『太陽がイッパイ』マスター
 ・『タイムトンネル』上部までリード
 ・『アルゼンチリ』マスター
グレードは低くても良いから、トップロープなしってのがミソ

1本目は『太陽がイッパイ』が詰まっていたので
まずは『タイムトンネル』の上部まで

でも、久しぶりだったせいか、すっかりムーブを忘れてる
かなり時間をかけて、中間終了点まで…

そこからが一つの核心なんだよね
微妙なバランスで…恐々…行きつ戻りつ…
でも、なんとか抜けることができた

終了点したの細かいところも核心で時間はかかったのだけど
細かい系はちょっと好き…なのかな??
怖くはあったし、時間もかかったけど…楽しかった

『タイムトンネル』上部まで(5.10a)R.P.

次に『太陽がイッパイ』が空いたので…とはいえ
『タイムトンネル』で力を使い果たしたので
先に登ってもらって、ヌンチャクをかけてもらった

ってことで、マスターではないけど、リードでトライ
前回よりはスムーズに行けたかな??

次は隣の『熊カンテ』(5.10a)にトライしようと思ったけど
かなりの順番待ち
見ていたら、2ピン目をかける前にフォールして
棚に少し腰を打った人が居た
(ビレイが上手かったのでかすった程度だったみたい)
見ているだけでビビル、ビビル、ビビル

でも、相当、順番が回ってきそうにないので
本日の最後の目標の『アルゼンチリ』マスターへ

実はフリーでは初めてのマスターだったりする
かなりドキドキしながらトライ

1ピン目は…普通にロープを手繰り寄せてしまい
ヌンチャクがかかっていないことに気付く
習慣って恐ろしい(笑)
急いでヌンチャクをかけてクリップ

2ピン目は核心…めっちゃミシン踏み踏み
時間もかなりかかっちゃったけど、何とかヌンチャクをかけて
さらに深呼吸をして…クリップ

うしろで5人くらい(?)安堵のため息が
あはははは…ご心配をおかけしましたぁ~

その後はルンルン…予定だったのだけど
最終ピン…マスターだと棚から届かないのね
リードとマスターの壁をちょっと知りました

ちょっと休憩して『熊カンテ』へ
やっぱり不安なので、2ピン目までプリクリスタート

確かに…1ピン目から2ピン目までのムーブが見当たらない
長時間かけまくって抜けたけど…どう抜けたのやら

最終ピンをかけた後も、カンテを回りこんでしまい意味不明
『ゴールドフィンガー』よりは簡単そうな気配だけど
まったくムーブは分からなかったぁ~

で、『熊カンテ』さらに順番待ちの間に
T山さんが「『ウィング』トップロープかけてるから触る?」と…

今日はトップロープをしない目標だったけど
あっさり目標を捨てご好意に甘える

ん~…ムーブが意味不明
第1核心も抜けられず敗退してきました
でも、ちょっと面白そうな気配

もう、すでに5本でヨレヨレだったけど
最後にもう1度『熊カンテ』を触る

また、2ピン目プリクリでスタート
行きつ戻りつしながらも、2ピン目まで何とか超える

3ピン目までが離れているので
途中の腐りかけハーケンを途中にかまして
なんとか最終ピンまでクリップできたのだけど
…やっぱりカンテを回り込み、木を掴んで…

本日もヘタレハチ全開で終了しました

でも、ま、太陽がイッパイはリードに変わったけど
本日の目標達成&新たなルートにもチャレンジしたし
充実した1日でした

ちなみに、本日の夕飯は『叉焼家

(ネギ抜きなので彩りがイマイチでごめんなさい)
トンコツ(新味)…なかなか普通に美味しかった
最近の近場のお気に入りです

初V3げっと(^-^)V

2008年10月08日 22時00分13秒 | クライミング
閉店間際のスーパーに駆け込み
週末の山の食材を買い込む

メニューはキムチ鍋
寒いテント泊にはちょうど良いかな?

でも、賞味期限の関係で買えないものもあり
明日も買い物しないと…

で、大荷物を抱えたまま京蔵へ
とりあえず、垂壁角のVBでアップして
すぐに垂壁の赤Tへ

ん~…有り得へん
次の一手まで30cm以上届かない
スラブとはいえ、ノーハンドで片足になんて乗り込めないっo(><)o

諦めて赤↑
ん~バランス悪過ぎ??

ちょっと凹んで漫画に逃げる
本日から『岳』を読み終り『阿修羅の門』へ

しかし、新快速の時間が迫る
どうせなら…と気分を変えて
垂壁のV3茶渦巻きに挑戦

スタンスもホールドも見落としててダメ
2投目も足を探している間にフォール
落ちたところからやり直すと…行ける?!

ってことで、3撃で初V3げっとです(^-^)V

しかし、V2もほとんど落とせていないのに
3撃でいけるとは…

よほどお買得なのか
かなり得意系なのか

…どっちもだな…

その後は受付前のタワーに移動し
赤■…一撃(^-^)V

赤渦巻きはまだ終了点まで到達できなかったけど
何回か打ち込んだので
次回はF.P.で落とせそうな予感…☆

ってことで、本日撤退

この先しばらくは次のV3はないだろうけど
お買得とはいえ、V3はV3

新しいシューズは何にしようかなぁ~♪

…ムフフ…

またまた烏帽子

2008年10月04日 21時58分36秒 | クライミング
今日も烏帽子

今日の目標は
『太陽がイッパイ』のR.P.
『アルゼンチリ』のリード&R.P.
『ゴールドフィンガー』のO.S.トライ

まずは『太陽がイッパイ』
ほんと、このルート嫌いみたい
ひっじょぉ~に気が重い

とはいえ、先週も登ってる
そろそろ落とさねば…

ってことで、しょっぱなからR.P.狙い

一つ目の核心前に私だけの核心が…
股関節が開かないので
余分な一手が…(涙)

なんとか0次、1次、2次の核心を通過し
あとはアプローチのみ…のはずがハマル

なんとかR.P.したけど…苦手だ…

次は『アルゼンチリ』
まずは2ピン目プリクリ
なんとか越えたけど、暑いせいかヌメって落ちそうに
なんとかノーテン

しばらく順番待ちしてリードでトライ
ヌメルよぉ~、怖いよぉ~(涙)
核心を越えた時点でグッタリ疲れました

なんとかR.P.

ってことで、次は『ゴールドフィンガー』
ヌンチャクをかけてもらうが、見ることはできない

で、トライ
さすがに5.10aだけあって、核心までは行ける

だけど、核心に入ると急にバランスが悪くなる
ピン間隔は狭いけど…クリップの体勢が取れん(涙)
ラスト2ピンでテンション

そこからは泥沼
テンションしまくりました

ラストトライもテンションしまくり
しばらく落とせる気配はないなぁ~

でも、今日は目標は達成できたし
セミナーで一緒だったU田さん
前に同じ会で違う会に移られたヒロティさん
久々にお会いできて嬉しかったぁ~

帰りは171号線沿いの『はなみち』
トンコツベースの醤油と味噌

私は醤油の方が好みかな

でも、『宮っ子ラーメン』の方が好きでぇ~す

久々の蔵

2008年09月30日 22時50分57秒 | クライミング
先週末に仕事の大山を越えたとはいえ
下山口は次の中山の中腹でした(;^_^A
次の下山は連休明けの週末になりそう

でも、今週は少し余裕が…ってことで
二ヶ月ぶりの蔵へ

22:30には撤退しないとダメだから
1時間も登れないんだけど
どうせ持久力ないんだから…ってことで行ってきた

垂壁のVBとV0でアップして
前にできなかったV2にトライ

核心までスンナリ行って、核心で滑る
でも、届きそうにないと思っていたホールドが近く感じる

少しレストして、再トライ
垂壁赤ネ、ゲットしました

次に、スラブの赤Tトライ
終了点を間違え、途中敗退
2撃でゲット

気を良くして、薄カブリ?壁の赤+にトライ
…やっぱり甘くなかった…

核心と思っていた所に到達できず
2本出したけど、核心まで到達できず敗退(T_T)

諦めて隣の赤/に逃亡
体フリフリ課題
一撃(^-^)V

ってところでタイムアップ
イソイソと着替えて敗退

V2となると、どうも得意系と苦手系がハッキリと分かれる

ガバのフリフリ系は得意
引き付け系は苦手

ん~、もう少し胸板が厚くなれば…登れる?
京都駅でアミノバリューコンク飲んどこうっと♪

烏帽子 満員御礼

2008年09月27日 19時52分24秒 | クライミング
昨日、やっと仕事の大山を越えたってことで
今日は久々のクライミング

となると…しつこく烏帽子

日曜は中級で搬出訓練があるということで
前日に百丈泊の方々がこぞって烏帽子へ
烏帽子は全てのルートにロープがかかり
ルートの順番待ちで大賑わいでした

室内でもこんなに満員になることはないんじゃないだろうか??

1本目は超久々ってことでトップロープで『太陽がイッパイ』
初めて…太陽がイッパイでフォールしました

トップロープだから怖くはなかったんだけど
正直…落ち込み
真剣にクライミングをやめようか…って気分になっちゃいました

ということで、気分を変えて
前から取り付いている『アルゼンチリ』に変更

2ピン目までプリクリでトライ
ん~…落ちはしなかったけど…って感じ
それに、前も初回はノーテンだったのに
次はドハマリしたもんな…気は抜けない

ってことで、3本目も2ピン目プリクリ
1ピン目はなんとかかけられそう
でも、2ピン目は怖いよぉぉぉぉぉ~っ

2ピン目をかけた後、身体を右に持ってこれたら
後はなんとか気分良く登れる
2ピン目前後が課題だよね

4本目も2ピンプリクリ
ミシンを踏みながらも、なんとかクリップできそうな気がする
でも、その後…身体を右に持ってくるムーブが作れない

5本目もしつこく2ピンプリクリで『アルゼンチリ』
ん~…4本目と進歩なし

本日は混んでもいるし、夕方に用事があるので終了
次回はリードで頑張ることを心に誓って烏帽子を後にしました

帰りは宝塚の『ラーメン工房 あ』で坦々麺
本日は大盛りにしちゃいましたぁ~

久々クライミング

2008年09月10日 19時38分57秒 | クライミング
今日は代休をとって烏帽子へ
先月の17日から、ほぼ1ヶ月ぶりのクライミング

当然…登れるはずもないんだけど…
かなり凹みました

1本目は大の苦手の『太陽がイッパイ』
初めてリードでトライしてみたのだけど
2ピン目を取ったところでドハマリしてテンション

後は行きつ戻りつ、死ぬほど時間をかけながらも抜けれたけど
うぅ~ん…ヘタレだ…

2本目からは狙いの『アルゼンチリ』
棚に激突する2ピン目までプリクリしてもらってトライ
なんかよく分からないけど…ノーテンで行けちゃいました

でも、クリップする余裕が全くなかったので
3本目も2ピン目プリクリスタート

これがまた…1ピン目が終わった時点でドハマリ
テンションかけまくりで…わけわかんないっ

かなり落ち込みつつ…4本目も2ピン目プリクリスタート
テンションはかけなかったけど、2ピン目がかけれなさそう…
『アルゼンチリ』…悔し過ぎです
次回もめげずに頑張るぞぉぉぉぉぉ~っ

あいたたたた…

2008年08月17日 22時44分40秒 | クライミング
本日も早朝烏帽子…予定だったけど
前日に雨が降ったので、岩が乾くようにと9時に道場集合

今日は久しぶりの岩というS名っちに
「トップロープかけて下さいね」と言われてるので
岩が濡れていたらどうしよう…と心が重い

しかし、8月から外岩復帰したばかりのハチに
トップロープを頼むとは…S名っちも大物よのぉ~(笑)

つか、早く、リード&マスターをできるようになれよ…って?!

道場駅に着いたら、O村さんの姿がっ!
後光がさして見えました(笑)

S名っちを待って、心も軽く烏帽子へGo!

O村さんにマスターを全権委任し
トップロープで『太陽がイッパイ』『アルゼンチリ』『すきま風』
リードで『タイムトンネル』

『太陽がイッパイ』はO村さんもS名っちも怖いと
なんとなく嬉しかったりする

でも、今回もノーテン
そろそろリードにも挑戦しないと…
と思いながらも、勇気が出ないのであった

『アルゼンチリ』はめっちゃ面白いっ!
でも、2ピン目をかけるまでが核心
なのに、2ピン目をかける前のところで本気フォール
棚があるので、リードなら確実に怪我してました(涙)

でも、めっちゃ楽しいルート
トップロープかけてくれる方、大募集(笑…でも本気っ)

で、その後は『アフターバイト』をやっていたのだけど
パワー系で疲れるし、なにより好きじゃない
なので、同じトップロープでできる『すきま風』に挑戦

何度もフォール…ほんまに何度落ちたのだろう
右手は縦カチの親指君で耐えて左足を上げる
右足はかなりスメア

でも、全盛期の頃の最高到達点を越え
最後まで抜けられたのが嬉しかったなぁ~

でも、O村さんもS名っちも
リーチの関係で縦カチには触れもしないのが悲しかった(笑)

これでO村さんが用事で撤退
S名っちも久々のクライミングを堪能できたかな?

この後は武田尾まで電車に乗って
S名っちに付き合ってもらって廃線ハイク

高低差無で1時間ちょっとのハイクですが
クライミング道具一式担いでのハイクは
今のハチにはじゅうぶん過ぎました

家に帰った頃には全身筋肉痛
『アルゼンチリ』か『すきま風』のせいかな?

でも、今日は夏とは思えないほど爽やかな風が吹いて
最高のクライミング日和でした

ハチに付き合って、ちょっと物足りなかったかも…だけど
O村さん、S名っち、ありがとうございました

頑張った?!

2008年08月12日 18時09分01秒 | クライミング
今日も早朝駒方

アップにと『ひまわり(5.10a)』
トップロープで2本
うぅ~ん…ムーブもイマイチ決めきれないまま
リードに挑戦

ミシン踏み踏み…なんとかR.P.

その後、マスターで練習…と思ったけど
『ボチボチでんな』にトップロープをかけて下さったので
アッサリと乗り換え

トップロープで1本…ワケわかんないっ
さらにトップロープで1本…死んでもリードなんて無理っ

さらに、さらに、トップロープで…と思ったら
シュルシュルシュルシュル…ロープを抜かれてしまいました

ということで…死ぬ気でリードに挑戦です

1ピン目から2ピン目…めちゃくちゃ遠い
時間をかけて丁寧に登る(はよ行けって??)

2ピン目から3ピン目は右に行って、左に行って
落ちたら振られるだろうなぁ~…怖い

4ピン目かけてからが大核心
死ぬほどレストして、何とか突破っ

5ピン目…忘れてましたぁ~っ
ワケの分からないヒールフックでクリップ

ってことで、無理やり押さえ込みのR.P.です

かなり苦しいR.P.ですが…本日はお土産2つ
頑張りました

で、本日のラーメンは『宮っ子ラーメン』

第一旭系の味かな?
なかなか美味しかったです

足だるぅ~

2008年08月09日 21時42分45秒 | クライミング
今日も早朝クライム
本日は駒形へ

同じ色のアナサジと間違えて
穴の開いた古いFLASH
ベルクロが弱くなっていて怖い

朝一番は初めて触る『斜陽』
トップロープだったのに…死ぬほど怖かった(涙)

その後、宿題の『チンケなボルト』
まずはトップロープでムーヴを探る

トップロープで2本登らせてもらうと
先週には気付かなかったスタンスを
トンネル向かいの岩に発見
これでムーブは固まった

次はリードに挑戦
リードは2ピン目をかけるのが怖いんだよね
これをかけてしまえば、安心して核心に突っ込める

で、ミシン踏みながらも核心突破
がっ3ピン目をかけるムーブを考えてなかった
ビビリ、ビビリでなんとかR.P.

その後はトップロープで本当の『ふきのとう』『ボチボチでんな』にトライ

『ふきのとう』は核心ブを抜けられずA.0.
『ボチボチでんな』は全くムーブを思い出せず終了

宿題がまた増えた1日でした

身体が熱くて冷たいものしか食べられず
本日はラーメン工房『あ』三田店の冷麺

なかなか美味しかったです

早朝 烏帽子&駒形

2008年08月02日 16時07分17秒 | クライミング
早起きして烏帽子へ
7時の烏帽子には人も居なくて快適

今回もヘタレハチは【太陽がイッパイ】をトップロープ
人生3回目ですが…リードで行ける気Nothing
コレがどうして5.9なのか理解できなかった

で、宿題の【タイムトンネル】(5.10a)へ
ちょっと不安だけど、1発目からリード
めでたく3度目のR.P.できました

その後、憧れのジャスティスを見学して
駒形岩へ移動
ココは11時くらいまで日陰らしい

一番右端の【チンケなボルト】(5.10b)をトップロープで
手術前はかなり打ち込んでR.P.したルートなんだけど
全く、全然、ムーブが思い出せない

右に行って…違うなぁ~
左に行って…コッチも違うなぁ~
直登して…フォール

うぅ~ん…ダメダメっす

2投目は更にはまり、上まで抜けれず敗退
3投目は…左に行って、右にトラバースして
っていうムーブを決めてはきたんだけど…

次回はリードで…という勇気も持てないまま
13時、お陽さんが照ってきたので敗退

今回は2つショックなことが

1つめはあれだけ打ち込んだ【チンケなボルト】の
ムーブが全く思い出せなかったこと

2つめは前にR.P.した【ふきのとう】と思っていたけど
全く違うルートだったってこと

【ふきのとう】改め【ぼちぼちでんな】の再R.P.と
やはり、本家【ふきのとう】もR.P.したいな

って、その前に、【チンケなボルト】だけどね

帰りは『五大力』の季節限定メニュー
『冷たいラーメン【ビシソワーズ】』


ちょっと不思議な味だけど、ハチは大好き
特に、バジルの香りが美味しかったなぁ~

ビシソワーズはスープとしても…って言われていたけど
単独で飲んだら塩っ辛いです
是非、麺に絡めてお召し上がり下さい

ちなみに…コンソメジェルもビシソワーズも
非常に麺への絡みが良いので
塩分を控えたい人には向いていないかも…です
火照った身体に冷たい麺が美味しかったぁ~

やっと終了

2008年07月29日 23時08分59秒 | クライミング
本日も一時間クライミング

先週は登れなかったので
今日はリハビリか?!

とか言いながらも、狙うはラストのV1
初めて触るのだ


見ていて、手数は多いし、遠いし、かぶってる
なので、今まで触らずにいたのだけど
触ってみると、ガバで躰フリフリ系
ハチの大好きな系だった

でも、途中でムーブを見失い、足を滑らせフォール
落ち着いてやり直しで、なんとか2撃でゲット

これで、やっと、V1テープ課題すべて終了です

あとはスラブのV2を落として撤退
隣でV3祭の方々も参戦してくれて
嫌いなスローパーも耐えることができました
ありがとぉ~

京蔵は前からV2が最高レベルだったんだよね
早く普通にV2が登れるように頑張るぞっ

お仕事山2合目?

2008年07月16日 23時59分30秒 | クライミング
そろそろ仕事の山に登り始めました
ん~、今回の山は6000m級かもっ
今日は10時~18時まで会議…仕事が進まねぇ~

ってことで、今日はなんとか10時前に京蔵着
1時間くらいは登れます

まずは軽くVB,V0の後、受付前のV1へ
終了点以外はスムーズにいけるようになったが
やっぱり終了点は遠い
何度か打ち込んで諦め
なんか祭の垂壁V2へ

V2で祭をやっているのが嬉しい
でも、今日は1本も落とせなかった

で、諦めて、また受付前のV1に戻ると
みんなでトライとなってしまった

終了点で落ちていると
「嘘やろぉ~」
「わざと??」
との声が…
皆さんの応援で、なんとか落とすことができました

その後は残り1本のV1と、近くのV2で遊んでタイムアップ
毎度の1時間クライミングだったけど…楽しかったぁ~

早朝 烏帽子

2008年07月12日 20時24分34秒 | クライミング
今日はほぼ1年ぶりの外岩フリー
暑さ対策に早朝烏帽子に連れて行ってもらいました

まずは、【太陽がイッパイ】(5.9)をトップロープで
死ぬほど時間をかけながら
何度も何度も、行きつ戻りつしながら
なんとかノーテンでいくことができました

そういえば、太陽がイッパイって
人生で2回目だわぁ~
ついでに、2回ともトップロープ(笑)

次はヤッパリ、お決まり【タイムトンネル】(5.10a)
下部は少しムーブも覚えているんだけど
3ピン目付近のムーブがまったく思い出せない

1本目は本気落ちしながら
死にそうな思いで抜けてきました
ん~、10台の壁は大きい?!?!

2本目、3本目は連続でトライ

2本目は結構スムーズ(ほんとか?)に登れたんだけど
完全に『トップロープ登り』
リードだと怖くてできませぇ~んっていうムーブ
思いっきり飛び付いちゃいました

で、リードに備えて3本目
リード用ムーブを探って、行きつ戻りつ
だいぶスタティックにはなってきたと思うのだけど
今のムーブでは3ピン目にクリップできない

…課題を残したまま終了…

人も増えてきたので、人気ルートを独占するわけにも行かず
トップロープを解除(大涙)

しばらくビレイして、タイムトンネルの順番待ちして
超ロングレストをして…3年ぶりくらいのリードにトライ

うぅぅぅぅぅぅ~っ!1ピン目のクリップから怖いっo(>_<)o
1ピン目かけてすぐくらいが1つ目の核心なんだよね
え?私だけ??

1つ目の核心はトップロープの時にムーブを探っていたので
ビビッて時間をかけちゃったの以外はなんとかクリア

2ピン目は…棚からかけられるのでイイんだよねぇ~

ただ、3ピン目のムーブが固まっていないので
棚から必死になってムーブを考える
とにかく、3ピン目をかけないことには棚に激突

さっきまでとは違うホールドを左手で取り
クロスで右手でクリップ…届かねぇ~~~っ!!

左手のホールドを右手に持ち替えて左手でクリップ
届いたが…左手クリップは苦手…時間かかっちゃいました

ここでパワーを使い過ぎちゃったのか
その後、見えない左足の穴スタンスに焦って入れられずフォール
再R.P.はならずでした…

日もスッカリ登り、凄い暑さ
もう、パワーも体力も限界ってことで
13時撤退

帰りは坦々麺が超美味しい『あ』で坦々麺を食べ帰宅

再R.P.はできなかったけど、充実した1日でした

さ、急いでシャワーを浴びて
結婚記念日ディナー(なんて良いもんではない…単なる外食?)に行ってきます☆