goo blog サービス終了のお知らせ 

忠犬ハチ公 モグモグ日記

ヨジヨジ日記 改め モグモグ日記 改め グダグダ日記 です
街に居ても山に居ても、やっぱりハチはグダグダしてま~す

久しぶりの目俵の教室へ

2009年02月02日 23時53分22秒 | クライミング
ン年ぶりに目俵の教室のお手伝いをしてきました

目俵に付いたらお兄さんと生徒さんが3人
とりあえず、急いでハーネスと付けていたら
GNちゃんと生徒さん2人が登場

今回の教室は7名で凄く少ない
この回はイッパイ登れて良いなぁ~

アップのビレイをしていたら
横でお兄さんが手足限定で5.9を勧めてる
スパルタやぁ~っ

今日はビレイの日なんだけど
まずは先週の復習ってことでホールディングの説明

お兄さんが説明をして、私が持って見せているんだけど
ちょうど良いホールドを探すのが大変

前の壁なら、どんなホールドがどこにあるかは分かっていたけど
今は「カチ、カチ、カチ、カチ」って必死で探さないと見付からない
役に立たないスタッフでゴメンナサイ

で、ビレイになると、モルモッターではなく
したで補助してる役をしていたんだけど
なんだか怖くて、生徒さんが止める前に止めちゃってたかも

帰りはSannyKさんと、Annyさんと、K藤さんと4人で『さかい』へ
美味しいお酒と、美味しい料理と、楽しいお喋りと
これだから目俵はやめられなぁ~い

やっぱりパワーなし

2009年01月22日 22時45分25秒 | クライミング
今日は誰にも捕まらず目俵へ
雨が降っていたので「誰も居ないのでは」と不安だったけど
Y田さんやGちゃんが居てくれて良かった

とりあえず、直近の目標は色ホールド課題

右の茶マダラでアップして、真ん中マダラ
両方、いつ本気落ちしてもおかしくない状態だったけど
なんとかクリア

テクやバランスなんか以前に
持久力もパワーもnothing

ってことで、傾斜の緩い右壁狙い

右壁の白ホールド
昨年末に足がなくて敗退したルート

Gちゃんが「そのグレーっぽいのも白では?」とのことで
なんとか行けたけど…やっぱり違うホールドらしい

ってことで、Gちゃんがトライ
超股関節ムーブでクリアしてました

その後、私もトライしてみたけど
股関節が開きませんっo(><)o

ラスト茶マダラでダウンして終了

また、ストレッチを強化してトライやね
しかし…明日は超筋肉痛の予感…

登り初め

2009年01月15日 23時06分27秒 | クライミング
今日は超久々にSNOWちゃんと目俵へ

私も久しぶりだけど
SNOWちゃんは更に超々久々みたい

最近の目俵は人が少なくて
つい、二人でマッタリしてしまいました

真ん中マダラもテンションかけちゃったし
5.9でもパワーで登っちゃったし
ちょっと、イマイチなクライミングだったけど

やっぱり、SNOWちゃんと登るのって楽しい
それに、SNOWちゃんの登りって…綺麗なんだよなぁ~
惚れ惚れ

ちょっぴりモチが上がった1日でありました

本日も目俵

2008年12月16日 21時35分51秒 | クライミング
本日も目俵に出没

なんで蔵でなく目俵なのかというと
年内の目標『5.10c』に一番近いのは
目俵でないかと思うからなのだ

とはいえ、持久力ゼロ子ちゃんには
薄かぶりの目俵の壁さえ辛いっ(T^T)

本日は5.8、5.10a、5.10b、5.10aの四本
5.10bは上まで抜けれなかった(涙)

まだまだ道のりは長い…

体験クライミング

2008年12月12日 23時01分54秒 | クライミング
今日は会社の人に頼まれて
初心者4人と目俵へ

20代♂3人と50代♂1人

なんとっなんでもありで完登は2名
5.8手だけ限定1名…だった

そう、50代のおじさん1人

50代のおじさんは凄くバランスが良くて
ほんと、初めてとは思えない身のこなし
いやぁ~、鼻高々で若者を叱咤激励してました(笑)

そうなると、悔しいのが若者集団
目俵後の飲み会でも、次の週のお茶でも
おじさんにイジメ倒されていました

コッソリ「また、連れて行ってください」
って言われたのは言うまでもありません

ってことで、また、初心者の方を連れて行ったら
優しく教えてあげてくださぁ~い

ガラガラ目俵

2008年12月11日 22時42分35秒 | クライミング
不景気の残業規制で目俵へ向かう
19:15目俵着

受付をすると…
「まだ、誰も来ていないので受け付けられません」

えっ木曜日で
とりあえず、着替えてロビーで待つことにする

ほどなくPっぽのT田さん登場
神様にみえましたぁ~

結局、最後まで2人で
ガラ空きの目俵を登る
たくさん登れるのは嬉しいけど
目俵が盛況じゃないと…ちょっと寂しいな

目俵に行けば誰かが居る

この安心感が良いんだよね

私にとっては、いつでも戻れる故郷みたいなもの
激混みは嫌だけど(ワガママ?)
やっぱり、それなりには人が居て欲しいなぁ~

ちょっと寂しいハチであった

ミウラーデビュー

2008年12月06日 20時56分38秒 | クライミング
前日、思ったよりも呑まなかったので
朝はユックリの北山公園へミウラーデビューしてきました

外岩ボルは正直4年ぶりくらい?
ま、登れなくても、ミウラーの感触を確かめるだけで良いかぁ~
ってな、かなりお気楽気分で行ってきました

この冬一番の寒波の予報はバッチリで
空は抜けるように青く、超極寒の北山公園でした

久しぶり過ぎて『初級スラブ』も敗退してきたけど
前に来て、ちょっと行けるかも?の木下フェイス『右4級』
まずはフラッシュにてチャレンジ

ハイ、まったく歯が立ちません~

で、ミウラーデビュー
初めは激痛で履いただけで足がつったけど
慣れてきたら指先に立てるようになってきて…

薄カチに届いたっ!!
ミウラーだと、あと少し、あと少し…の背伸びが
なんか、どこまででもできる気分
確実に2cmは距離が伸びるんじゃないかな??

ただ、少し大きめの左足は痛くて痛くて
乗り込むことはできなかった

でも、今より登れていた以前に届かなかった薄カチが取れたのは
確実にミウラーの力

やっぱり、ミウラー凄いっ!!
ちょっと嬉しいけど、技術を金で買っちゃった気分?!(笑)

紅葉狩り

2008年12月04日 17時59分34秒 | クライミング
代休で不動へ…って思っていたら
鍋の火を消してないことに気付いてUターン

遅くなっちゃったので笠置に変更

13時過ぎに笠置に着いたら
ピーカンなのに…岩はグショリ
(後で聞いたら「霧じゃない?」とのこと)

『ヘッツキ虫』を触っていたけど
まったく手に負えませぇ~ん
筋トレして帰りました

ま、紅葉が綺麗だったから良いかぁ~

コソ練のつもりが?!

2008年11月25日 22時35分46秒 | クライミング
今日は給料日の定時退社日

いつもは定時退社日って何?状態なのだが
今日は一つ問題が解決したのと
たまたま上司陣がこぞって出張なのとで
18時に脱走成功

でも、今日は蔵がお休みなので
コソ練しに目俵へ向かう

行ってみてビックリ!
今までのルートは全てなくなって
テープ課題が量産されてました

課題作成…ありがとうございました

リハビリってことで、右の5.8に取り付く
でも、ホールド探し、スタンス探しで時間がかかり
一本でパンプしまくり

五分ほど休んで真ん中5.8
腕が終わりましたぁ~っ

そうしていると、23さん登場
さらに110さん、Dさんも…
上手い人でも…いや、上手い人ほど、努力している

見習わねばってことで、23さんのビレイで
右の5.10aに取り付く

ちょっと辛くないですかぁ~っ?!
腕をプルプルさせながらも、なんとか登りきる

降りてきて、23さん曰く
「飛ばしまくりやな。わざと難しく登った?」
うぅ~、イッパイイッパイ過ぎて
周りがぜんぜん見えなかったんやね…

さらにMぶぅ~君も登場し
蔵の人テンコ盛
まったくコソ練にはなりませんでした

あとは真ん中5.9と左の5.8を登って終了

低グレード5本で終了
なんもかもが終了

来週がクリアできたら、仕事も少し楽になるハズなので
持久力トレに、目俵にも少し通おうかな

あ、12/12(金)は会社のおじさんと若いお兄ちゃんを
目俵に連れて行きます

もし、お手空きの方がいらっしゃいましたら
ご指導をお願い致しますm(_ _)m

ちょっと辛くね?

2008年11月21日 23時50分05秒 | クライミング
休出決定のため…本日は定時退社…
予定が捕まって19時退社

久しぶりに江坂の蔵に行ってきた

とりあえず、靴を物色
狙いのミウラーウィメン…サイズなし
ミウラーもサイズはなかったのだけど、1サイズ上で試着
…大きくても痛い…??

カタナ…幅が広すぎます
で、バラクーダ…なかなか良い感じ??

バラクーダにかなり傾きかけたところで
スカルパのティフォージを出していただくと
なんだか、ちょっと…めちゃくちゃ履き心地が良い??

でも、ジャストサイズはなかったので
取り寄せていただくことになりました

新しい靴はバラクーダかティフォージになりそうです

で、久しぶりの江坂蔵
ガラガラの紐エリアにも惹かれたけど
やっぱりボルへ

垂壁でアップ…って思ったら
なんだか…グレード辛くね
店員さんが変わって、グレードが変わっちゃったのかしら
V1に弾かれまくって、かなり凹む

なんとか垂壁向かいのV1落として終了
1ヶ月ぶりというH野さんが遊んでくれたので
楽しく登ることができました

なかなかV1レベルで遊んでくれる人が居ないので
三角座りで終わらずに済みました(笑)

やっぱり江坂蔵楽しぃぃぃぃぃ~いっ

今の仕事が落ち着く(ハズ)の12月半ばからは
江坂蔵にも復活予定ですので
V1レベルですが…遊んで下さい

一時間ポッキリ

2008年11月05日 23時14分23秒 | クライミング
本日も京蔵で一時間クライミング

17日〆切を11日に早められないか?
という無茶なメールは見なかったことにして
仕事を放り出し、会社を脱走

垂壁にへばりつき、以前に落とした赤ネをやって
V2の感覚を思い出す

しばらく垂壁に居たけど
あと一手、足を滑らせてスネ打ちなどなど
食い散らかすだけで敗退

受付前のタワーに移動して
前回の宿題、赤渦巻きを触る

見本ムーヴをしてもらい、良いイメージで再トライ
「キョンが逆!」とのアドバイスに
一瞬パニくるが、なんとかクリア

久々のお土産を持って帰宅です

今年中にV3レベルに戻るのか?!
ま、地道に頑張るしかないねぇ~

またまた烏帽子

2008年11月02日 18時57分33秒 | クライミング
3連休の真ん中
なかなか空いた烏帽子を堪能できました

1本目は『太陽がイッパイ』のマスター

2本目は『熊カンテ』の2ピンプリクリ
1ピン目から2ピン目までの核心をどうにか越え
終了点前のカンテを回りこまずにクリア

ってことで、3本目は…時間をかけながらも…
『熊カンテ』R.P.

あとは二本とも『ウィング』(5.10c)途中敗退
核心が越えられなかった(涙)

指皮が痛くてたまらないけど
たぶん、越えられないムーヴではない気がする

悔しい…悔しい…
ちゃんと蔵にも行って修行します

帰りは武田尾の廃線ハイク
でも、まだ、紅葉には早かったかな

武庫川のボルダーってどこなんだろう?

おっさんの会

2008年10月31日 23時47分19秒 | クライミング
今日は会社のお偉いさんと会食
なぜか『おっさんの会』会員

定時退社日なのに、開始は9時
ってことで一時間クライミング

本日も垂壁V3に弾かれてきました
固い靴…欲しい

アナサジベルクロも、知らん間にペラベラ
妙に履きやすかったのは、そのせいだったのね

やっぱりミウラーかな?