goo blog サービス終了のお知らせ 

忠犬ハチ公 モグモグ日記

ヨジヨジ日記 改め モグモグ日記 改め グダグダ日記 です
街に居ても山に居ても、やっぱりハチはグダグダしてま~す

着られなくなったTシャツ

2007年05月18日 08時39分18秒 | クライミング
登ってないに加えての胃炎
少し痩せてきたのか
着られないTシャツが出てきた

まず、胸、背中の筋肉が落ちた
→胸開きの大きなシャツは…丸見え(@_@)

ない胸をさらけ出すわけにもいかず
タンスの奥へしまいこむ

腕がちと逞しくなり過ぎる欠点はあるが
貧相な身体のハチには
クライミングは美容面でも理想的なスポーツだったらしい

やっぱ、グレード度外視でも良いから
チマチマと登りにいかないとアカンわぁ~

オンサイト…?!

2007年04月03日 21時50分20秒 | クライミング
仕事が早く終われたので目俵へ

あまりの登れなさに自分が情けなく
正直、目俵への道中は気が重い、足が重い
ついでに身体も(物理的に)重い…

吹田駅で降りたは良いが
改札を出てもまだ悩む
《今日はやめようかなぁ~》
登りたいんだけど、登りたくない

19:30目俵着
知っている顔が居なくて、さらに凹む

まずは真ん中白を2本
腕パンパンで大レスト

次に右の新しくできたオレンジとピンクの2本をオンサイト
…5.8だけどね…

右は2本が新しくできていて
紫と青白黄マダラと白グレーマダラがなくなってました
青白黄マダラと白グレーマダラは打ち込んでいたのでショック
特に白グレーはなくして欲しくないルートだった

真ん中マダラはなくならないで欲しいなぁ~

大レスト後、無謀にも真ん中赤(5.10b/c)
一手毎にフォール
ラスト一手…昔よりもツルツルになった気がするのは…気のせい

でも、楽しかった
しばらくは、これを目標にしよう

最後に大好きな真ん中マダラに取り付くも
すでに腕は終了…ポッケを保持できずに降りてきました

当面はこんな感じやろうなぁ~
また、最初からやり直すしかないね
頑張りますっまた、1からご指導お願いいたします

初クライミング♪

2007年04月01日 17時58分11秒 | クライミング
週末は石川と富山の親戚回りをしてきました
やはり、七尾の辺りはすごかったです

で、今朝帰ってきて、少し寝て、洗濯して
やっと、初クライミング行ってきました

久しぶりの蔵…ホールドも変わって…全然懐かしくない(;^_^A

VBから始まって、V0でフォール(T_T)
まぢ落ちしてしまいました

しばらくV1に打ち込んだけど繋げず
腕も終わっちゃったので終了

垂壁のVBとV0は終わらせておきました
って…それだけかよっ

しばらくは目俵予定だったけど
悔しいから蔵も行きますっ
紐も少しはします

その節は(含:トップロープかけ)よろしくお願いしますm(_ _)m

送別会

2007年03月16日 23時58分29秒 | クライミング
z大王様の就職が決まり
実家の露西亜へ帰るとのこと
急遽、送別会ということになった

たまたま大阪に出張だったので
20時集合に間に合うことができた

Sの皆さんとは実は
「明けましておめでとうございます」
だったりする

Y口さんには「ちゃんと登らないとあかんでぇ~」と
お叱りを受けちゃいました
ほんまや、ちゃんと登らないと…

23時に解散後、みんなはボーリングに行ったらしい
タフやぁ~
私は明日の仕事に備えて、途中敗退

z大王様が居なくなっちゃうのはチョッピリ悲しいけど
きっと、露西亜のご両親も喜んでいるだろうし
露西亜に帰っても…Sのこと忘れないでね

あと、仕事は(華麗なる一族ではないけど
理想と志を胸に、頑張り過ぎない程度に頑張ってください
遠い大阪(時々雪国)から応援してます

ちょっと雑??

2006年12月05日 21時58分59秒 | クライミング
明日から仕事が忙しくなるので
絶対に今日は登っておきたい!!ってことで
本日もシツコク目俵

先週は熱のせいか、久しぶりのせいか
やたらと身体が重く感じたけど
今日もやっぱり重い…
もしかしたら、本格的に身体が重いのかも…
家に帰ったら体重を測ってみよう
たしかにまだ、微熱はあるんだけど…

アップの後はお決まりの右青白黄マダラ
ムーブは完全に自動化してきたのだが
やっぱり最後まで持久力が持たずフォール

なんか、打ち込む気力が萎えてしまったので
今日は新しく別の課題を触ることにした

ってことで、W辺さんに教えてもらいながら
右白グレー(5.11a)を触る

これって、登れるとムーブが格好良いんだよね
各駅停車ながら、楽しく登った
やっぱり、たまには新しい課題っていいなぁ~

でも、この課題もレストポイントが見当たらず
青白黄マダラと同様、ムーブは解決してるけど落とせず課題になりそう

しかし、今日はちょっと足置きが雑な気がする
そろそろ蔵に行って、小さいスタンス練習しないとヤバイかも…

今日はT山さんが帰り道ということで
家の前の駅まで車で送ってもらった
21時半には家着…とっても楽チンありがとうございましたぁ~

目俵

2006年12月01日 23時51分25秒 | クライミング
一週間ぶりのクライミング
ちょっと、まだ、熱はあるけど
G君やG組長も目俵との情報に、いそいそと目俵へ

行ってみたら蔵組だけじゃなく、OCS組のDNちゃんも!
久々にお会いしたけど、めちゃめちゃ上手くなってたわぁ~
羨ましいっ!!

今日はG君が真ん中青(5.11C)祭りとのことだったので
隣でしつこく右青白黄マダラ

2撃目で『これはいけるか?』って思ったけど
1つ目のポッケで狙いを外して敗退

その後、2便出したけど、もうヨレてダメダメ
また、青白黄マダラ撃墜ならずでした…

その後は大王へ
TっちゃんやMぶぅ君も合流
さらに蔵からZ大王も参戦

本日は25倍に挑戦
ピリ辛さは美味しく食べられる程度だったんだけど
辛味噌を増やすせいか、塩辛さが強くなってきた
やはり、美味しく食べられるのは20倍かなぁ~

やっぱり、みんなとワイワイするのって楽しい
クライミングが好きっていうのもあるけど
みんなが居るからクライミングを続けられるんだろうなぁ~

ぜんぜん上手くならないけど、これからもヨロシク

病み上がり目俵

2006年11月23日 23時13分47秒 | クライミング
昨日今日とずっと寝ていたので
なんとか腹痛も風邪も回復の兆し

ってことで、夕方から目俵に行ってきた

とりあえず、真ん中でアップした後
狙いの右青白黄マダラ(5.10d)に取り付く

最初の核心はやっぱり遠い
右足のポッケにシッカリ乗り込む様にアドバイスされるが
それだけではなかなか…

で、一つ手前の悪い右手を中継して
もう一度右足に乗りこんだらなんとか届いた

その後もテンションしてレストしたら届くんだけど
どうも良いレストポイントが見付からない

あと、何度やっても、届くだけで保持できない終了点
後から登っている人を見たら、左壁を使っていたのでリトライ
ををっ!終了点だけは取れる自信がついてきた☆

その後、2回リベンジしたけど
やはり、1つ目の核心が一番の課題みたい
でも、今年中には落とせる気がしてきた

でも、帰ったら、やっぱり腹痛
なんか調子悪いなぁ~

なんとか

2006年11月17日 22時12分20秒 | クライミング
なんとか特許を書き上げ目俵へ
ストレス食いで重い身体を引きずりながら…

いつものごとく紫でアップの後、左赤へ
やはり、身体が重くてムープの固まった乗越もテンション
その後も各駅停車で進む

K川さんに乗越のポッケの持ち替えをアドバイスしてもらいトライ

ポッケが超ガバなだけに勇気がいたが
持ち替えてみたら右足にグッと乗り込める
(というか、右に体重移動しないと保持できない)
遠かったアンダーが届いた☆

その後、左足を上げるときに自然に左手をプッシュ
かなり安定して左足を上げられた

もう、この時点で腕はパンパンだったけど
これでかなりムープは固まった

長く長くレストの後、左赤に再トライ

乗越後のアンダーの持ち替えはかなりギリギリだったけど
なんとか再R.P.できました

その後は組長に右青(5.10c)の見本登りしてもらう
うぅ~ん…かなりお買い損な気配…

その後、青白黄マダラを途中まで触って終了

片付けした後、組長に見せてもらった右青を触る
疑惑のカチを使えば最初はなんとかなることが判明
でも、最後まで悪そうだなぁ~

ま、今日はお土産ありなので良い気分で帰れます♪

次回からは右青白黄マダラと右青を頑張ることにします

でも、来週は蔵に行きたいなぁ~
仕事次第だけど、火曜日しか登れないし
来週火曜は蔵かな??

また、よろしくお願いしまぁ~す


目俵

2006年11月14日 23時22分00秒 | クライミング
予定通り、今日は目俵

19時半頃、受付をすると受付ナンバーは5
今日は人が少ないらしい

更衣室のドアでハーネスを持った人とすれ違う
??っと見ると…同じ山の会のOちゃんだった!!

とりあえず、ストレッチをして右紫でアップ
2本登って、1本クライムダウン

下りはパンパンになるけど
少しずつ身体は戻ってきているのを感じる

ビレイをしたり、お話したりしてレストした後
狙いの左赤(5.10d)

乗り越しの核心その1は1回失敗
でも、ここはだいぶコツを思い出してきた

問題はその先…ぜんぜんムーブが思い付かない
T山さんやY田さんにアドバイスをもらうが
いつものごとく、普通の人のムーブでは進めそうにない…

しょうがない…ハチムーブを探っていくか…

しばらくOちゃんやOちゃんの彼Pの登りを見学
Oちゃんは相変わらず綺麗な登り方をするなぁ~

Oちゃんの彼PのO村さん(だったよね?)も
前から強いが、更に上手くなったみたい
強さとリーチの上にバランスとか上手さが加わっていた
ええなぁ~
成長していく人は見ているだけで嬉しくなってきちゃう♪

なんて、人の成長を見とらんと自分が成長せいって???

20時近くなってMぶぅ君も登場
相変わらず目俵のルートは苦手意識が強いみたい
でも、本数だけはめちゃめちゃ登ってたなぁ~

その後、左赤をリトライ&右青白黄マダラ(5.10d)共に敗退
この2つを落とさないことには、目俵で以前のレベルに戻ったとは言えない
今年中に戻したいと切に願う
木曜も目俵にしようかな?!

ってことで、今年中の目標
目俵:右青白黄マダラ R.P.
蔵:垂壁向かい壁 茶T R.P. (←これに限らず、どれかV3を1つ)

来年からは、新たな課題、新たなレベルを触り始めたい!!

目俵後は4人で江坂のホルモン屋へ
いやぁ~、食った、食った

Oちゃん、O村さん、また、目俵にも来てくださいね☆
(その時は連絡下さぁ~いっ)


目俵

2006年11月09日 23時59分08秒 | クライミング
今日は仕事が早く終わったのでイソイソと目俵へ
木曜は隣で剣道をやっているので
中高とやっていた私はなんか落ち着くのだ

今日の目俵は空いていた
まずは右の紫2本でアップ
しばらく大レスト

その後、狙いの左白グレー(5.10b/c)
前は乗越の核心が届かずテンションだったが
今回はなんとか抜けられた

が、抜けられる予定じゃなかったので
そこから先のホールドもムーブも確認していなかったσ(^^;)

何度か諦めて戻り、リトライ、を繰り返していたら
T山さんが下からアドバイスを下さり
無事に再R.P.(^o^)v

3本目にしてしっかりパンプ
しばらくはビレイ&レストを繰り返してた

次は何を頑張ろうかなぁ~ってことで
左赤(5.10d)に取り付いてみた

これは確か、年内に落とせなかった切ない課題で
でも、実は結構、好きな課題だったような気がする

しかし、まぁ~、なんというか…
やっぱり切ない課題でした…(;_;)

結構、得意系だった乗越のところのムーブも3回くらい失敗するし
その時のカチもガッツリ持ててたのに心もとないし
乗越後のムーブはサッパリ分からないし

終了点まではたどり着いたけど、スッカリ心は折れてしまった

その後、教室の忘れ物を取りに来たz大王様が
「右の青(5.10c)」とかって言うので触ってみたが
これがまた…意味わかんないっ…(T^T)

1手目が悪すぎて、2手目が出ない
2手目を取れたことにして3手目出したら4手目が足がなくてフォール

ビレイしてもらっていたけど、必要のない課題だった

ルートセッターは誰なんだろう?
ルートセッターさぁ~んっ!設定ムーブを教えてくださぁ~いっ(叫)

なんか、今日はR.P.したにも関わらず
ちょっと凹んだ目俵Dayだったなぁ~
来週も頑張ろうっと

蔵&大王

2006年10月31日 23時59分57秒 | クライミング
今日は久々にボルをしたくて蔵へ
やはり火曜日はSのメンバーがイッパイ

じゃまさんとMぶぅ君がセッションしているのを尻目に
一人、可愛く、VB、V0でアップ

その後、参戦してファイル課題へ
ファイル課題はホールドを覚えきれないから嫌い

でも、組長から「全部ガバ」という課題を教えてもらいトライ
1手目の右手ポッケは私には超ガバ(普通の人は違うらしい)で
比較的次の遠いデカホールドに向けて引き付けやすかったのだが
いかんせん、どう頑張っても届かない

ってことで、左手のホールドにマッチして頑張ってみる

デカホールドに届くは届くのだが
持ちやすい所までは届かない

何度かトライして、まずは左手をデカホールドに掛け
その後、もう一度左足にグッと乗りこむと…取れたっ
だけど、終了点が怖くて敗退

でも、じゅうぶんにレストして、再トライ
なんとか落とすことができました

その後、なんこか課題は触ったけど
しばらく打ち込んだのは睡壁向かいの薄カブリ壁で
茶T…たぶん、お買い得V3

終了点2個前の紫のデカスローパーが止まらないの…
しばらくはこれにも打ち込もうかな

22時を越えると、ラーメン大王という声が聞こえ始めて
イソイソと帰り支度

長時間は登ってないけど、今日は1課題落とせたから良いねん

総勢7名でラーメン大王へ
いつもの四川ラーメンを20倍で
美味しかったぁ~~~

遅くまでお付き合いありがとぉ~