goo blog サービス終了のお知らせ 

はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

まっ、単なる噂ですけどね

2014-02-27 | 日記
何だかヤラセ臭いというか、一連の動きが胡散臭い話。

図書館に置いてある「アンネの日記」が相次いで破られたという事件(?)だ。

あちこちのサイト等を見て、まとめてみると以下のような感じだ。

・通常、図書館内で本が破られたとしても、それを公にすることはない。
・それが、例え同じ本ばかりだったとしても、お互いに情報提供しない限り、知ることはほとんどない。(ほかでもやっているとは、普通思わないから)
・にもかかわらず、この事件が騒ぎに発展したのは、破られた図書館員がツイートで拡散したから。
・また今回の事件は、これだけの規模で同じ本が破られている、ということは、同一犯というより、組織的な犯行だと思われる。
・しかし、そもそも日本人にはユダヤ人に対する偏見はない。(見分けもつかないし)
・従って、今回の事件には何か裏がありそう。


そこで考えられるのが、あの国の連中。

連中は、過去にも図書館の地図(地球儀?)などに「東海」のシールを貼りまくったという前科があるらしい。

では、何のために今回このようなことをしたのか?

それは「日本は、我々チョーセン人だけでなくユダヤ人まで冒涜するとは、人種差別を平気でする国だ」というイメージを植え付けさせるため。

そういう意見が多い。

中には、すでに世界遺産に登録されている「アンネの日記」に続いて、「慰安婦日記」を世界遺産にしよう、とかいう狙いがあると言っている人もいる。

通常のオツムを持っている人なら「はあ?」と思うかも知れないけど、あの連中ならなんでもあり。

いずれにしても、「いや、何のためにそんなことしてんの?」と思うのが一般的な日本人だから、そうでない連中と言えば・・・

真っ先に思い付くのがあの国の人たちというわけだ。

逆に考えれば、連中がやったとすれば、すべての行動が「まあ、なんでかはわからないけど、あいつらならやりかねないな」の一言で片付く。


まっ、あくまでも推測ですけどね。

というか、ネットでの噂ですけどね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 働く気もないヤツが働く職場!? | トップ | おっしゃる通りです! »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事