goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラックジャック(OVA)

2021-06-07 00:19:57 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー

 pinterest.jp(出典)

 漫画家の手塚治虫さん原作の「ブラックジャック」そのOVAが、BSで放送されています。

 たまたま懐かしくて見てみました。

 これは2000年以降に製作されたものなので、内容はまだ全部知りません。一部原作があり、中には完全アニメオリジナルのストーリーもあります。

 ここでは、完全に大人向けアニメとして作られているので、内容が結構セクシーです。

 ブラックジャックと一緒にいるピノコが、テレビアニメ放送の時にはとっても可愛いアニメチックな少女で描かれていたのに対し、今回は幾分現実の少女っぽい描かれ方になっています。

 アニメっぽいピノコの方が可愛いけど、大人向けなので、そうなってしまうのでしょう。

 かなり焼きもち要素が強くて、若い女に嫉妬する古女房のようになっていますが、それでいて最終的にブラックジャックを心配している恋女房的な?

 別に女房じゃなんでしょうけど。

 まだ全部見ていないのですが、 個人的には第2話の「葬列遊戯」が好きです。

 単にこういう危うい少女たちのことを扱った作品が好きなだけです。

 以下、そのあらすじみたいなの。 

ブラック・ジャック <OVA>カルテ2 葬列遊戯


 公式が出しているので、これでいいんじゃないでしょうか?内容は全然語っていませんが。

 一応書いておきますと、

 治療のため、立ち寄った場所で偶然里枝たち少女に出会う。16歳(17歳だったかな)の少女たちは快活にスケートを楽しんでいたが、里枝が転倒し額に傷を負う。その傷を縫合するブラックジャック。

 彼らはそれで別れるが、ブラックジャックは再び仕事で同じ場所を訪れると様子の変わった里枝がブラックジャックにまた会いたいと待っていたという。自分の傷が後が残らないように治したブラックジャックの腕は高いことを知り、事故で植物状態に陥っている友人を助けてくれという。

 あのとき、スケートをしていた少女たちは短い期間に列車に飛び込んだり、自動車のひき逃げに遭ったりしてすでに故人となってしまった者もいた。もう友だちを失いたくないという里枝の願いをブラックジャックは聞き、その友人の入院している病気の院長が怪しい診療をしていることにも気づき、院長に高額の医療費を請求して病院からの依頼として仕事を請け負うことにした。それぞれ少女たちは裕福な家庭の子だが、親からは放置されていた。植物状態の少女が手術をすると言っても親は海外赴任で姿はなく、ブラックジャックが連絡をしてもよろしくお願いしますと手術に付き添う意志もない。

 少女が植物状態になった原因はある種の幻覚を呼ぶ薬が関わっていた。そして友人をあんなに心配していた里枝が突然姿を消した……。

 みたいなストーリーです。これはアニメのオリジナルストーリーです。

 ブラックジャックは、無免許医師で、高額な報酬をとるブラックジャックは時に嫌われるけど、それでも苦しむ人を救っている。

 描かれた時代を考えると、現代風にアレンジも入っているのかもしれませんが、なかなか内容が深いものが多いです。

 この作品の1期にあたる主題歌が「Just Before The Sunrise」というのですが、これがなんかいい曲です。

 ユーチューブなど、公式に出されているものがなく、個人の方が作ったものはあります。それは貼りませんが、印象に残る歌です。


 一部歌詞を書きますが、文字表記の正しいものを知らないので、違ったら申し訳ありません。

 ♪旅たちは今

 漆黒の時

 遥かな闇の向こうに

 まだ今日はなく

 まして昨日には遠く

 Darkness comes

just before the sunrise


  ♪旅立ちは今
 
 寂しくはない

 最後はいつも一人と

 だから心を閉じて

 ここへたどり着く

 Darkness comes

just before the sunrise

 作詞: 里乃塚玲央

 それぞれ1番2番のサビの部分ですが、

 どれだけ暗いんだっ、という歌詞です。

 アニメソングの運命みたいなもので、これを歌っている男性グループがいるらしんですが、誰か見たことがあるのか?と語られていました。

 なんていうか、いい歌ではあります。アニソンだけど。

 これは、夜明け前の情景を歌っていて、病で悩んだ患者が最後の時にブラックジャックに会い最後の望みをかける。そこにいるのは漆黒の医者のブラックジャックだけど、彼が同時に希望の光であり、夜明け前は最も暗い、暗いパートの代表がブラックジャックみたいな?

 そう思うと、ブラックジャックのストイックなまでの自分に対する厳しさがひしひしときます。

 現代人って、こういうストイックさを忘れたな。

 今の自分ファーストの、楽しみを得る生き方はいけないことではないけど、時にはこういうストイックさは今でも大事だと思います。少なくとも一部で崩壊している倫理観は元に戻ると思います。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

ラムネは抵抗中?

2021-06-06 00:00:00 | ランチ&ディナー


 ラムネが飲みたいと思ったまではよかった。

 しかし、蓋を開けることができない。

 写真の玉が蓋になっていて下に落として開けるだけど、これが落ちない。

 物凄い力づくで開けました。

 コツがあるのかもしれませんね。凄い力任せでしたから。

 子ども頃はもっと簡単に開けられたと思った。

 ラムネはなんだか甘くて美味しい。

 懐かしい味と言えば、そうかもしれない。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

ダイアナ元妃のウェディングドレスなどが展示され…ヘンリー王子の第2子の名前はどうなる?

2021-06-05 17:27:05 | ニュース

 pinterest.com(出典)

 6月3日から、英ロンドンのケンジントン宮殿のオランジェリーにて「Royal style in the making」が展示されている。

 ダイアナ元妃の息子である2人の王子が元妃のウェディングドレスを貸し出した。

 当時20歳になったばかりの1人の女性が、セント・ポール大聖堂にて全世界に報道される結婚式を挙げた。彼女は一夜にして英国のプリンセスになった。

 あれから25年、ダイアナ元妃の結婚生活も壊れ、ダイアナ元妃もこの世を去ってしまったけれど、今もその映像は鮮烈な印象と共に語られることになっている。

 象牙色の布にビンテージレース、パールやスパンコールが多く使われた美しいドレスだ。長さ7.6メートルもあるトレーン(引き裾)が特徴として挙げられる。

 他にもいくつか貸し出され、その中には新婚旅行に行った際に着ていたピンクのスーツも含まれている。


 thetimes.co.uk(出典)

 まさに若い日の幸せの絶頂の日を飾るにふさわしい、豪華さと初々しい若さを現わしている。

 その後の成り行きを考えると、ちょっとあれなんですが…。

 それでも誰にとっても素晴らしい1日を飾るには相応しいドレスであり、スーツです。



 次男のヘンリー王子の妻のメーガン妃は、7月くらいに第2子の出産を控えている。
 
 はっきりし日が判らないし、女児と言われている分、その名前についてはいろいろな推測が流れている。毎度お騒がせのブックメーカーには、

 女の子だから…ダイアナ?

 または、フィリッパ、アレグラ、イザベラ、オプラという名前が候補で上がっている。

 フィリッパって、キャサリン妃の妹の名前も同じ(ニックネームがピッパ)オプラに至っては、例の米独占インタビューのインタビュアーと同じ名前で…どうなの?

 長男のウィリアム王子のところも、長女のシャーロット王女がミドルネームにダイアナという名前を持つ。

 遠慮してと言うか、配慮してそうなったのかしら。

 シャーロットは、チャールズ(皇太子)の女性名だそうなので、配慮するなら適した名前かもしれません。

 そこへ弟さんが堂々とダイアナという名前をつけると…次男の奔放さがより目立つでしょうね。

 けれど、長男のアーチーのときもいろいろ言われたけど、好きな響きのアーチーという名前が付いたので、どうでしょうね。

 思いがけないところから、思いがけない名前になるかもしれません。ミドルネームにダイアナが入ることは十分にありそうだけど。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)






赤の鮮烈

2021-06-05 12:33:02 | 日記風

 br.pinterest.com(出典)

 昨日、今年初のスイカを食べた。

 美味しい。熱をとってくれる。

 けれどスイカの写真って難しい。画像で探してみたけど、なんかピンと来ない。

 ありきたりになるか、変わったものになるか。


 6月に入ってから時間が早く進んでいる。行動的になったせいかしら。別に大したことはしていないけど。

 半年くらい経って何か成果が出ていればいいな、と思うくらい。


 スイカって赤と緑と黒でできている。

 赤の鮮烈さが何より残る。情熱の色というか。

 こういう情熱に引っ張ってもらいたい。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

午前2時のホワイトシチュー

2021-06-04 14:01:27 | 日記風

 pinterest.com(出典)

 午前2時に突然動く。

 夕方ふとシチューが食べたいと思い、その思いをただ育ててしまったらしく、とんでもない時間に作り始めることになる。

 根菜は薄く切って、後は葉物野菜で仕上げる。

 それでも煮込む時間が少なかったのか、他に理由があったのか、とても味が薄い仕上がりになった。

 びっくりするくらい味がなかった。

 夜中にそういうことをするとこうなるのかな。

 また今日の夕方あたり作ってみようかしら。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

メーガン妃が出産で、ヘンリー王子は母の銅像の除幕式に帰国しないつもりかも

2021-06-03 19:14:29 | ニュース

 elle.com(出典)

 早いもので、ダイアナ元妃の銅像の除幕式が7月1日に迫っている。

 元々はウィリアム王子とヘンリー王子兄弟の希望で2017年に出た話であるが、建つまでの間に両者の事情は大きく変わってしまった。

 思いがけず今年3月に祖父の葬儀で1年ぶりに再会した2人…いい話はほぼなし。

 ここへきて、ヘンリー王子が除幕式に出席しないのではないかと報道されている。

 理由は、そろそろメーガン妃の出産があるからとか。

 兄弟2人ともスピーチをしたがっているという話もありましたが、ヘンリー王子はそもそも帰国出席しないという流れになりました。

 まあ、普通、奥さんの出産があればそれも当然という話であり…。

 ウィリアム王子はキャサリン妃と共に出席するそうです。

 ヘンリー王子も出席したいと言っているという話もあるけど、王室批判が止まらないからちょっときつくて出席したくないらしいとも。

 出産が近いからという話も重なり理由としては、無難な感じです。

 ご結婚されたのだから、流れとしてはそんなものなのでしょうが、このメーガン妃の出産っていうのが結構悪い時期にハマっているような気がしてしょうがない。

 メーガン妃って、結婚することが決まってから、ずっと妊娠したいと思っている、妊娠しているという状態が続いている。
 
 王室離脱をした頃でさえ、流産したけど妊娠を望んていたということであり、ずっとこの妊娠がかかっていることが意外と問題をややこしくしているような気がしないでもない。

 個人差があるのかもしれないが、この妊娠に関わる時期の女性の精神状態ってホルモンバランスの関係であまり安定していないんじゃない?

 感情的で、メンタルヘルスの問題を抱えているらしいヘンリー王子と、妊娠で感情的に安定しないメーガン妃の組み合わせってそれだけで安定していなのでは?って気がする。

 ヘンリー王子が帰国するのかしないのか、間際までいろいろ話が流れそうな感じです。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)








緑の装い、緑の誘い

2021-06-03 06:33:47 | 日記風

 https://aubreyskitchen.com/(出典)

 PCの壁紙に最近、抹茶アイスが出てきます。これは私が選んでるものじゃなくてときたま更新されるものです。

 抹茶って好きなわけじゃないけど、ときたまむしょうに恋しくなる。

 アイスクリームでもいんだけど、抹茶オレみたいなものが飲みたくなる。

 できればクリーム大量で(笑)

 近所のファストフードの店にないかな。ちょっと行ってテイクアウトしてきたい。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

ヘンリー王子をエリザベス女王に止めてほしい英国民、王子のテレビ露出は完全に間違い?

2021-06-02 09:53:25 | ニュース

 bostonglobe.com(出典)

 動けばお騒がせ扱いになってしまうヘンリー王子、だったりその妻のメーガン妃。

 最近もオプラ・ウィンフリーと組んで配信しているApple TV+のドキュメンタリー「The Me You Can't See」が、5回目が配信されたことで記事になっているようだ。

 3月以降、米独占インタビューを始め、この動画配信と言いヘンリー王子が出てくれば、王室批判となってしまう発言を繰り返している。

 ここでたびたび問題になっているのが、ヘンリー王子が王室離脱をしたと言いつつ、まだ公爵の称号を保持しているのだから、君主であるエリザベス女王に許可を取るべきではないかという話になっている。

 ここで定番になりつつある英大衆紙が電子版で実施するアンケート調査が出てくる。

 今回は、英大衆紙「デイリー・エクスプレス」が「エリザベス女王はヘンリー王子のテレビ番組出演をこれ以上拒否する必要があるかどうか」という設問を行った。

 現地時間5月27日の午後1時10分から29日の午前11時15分までに1万448人が回答をしたそうだ。

 結果は、

 92%に当たる9623人が「はい(=出演を拒否すべき)」と回答

 6%、610人が「いいえ(=出演を許可すべき)」というとても判りやすい結果になった。

 チャールズ皇太子の子育てについて、メーガン妃がかなりまずい精神状態になったのに助けてくれなかったことがある…などなど衝撃的な内容が飛び出していることもあり、身内ことを全世界に向けて語るなという英国民の思いもある。

 普通に考えて、国の王族がこれを平然とやられたひにはという思いがあるのは理解できる。

 けれどすでに暴走特急状態のヘンリー王子が止まるかと言えば、止まらないのではと思う。

 きっと賽は投げられた状態だから。

 この話の全てを全部しらないので、何とも言えないところはあるのですが、話の流れとして

 メディアの異常な関心の中で生きる王室メンバーの人生は「私にも起こったことで、今度は君たち(ウイリアム王子も含め)にも起こることだ」との発言を暴露。「自分が苦しんだことをなぜ自分の子どもにも体験させたいのか」と非難した。(Hint-hot引用)

 こういう部分を見る限り、彼の言ってることもある一定程度間違いはないのでは…という気もする。

 日本でも今女優さんが精神的な状態で休業を発表していたり、米国でも有名人がメンタル的な問題で会見がどうこうって話もあると思います。

 いつ誰がどういう状態になるか判らないから注意する必要がある…と言ってることは間違いではないと思う。

 そもそも英王室が行っているメンタルヘルスの問題も、そういう所から出ていると思う。

 ヘンリー王子が言われるのは、自分の過去の解決していない問題も絡んで感情的になっているから聞く側がちょっと…となっているところがあると思う。

 やり方を間違えているような気がするのですが…。

 もうちょっと落ち着いて、ワンクッション置く状態で話ができんもんかと思いますが、できないんしょうね。

 放送する側からしても、直面して悩んだ状態の人の発言が欲しいというのもあるんでしょう。

 これ、ヘンリー王子はもう時期2児の父親になるわけだけど、だから落ち着けよという意見もあるし、だから落ち着いていられない状態にあるとも言えて…。

 人の人生なので、何をするのはおかしいだろうと言えないけど…やっぱりやりたいと思うことを少し整理すればいいのに…と思ってしまうところもあります。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)






キャサリン妃とウィリアム王子がスコットランドツアーで思い出の地でデートを再現

2021-06-01 00:00:00 | ニュース

 thesun.co.uk(出典)

 スコットランドツアーの中で、夫妻は母校であるセント・アンドルーズ大学を訪問した。

 それとは別に注目されたのが、フィッシュアンドチップス店を訪問したときのことだ。

 海沿い町のアンストラザーにある「アンストラザー・フィッシュ・バー」は約20年前に同店の常連だったそうだ。


 https://www.thesun.co.uk(出典)

 約1200円のフィッシュバー(タラのフライ)を一般客に交じって購入してテイクアウト、その後にデザートでアイスクリームも注目したそうだ。


 dailymail.co.uk(出典)

 ウィリアム王子はカップに入れて、妃はコーンにのせたものを注文したそうだ。なんとなく逆みたいな気もする。キャサリン妃の方が豪快なのかしら。

 その前後で店のスタッフとも話も弾んだ。夫妻は当時を思い出したとも語り、当時のデートを再現しているようだと言われた。

 英国あたりと言えば、フィッシュアンドチップスと言われるけど、やっぱり地元の人にとってはそうなんですね。

 学生時代に出会ったお2人が、今もまだ夫婦として一緒に公務もこなしている。

 誰にでもできることではないのでしょうね。

 個人的にも学生時代くらいに出会った人と結婚して…という構図は憧れますが、実際に叶う率というのは少ない。まして続くかどうかとなれば、これはもう…努力がなせる技かもしれない。

 そうじゃない弟さんのところは問題山済みになってますし。

 それぞれいろんなパターンがあるでしょうが、将来の英国を背負うという立ち場があると、これからも乗り越えなければならない問題はたくさんあるのでしょうね。

 性格として堅実なタイプのようなので、そのまま上手くこなしていけるといいですが、それができるかどうかは神のみぞ知る。

 実際、いろんな問題がこれからも起こってくるんでしょうね。

 
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)