goo blog サービス終了のお知らせ 

ほこり、舞王(まおう)

2021-03-17 02:10:48 | 日記風

 pinterest.co.uk(出典)

 久しぶりに原稿を印刷してみた。

 PC画面の中で見ていると不便なことがあるので、久しぶりに印刷してみるけど、このPCに変えてから印刷の仕方が良く判らないのよね。

 それもやってみるが、半分印刷したところで思いげずインクが切れて全部印刷ができなかった。

 なんたって量が多いのよ。
 
 印刷しだすと100枚くらいはいっぺんに印刷することになる。

 コピーする紙もコピー用紙を使っても、本当に際限がなく浪費している感じなのでA4サイズの紙で片面印刷しかしてないものは取っておく。それで印刷用に使ったりする。

 けれどA4の紙をイチイチとって置くってそれなりに面倒くさい。

 どうしてもおろしたての紙じゃないものっていうか、2つ折りや4つ折りしている紙が混ざる。

 1回使った紙って折り跡があったりしてピシッとしない。それをセットするけど、うまく収まるところに収まってくれない。今日危うく詰まりそうになったわ。

 私のセットの仕方が雑っていうのもある。

 あまりに久しぶりの印刷だったために、久しぶりに動かしたプリンター、その周辺から小さいほこりがわらわらとわきたったような気がしてしょうがない。

 そうでなくても花粉がいやな季節なのにね。

 ほこりにまで襲われて、鼻がむずむずしてくる始末ですわ。

 ほこりだけが楽しく、輪舞(ロンド)してた午後でした。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

いちごへシフト

2021-03-16 12:08:34 | 日記風

 pinterest.com(出典)

 どうも四季折々の果物にハマっていて、去年から夏はメロン、スイカ、秋は柿、冬はみかんと移り変わっています。

 でも今っていちご?

 でもいちごって傷みやすい。大事にし過ぎて、冷蔵庫の中でいつの間にかっていうのがある。

 ミキサー新しく購入しようかな。今使っているのがリコールになって、それからあまり使いたくなくなった。その時点で3年近く使っていたので、今更壊れても使用期間が長いからで壊れやすいって問題でもないと思う。
 
 スムージーもすっかり飲まなくなった。

 ミキサー購入すれば、ちょっと傷んだとしてもスムージー要因になれるしな。

 スムージーを飲むときは、バナナが常備なります。1番果物として合わせやすいから。

 これからはみかんからバトンタッチして、いちごを常備するか。

 突然アイスクリームを常備するか。

 ちと考える。



 いちごって可愛い写真がいっぱいある。

 探してたらなんだかテンションがあがったわ。
 
 新しい楽しみができてよかったわ。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

メーガン妃、パワハラしたっていうなら、書類出しなさいよと英王室へ要求

2021-03-16 00:00:00 | ニュース

 news.besthinditech.com(出典)

 米・独占インタビューの余熱が冷めやらぬ中、メーガン妃のパワハラ疑惑が動き出したことに話はさかのぼる。

 ことは2018年にヘンリー王子とメーガン妃のスタッフが2名辞職した。

 この辞職は、メーガン妃の態度が原因だったとヘンリー王子とメーガン妃の報道官がウィリアム王子の報道官にメールを送ってリークしたことが最初だったようだ。

 これがメーガン妃側から中傷キャンペーンと呼ばれている。

 この報道が米・CBSの独占インタビューの放送間近だったことから、王室や上級スタッフの嫌がらせだとメーガン妃側の広報官は位置づけ、パワハラはなかったと全面否定している。

 王室側は、この告発を精査するとした。

 新聞「メール・オン・サンデー」によると、メーガン妃は、王室に書類を提出している。

 このパワハラと言われるものの告発に関する書類、メール、テキストメッセージを見せるように要求した。

 エリザベス女王は、この種類を見てチャールズ皇太子に対応するように依頼している。現在、チャールズ皇太子の側近がこの書類を捜索しいてる。

 新聞「サン」によると、王室は第3者として法律事務所に捜査を依頼し、パワハラがあったかどうかを調査して、あれば告発することを検討している。

 この調査結果次第では、王室側とメーガン妃側が対立する可能性がある。

 王室側と言っても、エリザベス女王を始めとするチャールズ皇太子、ウィリアム王子とキャサリン妃はヘンリー王子とメーガン妃にとっては家族という位置づけになる。
 
 それ以外のスタッフが、インタビューの中でメーガン妃が言っていたファーム(オフィスなどを意味する)になり、問題はこことメーガン妃側の対立ということになる。

 なるけど、キャサリン妃にも自分の結婚式でブライズメイドの衣装をめぐり、以前の報道では泣いたのはキャサリン妃だった部分が、メーガン妃の話では、泣かされたのはメーガン妃というように真逆な展開になっている。



 gettotext.com(出典)
 
 ヘンリー王子が父のチャールズ皇太子とウィリアム王子は君主制に囚われていると言っていることで、エリザベス女王と夫のフィリップ殿下以外には2人で全方位で喧嘩を売っているってことになっている。

 ウィリアム王子が、記者の質問に「私たちは人種差別主義一家では決してない」と話したことだけでもヘンリー王子との間は修復不可能ではないかと言われている。

 今年の7月にウィリアム王子とヘンリー王子が提案し、母であるダイアナ元妃の銅像が除幕されることになっているが、とてもじゃないが、この日に2人が揃うことはできないだろと言われ始めた。

 大人だから儀式だけはもしかしてできるかもしれないが、この兄弟が揃うだけで銅像以上の見世物になる可能性が…。

 今年くらいは、メーガン妃の出産が夏になると言われているからそれにかこつけるとか。

 新型コロナウィルスがまだ難しいからとそれにかこつけるとか。

 兄弟でしばらく距離を置いた方がいいかもしれない。

 
 王室離脱しただけにとどまらず、何故泥沼の関係になりたいのか?

 とても不思議なことが起きている。

 けれど、事実は1つのはずだから一体誰が話を混乱させているのかというのはとても興味があるところだ。

 英国の報道って、本当に泣かされた人間と泣いた人間が逆なるようなことを平気でするのかどうか。 

 そんなことをしているなら、どこの報道も信用できないということになってきかねない。

 とても不思議な話だ。

 パワハラはやったかやらないかは、被害者がいれば答えはある程度出ていると思うのだけど。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)









英王室 ジョージ王子たちが故・ダイアナ元妃とキャサリン妃に母の日のカード等を送る

2021-03-15 19:14:53 | ニュース

 wwd.com(出典)

 3月14日に英国は母の日を迎えた。ジョージ王子とシャーロット王女、ルイ王子は祖母のダイアナ元妃に宛てたカードを送った。


 pinterest.com(出典)
 ダイアナ元妃と2人の息子たち

 ジョージ王子(7歳)「ダイアナおばあちゃんへ。愛してます。いつもあなたのことを想っています」とメッセージを送った。

 シャーロット王女(5歳)も「母の日に、あなたを想います。パパが会いたがっています」

 ルイ王子(2歳)もルイと名前だけを書いた。

 ウィリアム王子は、15歳で母を亡くした。

 寂しい思いをしたのは弟と一緒だった。

 兄弟でも築いた家庭は全く違うものだった。

 ウィリアム王子は妻のキャサリン妃の実家のミドルトン家で大事にされ、暖かい家庭を築く。今も妻の実家を尊重している。
 
 弟は自分と同じく片親(離別)で育った妻と結婚した。妻は別れた父と関係が悪く、今も絶縁状態が続いている。今は1児の父であり、夏には新たに子どもが生まれる。

 何がよくて何が悪いわけではないけど、暖かい家庭に育てなかった兄は暖かい家庭で育った女性と結婚し、周りと強調しながら暖かい家庭を築くことを考える。

 温かい家庭に育てなかった弟は、同じく家庭に恵まれなかった女性と結婚した。似た境遇を持った同士だから暖かい家庭を築こうとしている。けれど周囲から何かとつらい思いをさせられているらしく、それを訴えるのに忙しいらしい。

 
 ジョージ王子たちは、母のキャサリン妃にはケーキを作った。
 

 diazhub.com(出典)

 お父さんの弟さん夫妻、そろそろ気を付けた方がいいよ。

 子どもたちが何が自分の両親に起きているか、判る年齢になってきてる。

 あなたたちがお母さんが大切だったように、子どもたちも自分のお母さんが大切だ。

 子どもたちからお母さんをいじめたって、リベンジされるようになるよ。


a title="Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)" href="https://www.amazon.co.jp?hvadid=386645902264&hvdev=c&linkCode=shr&tag=hinagiku5-22&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_shr&camp=1207&creative=13051&linkId=6ac957ea748e92932774542a5b2ada61" target="_blank">Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)






お湯の中で考えることはたいがいどうでもいいこと

2021-03-15 00:00:00 | 日記風

 pinterest.com(出典)

 結局買い物には行かず、頭がかゆかったから昼間からお風呂に入った。

 髪を洗った。

 日本の場合って、風呂場は風呂場、トイレはトイレって分かれている。最近はユニットバスで、一緒になっているマンションもあるみたいですね。特に単身者の賃貸なのかもしれないけど。

 知り合いが、恋人と同棲をためらった理由が風呂がユニットバスだからというのがあった。

 本人にはいうに言えない深刻な悩みだったらしい。

 私は海外のことはフランスくらいしかしらない。

 と言っても、旅行で行くからホテル限定でしかない。

 あっちって、お湯を沸かすところがホテルに1つしかなので、ホテルでお風呂に入ろうと思っても、お湯が出ないことがある。

 どこかの部屋に団体さんが入ってしまうと、そこで一斉にお湯を使うので、次のお湯が溜まるまでお湯が出なくなる。

 だから、夕方なるべくに早く入るとか、団体が到着したというニュースがあると、とりあえず風呂に入って湯を確保することが大事になる。

 フランスは、元々水道設備を引くのが大変だったらしい。だからお風呂についての考え方はまた特別だ。

 だから香水が発達した背景がある。

 日本はお風呂事情がよかったってことなんだろうね。
 
 そんなことを考えながら、のんびりバスタイムも昼から楽しむ、いい休日であった。

 あとは、ただベッドでゴロゴロ転がる。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

ウィリアム王子とキャサリン妃の決意の服装

2021-03-14 21:03:29 | ニュース

 hellomagazine.com(出典)

 まだまだヘンリー王子とメーガン妃が米・CBSで放送された独占インタビューの番組の波紋がある。

 その中で将来の王室を担うウィリアム王子とキャサリン妃の服装が話題になっている。

 ヘンリー王子夫妻のインタビュー番組の予告編が流れる中、ウィリアム王子とキャサリン妃は公務に臨んでいた。

 非営利組織クライシス・テキスト・ラインのチャリティプロジェクト「Shout 85258」の公務だ。

 ここは、メールによる悩み相談を受け付けている。無料で若い層にも利用できるようになっている。このスタッフとビデオ電話で対話を行うものだった。

 新型コロナウィルスの影響のある中で悩む若者の悩みは、時に自ら死を望んでしまう程深刻なものだ。
 
 ある12歳の少年の不安からくる悩みを受け付けた「Shout 85258」だが、3人のお子様の親でもあるウィリアム王子とキャサリン妃には、親の立場からその深刻さを受け止め、この活動の意味深さを考える。

 この日のビデオ電話での、ウィリアム王子とキャサリン妃の服装は、1年前にアイルランドのアイルランド・ナショナル・センターを訪問したときと同じものだったことが王室ファンなどを驚かせた。


  ca.hellomagazine.com(出典)
 1年前、アイルランド訪問時

 このときもメンタルヘルスをサポートする団体だった。

 キャサリン妃は着回しをする。けれど共にいるウィリアム王子も同じ服装だとすると、やはり2人に何らかの気持ちがありそれを体現したものではないかと推測された。

 ちょうど1年前、ヘンリー王子とメーガン妃が王室離脱を言い出したこともあり激震が走っていたときだった。

 だからこそ、1年経った今も苦しい中でもさらに来る追い打ちを乗り越えようとする気持ちの現れがあるのではと人々は考える。そして多くの人々から頑張ってほしいと声援があがった。



Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)












ソーセージとフライドポテト

2021-03-14 13:31:28 | 日記風

 scitechdaily.com(出典)

 この間、スーパーの惣菜で、ソーセージとフライドポテトってやつを見つけた。

 凄い美味しいそう。

 これから買い物に行ってこようかな。

 なんか酒飲みのおつまみみたいでもあるんだけど、こういうのにコーラとかコーヒーで私はいいの。

 自分で作ってもいいけど、休日の醍醐味は、やはり自分で作らないことのような。

 普段食べないと、ソーセージも凄く美味しいものに感じる。

 どうしようかなって、いう休日の午後だわ。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

贅沢な願い

2021-03-14 08:45:29 | 日記風


 前回の緊急事態宣言が出た頃からユーチューブをよく見ています。

 継続してみているものは、タロット占いだけかも。

 それで、ここ半年、もしかすると8ヶ月くらい、同じ結果が続いている。

 願いが叶う。

 多分今抱いている願いはこれくらい前から同じと言えるから(それ以前も近いと行けばそう)指しているなら、これだと思う程度です。

 確かに、ここへきて叶うだろうということはあります。

 完全にプライベートの出来事で、これは時間がかかっているけど、時期が来たら成就すること。専門家の知識を得ているので、私が凄い頑張って努力してることとは違う。

 私がしているのは、我慢して待っていることだけだろう。それでも2年近くかかっているし、結構揉めたと言えばそうなので、まあ…叶うというのは嬉しいが、逆に叶わないとおかしいことでもある。

 3月に入ってから、ユーチューブの占いで、やはり成就することがあると結果が出ている。当てはまるのが、その2年越しのプライベートな問題にしか当てはまらない気がしてしょうがない。

 え、それ?

 と思ってしまう。

 努力はしてないよ。人の力を借りて我慢して待っていただけ。

私としては、他に仕事で評価してほしいと思っていることがあって、そっちが叶ってほしいと思っているのに、そっちは?

 贅沢かしら?どんなことでも必ず成せるわけではないので、人の力を借りようと願いが叶うことはいいこと。2年くらい待ったんだから終わるのはいいこと。

 それでもそれは叶って当たり前、2年近くかかっていたことの方が、ちょっとという状態。

 でも、ユーチューブのタロット占いを見るたびに、最近叶うというのは、それしかないような…。

 やっぱり贅沢だろうか。

 プライベートの悩みが1つ消える。その後、違う願いも叶っていく余地が出てくるかもしれない。

 そもそもただの占いだし…。

 でもなんか、モヤつくわ…。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

メーガン妃側から出た奇妙なメッセージと、英国での支持率低下

2021-03-13 20:33:45 | ニュース

 parikiaki.com(出典)

 ヘンリー王子夫妻の米国での独占インタビューについて、英公共放送BBCに夫妻PRチームから奇妙なメッセージがあったようだ。英国では米国の翌日放送された。

 夫妻のニュースを取り扱うジャーナリストに「年配の白人男性ばかりを使わないように」というものだった。

 これにBBCのスタッフは戸惑った。

 公共放送であるから、公平に報道をしようとする。なのに、報道方法を教えられるというのは、なんとも言えないものがあるそうだ。このメッセージに彼らはいら立ちを覚えている。

 このニュースを伝え、反メーガン妃の英有名司会者ピアーズ・モーガン氏が妃の話は信じないと発言したことから、番組の降板にまで発展した。

 夫妻のPRチームから、メッセージだったりクレームが他の局にも言っているという。

 このようなメッセージが行くのは「メンタルヘルスの不調に悩む人が病状を訴え出ることの妨げになる恐れがある」ということらしい。

 発信からその報道のさせ方まで、ご丁寧に説明があるようだ。
 
 このインタビューが放送された後、12日英調査会社ユーガブの世論調査の結果が出た。

 ヘンリー王子を好意的に思う人の割合は過去最低の44%まで下落、

 否定的に思う人は48%を初めて下回った。

 インタビュー放映前の今月初めに行われた調査では、
 
 ヘンリー王子の好感度は53%だった。

 メーガン妃は、好意的に思うとの回答が

 放映前は38%、放送後は31%に下がった。

 否定的に思うは
 
 放送前が53%、放送後が58%へに上がった。

 以前、メーガン妃はインターネットをぶっ壊したいとPR会社に言いそのための方法を探ったというニュースがあった。

 それが事実なら彼らは先駆者になりたいのかもしれない。

 だからまずは旧態依然としたものを自分たちの敵として設定していて、その対象は自分たちのいた王室になっているのか?

 この後、王室も動くのだろうが、ヘンリー王子夫妻もそんなに時を置かずして、また巻き返すだけのことが再び投下されるのかもしれない。第2弾、3弾も考えての行動でしょうね。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)










エリザベス女王が、メーガン妃爆弾インタビュー発言の後に初めて公の場へ、女王の元へ新たにやってきたコーギー犬の存在

2021-03-13 12:50:59 | ニュース

 ksat.com(出典)

 12日、エリザベス女王が宇宙科学者らとビデオ電話で対話する様子が公開された。

 1961年にバッキンガム宮殿に宇宙飛行士のガガーリンが招待された。

 ガガーリンは、ソビエト連邦の軍人であり、パイロットであり、宇宙飛行士で人類史上初の宇宙旅行を経験した人物だ。「地球は青かった」という名言を残している。

 このビデオ通話は、人々にその頃のことを思い出せたろうと言われる。


 つまりバッキンガム宮殿はそういう人物が来る所で、女王とはそういう人々と会う人物だということを再び思い出させる。
 
 ガガーリンも宇宙で何が起こるか判らない不安の中で仕事をしただろうが、今まさに女王も思いがけない家族の問題を抱えながら公務を行っている。

 夫であるフィリップ殿下が、心臓の手術で入院している。

 ある日突然、英国を去った孫夫妻は、米国で何故か人種差別があったととれる発言をテレビを通して全世界にしている。

 また女王は、新しくコーギー犬を2匹受け入れることにした。

 女王は自分が、世を去った後に犬を残していきたくなかったので、それまで飼っていたコーギー犬が寿命を全うすると、それを増やすことをしなかった。

 女王の素からは2018年に最後のコーギーが、世を去ってからはどのコーギーも女王の元へは来ていない。


 iheartdogs.com(出典)
 過去にいた女王のコーギーたち


 子犬を女王にという話もあったが、小さい子犬に間違って躓いて、転倒するなどの事故も防ぎたかったようだ。

 女王が新しいコーギーを受け入れた時期ははっきりしないが、フィリップ殿下が入院し、メーガン妃の爆弾インタビューがあった頃にはいたようだ。

 受け入れた心境も判らない。

 が、女王の心を慰めてくれるのは、もはやコーギーだったのかもしれない。

 物言わぬ動物が寄り添ってくれる最後の存在になったようだ。

 後になって間違っても、犬だからという理由で、差別されたとは…言わないだろう。




 pinterest.com(出典)


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)