goo blog サービス終了のお知らせ 

逆転の発想か?

2009-04-26 13:02:30 | 日記風
 GWは値下げセールでもあるらしいですよ。

 百貨店の靴とかバックとか持ってくれば下取りしてくれる・・・でお買い物券をくれる・・・だからそれ使って買いに来てねって奴ね。
 家にある不用品、捨てるには忍びなかったものも持って行って引き取ってもらう場としてはいいかもしれませね。
 百貨店にしてもそれを下取りして、捨てる訳ではないけど、何らかの方法で再利用してくれるみたい。バックがバックとしてではなく、靴が靴としてではなく・・・なんか違う方法でね。ニュースで何日か前に聞いたけど、忘れた。

 自分で処分できない方にはいい方法と言えなくもないね。

 スーパーもグンと値下げする商品が出ると聞きますが、その理由をイチイチ表示してくれていると言う消費者にとっては安心なやり方になってるらしい。

 カップ麺なら、何故安い、つまりスープとかやくの包装が一緒になってますよ、だから安いの、みたいなね。

 でもこれだったら別に不況を待たずともやってくれたらよかったんじゃない?と思っちゃった。多分値段がカットされてる分にはお客が怒らなかったと思うよ。

 でも考えてみるとね、スープとかやくが一緒になるってことはどうやってその袋に詰めてるのか知らないけど、人員がカットされてることは違いがない気がする。

 今、お仕事事情を聞いてても新規で採用・・・派遣であってもパートさんであっても採用することってあんまりない。あくまで今いる人が主で、その足らない時の補充として今までいるパートさんがレギュラーパーなら、あくまでイレギュラー、補欠扱いの採用しかない・・・みたいよ。
 それを考えるとねー。

 ただ就職に関しては全く新卒を採らないことはしないと前ニュースで聞いたの。バブル後の就職氷河期に採らなくて、長い目で見たら、○年度入社が極端に少ないって。全体的に見るとばらつきが出るらしいのね。みんながみんな1度入社したら終身雇用の時代じゃないから、歯が欠けるように人が減ってく。そうすると今は団塊の世代がごそっと抜けると騒がれてますが、今の若い人が定年退職を迎える頃、いわゆる古株と呼ばれてる人が・・・あら、殆どいないわ現象になってる可能性があります。
 それは企業としては熟練したその会社に慣れた人がいない状況になるわけでしょ。途中入社や何かで人の補いは出来るけど、昔のようにとはいかない訳です。
 それは企業にとって痛いから、就職は全く採らないことをしない・・・らしいです。
 
 その状況下とかかわりのない私はニュースを観て、ふーん、そうなんだと思っているけど。

 とにかく今は今の状況をどう乗り越えるかが先なんですね。
 でも考えればアイディアは出て来るし、こんな時代だからこそ、どれだけアイディアが出るかそれに大きな期待をかけたい。
 
 出せば出るんだよね、アイディアなんてさ。


最新の画像もっと見る