goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンクグレープフルーツ風味

2009-05-03 14:58:59 | ランチ&ディナー
 ボルビックの新シリーズです。

 普通の水、レモン、アップル・・・できた。
 キャップを開けた途端、香るグレープフルーツの香りです。

 かなりリアルな香り・・・です。

 でもシリーズでいくと、やっぱりレモン軍配かな。
 
 後は好みの問題です。
 

インスピレーション

2009-05-03 12:28:10 | 日記風
 最近文章が書けません。
 あくまでインスピレーションで書けないってことですけど。

 モーツアルトだっけ?ぼぉ~と観た番組に取り上げられていた人物なんですが、既に記憶が曖昧になっている。
 ・・・それはそれで恐ろしいことです。

 モーツアルトだったとして、神童だ、天才だって言われてて、それでいくらでも作曲ができたと後世の逸話としては残ります。
 けれどそれって大概は違う。

 勿論、最初からある種の才能に恵まれていたことに変わりはありません。けれどそこへ見えない努力が重なった結果が残っているのであり、必ずしも神に導かれたようにひとりでに筆が・・・って言うのは殆どないと言われます。

 これは誰って限ったことではないんだけど。

 どれだけ何を見たか、経験したか蓄積がある時たまたま、これとこれを結びつける。ああ、それでよかったのかと思わせる。そういうのをインスピレーションと言うようです。

 努力なき所に進化なし。

 そんな感じでしょうか。
 積み重ねかぁ。

 重く痛い言葉です。

魔法

2009-05-03 00:30:58 | 日記風
 いつか巣立つ時は誰にでもくるんでしょうが、去年から今年にかけてこれだけ泣いたこともありません。

 あったのさ、いろいろ。
 でもそれが力をくれたんだし、必ずこれは悪いこと、これはいいことって100%の線引きはない。
 どん底の日々の中にもかすかな光は与えられ、素敵なことは起きるもの。

 そういう意味で神は人の生かし方が上手いと思う。どんな状況下にあっても必ず希望を抱かせる。だから人はその時を耐え忍び、新たに巡りくる時に飛び込んでいける。

 それを慈悲って言うのかな。

 どんな人でも等しくそうであるんだろうけど、人は時間とその中の経験で作られる。それだけは確信した。

 人は変わろうと思えば必ず変われる。
 それが人の持つ、そして必ず使うことのできる最高の魔法なんだろう。