バイク親父の言いたい放題

人生を楽しく!

幸福度って何?

2013年07月17日 | Weblog
経済協力開発機構(OECD)では、GDP(国内総生産)に変わる

国民の幸福度を測る指標として2011年から「良い暮らし指標」(BLI)すなわち

幸福度指標なるものを毎年発表しているそうである。今年はブラジルとロシアを加えた

36か国を比較したそうである。

ちなみに1位がオーストラリアとスウェーデン、3位がカナダだそうである。

なんと日本は21位だそうです。

ちょっと待ってよと言いたい。まあ、こんな数字かなからどうでもいいのだが、

オーストラリアの人口は2200万人、カナダの人口は3400万人、スウェーデンは950万人だぜえ。

日本の人口は、1億2800万人だよ。これを横並びに比較して何の意味があるのだろうか?

こういうのを発表する意味があるのかどうか知らないが、こんな暇があるなら

アフリカで1に日無くなる子供の数が一番多い国はどこの国かというようなことでも

発表したらぢどうなのか?

ちなみに日本は、「安全」が1位、「教育」が2位(本当かよ!)だそうで、

「仕事と生活の調和」(なにこれ?どういう意味?)34位、「生活の満足度」が27位、

「健康」が29位だそうである。

国民皆保険の日本が29位だってどういう意味かね?生活の満足度ってなんや?(車の所有台数、家の広さ)

あほくさい!

こういうのをせいせいと発表する新聞のレベルの低さを改めて感じますね。

マスコミっていうのは、単に左翼的思想の方の集まりだと思っていたのに

知能指数の低い方が書くべき記事がなくて「暇なんだなあ」と思うようになりました。

メールでは、日本語は正確に伝わらない。

2013年07月13日 | Weblog
いまや、メールやライン、comなどのSNS,facebookといった通信手段は

常識のように使っているが、

英語や韓国語、中国語などでは文字の性質上、文章の意味と

内容が異なってしまうケースは少ないように感じる。

反面、日本語は、文面から意味を読み取る文字の性質上

本人の意思と異なる意味に伝わってしまうケースが多くみられる。

しかも、日本語は、他の言語と違い、漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字、英語など

多種多様だ。

したがって、話していれば当然冗談だとわかることでも、メールでは

全く逆に伝わることがある。したがって、絵文字なるものを入れたりする工夫が

必要になる。

私も、先日ある方に、まったく冗談で書いたつもりが、えらく腹を立てられてしまい、

冗談ですと再送するありさまである。


したがって、メールは感情を伝える文面では使うものではないと割り切って

使うことにした。

主に、時間や、数字、yes,noなど英語などと表現が変わらないものに

のみ使うことにした。

LINEなども同様である。電波状態が良くないのは仕方がないにしても

一度送ってしまえば訂正もきかない。

また、スマートフォンでは、タッチが敏感すぎて誤って送ってしまうことも

頻繁にある。

したがって、私は、メールは仕事や連絡にのみに使うことにした。




韓国釜山にて

2013年07月11日 | Weblog
先日、4日ほど友人と韓国の釜山へ行ってきました。

天気はちょうど梅雨時のようで蒸し暑く日本医いるのと変わりませんでした。

ソウルのほうが、まだ、蒸し暑くはないのかもしれません。

釜山は、今回初めて行きました。

どことなく、横浜の港に見ている感じがしました。

摩天楼のようなビル群がそびえて立つと姿は、超近代的な街を

思わせるのですが、日本ような地震の多い国では絶対ありえない

光景のようにも感じた。

反面、いったん街中に出ると古い商店や家屋もたくさん目立ちなかなか情緒が

あっていいなと感じました。

着いた日は、土曜日とあって若い人たちが海岸に海水浴にきており

すごい人の数でした。

砂浜が日本ほど奥行きが広くないのがなんとなく狭苦しく感じましたが

若者のおおさと家族ずれの多いのには驚きました。さすがに

韓国第2の都市です。人口は、360万人ですからちょうど横浜市と同じくらいでしょうか。

いくつが気が付いたことがあるので報告します。

まず、道路の広さです。片側5車線から狭くても2車線と、とにかく車の量が半端ではありません。

私などは怖くてとても運転する気になりません

車のほとんどは、現代か起亜、ルノーサムスン(実は日産車)これで90%以上、たまに

BMWかベンツ、日本車は本当に少ない。(ソウルのほうが多い)

反日の影響かな?どこの店にもデパートにさえ「旭スパードライ」がおいていない。ショック、正直、韓国の

ビールは、どれもまずい。スパードライに慣れている日本人は飲めないですね。

ここまで反日やるんですかって感じです。「韓国のり」大好きなんだけどなあ・・・

ガソリンは、1L200円ほど、相変わらず高い。

食品などは、友人の話では値上がりして大変と言ってましたが、それほどではない。

以前よりも値上がりしたということか?

魚市場に行ったのだが生きている魚の量と種類の多さにびっくりした。

韓国の人は「刺身」は、日本ようにおろして一晩寝かせることはせず

今生きているのをすぐにその場でさばいて刺身にして食べるのが

常識らしくコリコリしているのがいいらしい。あくまでも新鮮なものがいいそうだ。

友人によれば、刺身は日本の方が断然おいしいとのことだが料理法による違いだと思う。

値段は、とにかく安いです。

休みの日ということもあったのかもしれませんが、日本人がほとんどいないのに

驚きました。やはり、中国人が多いですね。中国語が目立ちます。

円安と竹島の影響のようです。お店の後ろに竹島の写真が貼ってあるのを

見ると当分日本人客が増えるのは難しいような気がしました。

李明博大統領から朴大統領に代わって外交に変化が表れるのかと

思っていたのだが相変わらず韓国の強硬姿勢ばかりが目立ち、

日本人の多くは韓国に対して辟易気味である。

常に自分の国の主張だけが正しいと考えるのは日本人としての感情では受け入れられないものである。

韓国の人は好きだが韓国は嫌いということになってしまう。

日本としては、隣国だがどうしても韓国必要なわけではないのだから。

もうすこし歩み寄ってくれないでしょうかね。経済人の方とか

サムスンの会長早稲田大学出てるなら考えてください。ロッテの社長さんも

金儲けばかりでなくて・・・