goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしのなかにアタマのカタマリ

真鶴と札幌と甲府のどこで老後を過ごそうか悩みながらブログを書くのである。

川上弘美 『古道具 中野商店』

2008年08月08日 00時27分04秒 | 本を読んだり。

アンティークではなく古道具を扱う「中野商店」でバイトするヒトミさん。
いい年して愛人騒動を起こしたりする店主の中野さん。
芸術家気質で恋人もいる中野さんの姉・マサヨさん。
中野商店のバイト仲間で恋人なんだかよく分からないタケオ。
ちょっとおかしな常連さん。中野さんの愛人。などなど・・・。

愛人とか出てくるんですけど、しっとりとかドロドロとかしていないせいでしょうか。
恋愛小説というか、恋愛のある風景を描いているというカンジがします。
それでもちゃんと、ヒトミさんの気持ちに共感してしまうのです。不思議。

恋愛小説、得意じゃないんですけどオススメです。

古道具中野商店 (新潮文庫 か 35-7)
川上 弘美
新潮社

このアイテムの詳細を見る


このあと読んだ同じ川上弘美さんの『センセイの鞄』も素敵でした。
それについては、またいつか。


エンドマーク
エンドマーク 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の100冊。

2008年07月03日 00時53分21秒 | 本を読んだり。
遅まきながら、昨日からうちの本屋さんでも、毎年恒例の「夏の100冊」が始まりました。
ところで、今年の「夏の100冊」と言えば、コレが話題ですね。

伊豆の踊子 (集英社文庫)
川端 康成
集英社

このアイテムの詳細を見る


・・・amazonで見たら、以前の表紙が出てきてしまった。
今年からこちらの表紙に変わっています。



「きさま 新手のスタンド使いかァ―――――ッ」

・・・ホントになんで、『伊豆の踊子』にしちゃったんでしょうね。
なにか外国の文学とかのほうが良かったんじゃないですかね。


エンドマーク
エンドマーク
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東野圭吾 『さまよう刃』

2008年06月29日 22時13分26秒 | 本を読んだり。

『手紙』で加害者遺族の物語を紡いだ東野圭吾が、今度は被害者遺族の物語を紡ぎだしました。

娘をレイプした末に殺した少年たち。
しかし彼らは少年法に守られている。
正義はどこにあるのだろうか。

東野圭吾は『手紙』の時と同様に、正しい答えを出してはくれません。
結末まで読んだ私たちは、投げかけられた問題について考えることになります。

さまよう刃 (角川文庫 ひ 16-6)
東野 圭吾
角川グループパブリッシング

このアイテムの詳細を見る


何度も考えを巡らせているうちに、これは少年法だけの問題ではないのだと気付く。
私たちは考え続けなくてはならないのだと思います。


エンドマーク
エンドマーク 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『公式ドアラ写真集 ドアラ☆チック』

2008年05月24日 10時29分46秒 | 本を読んだり。
予約していた本がようやく入荷しました。

公式ドアラ写真集 ドアラ☆チック
中日新聞社出版開発局
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


ドアラ、写真集は調子に乗りすぎだろと思いつつちゃっかり予約していた私なので、当然(?)楽しめました。
馬鹿馬鹿しくてゆるゆる感いっぱいのドアラに癒されます。
『ドアラのひみつ』と併せてオススメ。

ドアラのひみつ かくさしゃかいにまけないよ
ドアラ
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


とは言え、書籍や動画ではなく、ナマで観るのが一番です。


エンドマーク
エンドマーク 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさら『デスノート』を読んでみた。

2008年04月30日 21時41分41秒 | 本を読んだり。

今更のように漫画『デスノート』を読みました。
13巻だけまだ読んでないですけど、物語は12巻で終わっているのでまあ良し。(って何がだ。)

DEATH NOTE デスノート(1)
大場 つぐみ,小畑 健
集英社

このアイテムの詳細を見る


こりゃー面白いですね。
あれだけ売れたっていうのも分かります。
ジャンプで読んでた人たちは毎週待遠しくて仕方がなかっただろうなー。

正直、第一部が終わったところで「もういいやー」って思って、少し中断してしまったんですけど(私、やっぱり月とLの頭脳戦が面白かったっす。それに第二部の月はイマイチ冴えがないなあ、なんて・・・。ストーリー上、後手後手に回ってしまうのは仕方ないんですけど。)、最後まで読んでよかったです。
ああいう最期を迎えるとは、ビックリです。

という訳で、今日の夫とのお風呂トークは「『デスノート』についての総括」で決まりですな。
夫、可哀相ー。

しかし、読んでない人には何がなんだかなエントリですな。


エンドマーク
エンドマーク 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする