広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

HSKの過去問と模擬試験

2013年04月30日 00時14分30秒 | 広州(中国)で中国語 HSK
HSKの過去問が
HSKの公式ホームページ?から
ダウンロードできたり、
ページ上で模擬試験(閲読と書写の並び替えの問題とか)ができたりします

……公式ホームページを見ると……
试卷下载と書いてあるところに画面が移動するという
超強引なつくりになっているのでちょっとウゲす
※なんかソフトダウンロードしないといけないけど……こんなPDFくらいそのまま載せてほしい…

模擬試験をうけるときは、
ログインしてればそのまま受けられるし、
ログインしてなければ簡単な設問(あなたはどこからこの試験をしりましたか?とかの質問)を選択すれば
始められるようです

5級の模擬試験の問題といてみたけど……
こんな簡単なはずない!!ってくらい簡単でした。
私が言ってるので相当です…w
試験前に自信をつけるためにやるのはおススメかも~



中国語検定HSK公認テキスト3級 改訂版 [音声DL付]
ばたばたな私も最初は3級から頑張りました^^
株式会社スプリックス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なのですが……咳が

2013年04月29日 08時04分48秒 | 広州で育児・子育て
私の話なんですが……

医者から処方された薬が
どうも強すぎて、次男に影響が出ている気がするので、
咳止めを途中でやめた

というのが一番影響していると思うのですが
※なんか飲むとすごくふらふらして、大変なんですよね
妊婦は飲めない薬のようだし。ならば授乳中もやめたほうがいいかなとおもって。

せき込むと止まらなくて
特に夜、体が温まると咳が出てくる……

昨晩、あまりにひどすぎて、ついに嘔吐しちゃいました……(;´д`)トホホ…
つわり以来じゃんよ_| ̄|○

長男がすごく心配そうにコップもって立っていたのがかわいそうでした
ゲ●のときに近くにいたらだめなんだよ!といって遠ざけましたが~~

(つд⊂)エーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルト

2013年04月28日 07時30分29秒 | 広州で食べる
お友達ママさんのお宅にお邪魔して


これは賢い!!!!


と思ったのがヨーグルトの素で作ったカスピ海ヨーグルトを食べたときでした


『ヨーグルトの願い』2本入り
カスピ海ヨーグルトを改良した種菌




この素1本でつぎたしつぎたしでつくっていくと
1ヶ月くらいもつみたい^^
こっちは牛乳パックに栓があるから、パックの中に直接いれてつくれちゃいます!!すごい!

私がしらないだけかもしれないけど
広州では日本でよくみるようなプレーンのヨーグルトはほとんど見かけない気がするんですよね…

最近ジャスコで注意してみたことないので
もしかしたらあるのかもしれないんですが~~

私が知ってる限りだとジャスコとかで見る、
あ、もうジャスコじゃないのか、イオンだな、
イオンで見るのが牛乳を出しているメーカーのヨーグルト版なんですが
飲むヨーグルトのイメージなのと
プレーンみたいな感じで書いてあっても結構甘い味がついてるんですよね
コーナーズデリも同様です しかもめちゃくちゃ高いし!!w

ちょうど実家から愛用の粉洗剤を送ってもらったので
ヨーグルトと一緒に……とおもって買ってみました^^

早速つくってみたんですが
超おいしいじゃん!!!お友達のおうちと同じ味!>違ってたら困るかw

うちは長男がヨーグルトをほとんど食べないのであんまり考えたことがなかったのですが
ダンナと私と次男用にいいな^^

でも、お友達からきいたんですが
こちらでもヨーグルトメーカーとか買えばできるみたいですよ^^
それでもよかったな~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、もぅ、なんもしなくていいんじゃない?

2013年04月27日 11時26分33秒 | 広州で育児・子育て
うがーーーっとなってから一晩

人って寝ると忘れますね→単純

実家からお願いしていた荷物が届いて気分一新

わーい ヨーグルトつくるど~~~☆

私の実家のおばあちゃんは「長男…相変わらず?」と心配しているようでしたが
同じ心配しているでも、ダンナの方のおばあちゃんは「まぁ、もぅ、なんもしなくていいんじゃない?」

御意w


まー 今日どうだかわかりませんが
もうあれだけ言って踊らなかったらあきらめるっぺ!!!!

実家のおばあちゃんには

もう長男についてはあきらめました

と申し上げたところ「まだあきらめるのは早くない?まだ三歳だけど」と笑われました


…それにしても、誰に似たんだよ!!!……とついつい考えてしまい……


私はもっといい子だったのに……そうだよ……

小さいときだって……妹と仲良くして……ない

中学のときだって……勉強……してない

高校のときだって……ちゃんと先生のいうこと聞いて……ない

大学のときだって……ちゃんと門限まも……ってない

就職のときだって……親の希望する会社に就職……してない


……_| ̄|○メイバンファー



本当は発表会も出なくてもいいけど……
まあ今の時期そうなると幼稚園に行く意義自体を問われそうなので(笑)
さすがにそれはないと……

とりあえずそれなりに舞台に立ってくれればいいかなー…→すごいレベルの低い希望

なんとなく、なるようになれーーってかんじがしてきました☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20時にコスタコーヒーに逃亡

2013年04月26日 20時47分05秒 | 広州の幼稚園
ほんとにやってられんですわ( ゜д゜ )クワッ!!

毎日毎日先生に怒られるのは
長男だけじゃなくて
私もなんですけど(゜д゜)!

長男が幼稚園嫌いになる前に
私がなっている件www

ただ、どうも長男だけじゃないようなんです…
周りのお友達もちらほら「毎日おこられてるよー」と……。

ただなあ、きっと
周りのお友達とうちの長男は程度が違うのでは、とは思うんですけどね…
このストレス、わたしだけではないようだ……というのが若干の救いw

ただいま幼稚園は6月の卒園式の発表会に向けて
練習の真っ最中

今日きいたのですが、
香港から本部の経営者たちやマンションのお偉いさんなどなど
結構たくさんお客さんがくる
こともあって
先生たちは発表のために必死
かなりテンションが上がっているようなのです
なるほど……それはメンツがかかってるからな……

明日はどうも幼稚園でビデオをとるらしい
もちろん発表会当日もビデオ撮影はされていて
後日クリスマス会と同様にきちんとDVDになってもらえるみたいなんですけどね

こういうことに関しては?
沽券というかメンツというかそういうことがかかっているので
先生たちも本当に大変なようです

……そこにきて長男のように

「外にでたらあそんでいいんでしょ?」

と思っている3歳児がいたら……そりゃらおしーの眉間にもしわがよるってもんです
わかる、わかるよ!!!!

でもさーーぁーーーー
こんなに毎日怒られたら子供ももちろん
授乳中でカルシウム足りないかーちゃんはもっとグレちゃうし!!!

とりあえず「すいません、すいません」を繰り返して
スルーしておこうと腹をくくっていたのですが、
スルーもできないくらい毎日面と向かって言われるので(お友達も…らしいんですがね)
実際に私のメンツが常に先生に睨まれている状態に……


くっ……なんだこの逃げられないかんじ……しかたない…躍らせるしかあるまい……


今日は、がっぷりよつで、らおしーから
「このままじゃ発表会が微妙です……」と
ついに脅しをかけられてたので
お友達に相談…

夕方から同じクラスのお友達の家に遊びに行って
女の子に踊りを教えてもらったのです ありがとう~~~~☆
これで英語の園の歌の方はなんとかなるだろ……

……でも中国語の歌の方の振付がいまだにわからない……

それにしても……
自分もなかなか必死ですwww
すっかりラオシーのペースじゃないかwww



一方で…、
ここのところの次男の夜泣きの件で
私も体力気力ともに限界オーライ

ダンナに「どうにか明日と明後日休めませんか……会社……」といったら
速攻で「……たぶん無理だと思う……」といわれた……わかるけど、超イラつきました

裏の世界でイクメンを猛烈アピールしているダンナ……
私はこの数日ほとんど寝てないんじゃっ!!!キィイィー


結構気は長い方だと思っていたんですが……それは思い違いだったようで、
もう長男をおこるのも嫌だし
(っていうかなんて怒っていいかわからなくなるのでww)

長男に


ろ う や に た い ほ さ れ に い っ て く る……


と意味不明なセリフを言い残し、ふらりとコスタコーヒーに逃亡しました


長男は丸い目をさらに大きくさせて

「え!+?ぎあs;dふぃあsd」

と言ってましたが、取り合えず時間を稼ごうとぶらぶらと……
でもこの時間も安全じゃないかもしれないから、きょろきょろしてみたりして……

わたしってばいったい何をしているんだろう……

ぼけぇーっとしながらコスタコーヒーのカフェラテを
マンションのロビーで飲んでみました

……怒っているのもくだらなくなったので家に帰ったら、
長男が私に

「ごめんなさい……」


わかればよい、わかれば!!


と思っていたのもつかの間



「お母さん、ルパン三世みよっか!?」



……あんた、わが子ながらすげーよ……と思った瞬間でした
※逃亡時間…15分程度でした……短いような長いような?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テコンドー

2013年04月26日 15時48分13秒 | 広州で育児・子育て
テコンドーを教えてくれるというので
体験レッスンにいってきました



マンション内です^^

長男、超意外でしたが、
気に入ったのか集中してやってました

やーーっ

とか

はっ!!

とか

超本気w

まあ、毎日家でもやってることだからな……(笑)

本人が一応気に入っているみたいなので
やってみたいと思います……まあどれほど本気でやるかはわからないから
様子見でw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

添い乳

2013年04月26日 12時13分01秒 | 広州で育児・子育て
7か月半ばくらいからか
起きる回数が多くなってきたなーとおもっていたら、
風邪をひいてからのここ数日はものすごい起きる……

風邪をひいて薬を飲んでた時は一日だけ夜もよく寝ましたが……_| ̄|○

日曜、月曜は1時間おきに起きるし、一番最初に寝入るときもなっかなかねなくて、
大変でした

一昨日からもう懲りて、
添い寝で寝ることに……

いままで次男はベビーベッド、私とダンナが長男を挟むようにしてねていたのですが、
長男とダンナは別室での就寝。私と次男がベッドで寝ています。
落ちることはないと思いつつも怖いので、変な体制で寝ているから肩がこる……

というわけでやむを得ず、添いチチというのをするはめになっているのですが…

まあ体制上、我が家は8か月とかなので
窒息はないのですが、私が寝ちゃうといろいろ危険だしな……

何より困るのが添い乳でしか寝なくなるのでは…というのが恐ろしいです>っていうかすでにそうなっている……

こまったなあ……よく寝る子だったのに何がいけないのかのぅ…

長男には一度もしたことないです…
早くやめたいよーーー><

でもこれじゃないと、私もほとんど寝られない日が続いていて
体力的にまずいので……トホホー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューマン音楽幼稚園 舒曼音楽幼児園~広州の幼稚園こんなところも~

2013年04月23日 01時18分21秒 | 広州の幼稚園
成都から引っ越してきたお友達(とはいってもお会いしたことはないのですが、SNS経由で連絡をいただいていたのです^^)が通っているので教えてもらいました~~☆

シューマン幼稚園 舒曼音楽幼児園

この幼稚園、実は広州来る前にそういえばネットでみたなーー!!というのを思い出しました!!!
音楽系だというので、長男が通う姿を全く想像できず(笑)、まったく眼中になかったのですが……>それは正しい判断であったw
男の子でも女の子でもピアノはいいっていうもんね☆
こういう幼稚園もありなのでは!!って思います~~!!

詳細を伺ったところ……
気になる月謝ですが、
1ヶ月2090元 食費1日15元で月で約330元くらい
バスが凱旋新世界近くからだと650元で
合計すると、だいたい1ヶ月3100元くらいなのでは~とのことでした^^

それ以外に制服などの諸経費で最初に1300元くらいはかかるみたいです

これ以外に、特色でもあるピアノですが、
受ける場合は学費以外に支払うらしく、週1~5まで好きなようにいれられるのでは、とのこと。
月240元くらいから数千元まで先生によって授業料が違うんだと……
校長先生とかなのかな、すごいですね!!授業料!!!
ピアノの個人レッスンは授業内でやってくれるそうです^^

いいなーとおもったのが、
通わない月の学費は払わなくていいらしいwこれはでかいですな

H幼稚園やM幼稚園は通わなくてもいいときでも全額納入が基本なので…
月の登園日を20日として、10日以内だと半額、11日以上だと全額は払うことになるらしいですが、
うまく調整したら無駄にお金を使わないで日本に帰国できますよね!!(゜д゜)!
日本への帰国が多い方とか、お兄ちゃんお姉ちゃんの小学校の休みに合わせて日本に帰らないとー、
なんてひとはいいかもしれないです^^

とにかく気になる人は、まずは見学申し込みをレッツラゴー☆
中国語ができないとちょと厳しいらしいので、
できるお友達とか、知り合いの方などと同伴でいくといいみたいです^^

写真でみただけだけど、
制服とかとってもかわいい~☆ ピンクのセーラー服みたいなやつだし
冬服はブレザー
H幼稚園の極厚ジャージよりは芸術を感じます さすが音楽幼稚園☆

H幼稚園やM幼稚園のような待機状態も今はないみたいだし、
二沙島近辺の方とかさらにいいのかも?
校舎は古いらしいですが、日本人の方も最近行き始めたとのことなので(いろいろ教えてもらったお友達です^^)
敷居が低くなりましたよね^^

シューマン幼稚園 舒曼音楽幼児園
ADD:東山区二沙島大通路263号
TEL:(020)87353110
EMAIL:schumannGZ@21cn.com>>>上記リンク先より抜粋 古くなってたらすみませぬ

関連:広州の幼稚園とマンションについて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたねー湿気の季節

2013年04月21日 04時17分23秒 | 広州の天気・天候
ハイハイハイハイ、今年もやってきましたね、湿気の季節が!!

湿気の季節っていっても、
まあ年がら年中湿気すごいんですけどね(;´Д`)

除湿しまくりですよ

エアコン除湿はずーーーっとつけてないと……いつ壁がかびはじめるかわからないし…

このあたりは電気代など気にしてはおれません

私が体調不良だったので、夕飯は外に食べに行こうかと思っていたのですが、
昼間蒸し暑いのがずーーーっとつづいてからの

どしゃぶりーー(;´Д`)

いやー、きたね きましたね

結局家でふつうにごはんつくりました
みんなもりもりたべてよかったよかった^^
なんだかんだ夕飯は家で食べるのが一番ゆっくりできていいですわ

ところで家の近くの1920ってほんとに夕方開店してる?
まだいったことがないんですよねえ~ 開いてるかんじがしなくって(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がダウン→復活

2013年04月21日 04時12分35秒 | 広州で育児・子育て
ほんとお母さんに休みはないとはよくいったもんで、
次男の風邪をもらって?私がダウンしてました

夕方まで熱がでてるのに長男の自転車遊びに付き合いました……
しぬーー まあ微熱だったんでいいけどね

往診医を呼んで、
まあないとはおもったけどインフルの検査もしてネガティブ
処方してもらった薬が……

あまーい(;´Д`)

先生が前日に二沙島に引っ越したお友達の家にいった、ということでびっくり
我が家とほとんどおなじくらいの赤ちゃんがいるのです^^

鳥インフルもあるし、体調には気を付けておこう、と思ったのでした

それにしても、長男はほんと風邪ひかないな……
今のところ幼稚園、皆勤賞です
あんたほんとそれだけはすごいよ!!
……ばかはナントカって言葉もあるもんね……うふふ失礼~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の元担任の先生などなど

2013年04月18日 10時16分27秒 | 広州の幼稚園
私は次男がいるので失礼しましたが……
今日長男と同じクラスの日本人ママさんがみんなでお見舞いにいくことになって、
お手紙をということだったので、
へたくそな中国語だけど書きました

入院していた病院から故郷の病院に移るそうです

まだ若いのに大変な病気になって……
昨晩は手紙を書きながら泣きそうになりました

超腕白の長男を一生懸命面倒見てくれて……
春節の直前に病気になって……

なんか個人的にすごい責任感じます
先生いろいろ大変だったんだろうな、と。

中国の幼稚園は長いです

朝、ごはんを幼稚園で食べる子もいるから朝は早いし、
夕方は16時半くらいまでは子供たちはいるし、
その後も担任の先生がいたころは放課後の習い事のアテンドまで
…先生が病気になってから、それを考慮してか、習い事はいったん中断になってます

考えたら余裕で12時間くらいは毎日働いていたんじゃないだろうか

クリスマス会などの大きな出し物のときは練習しないといけないし…

長男、先生が病気になってからはしばらく朝
「らおしー、どこいった?」といってました

今の担任の先生はきっといい先生なんだけど……
ほかの中国人のママに長男のことを本当にいたずらっこでこまる、と話していたり
(クラスの役員の人とかと一緒にいるときに雑談ですが)
私もさすがにストレスたまってきましたwww

長男は……幼稚園に遊びに行きたいというか遊びにいってるつもりなんですよね
中国の幼稚園は座ってお勉強が大半で、外に出たら、踊りの練習とか体操とか。
遊ぶ時間って…あるのかな?あるんだろうね。
大半の子はそういう環境にある程度順応してるんでしょうが、
うちの長男は環境には慣れたものの、順応してない?というのか、
「だって、外にでたら遊びたいもん!!」と……うー 間違ってないからなあ

長男さー、先生のいうことちゃんときけないなら、
幼稚園…やめよっか~?

といってみたら、

ええええ!!いやだよ!!長男、幼稚園好きだから!!!
先生と遊ぶんだよ~~~わーん

と泣いてしまったので……とほほ ごめんよーー

今の幼稚園にいかせてるのは、近いし、安全だしというのはもちろんあるのですが、
下の子もいるからバスで通わせる幼稚園にはちょっとな……という親の事情もあるので
なんか悪いな~っておもったりしているのです

でも、長男はいい子になる!ぼくは大きくなったらパイロットになる!!!
パイロットになるには幼稚園でいい子にする!!

って昨日は言ってたので(多分明日は違うこと言うけど)
私もなんとか頑張ろうと思います~~できるだけ周りに迷惑かけないように…ヒー

※ちなみに、幼稚園にはあんまり問題はないような……
先生にはもっと笑ってほしいけど……
なのでH幼稚園自体が悪いってことはもちろんないと思います^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグウェイにひかれた

2013年04月16日 19時19分44秒 | 広州の幼稚園
幼稚園のお迎えにセグウェイに乗ってきている中国人のお父さんがいて……


「何でこんなものに乗ってきてるんだよ……危ないし……歩道だし……お迎えのスペースだし」


と内心いらっとしながら見ていたのですが、

長男が幼稚園から出てきて先生にばいばいーってした直後に
しゃがみこんでた私の腰にセグウェイのタイヤが


どーん


ずっころびそうになりました


思わず


気を付けてよ!!!!!


と叫びました


長男がいなかったら、ちょっとまちなさい!!と呼び止めて
へたくそな中国語で「そんなものに乗るのはやめなさい!!」というところですよ!!


すんごいでかいセグウェイだったんっですよね
タイヤがごついやつ


子どもの近くでこういうことがあると怒り心頭
きーーー 思い出したら腹がたってきた!!!


誰か知らないけど、どこの国の人であっても、
幼稚園にセグウェイは乗ってこないでほしいです!!!!危ないから!!!!!
見せびらかしたいなら、ほかでやってください!


だいぶ前にもセグウェイに乗る人を見たんですが
あのときも「わーすごいな」と思った反面、危ないわ…と思ったのを思い出しました

セグウェイって乗るのにコツがいるって、
前に勤めてた会社の人がUS出張にいったときに言ってた…


ひかれたのが私だったからよかったけど(しかもたいしたことなかったし)
長男やお友達だったらほんとにえらいことです
あれは急には止まれないですよ 車だから!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じぇじぇじぇ!?~長男の授業参観と次男のつかまり立ち~

2013年04月15日 13時15分13秒 | 広州の幼稚園
クドカン脚本の朝ドラにすっかりはまっている私です。

驚いたことがあると「じぇじぇじぇ~!?」っていうんですよね (´∀`*)ウフフ
北の海女かあ……かっこいいなあ~たしかに。



先週土曜日、授業参観でした。
次男が調子がよくなってはきてたんですが、
心配なので、ダンナだけいけっていったのに、
ダンナと長男ふたりして「おかあさんがいかないとだめなんだよ!!!」
二人の意図は完全に違ってますが、仕方がないので次男かついで見に行きました……

まーーここに書くのも気が引けるってくらい
長男は悪がきです。

よく中国人の子とも走り回っているらしいときいていたのですが、
彼らは授業中はさすが優等生 そんな子は一人もいません。
休み時間や放課後の話なのかもね。

長男とあとは何人の子かわからないのですが、ハーフの男の子Dくん
この二人が完全に不良ツートップとして君臨していることがよくわかりました。
長男からもよく名前が出てくるので…

だいたいが、ナリからして完全に不良。
学校の冬服(上着)は当然のようにファスナー全開でしめる気配がありません。
しめろといっても「やだ!あつい!!」
その着方をしてるのも、長男とDくんだけです。ほかの子はきちんと着てるのに……_| ̄|○

ちなみに、Dくんと長男の違いは、
Dくんは英語、中国語がペラペラですが、長男はどちらもペラペラじゃないということw
二人はたぶん要注意人物なのか、二人仲良く座らされています。

私「隔離されてるね……」

ダンナ「だな……」

私「だから、ダンナだけ授業参観いけっていったじゃんよ~胃が痛いよー」

ダンナ「それで!?……でも奥様のご苦労よくわかりました……」



ただ、長男、要所要所、いや、ときどき、という書き方が正しいな、
ときどきまじめにやってました
英語の歌をうたうとき、英語のダンスをするとき、
わかったときは、英語の問題でも「僕わかる!!!」と英語と中国語で猛烈アピールです。そこは偉いよ。
算数系(図形の色をぬるとき)などは、誰に言われなくてもがんばってやってました
そういうのだけはやるのが早いので先生にばっと提出してたら先生が「長男!ーーすごいじゃん!」と
一応ほめてくれてました。ありがとう先生(´;ω;`)

そして、本題ですが、
授業参観の日も、今朝も担任の先生にいわれたこと、それは

「授業参観の日の、長男君ですが……有進歩ですよ。ふふふ」


じぇじぇじぇ~~~~!?あれでーーーー???」


こちらの驚きが伝わったのか、先生が笑ってました。
先生、笑顔の方がキュートよ!もっと笑ってちょ!!!

……そんなことはどうでもいいとして、
とにかくあの授業態度で進歩があるとはこれまで一体どんな状態だったんだろうか……


糟糕


という言葉が頭をよぎります。


ダンナと長男は悪がきなのかということについてしばし考えてみたのですが…


……間違いなく悪がきだけど、言葉がわからないからしかたがないか……ところで今晩何食べる?


仕方がない…
悪がきの親は悪い親なのかもしれないです。
※一応これでも毎日のように長男には言い聞かせておるのですよ……_| ̄|○


==

次男ですが、8か月です


もうつかまりだってます……

ちなみに長男はほぼ10か月でつかまり立ちスタートでした

早すぎるって!!!!お母さんは遅め希望ですよ!!!!

暗闇のベッドでつかまりだって笑いながらジャンプする様子は(いや、ほんとにがしゃんがしゃんやってて跳ねてた)


じぇじぇじぇ~~~~!?


でしたよ……

昨晩、調子の悪い次男は5回くらい起きたのですが、
私はその間、次男がローラースケートで滑っている夢を見ました
恐るべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男、なおったと思っていたら

2013年04月14日 20時38分17秒 | 広州で育児・子育て
次男の喉の風邪、治ったと思っていたらやっぱりだめみたいで…

熱もそんなにないし(7度前半…平熱だし)
機嫌も普段どおりなのですが
おっぱいを飲み終わった後にせき込むとだいたいもどしてしまい…
変な話のんだ直後のおっぱいがだいたい出てくるので
においもないというかさらっとしているというか……(;´д`)トホホ…

便通はむしろいいくらいでおなかもこわしてない

大人でも、しつこい喉の風邪ってあるとおもうんですが
どうもあんなかんじなのかな??

抗生物質ものまないといけないのですが
もともとそれが原因で嘔吐してしまうくらい「異物嫌い」な喉(子ども)なので
よくなったら飲ませなかったら…やっぱりちゃんと飲まないとだめですね…

医者からは血液検査は熱がなかったらしない、っていわれて…
でもこのまま36度代にならなかったらやってくれっていってみようとおもいます
(往診医なのでやってくれるのかどうかしらんけど)

離乳食ももともと全然な子が
嘔吐が続いているので体重が軽くなった気がします

食べさせたいけど今はさすがにはじめられないしな(薬でゲ●してるくらいなので><)

はーーぁ

長男と全く違う体質の子でダンナも私も結構面喰っております

今回が広州にきて初めて?風邪ひいた感じな気がする…前はすぐに治ったしなあ
やっぱり母乳の免疫がきれてきたってことなんでしょうか?
正直「母乳の免疫がきれる」って
本当の意味でどういう意味なのかよくわからないんですけどね……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Resort TOKYO

2013年04月14日 16時52分34秒 | 広州できれいになる
ようやくいってきました……

日本で髪の毛きってきたものの
元からのくせ毛でぼっさぼさ…

もうこれはやばいとブログで拝見していた
Resort TOKYOにいってきました!!

ここか!!Resort TOKYOさん
たしかにここだけ東京っぽい!



林乐路沿いにあります
タクシーの場合は、中旅大厦か、天河区妇幼保健院っていってもわかるかも
その二つの間にあるイメージです。
远洋运输公司天河北住宅小区の中にあるっぽいかんじが…。

このカンフー屋の(カンフー屋じゃないけどww)対面をみる


こんなふうになってるところからちょっと入ったところに
みえますですね



さわやかイケメンのお兄さんがカットしてくれます
日本語が上手な通訳さんもいて、
In Redの4月号があった なんか感激~☆
毎月じゃないっぽいですが東京からもってきてるみたいです^^
私以外にも日本人太太っぽい方が数名いらっしゃいました!!

そうそう、縮毛矯正もできるんだそうです!
1070元の30%オフらしいので、、、749元
なるほど、まあ日本でも高いですからね……

ちなみに私は今日初来店でカットで、やっぱり30%オフで
231元でした^^
2回目以降来店しても、カット+1メニュー(カラーとかパーマ、トリートメントなど)30%オフなんだって

土日よりもお客さんに平日にきてほしいから
平日の方が20%オフで、休日は15%オフらしい

子どものカットもできるけど、たしか100元台後半だったと思います>お値段
動かない子からお願いします!っていってたw うちの子は無理だw

ほんと日本と同じかんじで
安心できましたよ~

そうそう、二回目髪の毛を流してくれたのは中国人の男性でした。
上手でしたよ~~^^

今までいこういこうとおもいつつ
なかなか日系の美容院いけなかったけど
これだったら日本に帰るまで美容院いけないかも…(´;ω;`) とかおもってたのも
全然問題ないかんじです!!次は縮毛矯正……いってみたいなあ……
まあ、私の場合、授乳の時間が問題なければ、、なんですがね(;´Д`)

Resort TOKYO
天河区天河北路403号101房>>1階
020-8752-0086
火曜日定休
縮毛矯正、デジタルパーマもやってるって。
お水は浄水器を通しているらしひ…すごいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする