広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

マンゴスチン(゜д゜)ウ-(゜Д゜)マー(゜A゜)イ-…ヽ(゜∀゜)ノ…ゾォォォォォ!!!!

2012年04月30日 22時00分00秒 | 広州で食べる
市場で初めてマンゴスチンを買ってみました

バンコクに旅行にいったとき……
石鹸でこんなにマンゴスチンが貴重なものだと知りまして
俄然興味が出てきたというミーハーぶり

マンゴスチン


真ん中にナイフをいれて、上下でぱかっと割るかんじで食べました
汁が服につくとかなり取れにくいらしいので要注意で……

(゜д゜)ウ-(゜Д゜)マー(゜A゜)イ-…ヽ(゜∀゜)ノ…ゾォォォォォ!!!!

いやーー
これはおいしいです
息子も二口食べました
アレルギーがなければよいが……

今日はドラゴンフルーツも食べました>これは去年も食べたことあり
日本に帰るまでにまたたくさんフルーツ食べたいなと思います^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼり飾ってみました

2012年04月30日 22時00分00秒 | 広州で育児・子育て
とりあえず、日本からもってきていたこいのぼり、
お父さんがベランダに飾りました

ゲリラ豪雨があるので……
私はどうかなーと思ったのですが……
まあなんかやっぱり外に飾らないと雰囲気がでないってことで……まあいっか

5/5 端午の節句
まあ毎日が子供の日みたいなもんなんで特に何をということもないのですが~~

彼も二番目が生まれるとこれまでのように
彼の天下、というわけにもいかないので、
産まれるまでベタベタしながら過ごしていきたいなーと思います

浅草亭さんで柏餅とか注文してくれるということで
近くの幼稚園のママさんが取り仕切ってくださいまして
便乗して我が家も注文してみました^^

5/4が楽しみです!!^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキリンゴ蒸しパン~最近よく作るお菓子~

2012年04月30日 14時31分56秒 | 広州で食べる
お菓子っていうほどのものとはとてもいえないのですが、
ホットケーキミックスに牛乳を適当、
リンゴまるまる1個分(ジャスコの1斤6元とかのリンゴです)をカットしたものを入れて、
そのままレンジで10分(私はホール型で作るのでちょっと長めですが)
で、ほかほかのリンゴホットケーキ蒸しパン的なものができます

すんごく楽(∩´∀`)∩ワーイ

ちなみにこの写真はリンゴではなくバナナでやったのですが、、、
ちょっと10分がながすぎたのか
少し失敗しかかってます(;´Д`)



でも息子はうまいうまいと食べるのと
まあ1つ食べれば結構腹持ちがいいので……
そのあとにもお菓子( ゜д゜)クレお菓子( ゜д゜)クレコールが減る予感……

広州でホットケーキミックス買うと……
高いんですよね……日本でもそう安いもんでもないですが
そこだけが難点であります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォンダンショコラ~ダンナの夢?~

2012年04月30日 14時24分13秒 | 広州で食べる
ダンナが私が見ている広州の奥様のブログをちらりと見て、
(その方、プロ級にお料理が上手なのですが、、、ていうかプロなんだろうな(゜д゜)!)


「オレ、中国でフォンダンショコラをたべるのが夢だったんだ」



とか突然言い始めました


そんな夢、結婚して以来初めて聞いたけど?


そんなわけでIKEAに立ち寄る用事があったので、
ダンナが私の体重計を買っている間に
1F入ってすぐ左のお菓子スペースでチョコレート買いました

ミルクチョコレートが8.9元よ!!
奥さん安い!!!

ひとかけら食べてみましたが
すんごーーーく甘いw甘いですが、おいしいです ふつうにいけるね

とりあえず2枚かって家に帰ってさっそく作ってみました

ちょっとオーブンの火が通りすぎちゃって
とろーーんっていうのがたりなかったのですが、、、
味はおいしいです^^



カップの側面が汚いのは……
許してください……

レシピは
簡単☆フォンダンショコラ

なんかどうでもいいけど、
クックパッドって結構よく見ます……
そう思うとやっぱりさすがだな、クックパッドとか思ってしまいます
利用しないと生きていけないサービスって重要ですよね……と思ってしまう

で、話は戻りますが、
今度I do 烘焙坊で小さいココットを買い足したいなと思っています
それにしても、ダンナ、私と息子がいなくなったら、
お休みの日はつまらないだろうな……と思ってみる次第

息子とダンナはプールに勇んででかけたのですが、月曜日休みとかいう意味不明な対応により、
息子がぎゃーぎゃー機嫌が悪くなりながらも外に出かけてゆきました……
もーーほんと腹立つね!>プール休み 連休中なんだからあけろっつーの!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題集購入~連休中は本屋すらすごい人!~

2012年04月29日 16時23分45秒 | 広州(中国)で中国語 HSK
いやーーーー

ダンナも私の勉強する美しい姿に心打たれたのか

「おれ新HSK6級うけようかな……」

というので

いや、私は受けないけど

と即答しつつ、息子とダンナが寝てる間に広州购书中心に模擬問題集を買いに行きました
図書館で借りてもいいけど、日本よりは全然安いしね……
ということで買うことに。

そしたら、まあ、あんた

なんでこんなに本屋に人がいるのよ!?っていうくらい人が……

連休中、空港がやばいくらいこんでるとバスの中のニュースでやってたんですが、
普通の市内のなんてことないスポットでこれとは……>紀伊国屋みたいな本屋さん、というイメージですが

やっぱり長期?連休の場合は、
国外逃亡したほうがいいのかなーというかんじですww

我が家はいつもの土日と同じってかんじなんですけどね……(;´д`)トホホ…

で、話は戻りますが、
3-6級まで模擬問題集1冊ずつ買いました

1冊52元とかいうかんじなので、、1冊650円前後かな
日本で買ったらもっと高いよねえ。きっと。

中国広州では毎月テストがあるみたいなので
私が出産を終えて戻ってくる前にダンナは6級に受かっていることでしょう……(ΦωΦ)フフフ…圧力

ちなみに、中国語学校に通い始めて1か月がたちました
しかも、週2回午後は自宅に家庭教師の先生に来てもらっています……私にとっては殺人的なスケジュール><
頑張ってますが、身についているかは不明である……っていうかこれで身につかなかったら逆に相当βακα..._φ(゜∀゜ )

もっぱら、先生を除いては、
門番の兄ちゃんかタクシーの運ちゃんが話し相手です……



中国語検定HSK公認テキスト3級 改訂版 [音声DL付]
ばたばたな私も最初は3級から頑張りました^^
株式会社スプリックス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナ、ラグビーがんばってます

2012年04月29日 14時04分15秒 | 広州でラグビー
ダンナのラグビーライフですが、
基本的に会社がある、という時以外は、ダンナはちゃんと練習に行っています

連休だろうが日曜日だろうが、
ダンナのために半日どころかラグビーのある日曜日はたいていつぶれるも同然のため
(練習いって、息子と昼寝したら、もう自宅で夕飯みたいな日曜日! 私の休みはどこに???)
たまにいらっとしますが、
ラグビーしないとダンナの機嫌が地味に悪くなるので
勝手にいけ、とばかりいかせています


私はその間息子とあとで追っかけでいくこともあれば
家でビザやクッキーを焼いて待っていることが多いです
追っかけで行くのはいいんですが、
結局疲労度が半端ないんだよな~~>妊娠してるから。


で、私のカメラも調子がイマイチなこともあり
というか、写真を撮る気力もないので、画像はありませんが、
息子もダンナもラグビーそれなりに楽しんでいるかんじですw

今日は追っかけで練習に行ったのですが
「奥さん、出産いつですか?」とチームの方からきかれて
「8月上旬なので6月には日本に帰ります」という話をしたら
じゃー、出産間際に帰って、日本と中国と台湾の間あたりで出産したら、
国籍選べたりしますかね??


……発想がラガーマンぽくてウゲしたww

ダンナが今日から参加された方から

「こうしゅう、ばたばたなんとかとかいうブログを
日本にいるときからみてました」

とか言われたらしい

ぎゃーー 恥ずかしすぎる
こんなブログ見ないでほしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長隆大馬戯のチケット~タオバオで見てみる~

2012年04月29日 01時19分55秒 | 広州で買う
なんでかしりませんが(いや、まあ実際はなんとなくわかるけど)
gooブログからはタオバオへリンクができなかった記憶>やっぱり、不正書式として認識されているタオバオドットコムw

とかおもって試してみたら、TMallにはできました ブッ


长隆国际大马戏でみてみると、
250元が定価のところ220元でいける、ってのが多いです

団購だと、长隆のほかのアクティビティにもいけて、さらにお安かったりするっぽい……
今回サーカスだけでええから、団購には興味がない……といいますか、
団購まだする勇気がないww もっと安いものならやってもいいんだけどな~

先日、息子が風邪をひいていけなかったときは、、、
お友達の中国人のお知り合いがチケットをとってくれたと聞いているのですが
どういう理由でかすごい大量販売?のかんじで、さらにさらにすんごーーくお安かったです

中国語の先生だともっとよく知っているかなあ

いやーそれにしても
日本でネットバカの私でも中国での買い物ってなんかドキドキしますわ……
チケットとかとくに……
結構受取が大変って聴くもんでいかがなもんかと……

これ買うために銀行口座作ったといっても過言ではない……
レピュテーションとか見てみても今一つドキドキ感が抜けないです

ちなみに香港ディズニーランドのチケットもあるっぽい……
安いですw

明日ダンナに熟読してもらって……>と中国語勉強しつつもダンナに頼る気満々な私ですが
なんとか購入してみたいわ~~
だって、よくわからないのです
电子票とか、电子优惠票【包邮】とかあるのですね……
これは、、、、携帯充てもしくはPCアドレス宛とかにくるのかな……
包邮ってなんぞーーー!? 郵便ですか? 郵便はできればやめたいわよ!!

……なんもわかってないのに 恐ろしいことはじめちゃたなあ……まあなんとかなるかね

ちなみに銀行口座作ったとダンナに話したら(一応だいぶ前に許可はもらってましたが)
「奥さんも立派になったねえ!!」と褒めバカにされました
ヽ(`Д´)ノプンプン あたしだってやればできるわよっ

……でもこのチケットだけはほんと無事に手に入れたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでそういうこというの~

2012年04月29日 01時12分16秒 | 広州で育児・子育て
幼稚園から帰ってくる息子

家で少し私と過ごす時間がないといらつくらしく
お友達がそのまま遊びに来たりすることを嫌がります……_| ̄|○

幼稚園でよほど楽しく遊んでいるのか……
疲れてるんでしょうね~ 気持ちは分からないでもないけど
でも自分はお友達の家に行くとなるとうれしそうにお邪魔するくせに~~

「●くん、おうちにいれない!!!だめ!!!」

とかすごい失礼なことを言います
おそろしいやつだ……

さすがに

「どうしてそういうひどいこというの?
■ちゃんは、いつも遊びに行かせてもらってるでしょ?
●くんはいつもやさしく、おいで、っていってくれるよ!?
もし■ちゃんがいってるみたいなことを●くんにいわれたら、■ちゃんはどうおもうの??」

と、、、結構しつこく怒りつつも
わかってくれるかなあと半信半疑だったわけですが……

家で15分もいると

「●くん、よぼうかねえ?」とか言い始める始末

ぎゃっ あんたがさっきこないでっていったから
とっても傷ついて帰ったんだよ!?

といったら凹んでました

まあしかたないか……
来週はぜひお友達よんであげたいとおもいます
日本に帰ったらしばらく会えなくなるしなあ~~~><
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行口座作ってみました

2012年04月28日 09時43分48秒 | 広州で買う
第二子が生まれて運よく戻ってこれたら、なんですが、、、

ネットとか、こちらでいろいろ買わないといけないものも増えるかなとかおもって>床に敷くマットとかいろいろ
とりあえず、中国銀行に口座を開設してみました
ダンナはすでに口座がありますが、、、彼の口座でなにかあったら怖いので、
私のを作った方がいいかなとか思いまして。

ちなみに、床に敷くマットとか、お友達ママさんのお宅に、、、どれくらいかな畳三畳分くらいの面積で
よく小さい子がいるご家庭でみかけるマットがしいてあるのですが、
それが大体タオバオで、日本円でいえば2000円くらいだったかな、と。
安い! 日本だったらもっと高いです。持ってくることも量がおおくなりそうなので考えにくい……

中国語の授業でも、銀行の課を1週間くらい前に勉強したので
ちょっと勢いでいってみた、ってかんじですwwブヒ

なんか普通の窓口に行こうとしたら、多分外国人だってばれたのか、
あっちへゆけ、とVIP窓口の方へいかされました

まず窓口に座って、口座の開設用紙と一緒にパスポートを出します

出した用紙で入力していたところ、赤枠内です
一番最初の名前の上に、ローマ字で振り仮名(パスポートと同じ記載で)しておいてあげると
銀行の人がわかりやすいみたいです





VIPカードとか、理財版とかよくわからなかったので空欄にしてたんですが
後から書かれてました……ブヒ

ちなみに、銀行に置いてあるペンが違うとやり直し?とか言われるって
だいぶ前にブログで拝見したことがあった気がしたのですが、
私はたまたま何もいわれなかったです。家で書いていきました。

お子さんがいたりしてゆっくりかいてらんないんだよ!という方、一応用紙だけもらってかいておいて、
だめっていわれたらやり直すとかでもいいかもね
ペンは、いわゆるボールペンじゃなくて、どういったらいいかな、
水性インクっぽいペンで書いていくと銀行で使われているのに似ている、、とかおもったのですが
支店によって違ってたりしたら……わかりませぬ すみませぬ

で、そのあとに15元くれっていわれました

中国では口座開設するときに10元必要になるって先生からもダンナからもきいてたので
10元だとおもったんだけどな

たぶん…なんですが、中銀理財VIPカード、というのを作ったことになったのかなと思われます
それで少しお高いとか?
私、普通のでよかったんだけどなー よくわからぬ

なので、15元渡して、+預入金が100元 ということで渡しました
兄ちゃん丁寧に、15元は開設料で、100元が預入ね、と説明してくれました


ちなみに、先生からもならったのですが、
いわゆる日本の普通預金は「活期」で定期はそのまま「定期」と呼ばれます

だいたい広州の奥さんたちが作る場合は「活期」でいいのだろうね~^^


窓口のお兄ちゃんは、とってもいい人でした
誰かに似ている……とずっと思っていたら命名の神が舞い降りました

キタ - .∵・(゜∀゜)・∵. - ッ!!
「中国のスナフキン」

やさしい人でした。近くの方、VIP窓口へいったら「中国のスナフキン」みたいなお兄ちゃんさがしてみてください
中国銀行に勤めるとかいったら……この人頭いいんだろうな~とか
人の顔をじろじろみながら妄想している自分 到底VIPではないだろう……

なんか国外とか日本から送金したりすることがあるか?(ときいていたのだとおもうのだがわかりませぬ)
ときかれたので
「えーと、私、インターネットで買い物がしたいだけです」といってみたら
「あーわかったわかった。购物、ねー。」と言われましたよ
別に誰かにプレゼントをするわけではないんだけどね ブヒヒ

しっかし、おしゃべりしていることの5割くらいしかわからんな……
断片的に単語が拾えるのでなんとか理解にこぎつけている気がしているだけ、といいますか?
どういうことだ……いかに日々先生たちが分かりやすく話してくれているかを感じます

なんか通帳(存折)もつくるか、ときかれたとおもったので、
うん、つくる、といってみたものの、
ダンナからは「カードと通帳は同時に作れないことが多いよ」ときいていたので
「つくれるのかな……」とぼけーーっとみてたら、作れてました(゜д゜)!

あと、やたら、蜜码(ミーマー)といわれますw
これは、暗証番号のことです。日本だとたいてい4ケタですが、中国は6ケタです
请按6位数蜜码。请按6位数蜜码,,,。
ミーマーを入れろ、確定ボタンを押せ、とたくさんいわれますw
何回か入力しました。求めに応じてやってみるといいのかな。

E-TOKEN的なものをもらうのでそれをつかいつつ利用開始ということなのかなとおもっていますが
まあよくわからんのでダンナが帰ってきてから聞いてみよう

後は、最後に書類に2箇所、中国語で「知道」と書かないといけない紙を渡されます。
中国語理解してることが前提ってことですよね。当たり前か。……あんまり理解してないけど……

というわけで、とりあえず口座だけはできたよ、ってことです
なんか間違ってるところがあったらすみません。
銀行口座、それぞれ使用用途が違うこともありますので
自己責任でよろぴくです~(´∀`*)ウフフ

しかし、、カードをよく見たらUnionPay(中国銀聯)マークが……
これはあれですかね、デフォルトついてるもんなんですかね、、、
ネットバンキングするならむしろついてないとだめ、なのかな。
年会費とかいるのでしょうか>よくわかってないーーー;;

しまった……とおもったこと、それは、
預入金額、とりあえず100元だけいれていたのですが、
現在長隆のチケットとかネットで興味があって……
もっと入れておけばよかったなーということです……(;´д`)トホホ…

あ、あと、私、朝イチで銀行いきました
9時には開いてました
ああいうところは、込み合った時間に行かない方が絶対に対応がいいのでは、と思われまする……
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便が届いたらしい

2012年04月27日 22時00分00秒 | 広州で買う
先日出した郵便が届いた、と実家の母からメールがありました

4/16に出したので、、2週間弱か~^^
もっと早く着くことも遅いこともあると聞いてるので……
とにかく無事に届いてよかったです

大した写真じゃないのですがね^^

まあ、先日の香港ディズニーの写真は今度手持ちで持って帰ろうかなと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期つわりというやつか?

2012年04月27日 03時39分17秒 | 広州で妊娠・出産
なんか後期つわり?というやつなんでしょうかね……

夕方になるとしたっぱらがきりきり痛くなりまして……

それはおなかが張ってるのかな?と思うのですが、
夕飯後、気が付いたら猛烈気持ち悪いんですよね……

息子のときはこんなの一切なかったのに><

今度妊娠中毒症の検査もありますが……
うーん 可能性あったりするのかなあ?

血圧がもともと低いタイプなので高血圧ということはないみたいですが……
うーむ

気持ち悪くて目が覚めるという事態が頻発してて
一体どうしたことだーーと思っております

体調悪かったら学校休まないとな……ショボン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広州第二病院のお医者さん

2012年04月26日 22時00分00秒 | 広州で妊娠・出産
今更なんですが、VIPには先生が3人いらっしゃる……ようですね

男性が1人、女性が二人、らしいのですが

男性のうわさはほとんどきかないのですが
女性のうちのおひとりが結構シビア?といいますか、
クールな感じの方らしい

産婦人科とか結構ナーバスな話題も多いうえに
先生がクールだと ぐさっ とくることも多いですよね

おそらく私が見てもらっている先生、、、ではない、、と思うのですが
どうなんだろう
言葉があんまりわからないだけに
逆にいいのかもしれない……とか。


医療通訳を介していかれる方が多いと思うのですが
私はクールなかんじは苦手だわよ?という方は、
初診の段階で「目の大きな女医さんで、、、アンナ先生」とか言ってみるといいのかな?
(´∀`*)ウフフ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイストーリーオタク

2012年04月26日 22時00分00秒 | 広州で育児・子育て
もー一日何回みるんだってくらいトイストーリーを再生してくれしてくれと……

もともと教育番組に興味を全く示さない息子ですが
シャキーンとみぃつけた!をかろうじて見せていたのですが
もう朝からトイストーリー バズバズ!!

なにげにジェシーが好きらしく……
トイストーリーのパート1はある程度みたら飽きたらしく
「ジェシーみる」と……

はーーーバズライトイヤー たすけてーーーーーー><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラが……

2012年04月26日 22時00分00秒 | 広州で買う
なんか直ったみたいです

なんなんだいったい……生きているようだ……w

また調子よく撮れるようになればいいな~~~

と思いつつ日本に帰ったら修理に出してみようと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生のススメ

2012年04月26日 09時13分50秒 | 広州(中国)で中国語 HSK
最近、先生からHSK3級を受けろ、、と言われていたのですが、、、
全く受かる気がしないので結局5/20の受験も見送りました……
だって、「簡単だから受ける意味がない(らしい)」と言われる2級のヒヤリング問題だってたまに間違うよ?

でも日本で受けるよりはよさそうだから
受けた方がよかったのかな~?

お友達ママさんはその日に5級を受けるそうで頑張っているみたいです!!
ファイトーー!( ゜д゜)乂(゜д゜ )イッパーーツ!!
受けると決めたら何が何でもやらなくちゃいけなくなるから……
ある意味私みたいな性格の人には試験というのは向いているのかもしれませんがね(´∀`*)ウフフ

もう少し単語の量を増やしておしゃべりも上手にできるようになりたいです^^
ちなみにエレベーターで一緒になったおばあちゃんに

広州の夏はだんだん長くなっているみたいですね

と中国語で言ってみたのですが、まったく通じていないようでしたwwwアリャー

では……今日もがんばってきます
最近、GW中の休みのために、補講とかいうのが開かれる始末で
学校に通っているのですが、、、かなり大変なことになってきました
妊婦なのにやりすぎか?




中国語検定HSK公認テキスト3級 改訂版 [音声DL付]
ばたばたな私も最初は3級から頑張りました^^
株式会社スプリックス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする