広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

次男、なおったと思っていたら

2013年04月14日 20時38分17秒 | 広州で育児・子育て
次男の喉の風邪、治ったと思っていたらやっぱりだめみたいで…

熱もそんなにないし(7度前半…平熱だし)
機嫌も普段どおりなのですが
おっぱいを飲み終わった後にせき込むとだいたいもどしてしまい…
変な話のんだ直後のおっぱいがだいたい出てくるので
においもないというかさらっとしているというか……(;´д`)トホホ…

便通はむしろいいくらいでおなかもこわしてない

大人でも、しつこい喉の風邪ってあるとおもうんですが
どうもあんなかんじなのかな??

抗生物質ものまないといけないのですが
もともとそれが原因で嘔吐してしまうくらい「異物嫌い」な喉(子ども)なので
よくなったら飲ませなかったら…やっぱりちゃんと飲まないとだめですね…

医者からは血液検査は熱がなかったらしない、っていわれて…
でもこのまま36度代にならなかったらやってくれっていってみようとおもいます
(往診医なのでやってくれるのかどうかしらんけど)

離乳食ももともと全然な子が
嘔吐が続いているので体重が軽くなった気がします

食べさせたいけど今はさすがにはじめられないしな(薬でゲ●してるくらいなので><)

はーーぁ

長男と全く違う体質の子でダンナも私も結構面喰っております

今回が広州にきて初めて?風邪ひいた感じな気がする…前はすぐに治ったしなあ
やっぱり母乳の免疫がきれてきたってことなんでしょうか?
正直「母乳の免疫がきれる」って
本当の意味でどういう意味なのかよくわからないんですけどね……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Resort TOKYO

2013年04月14日 16時52分34秒 | 広州できれいになる
ようやくいってきました……

日本で髪の毛きってきたものの
元からのくせ毛でぼっさぼさ…

もうこれはやばいとブログで拝見していた
Resort TOKYOにいってきました!!

ここか!!Resort TOKYOさん
たしかにここだけ東京っぽい!



林乐路沿いにあります
タクシーの場合は、中旅大厦か、天河区妇幼保健院っていってもわかるかも
その二つの間にあるイメージです。
远洋运输公司天河北住宅小区の中にあるっぽいかんじが…。

このカンフー屋の(カンフー屋じゃないけどww)対面をみる


こんなふうになってるところからちょっと入ったところに
みえますですね



さわやかイケメンのお兄さんがカットしてくれます
日本語が上手な通訳さんもいて、
In Redの4月号があった なんか感激~☆
毎月じゃないっぽいですが東京からもってきてるみたいです^^
私以外にも日本人太太っぽい方が数名いらっしゃいました!!

そうそう、縮毛矯正もできるんだそうです!
1070元の30%オフらしいので、、、749元
なるほど、まあ日本でも高いですからね……

ちなみに私は今日初来店でカットで、やっぱり30%オフで
231元でした^^
2回目以降来店しても、カット+1メニュー(カラーとかパーマ、トリートメントなど)30%オフなんだって

土日よりもお客さんに平日にきてほしいから
平日の方が20%オフで、休日は15%オフらしい

子どものカットもできるけど、たしか100元台後半だったと思います>お値段
動かない子からお願いします!っていってたw うちの子は無理だw

ほんと日本と同じかんじで
安心できましたよ~

そうそう、二回目髪の毛を流してくれたのは中国人の男性でした。
上手でしたよ~~^^

今までいこういこうとおもいつつ
なかなか日系の美容院いけなかったけど
これだったら日本に帰るまで美容院いけないかも…(´;ω;`) とかおもってたのも
全然問題ないかんじです!!次は縮毛矯正……いってみたいなあ……
まあ、私の場合、授乳の時間が問題なければ、、なんですがね(;´Д`)

Resort TOKYO
天河区天河北路403号101房>>1階
020-8752-0086
火曜日定休
縮毛矯正、デジタルパーマもやってるって。
お水は浄水器を通しているらしひ…すごいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Play School Information

2013年04月14日 11時25分22秒 | 広州で育児・子育て
Michelleさんからきいた情報そのままです。
ご興味のある方は、
please contact Michelle Lee on 139 224 39658 or totstimeplayschool@icloud.com だそうなー。


TOT’S TIME PLAY SCHOOL INFORMATION
Monday to Friday 8:30AM-3:30PM




* Age range for Play School is 3 months and up. (During school holiday time, Play School will run holiday programs for 3-6 year olds)
* For children under 1 year 6 months old = 1:1 teaching.
* For children over 1 year 6 months old = 1:2 teaching.
* Main language is Mandarin. Children will also share English songs, stories and activities daily.
* Morning and afternoon snacks provided (except for babies on mashed foods and children with specific dietary requirements).
* Children staying past 12/12:30 will require lunch. Parents are welcome to bring lunch. This will be placed in the fridge and heated up for your child.
* Play School can also provide lunch at 10rmb per day. This includes 1 carbohydrate with 1 meat and 2 vegetables, plus fruits. A further snack of fruits will be provided in the early afternoon, when the children wake up from their naps.
* Missed classes with more than 48 hours notice can be made up on another day.
Please prepare:
* named water bottle
* milk bottle/milk powder if necessary
* extra snacks if necessary
* any comfort items - pacifier/blanket...etc
* USB key for the photos taken every day
* extra set of clothing
* bag of diapers
* large packet of wet wipes and box of tissues
* For children taking naps, please bring bedding (pillow/blanket) plus any comfort items.

うちの子もちょっといってみようかな~♪まあもう少しおちついて&離乳食が食べられるようになってから…ですが。
8ヵ月なのにほとんど何も食べられません……母乳オンリー。
それ以外は食べさせると、はいちゃいます…(´;ω;`)

#Dear Play school team
If it's not convenient for you this information on blogs, please kindly let me know. Thanks!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男回復傾向~

2013年04月14日 03時33分53秒 | 広州で育児・子育て
ブログ見てくださったママ友達から「次男君大丈夫?」って心配していただきまして
ありがとうございます!m(_ _)m

おかげさまでかなり回復
熱もないし^^

Seretideとかいう吸引薬を処方されてた……
長男にもらっていたのがつかえそうだったのですが、
使える期間を過ぎていたので処方してもらいました

なんかだいぶ効いてる気がします……わからないけど

そういえば、以前に書いたInfant Mortrinという薬……

思いっきり箱には「せき」「鼻水」「発熱」に! と書いてあるけど、
主成分は解熱鎮痛系らしいので、咳にてきめんにきく、ってわけじゃないのでは…
と知り合いの薬剤師さんから教えてもらいました……
パッケージに書いてあるけど……日本と海外だといろいろと違うのかな

薬って難しいですね って当たり前だけど(;´Д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする