広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

23区のパン屋さんのお休み

2014年01月27日 11時36分38秒 | 広州で買う
2014年の春節休みは、1/30-24までだそうで、2/5からは営業されているそうです^^
困ったときの23区さんだわ。。。助かった~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポート関係の問い合わせ先

2014年01月27日 11時25分36秒 | 広州(中国)への渡航関連
パスポートやビザについての問い合わせという先があるんですね。
休館日もリンク先に掲載されています。
問い合わせフォームもあるようだ。。。

我が家、長男のパスポートの件でちょっと問い合わせなくてはならず、、
当たり前だけど、新規(更新)でパスポート作り直したらパスポート番号は変わるんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子連れでピクニック

2014年01月27日 11時21分22秒 | 広州で育児・子育て
子連れじゃなかったら行かない気もするけど(笑)

昨日はダンナが会社休みだったので
いつも通り幼稚園も休みにしました

結構ほかの人は幼稚園ありだったみたいです^^

我が家、金曜日の晩に長男が

ピクニックにいこう!

といいだしたので、いってきました。
場所は近くの公園です!!
お弁当もそれなりにつくったよ~☆

手洗い場が好きな息子たち。。。
昨日は暑かったからね~



楽しかったです!!!
広州で春節過ごす方、、、
ご家族が日本からきても、
珠江公園は結構何気におすすめです^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達の本帰国が続々。。。。

2014年01月26日 16時16分25秒 | 広州で育児・子育て
はーー、、、、、_| ̄|○

さみしいですね。。。。
長男も若干しんみりしておりますーですー。

もー、昨年末からほんっとに立て続けで
凹むこわーーーー

長男と同じクラスの子も
気がつけば半分になってしまいます><

いやーー、いつのまにか滞在がながい組の方にーーーそれも嫌だーー(笑)

まあいつかバイバイとはいえ、
日本でもあえるからと言い聞かせつつ
あんまり泣かないようにしております。。。。

ずっと会えないわけじゃないもんね!!
これでバイバイとか思うとほんと辛いんですが
また会える!!!

最近凹み気味の私ですが、
まあ春節の旅行で元気取り戻したいと思います!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこか違うところへいきたい病

2014年01月23日 14時07分33秒 | 広州で育児・子育て
はー、なんですかねー。。。

次男の出産のとき、
長男が出産からもどってこれたらこちらで幼稚園にいくことがきまっていたので、
急遽超つめこみで中国語を習い始め、
それもせいぜい2ヶ月くらいでおわらないといけなかったので(真上が大工事はじめたのもあってw)
だいたい広州にきてまだ1年くらいで一旦日本に帰ることになったのが
すごーくさびしくて、中国語も超中途半端だったんで(いまだにそうですが)なんか残念で、
かえりたくないよーーーーと大騒ぎしていたんんですが→ほんといつもはずかしいヤツです、、私_| ̄|○

今年の6月で広州歴3年くらいになるのですね、、、
それもこれもダンナが延長を了解したせいなんですが、、、呪

今は、、、なんというか、、、、、
中国つかれた病にかかっている私です。。。。(つд⊂)エーン

異文化を楽しむというのに
疲れてきたっていうんですかねーーー、、、、

昔の方が
「これも、異文化よ!心を広くもて、自分!!」などと
なんというか、寛容?だったというか、楽しんでいた?気がするんですが、
今はちょっとしたことで「イラッ」とかしている自分

ストレス発散?のために、
春節の旅行中に読もうとおもって持って帰ってきた日本の小説があるんですが、
ダンナから

「春節前に全部読む気?(笑)」

といわれるほどのスピードで読んでいます。

全然関係ないけど、ロスジェネの逆襲、おもしろかったよ!!



、、、、えーと、オチはないです。

でも、ぼちぼちがんばっていこうとおもいます^^










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広州での振り込み詐欺

2014年01月22日 20時51分12秒 | 広州(中国)関連のニュース
よく聞きます、、、この手の話は。。。
中国語の先生からは頻繁に聞きましたが、銀行の中ではなくて、外側にあるATMは特に狙われる可能性が高いそうです。
って、近くのがそうじゃん!!
皆さん気を付けましょう。。。。。

以下、領事館からのメール貼り付けです。。。

1.詐欺の手口

 在留邦人A氏が広州市内のATMにおいて現金引き出し手続きを行ったところ、紙幣取り出し口が接着剤で固められており現金を取り出せなかった。そのため、ATM機械付近に貼られていたステッカーの電話番号に連絡をし、案内されるとおりにATM機器を操作した結果、気づかないうちに送金手続きへ誘導され、現金数万元を送金し騙し取られたもの。

 ATMに貼られていたステッカーは、利用者に銀行の担当窓口と誤信させ電話をかけさせる目的で貼った物と思われ、警察で被害届を提出している間に全て剥がされていた。

 今回、A氏が詐欺被害に遭ったATMだけでなく、その周辺にある他の銀行のATMにも同様の細工がされており、中国で同様の手口の詐欺事件は多数発生している。

2.防犯対策

(1)ATMを利用する前に紙幣取り出し口やカード挿入口、タッチパネル等に普段と違う不審な点がないか確認をする。

(2)機械の故障等で銀行に連絡をしたい場合は、ステッカーなどの掲示物を信じず、銀行カードに書かれている電話番号(9から始まる五桁)や114で確認をする。

(3)携帯電話によるATM操作の指示を鵜呑みにしない。(故障の際でも銀行が電話でATMの操作を指示することはありません。)

(4)何らかの被害に遭った場合は、直ちに最寄りの派出所や公安局へ通報する。

他にもATM周辺では犯罪に巻き込まれる可能性があります。常に周囲に気を配り、操作時には現金やカードから目を離さないようにしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの怪我

2014年01月22日 15時19分36秒 | 広州での病気病院医者予防接種#自己責任
広州は、というか中国は?
日本に比べてなんとなく固いコンクリートの建物とか
大理石?みたいなかったーい石の床とか、
それゆえに花壇とかもとがった角が気になる場所とか
やたら多いので小さい子はほんとに注意が必要な気がします

なので、

応急処置として、冷えピタはあった方がいい気がする


そして、このテープも。
たまたま本帰国の方から安く買っていたのがありました

ネオバン 和紙ばんそうこう













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいイチゴ

2014年01月22日 15時12分56秒 | 広州で食べる
500グラムで46元、、、、18円としたら、830円もするイチゴでしたが、、
おいしかった!!これはおすすめでございます~

週末にダンナがいつもいく果物屋さんで長男と一緒に買ってきました!

でっかいよ!!!


そのほかにもお友達がイチゴ狩りをしてきたとかでいただいたのも
すごくおいしかった~~~☆

長男イチゴ好きなので、イチゴが目の前にたくさん!の状況がとってもうれしかったです!!
次男も、小さくきってあげたらもりもりたべててうれしかったけど、、、甘いところしか食べない、、、
なんちゅー、贅沢野郎。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮のイーザイ

2014年01月22日 15時02分49秒 | 広州で買う
海鲜のイーザイさんの情報です。
ちなみに、イーザイさんは、、広州市億筆貿易有限公司さん、のことだという認識です。
まさか、、ち、、ちがってたらどなたか教えてくださいませm(_ _)m

この注文票、できればワードじゃなくてエクセルでもらいたかったナ^^
直そうと思えば直せるけど、今年はもう勝手にそういうことはやらないポリシー☆ブヒ

短信での注文ももちろんOK!!というかそっちの方がいいです、とのことです。

ご注文票(リンク先からダウンロード可)
電話/短信(日本語) 18925009535
(中國語) 13802500344
E-mail(日本語) yizhaomooyi@126.com
FAX/固定電話 020-8109-5713

★中信广场每周火曜日、土曜日15:00――16:30
★凯旋新世界每周火曜日、土曜日午前中(上午)
每周火曜日、土曜日15:00――16:30
その他のご住所にお住まいのお客樣は、お電話もしくは短信にてお問い合せ下さい
地址:广州市西华路第一津街23号106房


日本のお正月前にもらった内容なので
最新版問い合わせてみてください☆





ちなみにこの注文票なんですが、おそらくこれよりもさらに最新版があるとおもうんです。
さっき短信がきて、1/31-2/7が春節休みっていってました。
繰り返しになりますが、ご興味ある方は上記にといあわせてみてくださいませね~☆

全然関係ないけど、ダンナが北京出張から無事帰ってきました。。。エガッタ☆
北京、天気が悪かったから逆に空気は広州並みだったそうです。
日によるみたいですね。。。いずれにしても、中国人のためにも
世界のためにもこの空気汚染はなんとかしなければね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広州近辺の鳥インフルエンザの状況

2014年01月22日 13時03分57秒 | 広州での病気病院医者予防接種#自己責任
領事館からのメール、転載です。
すでにメール受信してる人はいいけど、そうじゃないこれから渡航の人もいるかなとおもって。

実家に昨晩たまたま電話したら、NHKでやってたといって心配されました。
まあ、、、そうだね、心配ですが、とにかく市場には近づかないようにしています。

ちなみに、婦人会の方がおっしゃってましたが、
団体など多くの人数で移動する場合には、領事館に届出などをされているそうで、
今だと鳥とかがいるところにはいかないように指導されるそうです。
というか許可がでないんでしょうね。。。
、、、、本当にいろんな方にお世話になって広州でがんばれているなとおもう今日この頃です。

小学校ではインフルエンザ(これではなくて、通常の)で一クラス学級閉鎖になったらしいです。
長男の幼稚園ではまだそこまででてませんが、そのうちでてくるかなあ。。。胃腸風邪もはやってるってね。
日本でもノロが大流行ということで、、、注意が必要ですな。。。



1月21日の広東省衛生計画生育委員会の発表によると、深セン市において鳥インフルエンザウィルスA(H7N9)ヒト感染症例が3例確認されております。



1.衛生計画生育委員会発表概要

症例は散発的であり、関連はない。

(1)症例1:39才女性。商店店員。深セン市龍崗区住民。13日発病、21日H7N9と確定した。状態は病状は落ち着いている。現在、深セン市インフルエンザ指定病院に入院中。

(2)症例2:59才の女性。定年後。深セン市羅湖区住民。13日発病、21日、H7N9と確定した。重篤な状態。現在、深セン市インフルエンザ指定病院に入院中。

(3)症例3:76才の男性。定年後。深セン市福田区住民。9日発病、重篤な状態。深セン市インフルエンザ指定病院に入院中。

なお、13日発表の仏山市の患者(28才女性)は退院した。

広東省の感染者は26人(うち死亡3人)。



2.広東省では、今年、家禽類からの鳥インフルエンザウィルスの検出例や、ヒト感染症例が散発的に発生しております。

これまで当館HPの鳥インフルエンザ関連情報でもお知らせしておりますが、在留邦人の皆様におかれましては、最新情報を随時確認の上、鳥インフルエンザへの感染を予防するため、以下の注意事項を参考に行動することをお勧めします。

●生きた鳥を扱う市場や家禽飼育場への立入を避ける。

●死んだ鳥や放し飼いの家禽との接触を避ける。

●鳥の排泄物に汚染された物との接触を避ける。

●手洗い、うがいにつとめ、衛生管理を心がける。

●外出する場合には、人混みは出来るだけ避け、人混みではマスクをする等の対策を心がける。

●突然の発熱や咳など、呼吸器感染症の症状が現れた場合には、速やかに最寄りの医療機関を受診する。


在広州日本国総領事館のページは要チェックですねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COPD(慢性閉塞性肺疾患)の相談

2014年01月20日 19時01分11秒 | 広州での病気病院医者予防接種#自己責任
領事館からのメールです
ずーっと咳がなおらない私は一体、、、ウーム

大気汚染に対する中国在留邦人保護の観点から,環境省所管の(独)環境再生保全機構は、同機構ホームページにおいて,中国在留邦人向けのぜん息・COPD(慢性閉塞性肺疾患)に関する無料メール相談を開設し、メールによる相談を受け付けています。



詳しくは下記ホームページをご覧ください。



(独)環境再生保全機構ホームページ

「大気環境・ぜん息などの情報館」

http://www.erca.go.jp/yobou/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコクの状況

2014年01月19日 21時07分39秒 | 広州から子連れでバンコク
春節で利用される方も多いと思うんですよね、、、我が家も。。。

ホテルに問い合わせたら
基本的には大丈夫っぽい返事が。。。

このサイトをみて状況はチェックしてみてっていわれました

あとは、バンコクの方のブログをチェックしてみたりしているんですが、、、

先日知り合ったママさんたちからは、

仕事でいった人が空港から市内にいくまで4時間かかった、、、とか聞いて、、、えーってなりました
まあ方法はあるとおもうのですが、、、、うーむ悩みます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リエダーのデカスロンがオープン

2014年01月19日 14時56分05秒 | 広州で買う
ヒートテックとはいわないけど?
白いインナーなど(男性モノ)売ってます

しかし、、、いつの間にオープンしていたんだ、、、、
あいたかあいてないかわからないじゃないか(笑)

リエダー駅からすぐです(っていうかつながってるのか?)

アシックスのジョギングシューズとか売ってたってダンナさんがいってました~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリにかわいいシールとか

2014年01月18日 21時03分13秒 | 広州で買う
こんなものがあったのでパチリ
こういうシールとか、送別会のカードに使うとかわいいよね☆




どうせなら万菱広場ってこういうシールを売ってくれれば、、っておもうんですが、、、
私は見つけられてません
どこかにあるのかな??^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の性格

2014年01月18日 20時59分43秒 | 広州で育児・子育て
私の心配事、、、、まあ案外いろいろあるんですけど、
ひとつは次男の性格が、、、、結構、、いや、だいぶ強いことです。。。。

幼稚園のおむかえのときとか
あばれもせず、ぐずりもしないので、まわりから
「めちゃくちゃ静かじゃーん」とかいわれるんですけど、、、

イヤイヤ、、、ねこかぶってます、だいぶ!


もーほんとに長男に輪をかけて腕白というか、、、

多分なんですが動きが同じころの長男よりもだいぶつばしっこいです

お友達のまねレベルとはいえ、でんぐりがえしとか余裕で、、、
ちなみに長男はいまだにでんぐりがえしはしません、、、っていうか
できないw

しかも長男相手に叫んで、ばしーんと叩き返したり、、、ほんとにやり返してます
長男が泣かされてることも結構ある。。。。

こんなんで大丈夫だろうか。。。。

だいぶ前から申し込みだけはしてあるので、、
お呼びがかかった場合は、夏から次男は幼稚園に通うことになるんですが、、、
だいじょうぶだろうか。。。。

はーぁ、、、もう半年早かったら私もあんまり心配しなんですが
2歳すぐでね、、、ウーーン、、、、

こちらの生活があと1年だったらどこにもやらないで
日本に帰るんだけどな、、、、長引いたから、、、、、

1年か2年か選べたので、このことばっかりはダンナを超恨んでます。。。。キーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする