goo blog サービス終了のお知らせ 

広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

香港ディズニーランドホテルを予約してみた

2012年04月07日 21時22分39秒 | 広州から子連れで香港
キングダムクラブとかいう部屋を予約してみました……

なんかファストパスが人数分含まれてるって聞いたのですが……
それって何か確認しないとだめなのかな

お友達からちょっと聞きかじっただけで予約しちゃったから
よくわかってない>>おおざっぱすぎ?

結構お高いです……

ダンナは6月上旬に我らと離れてしまうので
「どんどん遊びいこう」というかんじで……お言葉に甘えて予約してみました

予約すると……いいんだけど事前に息子が病気しないかだけが心配だからな~~

その代り5月の連休はどこもいけなそうだな~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の朝食~どこかのチェーン店で……

2011年12月23日 14時39分14秒 | 広州から子連れで香港
魚肉河内麺


よくわからないけどミネストローネとマカロニ
そのほかにバタートーストパンとミルクティーがセット



もともとはガイドブックにのっていたお粥屋さんを捜し求めていったのですが……
ガイドブックが古いのか、なくなってた~~><

というわけでもう適当に入ってしまえってことで注文してみました

えーと、河内麺、、たぶんベトナムのハノイの麺?ってことなのかな
つまりフォーみたいな麺でした ( `_ゝ´)フォォー

息子が意外にこの二つとももりもりとよく食べて……

もちろんおいしいというかたべられるんですが……
化学調味料風味がぬぐえない~~~

まあ、お手軽なので、
中華料理とか、いろいろと豪華な料理にあきてきたらおすすめです~^^
締めて日本円で600円前後でしたかね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOGO~コースウェイベイ~

2011年12月23日 14時00分13秒 | 広州から子連れで香港
いまだかつて、
こんな混んでるSOGO見たことないよ!!!っていうくらい混んでました
エレベーターまでたどり着く気がしないので、
エスカレーターでえっちらおっちら6Fのトイザラスまで~~

いろいろあったけど、
やっぱり比較的欧米系のメーカーもおおいかなあ~~
店内はとってもひろかったです
写真は……トミカシリーズ




そういえば、たしか、トミカは
香港の方がやすい気がします 21香港ドルって書いてあった……セール中だったのかも
中国だと35元とかしますよねぇ ちがったっけか?


ピークトラム……じゃないんですが
2階建てバスのおもちゃを買おうとおもっていて……
ピークトラムで上った頂上のおみやげものやさんで
みたときには105香港ドルだったんですねー

きっと頂上価格で高くなってるからって
SOGOのトイザラスで買おうと思ってきてみたら……
こっちの方が高い~~~~>< 112香港ドル とか~~~ガビーン
※頂上にバスとか売っているお店があると聞いた気もしたのですが
 発見できずでした~~>< なんというお店かご存知の方教えていただけたらうれしいです

日本は鉄道がすごいけど、
こっちは二階建てバスがまさにその類
バスの種類などリアルに再現したものは……めちゃ高!!




結局このトイザラスで2階だてバスを一台お買い上げ~
日本円で1300円弱のものだったかなあ 安くはないですよね!!

でもまあそれがサンタさんからのプレゼントってことなので
よしとしましょう~~^^

そういえば……11階の旭屋書店にいきたかったのですが、
混みすぎで行き方も分からず挫折……
トイザラスの上にそのままつながっているとおもっていたのですが……
別の棟なのかな?

夜、お父さんが水を近くのセブンイレブンに調達しにいきました
シティースーパーの水はものすごく高いってだんなが……私はよくみてなかったけど
エビアンの1リットルくらいのボトルが600-700円くらいだったらしい

ダンナがとった香港の夜景 きれいだな~^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピークトラム~着々と目的達成~

2011年12月20日 15時15分49秒 | 広州から子連れで香港
40番のバスで、香港公園あたりで下車
乗り越しそうでぎりぎりでしたw

香港公園にはいり……ふと右側を見ると


ピークトラムはこっちやでー



はいはい、と↑のとおりに進んでいくと

おお、ピークトラムの乗り場
たっくさん人がおりますよ


こんなかんじでピークトラムが来るのをまちます



キタ――(゜∀゜)――!!



実際人は多いのですが、10分ごとくらいにどんどん来るので
ものすごい待ったというかんじではありませんでした

上るときは、乗るのは向かって右側の席!

の方がベターと私の「古くて役に立たないけど楽しい」ガイドブックにはかいてあったので、
とりあえずその通りに乗車 この情報は正しかったです!^^

だんだん急勾配に……





ギャアァァァァ━━━━━━(|||゜Д゜)━━━━━━!!!!!!
だいーーぶ傾きましたよ!!!
お母さんは怖かった!!!

山頂にはこんな昔のピークトラムの展示も


山頂にもいろいろとお店があります
日本食から、スタバ、ババガンブシュリンプなどなど、レストランには事欠きません
あまりにのどが渇いたので、スタバでマンゴースムージーをオーダー
息子がものすごい勢いで飲んでましたw

その後、山頂からタクシーでコースウェイベイのSOGOまでびゅーーん
ピークトラムで下ってもよかったのでしょうが、そのあとのバスがよくわからないもんねぇ(;´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二階建てバス~乗りまくりよ~

2011年12月20日 14時52分28秒 | 広州から子連れで香港
香港で、二階建てバスに乗りたい、とお友達に話をしたときに

観光バスのこと? 二階建てバスのこと?

と聞かれて「あれ、二種類あるの?」とか思って「ええとええと……」とか
もごもごしていたのですが、香港に行って意味がわかりました


普通のバスと、観光バス(オープントップになっているBIG BUSとかいうところのバス)と
両方とも2階立てでした だから聞かれたんだな~~

しかも、バスっていってもいろんなのがあって
普通のバスと、観光バスと、ミニバスと……
あとは路面電車みたいなのもあるんですねぇ~~これは乗り物天国だ!!


スターフェリーでここのあたりに到着して……
降りるとそこにはバスのロータリーが……

ダンナが「ピークトラムに乗りたい!!」というので、
じゃあ何番に乗ればいいかきいてきてよ!!といったのに
一向に調べる様子も聞く様子もなく……

「おれ……わからない」


わからないじゃないよ!!そいうの、お父さんの仕事でしょ!!

と思いつつ、仕方ないので近くのオバサンに英語で聞いてみました
よかった通じました

ピークトラムは香港公園というところから出ている?らしいので
そこにいくには何番のバスにのればいいのかー?ときいてみたところ、
とりあえず40番に乗ればいけるらしい

のらせてもらいますよ!!40番


息子とダンナは喜び勇んで一目散に2階の一番前の席に……

降りる頃にはびっくりするくらいこみあってました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターフェリー~目的をひとつ達成~

2011年12月20日 14時37分45秒 | 広州から子連れで香港
息子を乗り物にたくさん乗せてあげたいというのが
今回の目的のひとつだったので
とりあえず達成できてほっとしてます

ホテルから徒歩10分
スターフェリー乗り場



ここでもオクトパスカードをかざすだけでスルーっといけました

待合場


息子は展示してあったバスの乗り物などに釘付け


到着後数分でフェリーが着たのですぐに乗船

息子のボルテージが一気にあがります
ああああああ ふねだーーーーっ


戻ってくるスターフェリーを激写
息子「ふ ね だねええええええ」


船内 えーと、結構ゆれますw



ほんの10-15分で香港島に着きました すぐなのね~~^^

フェリーに乗る前に切符を買うとかなんとかしてたら
わけがわからなくなっていたことでしょう~>我が家の場合
オクトパスカード 超必須と思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・マルコポーロ・ゲートウェイ~子連れ香港はホテルの場所ですべて決まる~

2011年12月20日 14時21分49秒 | 広州から子連れで香港
いやー、まじで、
子連れで海外って、すでに海外に住んでいるのでナンなんですが……
ホテルの場所が重要ですね

うちみたいにじっとしてない息子がいる家は……とくに!!

今回は、ザ・マルコポーロ・ゲートウェイというホテルに泊まりました
ハーバーシティーに直結してて、フェリー乗り場にも近いし、
シティースーパーにも近いというのが選んだ理由です~^^

しっかし、GUCCIの真横に入り口があったりして
やけに豪勢なところでんな~~

フロント


関係ないのですが、顔で採用しているのかと思われるくらい
美男美女が多かったです>ホテルの方

ちなみにダンナが中国語を使っているのをみたのは
このチェックインとチェックアウトと、潮州料理でぼられそうになったときに
若干加勢してくれたときだけで……

あとは「ここは中国ではない」とかいう意味不明な言い訳を残して
私が英語対応する羽目に……_| ̄|○ どういうことだよ!!!

でもまあ……おかげでいい英語の練習になりました

で、ホテルのお部屋

どどんぱー



お風呂場、トイレ、洗面所~




景色…んまっなかなかいいじゃなーい?

あ”



まあ香港のホテルはあんまり景色を期待するもんでもないと聞いていたので
私はここで十分満足でした

ただ……若干ベッドが狭い
いや、狭くはないのですが、息子がいるんでね……
これはお子さんが二人以上いるお宅はどうなるのかな やっぱり二部屋借りるんですよね

ちなみに、我が家が泊まった部屋はすぐ横とすぐに通じるようになっている扉がありまして……
お友達ママさんに伺ったところ、たしか香港は消防法?みたいなので、
一部屋に宿泊できる人数も決まっている、とかいないとか。まあベッドがこんななので最初から限界はありますがね……

で、ホテルの詳細と感想ですが、
ザ・マルコポーロ・ゲートウェイ

我が家は12600円で泊まりました~
広州からお買い物目当てできている人や
ブランドのセールなどに興味がある方にはとても便利だなと思いました
フロントには、片言で日本語ができる人もいましたし、親切でした
混んでるときは1ヶ月くらいまえから予約が必要な予感
マルコポーロ系列のホテルは、同じハーバーシティー並びに3つありますが
たぶんマルコポーロ香港の方が景色は良さそうです

あ、そうだ……
香港は夏でも冬でもホテルが(ホテル以外もか)
もんのすごく寒いときいていました
夏は冷房のききすぎ、冬は暖房がきかない(というかおそらく部屋には設置されていないところが多い)ということで
とにかく風邪をひかないようにすることが必要です
小さい子がいるのでとくにですよね~~


私は部屋の暖房がやっぱりきかなかったので、
フロントに電話したら「わかった、ノープロブレム!もってくから」といわれて
…もってく?ふーん、まあなんとかしてくれんだろ…くらいにおもっていたら、
本当に暖房みたいなヒーターみたいなのが届きました
いくぶんかあったかくなりました~♪
ついでに息子に特別にお菓子と牛乳もくれました

あと、お風呂ですが、やっぱりシャワーヘッドが固定でした
さすがに息子は寒かろうと……
私がお風呂に入ったあとにお風呂をごしごし洗って
お湯をためて息子とダンナはほかほかになってあがってきました
お湯も下手したら住んでるマンションより温かいお湯がでましたよ~w

ところで……ダンナが返還前に香港にきたときはチップの習慣があったとのことなんですが
今は……どうなんでしょうか……必要なんだとしたら……今回あげそこなってしまいました><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

City Superキタ――(゜∀゜)――!!

2011年12月20日 13時56分34秒 | 広州から子連れで香港
結論から言うとすごい素敵なところだったわけなんですが、
あれだけ大騒ぎして皆さんに事前にスーパーの情報をいただいておきながら……
この1泊2日の間にいけたのがこのシティースーパーだけでした……なんというていたらく_| ̄|○
たくさん教えてもらったのにふがいなくてすみません

次回はできればジャスコとかアピタとかにもいってみたい~~~

というわけで、シティースーパーこんなところでした

キタ――(゜∀゜)――!!夢にまで……みてないけど
City Super オサレー!!



入ったらいきなり大判焼きの店がありまして……

ぎゃあああ 絶対買う!!
興奮のあまり手ぶれしているわけです



すでにボルテージはマックスです

その他商品などいろいろ
もっと写真にとってないものもたああああくさんありました
息子のお菓子と小魚、パン用の小麦粉と減塩しょうゆなど調味料こちらで買いました
















そして寿司!!!
お昼と……結果夕飯になりました



お友達ママへのお土産はこちら

ホットミルクに入れて混ぜたらほっとチョコレートになるんだって!
コジャレたもんが売ってるわね!




あまりに感動しすぎて、
うわーうわーーとか叫びながら買ってました

ダンナが「ちょっと奥さん、興奮しすぎじゃない?」とたしなめてくれましたが
「うるさい!!」といって、ほとんど値段も見ずにかごにいれてたので……結構な金額になりました(;´∀`)

日本の普通のスーパーよりも
センスがよい品揃えだし~~~
たしかに成城石井とかイカリを思い出す雰囲気です

興奮しすぎて、
ホットケーキミックスを買おうと思ってすっかりわすれてました……_| ̄|○
まあ来月日本に健康診断+春節で帰るので……そのときにまた……

私にとっての香港といえばいまのところ=シティースーパーですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンハム駅の雰囲気とオクトパスカード

2011年12月20日 13時33分57秒 | 広州から子連れで香港
イミグレも通過し、無事にホンハム駅に到着~

おお!ここがホンハム駅か!


お菓子とかコンビニのお店とかドラッグストアとか
いろんなお店がたっくさんならんでます



↑コレは実は帰り際のとった写真なのですが、
ホンハム駅の雰囲気が少しでも伝われば~~

駅で何か食べるところ……としては、
マック、スタバ、Maxim系の軽食屋さん?みたいなところとかが
すぐに分かるところに出店しています

ダンナは早速お金を両替して、オクトパスカードをゲットしにいきました

カスタマーサービス
見えづらいとおもいますが、二枚目写真のまんなかあたりに
オクトパスカードってかいてあります




いやー、こっからいきなり地下鉄にのったりなんだりしたので
ゲットしないといけないとは思っていたのですが、
そのあともバスだ、フェリーだ、ピークトラムだ、ぜーーーーんぶこの
オクトパスカードでいけちゃったので、本当にASAPでゲットしておくべきものですね!!

駅じゃなかったらどこにうっているのかなあ
街中のコンビニとかでも売ってるもんなのでしょうかね~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広州東駅→ホンハム駅

2011年12月20日 09時01分44秒 | 広州から子連れで香港
朝8:19発の電車

ということで、家を若干早め?の7時過ぎに出て、広州東駅へ出発です
あんまり入っていない大き目のトランクを引っさげいざ!!!

タクシー乗り場から降りて、南口?の方だったかをずーーと奥に行くと
広州東→ホンハム駅行きの電車の切符売り場が……

切符はすでに買っているのでスルーしたわけなんですが……

買っててよかった( ゜д゜ )クワッ!! 長蛇の列です


時期的なものもあるかと思いますが
写真にうつってるよりもながーーーく続いていました。
7-80mはあったんじゃないか

ずんずんとエスカレーターであがっていきます
ダンナの寝癖……



と、電車に乗るゲートがまだ開いていませんでした
出発の40分前にゲートを空けるという表示がありました
ここでも長蛇の列……
基本指定席という認識なので、こんなに早くから並ぶ必要があるのかはよく分かりませんでした……
自由席もあるのかなあ

で、8:19の電車なんですが、
KTTではない、ということだったので、どんな電車だろうかとドキドキしていたのですが、
キレイで普通に乗れる電車でした~……特別席はなくて、スタンダードだけだったのですが
私的には全く気にならず~

わーい 息子よ電車だよ!!^^


席ですが……人が乗ってるので雰囲気は撮れず……

でも、こんな席でしたよ 悪くないよね?


以前上海から杭州にいったことがあったのですが
軟座というよい席にのったのですが、この10倍は汚かったです……
とはいえ、もう5年くらいまえなので、比較にはならないですよね
今はきっときれいなのだろうなとおもいます

で、こっからはポイント!と思ったことなのですが、
電車に乗る前にすでにパスポートと出入国カード?みたいなものを提示しなくてはいけません

中国と日本との往来時に書くやつと同じ
出入国カード?です



ダンナが日本出張のときなどに余分にもってきていたので
彼がすでに書いていてくれました これはラクでした~~
子どもが騒ぐときに無表情の検査官が見てる前でこんなの悠長にかいてられません
これは子連れの場合はとくに事前に用意しておいたらいいなーって思いました

ちなみに朝の切符はこんなの


で、今度は電車に乗るとこんなの渡されます
香港に入るときのイミグレカード
複写式になっていて、イミグレ通過後は半券はパスポートにはさんだままとなります



これは事前にはもってないので……電車の中でごりごり書きました
┐(´д`)┌ヤレヤレ

電車ではお水が配られました

ダンナが出るときに「水筒は持っていかない!荷物だから」と言い張っていた理由がわかりました
最後の到着20分前ぐらいになって息子が寝ました……

ちょっとしてからすぐに座席を立って、
イミグレまで臨戦態勢です


到着15分くらいまえに席を立って下車準備
ドアが開いた瞬間にイミグレまで大暴走です
息子は香港到着直前に空気を読んだのか、かわいそうに静かに目を開けてました

イミグレ……
そこまでして頑張らなくてもいいのかもしれませんが、
今回は……がんばってよかったかも 人がものすごい多かったです
子どもがいる人は……とにかく待たないほうがいいですもんね

ちなみに、7号車あたり、なかなかよい位置でしたよ~^^
>イミグレに通じるエスカレータがすぐ側にあったから

Free Easy travelのお姉さんに
イミグレスムーズに通りたいから、真ん中あたりの車両よろぴく!とお願いしていてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九龍公園~遊び場もあるよ~

2011年12月20日 07時39分41秒 | 広州から子連れで香港
ダンナが「香港に来て、こんなところで遊んでるの我が家ぐらいじゃないか?」っていったので、
「エーみんな来てるよ!」って言い返したのですが……やっぱり我が家ぐらいなのかな……(;´∀`)エヘヘ

九龍公園の遊び場 こんなかんじ~




息子は一目散に遊具にかけより、遊びまくり
高くて怖がるくせにのぼりはじめる勢い……だれかににてる……(;´∀`)

他にも園内には鳥さんを観察できる場所とかが多くあったり、巨大迷路?があったりで
楽しめるところが多かったです

お買い物に疲れたり、子どもを遊ばせてリフレッシュ♪なんてときに
寄ってみるのは結構オススメです~~^^

我が家はココに、1日のうちに2回もきて、通算2時間以上遊んでましたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港行ってきました!

2011年12月19日 13時57分06秒 | 広州から子連れで香港
ダンナのおばあちゃんがなくなった連絡を受け、
香港行きはあきらめて、私と息子は家にそのまま、
ダンナは土日で日本にかえったら?と言ったのですが、
「いや、帰らない。日本に帰ったときにお線香あげにいく」とダンナが言ったので
では……と予定通り香港にいってきました

なんだかおばあちゃん、家族みんな、ごめんなさい……


で……今回の香港行きの目的は


・食材買出し>主に息子のおやつ
・たくさん乗り物に乗る
・息子のクリスマスプレゼントを買う


でした

1日目:
※時間はだいたいで…

7:00 家出発
8:20 広州東駅出発
10:30 ホンハム駅到着
11:00 シティースーパーでいきなり買い物
12:00 シティースーパーの寿司で昼ごはん ホテルにチェックイン
13:00 スターフェリーで香港島へ
14:00 40番の2階建てバスに乗り、香港公園へいって、ピークトラムに乗る
15:30 香港を一望したあと、バスがなかったのでタクシーでコースウェイベイのSOGOへ行く
17:00 SOGOのトイザラスで買い物後、TSTへもどって、映月楼にいくも、結婚式2次会で挫折
17:30 シティースーパー内の翠園系の飲茶屋にいくも、混みすぎてて挫折
18:30 シティースーパーの寿司と近くのデリでおかずを買い、ホテルで夕ご飯
20:45 就寝

1日目総括:乗り物乗るという目的は達成できてよかった
      ご飯が基本的に「シティースーパーの寿司」という……おいしいけど若干ご飯運がないかんじ
      お友達に教えてもらった映月楼が2次会で……というのがΣ(゜д゜lll)ガーンというかんじでした
     

2日目:
7:00 ホテル出発
8:00 本に載っていた「多来試」という麺粥屋を探したのですが見つからず、よく分からないチェーン店の朝食屋へ
9:00 九龍公園へ 遊び場でしばし遊ぶ
10:15 遊び場をあとにし、糖朝によって、豆腐デザートを外買(テイクアウト)ホテルに戻り食べる
11:30 ホテルをチェックアウト 荷物はフロントに預けたまま、アベニューオブスターズを散歩
13:00 散歩のあと、うろうろしながら、陳東記という潮州料理のお店を探すも見つからず、近くの潮州料理の店でランチ
14:00 またしても九龍公園の遊び場で遊ぶ
15:00 シティースーパーで夕飯用の寿司とパンを買う
16:00 ホテルに戻ってフロントから荷物を受け取り、2階建てバスに乗ってホンハム駅へ
16:20 ……ホンハム駅にいったつもりが、ホンハムフェリー乗り場へ着いてしまい…タクシーでホンハム駅へ
16:40 ホンハム駅に到着 17:00ゲート開門でKTTへ
17:50 KTT出発
20:00 広州東駅着、タクシーで自宅へ
21:15 就寝

2日目総括:またしてもご飯運がまったくない 私が好きだという理由だけで古いガイドブックを利用しているせいw
      九龍公園で息子を遊ばせることができたのはとってもよかったです
      2階建てバスにもタクシーにも乗れたし(1日目もだけど)息子にはよかったかな


それにしても……香港もんのすごい人でした
クリスマス前という時期的なものがあるとおもいますが、
本当にもんんんのすごい人、というしかありませんでした どこにいっても混んでたのでレストランとか並ばないとだめで……
並ぶことができない我が家はすぐに退散しました

日本食料理屋さんにさくさくっとはいって、食べて帰ってくる、というのが香港では正しいのかもなあ~^^
だって中華は広州でも食べられるもんね~~
って今回ほっとんど香港の美食を味わえずに帰ってきてしまったので、負け惜しみかもしれませんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンシェルジュ香港

2011年12月06日 22時07分26秒 | 広州から子連れで香港
香港在住歴が長くて、今も香港に週末はお勤めのお友達ママさんから
小パンダのときにこんな素敵なものいただきました


コンシェルジュ香港



Wheneverみたいなかんじですかね~
大連や上海、北京版もあるんですね
こういうのがあると、なんとなく香港が身近に感じられて……
分かりやすいかんじが!!! ……感じがするだけかな?w

そういえば、上海版は見たことがあるような記憶……気のせいかな^^

今回、一泊二日ですから、いけるところは限られているので
いただいたもののわりに何もできないで帰ってきそうですが……
今後の参考にもなるし、とってもうれしかったです~~
ありがとうございました!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港で行きたい場所

2011年12月04日 22時20分58秒 | 広州から子連れで香港
私が行きたいところ・やりたいこと は

スーパーで日本食材を買う、おやつを買う
息子のクリスマスプレゼントを買う
まあなんなら初のクリスマスプレゼントとか買ってもらう


息子がいったらよろこぶかなーというのは

香港の地下鉄に乗る
2階立てトラムに乗る
ヒルサイドエスカレーターに乗る
ピークトラムに乗る
ビクトリアピークにいく
ピークテンプテーションズでお土産を買う


……ピークトラム、というのが
どえらく混むと聞いたので……正直たくさん人がいそうな
クリスマス前は私は遠慮してもいいんですがね……

なんか急勾配だってききました
高所恐怖症でも乗れるのかなあ……ムリッぽい

上記のように
たくさん乗り物に乗れるツアーがあるみたいなんですが……
息子は小さくてツアーにはのれないっぽい ありゃりゃ

スターフェリーとかも……今回は無理かなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の広東道って……

2011年12月04日 21時52分14秒 | 広州から子連れで香港
ダンナが気合いれて香港の地図を買ってきて

「ねーちょっとさー、
 仕事忙しくて調べる時間ないからさー、
 これみて調べてチェックしておいてー」

とかいうので「ふぇーい」と言いながら眺めていたら

広東道っていう道路……すごくたくさんありますね(っていうかずっと続いているっていう扱い?)
……上海街っていうとおりもか?? よくよくみたら他にもたくさんありますね

広州も……いや、広州はなんか信号超えたら別の名前になってるってこともある気が……

タクシーの人にうまく伝わるかな~
……あ、英語とかでもいけるのかな?

広州のタクシーの運転手さんに英語話してもほぼ伝わらないけど
香港ならいけるのかな どうなんでしょかね(´∀`*)ウフフ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする