GUSH な日常

みんな、Gush してる??

9月29日(水)練習報告♪

2010-09-30 | Weblog
今日で9月も終わりですね。

なんて早いんでしょう!

日の入りも早くなってきて、ちょっと残業して会社を出るとすでに真っ暗だったり。
ナナカマドが赤くなってたり、栗が落っこちてたり。。

秋ですねぇ…


昨日の練習では、イントロを中心に復習しました。
ソーランで基本パートのみだった人・別パートがあった人に分かれて、
各パートのカウントや形を細かく確認しました。

最近は基本パートでの練習が多かったので、
久しぶりに別パートを踊った人も多かったんじゃないでしょうか?
私も久々の別パ、やはり忘れかけてました…あぶないあぶない…


そして遅れましたが嬉しいお知らせ

新規さんお2人、日曜の練習でついに振り落としが完了したんです

素晴らしいですね!よくぞついてきてくれました!
昨日は曖昧な点を確認しつつ、みんなが曲で通すときは列に入って一緒に踊りましたよ
練習も残りわずかとなってきましたが、ここから一緒に踊り込んでいきましょう!



さてさて、連絡事項がてんこもりです。

先日ネットでもお伝えしましたが、昨日から鳴子を持って練習しています。
みんな忘れずに持ってきて下さいねー
併せて、今後は練習の中で声出しもしていきますよ!
練習の時から声を出さないと、本番でも出せません。気合い入れてお願いしますね

そして小銭入れと保険証のコピーも回収中です!
詳細はネットで回った通りなので、確認して持ってきて下さいね。
よろしくお願いします

ではまた今日の練習で…


(お昼にファミマのおでんを食べました。今年初おでん わぴこ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の日はつるべ落とし

2010-09-28 | Weblog
すみません、全然ブログを更新できていません
毎日があっという間に過ぎていく。
さすが秋。(・・・・・という言い訳


この前の週末、土曜日には決起会を開きました
今年は参加出来なかった人が多くて残念だったのですが、本祭を2週間後にして、
「いよいよだね~~~」と実感できた夜でした


私、無性に踊りたくなりました。


ところで毎年何かしらのゲームをしている決起会
今年の決起会の裏テーマは、「青ちゃん飲み会」(というのは、わっぴ、ひろみねぇ、あきの勝手な裏テーマでしたが。)


実際にやったことは「繋がり見つけようゲーム」と言って、
例えば、にもさんから繋がる人を探そうとしたら、「親族、身近な友達にヒロシさんがいる人」とかで、
当てはまる人に挙手してもらうってこと。

ただね、もう少しゲームを盛り上げたくて・・・・
考え出したライフライン


もし、自分がお題を考える人になった時に、困るかもしれないじゃない???
だから、ライフラインを準備したの。
テレフォン
オーディエンス
50:50(フィフティーフィフティー)
※けっこう有名だったよね、ミリオネア。


ただね、このライフライン、不思議なことに、どれを使っても「青ちゃん」に繋がるの(笑)


オーディエンスなんて、クジを引いて出た人に助けてもらえるってことだったんだけど、
一応、決起会参加者の名前のクジとか言ったけど、
全部「アオゾゥ」だし(笑)
あ、一応、色んなタイプがいたけどね

「アオゾゥ」
「青ぞぅ」
「あおぞぅ」
「あ~お~ぞ~う」


50:50は、ひろみねぇの絶妙な閉じ方が笑えたよ




そんなこんなで9月もあと2日。
いよいよ10月が来ちゃいます。


練習回数も残りわずか。
さっきネットも回したけど、そろそろ鳴子を持って練習しようね。
声だしもしよう。
常に、観客を意識して踊ろう。
みんなの気を感じて踊ろう。


もう2週間だけど、まだ2週間ある。
まだまだ伸びれるよ
ってことで、みんな、頑張ろうね~~~~


(演舞会場が出ました。近日発表します。ドキドキしてきたあき)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(日)・21日(火) 練習報告!

2010-09-22 | Weblog
今日は中秋の名月、十五夜さんですね
札幌は少し天気が心配です…夜は晴れるかなー?

十五夜さんも良いですが、それに次いで綺麗な月が見られる、
十三夜のお月見というのもあるようですね。

十五夜と十三夜、どちらか片方だけのお月見だと縁起が悪いんだとか。。
今年の十三夜は10月20日だそうですよ。忘れないようにしなきゃ!

ちなみに満月は明日。
イオンのCMに乗っかって、満月ロゼしようかなー(笑)


みなさんは、月を見て何を想いますか?



さて、大変遅くなりましたが2日分の練習報告です!

まず19日。この日はスキルアップ練習でした!

・偶数奇数が変更になった人は、変更となった振りを再確認
・新人さんは、イントロ基本パートの振り落とし
・お久しぶりの人(笑)は、全体を通して細かい部分の復習
・他のみんなは、交代で見合いながら踊り込み

をしました。
みんなその名のとおりスキルアップしましたよ!
偶数奇数変更のみなさんも、もうすっかり馴染んだようですね。さすがです


次に21日です。

この日は、イントロの斜めに歩き出すタイミングや、ラップ1前の後ろに振り向くタイミングを、
前後左右で列を入れ替えながら練習しました。

イントロで1列目が歩き出すカウントは「9」、ラップ1前で1列目が振り向くカウントは「5」です。
踊りながら、自分の中でもカウントを数えて下さいね

さらにラップ1後の密集具合やその後の広がり具合なども再確認しましたよ。

ここの密集、左右はかなりギュギュッとなります。
次の振りの「3、4」で伸ばした右手は、右側の人の体の前に出るはず。

ここで密集が足りないままその後普通に広がると、左右の間隔がかなりあいてしまいます
恥ずかしがらずに、密集はギュギュッとお願いしますね



そうそう、しおりに載せるプロフィール、
なかなかととのわずに散らかったままだわ…という人に、しおりーずから朗報です

「『仙台』とかけまして」の『仙台』をアレンジしても良いそうですよ!


「『仙台名物』とかけまして」とか、「『仙台の○○』とかけまして」
などのアレンジがOKとのことなので、苦戦している人も頑張ってととのえて下さいね


長くなりましたが、みなさんまた今日の練習で!今日は中の島小です!


(会社のお昼休みにこっそり更新…!わぴこ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ととのいません

2010-09-20 | Weblog
「仙台とかけまして・・・・・・」


一向にととのいません。

みんなはととのったの??そうなの??

うぅ~



というのは仙台遠征のしおりの話。

すみません、参加者にしかわからない悩みナノデスガ



今週末には決起会があります。

10月が近づき、練習も追い込みになってきます。

新規メンバーの振り落としも終盤になってきました。



遠征には行かないみんなもそろそろ遊びに来ないかな~~~。





・・・・・むしろ、来てくれませんか??

今年、札幌からは27名が遠征に行くため、それなりの人数の練習にはなっていますが、

やっぱりソーランの時よりは少ないわけです。

みんなが笑顔を見せにきてくれたら、みんな喜びます。

もし時間があったらでいいですがお待ちしています



さて、ということでまた悩みます。

ブツブツ言ってる私を見かけても変な人と思わないでください。

(この前、出勤途中でモーリーに見つかりました。気を抜けない。。。あき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理な祭り

2010-09-19 | Weblog
先週末、奈良県天理市でおこなわれた
「天理な祭り」におじゃましてきました!

Gushにも天理から多くのメンバーが参加してくれてますが
最近Gushにはいった人は、「天理な祭り」については詳しくないよね


2005年に始まったお祭りなんだけど
このお祭りには、「山の辺ドリームス」というオフィシャルチームがあるんです。

このチームの作曲・踊りをつくっているのが
Gushの創始者透先生とまきさんなんですよ。

だからGushの兄弟チーム!

そして、踊ってるのが地元の人たちで、
Gushに参加してるてっちゃんはじめ天理組がスタッフで活躍してるんです!


Gushも天理な祭りには
2005年に招待チームとして参加させていただきました。

その後は札幌からの遠征は断念してるけど、
天理組が地元で募ったメンバーで「Gush天理editon」として
Gushを踊ったこともあるんだよ。


そんなお祭りに今回5年ぶりに触れてきました

はじめて、ドリームスを生で間近でみさせてもらったんだけど
みんなみんな迸っていて、めっちゃカッコよかった

目に見えるもの以上のものを感じます
ほんと感動しました


みんなすごくいい顔して踊ってたね!

これまでみんなが積み重ねて、想いをいっぱいこめて
つくりあげてきた結果が、あの内からの表情につながっているんだなと思いました。


忙しい中あたたかく迎えてくれた天理のみなさま
本当にありがとう!

おもいがけない羽田親子にも会えて
そして透先生とも同じ時間を過ごせて

ほんとにいい旅でした。

みなさま次は仙台で!


(おみやげは プリンテッドせんとくんせんべい!  にも)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいことがありすぎる

2010-09-18 | Weblog
おはようございます

今日から3連休の人も多いのでしょうか。

嬉しいことにいい天気ですね~~~



そんな中、私はやることがいっぱいあるんです。

でも、やらなきゃいけないことがありすぎて、頭が追いつかないんです。

そんな時の私はこんなことをしています↓↓↓



写真のアルバムを見返してみたり。

ピアノを弾いてみたり。

コーヒーを淹れてみたり。

マニキュアを塗ってみたり。

今みたく、ブログを書いたり、メールをしたり・・・・。



今じゃなくてもよかったのに・・・・・ってことに時間を費やしているうちに一日が終わるんです。

ダメダメです

ただの現実逃避です

一日が終わったとき、気付けば汚い部屋のまま。

仕事は何も進んでないなんて、よくある話。

「仕事がよく出来る」

なんて、みんな、私を買いかぶりすぎです




さて、こんな自分を「が・つ・し・ゆ」のあいうえお作文で表現するという難題。

今回の仙台遠征のしおりーずも、よく考えるものですね

しおりの作成は、いづいづひっとめぐゆちの4人がしてくれています

完成品を見るのが楽しみです

だからみんな、期日を守って返信してくださいね

よろしくお願いします



さぁて仕事しよ~~~~~あき


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日練習報告

2010-09-16 | Weblog
はい、つづきまして
15日の練習報告です。


この日もイントロを重点的にやりましたよ。

前日の練習で一人ずつ確認したとこの振り、だいぶよくなってたんだけど
今日伝えた一言で、さらにぐん!とよくなったんです


これまでの私の説明が悪かった…
みんなソーランにまにあわなくてごめん・・・



文章ではうまく伝えられないのですが
足の付け根を前に出してしまわないで、クッと引き上げるというか…

また練習の中で伝えていきますね。
道外組のみんなには、ここも動画でおくります!


その練習したあとのみんなの動きは、
鳥肌がたつくらいカッコよかった!




新人さん二人は今日も個別練。
今日で、ラップ1~ラップ2、そしてなんとラストの速いとこまで
振り落とし完了しましたぁ!!
もう少しだね!


偶数奇数変更なった人も個別で練習を。

こちらの2人も今日で完了! さすがです
あとは踊りこんでなじませていきましょう




もうみちよさ本祭まで
1ヶ月をきってしまいましたよーーー
ひぃぃぃ



みんな
みちよさに何をもっていきますか?

心残りなんていやよーーー


今回振りの変更はありません。
でもソーランと同じ自分では意味がないと思うの。

ひとりひとり、
ソーランの時よりも、気持ちも踊りも進化させて
臨みたいと思っています。


楽しくいきたいのはもちろん!
でも楽しいだけじゃない、新たな挑戦とともにね



(この前の週末天理にいきました☆次は天理報告しまーす にも)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日練習報告

2010-09-16 | Weblog
時間差ですみませんです・・

今週の練習報告です!

まず、14日から。

この日はイントロを重点的に確認しました。

とくに、基本パートにある
5×10目の立って右足つま先そえて上を見上げる振り、
これを一人ずつ形確認していきました。


大地から空へ、体を通っていくエネルギーの流れを意識してね。


足から、そして腹筋背筋、胸も引き上げて。でも肩はさげる。

形は単純であるけど、体の使い方、意識の仕方が難しい振りだねーー

イントロはそういうのが多いです。

でも、それを
頭で考えず、内から沸きあがるもので踊れたら!って一番思うところなんだ


その内から踊る感覚を、みんなで味わいたいです!


そして。新人さん2人は個別で振り落としを。

みちよさまでの時間が短いため、
ソーランの時では考えられないスピードで振り落とし進めてるんですが
とても真剣、一生懸命で うれしくなったり刺激をうけたりしてます


続いて、今回奇数偶数が変更なった人への振り落としも。

みたことのある振りだし、
1~2回で振り落としは完了できると思われので
これからの方もご安心を~~


今日の連絡事項は
しおりーずからのご案内がありました。

もうすでにネットが流れたけど、事前に書く内容を
考えておいてくださいね!ということでした。
(ユーモアお題だったねぇ!)


では一旦これで失礼します。

(続いて15日の報告しまーす  にも)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日☆練習報告

2010-09-14 | Weblog
大変遅れてすみません土曜日の練習報告です

とその前に、blog初登場になります私、gush3年目ちあきです!
仙台遠征スタッフをさせてもらってます

担当は衣装とメイク、それから踊り子リーダーにもなりまして、実は初めて尽くしなのですが
本祭とはまた違った2010gushを作り上げていくサポートができればと思います

衣装に関しては、今回たくさんの新規メンバーを迎えることができたので
既存のメンバーにレンタル協力をお願いしています。
皆それぞれ事情があって仙台では共に踊れなくても、「衣装は一緒に連れてってあげて」とか「かわりに迸ってきてね」っていう快いお返事をくれて嬉しいかぎりです
踊っている人だけじゃないたくさんの人たちの気を感じて迸りたいですね


さてさてそれでは土曜日のこと。

次の日が白老ということもあり、隊列での踊り込みが中心でした。
なんと今回はパレードが4回のステージ1回の演舞
私は残念ながら行けなかったのですが、楽しめたでしょうか?

みんなが踊り込みで汗を流している横で、私は新規のお二人に振り落とししておりました。
こちらもかなり集中して進みましたよ!
私たちがかなり苦戦しながら馴染ませて行ったラップやラップ2、ラスト…
短期間で踊り込むのは大変ですが、頑張っている姿を見て私も気合いが入ります

にもさんが遠征ではカウントとかフリを考えないで踊れるようになったらいいなって
言ってたと思います。

本祭に出れたメンバーは何回も踊ってきたからこそ、一回一回の演舞に気を感じるはずです

不安なことや曖昧な振りなんかは毎回の練習で解決して楽しく仙台に望みたいですね


(慣れないblogの操作に苦戦☆ちあき)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13時間+4時間

2010-09-11 | Weblog
8日~10日まで、毎年恒例、2泊3日のお泊り会でした。

普段は幼稚園の先生をしています、あきです。

昨日は帰ってきてから荷物を軽く開けて、夕方から爆睡

タイトルは私の睡眠時間。

例年13時間寝るんです。

今年もやっぱり13時間で起きたんですが、午前中の予定が何も無かった今年は、2度寝して・・・・・

気付けば全部で17時間睡眠でした

寝すぎて首が痛い

ってことでそろそろ起きます。



今日、9月11日はすごく有名な日になりましたよね。

アメリカ同時多発テロ。

あれ、すごく印象に残ってるから、まだ数年前かと思いきや、もう9年も経つんですって

実はまだ未成年のメンバーは、あまり知りませんが・・・・ってことになるのかな



Gushには40代もいれば10代もいるのです。

会話をしていて分かり合えないってことはほとんどないけど、それ知らない・・・ってことになるのはテレビの会話。

アニメや歌手、CMとかね。

「それ知らない」って言われると衝撃が走ります

普段は年齢なんて関係なく、みんな仲いいんだけどね



そうそう、25日には仙台遠征に向けての決起会を開きます。

「よーーし行くぞ!!」とか「ガンバローーーー!!!!」って気持ちでの飲み会ってことですが、ここで親睦も深めたいなと思ってます。

出欠を青ちゃんが取ってるので、まだ返信してない人はよろしくね




追記:キャンプファイヤーで「愉快な牧場」ってゲームをしました。
   一郎さんの牧場でイーアイイーアイオー。
   ・・・・・子ども達は完全に「イーヤーイーヤーヨー」って歌ってた。
   レットシアターって、子どもが見れる時間だっけ(笑)


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする