GUSH な日常

みんな、Gush してる??

感謝!

2016-06-23 | Weblog

第25回YOSAKOIソーラン祭りが無事に終了してから早くも10日余りが経ちました。

抜け殻になることはなかったのですが、夜もしっかり寝ているのに日中睡魔に襲われたり、食堂で他の人の席に座ってしまったりとびっくりするような抜けっぷりを披露しながら過ごしておりました。

(おっと、これが抜け殻状態だったのでしょうか??)

参加したみなさんの中にはまだまだ回復しきれていない方もいるでしょうか。

暑くなってきましたのでそのまま夏バテになってしまうことのないようにお気を付け下さいね。

 

さて前回のブログでは準備万端かのような表現をもって臨んだ本祭ですが、

ふたを開けてみればスタッフとしては青ざめるようなミスもあり、実は内心はらはらとした幕開けとなりました。

そんなちょっと頼りない運営陣でありながらも誰一人欠けることなく、最後の最後まで輝きを失うことなく無事に迸り切る事が出来ました。

初日の大通パレードではレンタル地方車であっても歴代の旗を使ったGushらしい装飾にうるっとしながら、これまで当たり前にあったGushの地方車が恋しくなったりもしました。

このパレード演舞の苦しさが正直言って二日目のパレード三昧のスケジュールに対して大いなる不安を呼んだのですが、

この苦しさを乗り越えた後の演舞にはものすごく解放感があり、実際に迎えた二日目のパレードは前日の苦しさから一転して演舞することが楽しく、全力で笑顔になっていました。

きっとみんなもそんな感覚を味わったのではないかと思っています。

今年の合言葉は「生きて還る!」でしたね。言葉通り、みんな笑顔で生還できました!

 

こんな素敵な時間を過ごすことができたのも、

私たちが踊りに専念できるように支えてくれた当日スタッフのみなさんや、

笑顔をとらえてくださるカメラマンの山口さん、宮崎さん、

 

一人一人が自分のものだと胸を張れる素敵な衣装を創ってくださった輝子さん、

少々味気ないレンタルの地方車をしっかりとGush仕様にしてくれたみきたん、DJ、

その地方車の上から私たちを見守りつつ、共にGushしてくださった透先生、まりな、さわでぃー、

厳しくも暖かい激を飛ばして応援してくれたOBのみなさん方がいてくださったおかげです。

また参加したメンバーが各々にこの瞬間の為に頑張ってきて、

その頑張りを支えてくださった身近な方たちがいたからこそ、

全員で最後までGushすることが出来たのだと思います。

Gushに関わり支えてくださった全てのみなさん、本当にどうもありがとうございました!

お蔭さまで贅沢にも大変幸せな時間を過ごすことが出来ました

 

参加したみんな、時に頼りなく不安にさせる運営スタッフだったと思いますが、

最後まで足りないところを補いつつ支えてくれて、何よりGushを楽しんでくれてありがとうございました!

 

一息ついたらまたここから始まります。

すでに仙台のみちのくYOSAKOI祭りへのエントリーは完了しています。

各地で打ち上げするのかな。札幌では踊り披露もありますね。

さらなる進化を目指して、またGushしていきましょう。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

 

文字ばっかりで申し訳ない!ここにあげきれない皆様への感謝をこめて。

ここもあえての副代表、さのっちでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ集結!

2016-06-10 | Weblog

Gushとしては明日からがYOSAKOIソーラン祭りの本祭です。

いよいよ道外各地のメンバーの多くが本日札幌入りをいたします。

できる準備は各地で各々できっとしてきたはず。

今日の最終練習で、ようやくGushとして一つになることが出来ます。

外からはあまりわからないけれども、今年はGushとして大きな変化があった年でした。

だからこそみんなが不安に感じてたり、戸惑いを感じながら始まった2016ではありますが、

ここに至るまでのみんなのGushに向かう気持ちはより結束が高まったように感じています。

人数で見れば少々物足りなさを感じるかもしれませんが、

その分、個が光り、その光が集まってすごい熱量とかがやきを放つと信じています。

Gushを見てくださる全ての人に伝わるように、

最後までかがやきを失わずに迸れるように、

今日の最終練習で気持ちを新たに明日からの本祭に臨みたいと思います。

こまで支えてくださった全てのみなさん、お礼の言葉はすべて終わってからにいたします。

ぜひ最後まで見届けてください。

 

今札幌に向かっているみんなも、そわそわしながら仕事をしているみんなも、

自分たちの気持ちの高まりを発揮するまであと少し!!!

今日を含めて悔いのない3日間を過ごそうねー!

 

ここはあえて。副代表さのっちでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北支部練終了☆

2016-06-07 | Weblog
6/5(日)に東北支部練習がついに終わりました
遠方組のかよぴーさん、槙ちゃんも来てくれて、前日練習よりも前に全会場のパートで踊ってみました







※写真には写ってないけど、当日はぼーちゃんとモッティさんもいますよ

いやー…思った以上に頭の切り替えが難しい
当日は会場毎に時間があくから、しっかりと事前確認をしようと思います

本祭でのスタッフは初で、東北支部の人数は去年の本祭から倍増。初Gushも2人。
正直、始まった当初から不安が強かったですが、各メンバーの頑張りや協力もあり、どうにかここまでこぎつけられました

あとは成果を存分にぶつけようと思います

残り数日ですが、掲示板でカウントダウン始まってるので、皆さんぜひぜひ書き込んで下さいね
http://www1.rocketbbs.com/412/gush.html
同じ日に何人書いたって構いません(笑)
ぎりぎりまで高め合って行きましょう

東北支部のえんどぅでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 本祭まで、あと1週間!! 】

2016-06-03 | Weblog
1ヶ月程、ブログが滞ってましたね
ご無沙汰してます、たかこです。


この1ヶ月…長いようであっという間の1ヶ月でした。
気付けば、もう来週には本祭です。
のんびりしてたら…もうそんな時期に
時が経つのは早いものです。

さて、札幌支部の1ヶ月をザザっと振り返ってみたいと思います

☆4/29

GW初日に毎年恒例の洞爺湖ボランティアに参加してきました!
今年はOBも含めて11人で参加しましたよー。

しかし、その日は何と雪!雪!雪!
中山峠ヤバかった

そして、洞爺湖に到着後した後、自然讃歌を謳うGushな面々は、湖岸の花壇整備に勤しみました。
見事な連携プレーで、さくさくと花壇整備は進みました
(決して寒いからって、適当にやったわけではありません笑)

土を触るとエネルギーをもらえますね。
個人的は土いじり、好きです
花壇整備のあとは、これまた恒例のマイムマイムの時間です🎵
もちろんGushな面々は張り切って円に加わり、踊りを楽しみましたよー!

GW初日に素敵な過ごし方が出来ました

☆5/21
この日は、衣装のインナーと上着がみんなに渡りました✨

今年も輝子さんが一つ一つ染めて下さった唯一無二の衣装です
太陽の光を受け、風になびく衣装を想像するだけで、胸がいっぱいになります。
素敵な衣装に感謝ですね!!
ありがとうございます✨

☆5/28
室内ですが、パレードのは足運びの確認をしました。

ここ最近は、振りに慣れてきたけれど、足を一歩前に出すだけで途端に手と足がバラバラに💦
まだまだ精進が必要です

また、衣装のパンツも配られ、衣装一式を身に纏うと、いよいよ本祭が近付いてきたなーと実感しました。
パレード5回踊りきれるよう頑張らなきゃですね

以上、札幌支部の近況を紹介しました。

本祭まで、あと1週間。

私も含め、まだまだ一人一人が迸りを表現するまでに至ってないかもしれません…
全国の仲間が札幌の地に集まり、過去最高の迸りを更新出来るよう、出来ることをしっかりやっていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする