群馬のクチコミナビ「ぐんラボ!」取材ブログ

みんなの「群馬が好き!」を集めて伝え合う、クチコミ情報サイト「ぐんラボ!」スタッフの取材と日常

小学生が1学年4人まで。☆高崎学童塾(高崎)

2014-04-30 08:57:44 | 取材日記
ぷくりん☆です。

このページに載っている写真を見てください!
高崎学童塾 - ぐんラボ!
この壁のない広いお部屋で子どもたちは過ごすんです。
私も、こんなところで放課後を過ごしたかったな~。

勉強はもちろん、お絵かきや音楽、習字をしたり、本を読んだり、子どもたちが伸び伸びできそう!




たまには近くの小学校で駆け回ったり、夏休みや冬休みはプールに泳ぎに行ったり、お弁当を持ってどこかに出かけたり。

子どもを見守って、成長を促すようさりげなく声をかけてもらえて、
科目によっては専門の先生を呼んで、教えてもらうこともできる!

そして1階が学童塾で、2階ではこちら。
病気になる前の小さな不調を改善できるそうですよ。
ウェルネスサポートO2(オーツー) 有限会社マツモト - ぐんラボ!

高崎学童塾 - ぐんラボ!

塾や習い事の情報もご投稿お願いします。
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいうえに、心遣いがたくさん!カオタンらーめん37(@伊勢崎)

2014-04-28 08:59:56 | 取材日記
ラーメン大好き、もじおです。
女性でラーメンが好きって難しいですよね。定期的に食べに行っちゃうお店で「まいど!」って言われてちょっと女として自問自答しちゃったり。「いつもありがとうございます」ってそっと煮卵をサービスしてもらって、嬉しくも複雑な心境になったり。基本うれしいです。はい。

でもでも、なんとなくこのお店は堂々と「こんにちは!」って言いながら入りたくなっちゃう。
先日「らーめん特集」でお世話になりました伊勢崎の「カオタンラーメン37」さん。

お店の方はみなさん親切で、特に女性スタッフさんの心配りがステキなんです。取材のときは、いろんなメニューを試食させてもらって恐縮しきり。こちらは、ちらりとご紹介した「カタメタラーメン」。

酸っぱい中に甘みがあって好みの味(´∀`)!ハマる人の気持ちがわかります。ただ、すっっごく辛いのでひと口で断念しました。※辛くて熱い汁で「ブホッ!」ってむせてしまうのはわたしだけでしょうか。はい、この時もそうでした。

こちらはメンマ。ラーメンの塩味用と醤油味用で味付けを変えているんです。

こういう細かい心遣いが、おいしさのブレを小さくするんですね!

ちなみに先日、こちらのお店に頂いたクチコミで、ユーザーさんに「しかしこの店を取り上げるとは、ぐんラボ!さん…やるね!」と書いていただいたんです。(´∀`)ヤッタ! ありがとうございます。
ぐんラボ!では、まだまだ隠れた名店を取材していきますよ!みなさんクチコミお待ちしておりまーす!



カオタンらーめん37 - ぐんラボ!


このお店をみんなに紹介したい!それがぐんラボ!の原点です。
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ高崎に出演しちゃった!!

2014-04-25 08:40:34 | ぐんラボ!について
のび田です。
4月21日(月)にぷくりん☆姉さんとわたくしのび田の2人でラジオ高崎に出演しちゃいました!
高崎市民のみなさまは聞いていただきましたでしょうか?

平日の15:00~16:55に放送している「アフタヌーントリップ」という番組でぐんラボ!について熱く語らせていただきました!
あまりに熱く語りすぎてずいぶんと時間を押してしまいましたが...ラジオ高崎の進行・制作の方々、大変申し訳ありませんでした。

そんなラジオ風景の写真がこちら!

ちなみに左側に写っているのはカンペではありません。
様子を見に来た他のぐんラボ!スタッフからの応援メッセージです。
書いてある内容は「面白いこと言え!」「アドリブでいけ!」等々。いやぁ...こ、心優しい先輩方に感謝です(;^_^A

|゜Д゜) 応援したつもりは一ミクロンもない。(某スタッフより)

今後もラジオ出演など積極的に参加していこうと思っているので、機会があればぜひ聞いてみてください。
近い将来、ぐんラボ!企画のコーナーなんてできるかも!?
いや、できたらいいな...


ぐんラボ!には高崎の情報が満載!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種子島や屋久島の味を桐生で!@C&M's 銀座いもっ娘(桐生市)

2014-04-24 08:32:17 | 取材日記
のび田です。

他ではなかなか食べられない味が揃っている「C&M's 銀座いもっ娘」さん。
群馬ではめずらしい種子島産安納芋を使った焼きいもやスイートポテト、モンブランなどが楽しめるお芋専門店です。

そんな安納芋を使ったメニューがこちら

安納芋ペーストとミルク、白みつをつかった「モンブランかき氷」
安納芋の極上の甘さをかき氷でさっぱりといただけます!

また、他では食べられない味というのはお芋だけじゃないんです。

こちらは「屋久島産のたんかんジャム」
たんかんとは「ポンカン」と「ネーブルオレンジ」の自然交雑でできた柑橘系の果物です。
風味はオレンジに似ていて、柑橘系で1番糖度が高いのです。
そんなたんかんをぜいたくに使った手作りジャム!オススメです!

そして、このたんかんジャムを使ったメニューがこちら

たんかんやマンゴーが入った「フルーツアイランドかき氷」
これからの季節に食べたくなりますねー!
店内にはイートインスペースがありますので、ティータイムやお友達とのおしゃべりにぜひご利用ください!

C&M's 銀座いもっ娘 - ぐんラボ!

群馬でめずらしい物を扱っているお店、他にもないですか?
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こしあん好きにはたまらないまんじゅう@十万石 太田店

2014-04-22 08:33:45 | 取材日記
のび田です。
突然ですが、つぶしあんとこしあん、どちらがお好きですか?
わたくしはこしあん派です。あのしっとりした感じがたまらんのです。
今日は、同じこしあん派の方々にオススメのおまんじゅうがあるんです。

それは十万石さんの「十万石まんじゅう」

こちらは見本ですが、しっとりした皮に北海道十勝産の小豆を使ったこしあんがたっぷり!
十万石さんのこだわりの原点とも言える一品です。

そんな十万石まんじゅうをストラップにしたのがこちら

お店の方からいただいちゃいました!
後ろを見るとちゃんと原材料名や保存方法などが書いてあるので、一瞬本物と勘違いしちゃいます!※食べられません。
イヤホンピアスも付いていて便利ですよ!さっそく愛用させていただきます。

十万石さんでは、和菓子だけでなく、洋菓子も販売しているのです。

写真の下にある説明文を読んでみると、商品名「ボン・シュクレ」とはフランス語で「美味しいお菓子」という意味とのこと。
素材を追求して作り上げた、贅沢な大人のケーキです。ちなみに種類は、ショコラ、フロマージュ、抹茶の3種類。

他にも様々な和・洋菓子を扱っているので、きっとお気に入りの味に出会うことができます。
ゴールデンウィークに里帰りされる方は、ぜひお土産にいかがですか?

十万石 太田店 - ぐんラボ!

つぶしあん派のみなさんのおすすめ商品も教えてください!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせんべいに一手間加えて・・・@おせんべいやさん本舗

2014-04-21 08:36:38 | 取材日記
のび田です。
昔から日本人に愛され続けてきたおせんべい
そんなおせんべいを作り続けてきた「おせんべいやさん本舗 煎遊」さん。
こちらのお店では、せんべいを使ったお手軽簡単レシピが置いてあり、自由に持ち帰ることができます。

そのまま食べても十分おいしいのですが、せんべいに一手間加えることで、新しい味を生み出すことができるのです!

たとえば、こちらは『ジェノバ風発芽せん』

これはお店で販売されている発芽玄米せんにジェノバソースなどをのせてイタリアンに変えてしまうというレシピ。
砕くだけ、のせるだけ、などの簡単レシピばかりなので、ぜひ試してみてください。

レシピに載っているものだけでなく、自分でオリジナルのせんべい料理を開発するのもアリですよ!

やき☆オシ!辛いもの特集 - ぐんラボ!
おせんべいやさん本舗 煎遊 - ぐんラボ!

あそこで新しい味に出会いました!というエピソードを教えてください!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場バリの味を大泉で@バリ料理 ASEAN CAFE

2014-04-17 08:39:49 | 取材日記
のび田です。
最近やっと暖かくなってきて、アイスがおいしい季節になってきましたね!
やき☆オシ!春スイーツでは春らしいアイスも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

さてさて、今日は大泉にある「バリ料理 ASEAN CAFE」さんをご紹介。バリ出身のシェフが作る本場のバリ料理を楽しむことができます!
店長さんが「ぜひ食べてみてください!」ということで、いただきました!

こちらはナシ・ゴレンと言って、インドネシアのチャーハンです。具材もたっぷりでとってもおいしかった!
あと、左にあるお味噌のようなものがすんごく辛かった!でも、クセになる辛さなので、ぜひお試しを。

帰り際にもらったのはこちら

タイのライチジュース。
ココナッツの果肉ゼリーが入っていて、後味もさっぱり!ぜひ日本でも作ってほしいです!

アジアンカフェさんでは料理だけでなく、アジア各国の食料品も販売しているので、
お店に行ったときは、ぜひチェックしてみてください!

バリ料理 ASEAN CAFE - ぐんラボ!

タイ料理やインドネシア料理など、ちょっとめずらしいお店の情報も募集!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙見茶屋 本店 後編 (@高崎市)

2014-04-16 08:38:36 | 取材日記
前回のブログのタイトルにひねりがなくて、昨日一日落ち込んでました。すみませんもじおです。

さてさて、昨日の「妙見茶屋 本店」さんの続きです。ちなみに、前編はこちら!

数ある和菓子のなかでおすすめが、こちらの季節の上生菓子。

これからの季節、こいのぼりをモチーフにしたものなど、和菓子の初心者にも身近に感じる商品が並ぶそうですよ。これは見てみたい!こいのぼりの和菓子ってワクワクします!もう出てるかな~!

そしてお店の定番、酒まんじゅうをお持ち帰りしました!まだあたたかくてとてもおいしかった~。

※あまりに好奇心むき出しで取材していたからか、右の上生菓子はいただいてしまいました・・・お気を遣わせてしまってすみません・・・。

酒まんじゅうって「町からちょっと離れた地域で入手するもの」と思っていましたが、こんなに身近に買えるってありがたいですね!子どもの頃、香りに ふわ~(´∀`)ん となりながら食べていたことを思い出して、ちょっとしあわせな気分。ふわ~(´∀`)ん
ふわ~(´∀`)ん ←←しつこい

上生菓子は、見た目色味がとっても繊細!一番右の「瓢(ひさご)」は、とっくりに桜のはなびらをあしらっているんです。お花見の時期にぴったり。真ん中のひびの入ったものは、「時雨(しぐれ)」。雨雲からさす光や雷にみたてているそうです。風流ですね!

和菓子って、濃い煎茶やお抹茶といただくとまた味が深くなりますよね。ただおいしい、というだけではない、心がこもったお菓子。「微笑庵」さんの取材と同様、日本の文化の豊かさ、ありがたさを感じます。

妙見茶屋 本店さんのご紹介でした。前橋、高崎に支店が8店舗ありますので、ぜひお立ち寄りください!

妙見茶屋 本店 - ぐんラボ!


街で気になってたあのお店が、ぐっと身近に感じる。それがぐんラボ!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙見茶屋 本店 前編(@高崎)

2014-04-15 08:41:01 | 取材日記
桜を「愛でる」という言葉がある日本ってステキ。もじおです。

さてさて、先日お邪魔しました「妙見茶屋 本店」さん。
前橋、高崎を中心に8つの支店を構えているので、ご存じの方も多いかもしれませんね!

こちらの本店は、旧群馬町の妙見寺というお寺の山門前にあります。妙見寺の本殿は高崎市の重要文化財に指定されていて、総社神社と同じ彫工師によるものなんだそうです(見とけばよかった・・・)。

お店は歴史を感じる立派な建物ですが入口が広く、明るい雰囲気。和菓子屋さんに不慣れな私でも気軽に買いに入れる雰囲気。この日は春の暖かさを感じる日で、お客さまが次々にいらっしゃってました。

驚きなのは、お店の外。小川が流れる庭の向こうに茶室があるんです。

※店内と外の茶室を一度に撮ろうとしてどっちつかずな写真になってますね。。

こちらの茶室「一草庵」は、お茶会などで無料で貸していただけるとのこと。前橋からも高崎からもアクセスがいい所なのでありがたいことです。パンフレットの写真を拝見しましたが、秋は庭の紅葉も楽しめるようですよ!

お店の代表的な商品はご存じ酒まんじゅう。続きは後半にご紹介します。


妙見茶屋 本店 - ぐんラボ!


知られているようで知られてない情報ってまだまだあるんですねえ。
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司好きの新入社員がいたら・・・@太進寿司(太田市)

2014-04-14 08:37:54 | 取材日記
のび田です。

先日、太田にある太進寿司さんに行ってきました!
築地直送の魚介を扱っているので、群馬にいながら鮮度抜群のお寿司を楽しむことができます!

のれんをくぐり、まず最初にお出迎えしてくれたのが

時代を感じるレトロな電話機さんです。まだ使えるのかな。

こちらのお店では、とっても広い宴会場があります。

隣りにもこのような部屋がいくつかあり、全て繋げると50名まで入れるそうです!
もし、新入社員の方がお寿司好きなら、ぜひ太進寿司さんで歓迎会を!
とっても気さくなご主人がおいしいお寿司をにぎってくれますよ!

太進寿司 - ぐんラボ!

歓迎会のお店探しはぜひぐんラボ!で!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする