群馬のクチコミナビ「ぐんラボ!」取材ブログ

みんなの「群馬が好き!」を集めて伝え合う、クチコミ情報サイト「ぐんラボ!」スタッフの取材と日常

2015年、どうもありがとうございました!

2015-12-28 08:40:25 | ぐんラボ!について
こんにちは、ぐんラボ!です。

2011年8月1日にぐんラボ!オープン
2012年は色々な特集が始まり
2013年はやきまんじゅう特集を作って
2014年、富岡製糸場世界遺産登録を祝いました。
そして2015年は
みなさまからお寄せいただいたクチコミが2万件を突破!!!
ぐんラボ!がザ・キャプテンズの手により、バラ色に染まったりもしましたね。

いろいろありましたが、みなさまのおかげで
掲載店舗・施設:3,742店
掲載クチコミ数:20,850件


みなさんにお礼を伝える「ありがとう」キャンペーン
少しでも喜んでもらいたいと集めた「プレゼント」キャンペーン
など、年末年始も開催中の特集がありますので、ぜひご覧くださいね。

それから群馬の初詣スポットが、イベント情報としてまとまっていますので参考にしてください。

それでは良いお年を~♪



2016年も群馬のお店情報はぐんラボ!でよろしくお願いします。
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎は量り売りがおもしろい☆焼酎量り売り サムタイム(吾妻町)

2015-12-24 08:34:21 | 取材日記
ぷくりん☆です。

最近、ぐんラボ!のツイッターを半分私物化しているような気がします。
なので、ムガ虎さん、ブログの私物化は今のところ気にしないでガンガンいきましょう!

子ども情報は得意な人におまかせするとして、
私は飲んべえの大人のみなさまに耳寄りな情報をひとつ。

焼酎の量り売り、オススメです!


この注ぎ口からトポトポ出てきます^^


こちらもなんだか気になる~☆


気になったらとりあえず、お店に行ってみよう!
場所とかは下記を見てね。
焼酎量り売り サムタイム - ぐんラボ!


ぐんラボ!の大掃除では、毎年何かが出てくる。何かが起こる。今年はどうかしら。
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で一番大事な言葉を言うよ@ぐんラボ!で「ザ・キャプテンズ」緊急告知!!

2015-12-22 08:49:39 | ぐんラボ!について
「ねーおかーさん、占い!どれでもいいから1枚めくって!」と娘達にいわれ、


1枚めくると


ちょいといいまつがい。

娘達への0歳児からのキワモノサブカル英才教育がいよいよ花開いてきたようです。母、感無量。
あ、どうも、ムガ虎です。英才教育指導本はかずあれど、サブカル英才教育についてのものは皆無だったので、独学です。
ちなみに他のカードは「ハートに、あえるかも!」(ハートて何)「こくごのテストで20点とれるかも!」(絶妙に微妙)「ラッキーな一日」(ごくマトモなのもある)…という謎の占いでした。

・・・とこんな風に小学生女子をも夢中にさせ(?)、群馬県内一部の飛ぶ鳥を落としまくっている我らがザ・キャプテンズ。
そんな彼らが領国・群馬でワンマンかましちゃう日がいよいよ近づいてまいりました!

ザ・キャプテンズ 群馬凱旋記念ワンマンライブ!「失神天国~王都奪還!?~」
2015年12月25日(金)@高崎club FLEEZ  19:00 start!!

ぐんラボ!ユーザー、そしてこのブログをご覧いただくほどのコアユーザーならば当然ご存知の事とは思いますが、念のためね~w

で、その前日24日・2015年のクリスマスイブ、といえば木曜日…ということは??

と・いうことは!!!

そう、FMぐんま『148neo』内
ザ・キャプテンズ バラ色☆王国』の放送日!!

そしてな・なんと、この日は
公開生放送&メンバー全員出演!!
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
ザ・キャプテンズ様御一行、群馬へ前日入り!ご宿泊所に御用馬車の専用駐車場をご用意して!!

12月24日(木) 15:30~ FMぐんま『ザ・キャプテンズ バラ色☆王国』
スタジオ・クラブエアにて生放送&全メンバー集結!

“ワンマン前日だョ全員集合スペシャル!”(勝手に(仮))

こりゃーStay tune & Don't miss it!!ですぞ!!

ところで。
この番組のスポンサー・朝日印刷工業株式会社内にある我々「ぐんラボ!」が25日のライブでなにもしない…はずないじゃーーーんw

やりますよ~やっちゃいますよ~

はい注目。

【緊急告知】ザ・キャプテンズ

【失神度☆】ぐんラボ!作成のオリジナルポストカードをワンマンライブ来場者全員に配布!

【失神度☆☆】ぐんラボ!作成のメンバー全員等身大パネルをワンマンライブ会場に設置!!

★ちょっとだけネタバレ。ちょっとだけよ~

【失神度☆☆☆】ぐんラボ!内にザ・キャプテンズ応援ページを12/25(金)13:00開設!!!

特筆すべきは「ぐんラボ!内 ザ・キャプテンズ応援ページ」ですよ!
ライブに行く方も、行かない方も、惜しくもチケット購入戦に敗れた方も、ご都合で行きたいのに行けない方も、「ぐんラボ!内『ザ・キャプテンズ特設ページ』」にてその熱い想いと応援メッセージを“クチコミ”感覚でお送りいただけるのです!
まさに失神度☆3つ!

そしてライブへのプラチナチケットをみごとゲットした幸運なそこのア・ナ・タ!
ライブ会場に設置されたメンバー等身大パネルと一緒にパチリ☆した写真も一緒にクチコミしていただけると・・・
ぐんラボ!の中の人達がもぅ「嬉失神」!!

☆★☆2015年のクリスマスは、みんなで「傷ちゃんフィーバー!!」ですぞ!!☆★☆



あーやっぱザ・キャプテンズLINEスタンプ欲しいな~
サンタさんからもらえないかな~(いやいやその前にスマホにしろw)

ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子連れで行ける身近で最強のスポット!@前橋市内児童館をご紹介

2015-12-21 08:34:30 | 取材日記
「わー双子ちゃんですよね!」て赤子時代は超声かけてもらえたけど、成長した今じゃ似てなさ過ぎて双子であることはおろか姉妹としてすら認識されなくなりました。
似てない双子をもつ親あるあるです。

てことで、どうもムガ虎です。

今じゃ成長してナマイキ盛りなウチの双子ですが、小さい頃は当然ですが、赤ん坊でした。
で、赤ちゃんとのお出かけって、けっこう神経使います。
寝かせてオムツ替えられる所はあるのか、ギャン泣きしても冷たい目でみられないか、駐車場からベビーカーで入口近くまで段差無くいけるのか、家からどのくらいかかるのか、…もう気遣いポイント山積み。

かといって1日中家にいたら子どもも親もめいっちゃう…(ていうか、ウチは子どもがそれを許してくれずw)
どこか「サクッと気軽に、近場で、荷物最小限で!」子どもと行ける楽しい場所はないかな?と日々お探しの方、少なくないはず。

そんな保護者のみなさんにおすすめ!
前橋市内には「児童館」という大いなる味方があるのです!

ぐんラボ!前橋市内児童館

児童館とは、赤ちゃんから高校生までが自由に・無料でおとずれることのできる児童施設。
赤ちゃん用のおもちゃやお部屋、幼児・小学生以上が遊べるおもちゃ、卓球やピアノもあり、外では砂場や遊具もあります。(施設内容は各館それぞれで異なります)

市内には前橋市の管轄児童館5館のほか、NPO法人が運営するふじみじどうかんもあります。
各館それぞれ特長があるので、前橋市内児童館めぐり、てのも楽しいかも♪

大友児童館

キティちゃんのお家セットが借りられます。他にもボードゲーム・パズルなども貸出OK。
写真、こんなんしかなくてゴメンナサイ

下小出児童館

外で遊べる乗り物が充実。こんなに数あるのはココだけ!

朝倉児童館

赤ちゃんルームが市内児童館中一番広いです!

日吉児童館

建物はレトロですが、砂場がとっても広い!

ふじみじどうかん

毎週金曜日は「パンの日」で、近隣の施設の方が焼きたてパンを販売してくれます。

粕川児童館

毎月第4土曜日は「おもちゃの病院」※開院。なおるかな??

※おもちゃの病院というのは、
こわれたおもちゃをおもちゃドクターさんが修理してくれる、というもの。
部品の実費をいただくことはありますが、原則無料で修理してくれます。
こちらは粕川児童館のみならず、県内各所で開催されています。
お近くのおもちゃの病院をお探しの方はこちらをご参考に!
県内おもちゃの病院のご紹介
(高崎・井野おもちゃの病院ご案内サイトより)



毎月、赤ちゃんの月齢やお子さんの年齢にあわせたイベント(ベビーヨガやママヨガなど)、季節にあわせた特別イベント(夏祭り・クリスマス会など)も開催されています。(各イベントは要予約。各館のページをご覧下さい)

こういった子育て応援施設は、子どもが楽しいだけでなく、保護者同士の出会いもあり、「子育て交流」の場ともなります。
パパ・ママの子育て情報交換の場として、子どもとの楽しい遊びを広げる場としても、児童館の役割はとっても大事だと感じます。

今回は前橋市内の児童館のみのご紹介となりましたが、
県内には他の市町村にも児童館の設置があるようで…
というわけで、「うちの地域の児童館、良いよ!!」というクチコミ、絶賛募集中!!
お待ちしておりまーーーす♪


“おかいつ”もイイけど、“おといつ”もイカす!
(はい、わかるひとだけわかればイイww)
子育て応援、○松屋…もといw、ぐんラボ!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいベーグルの新しいお店を発見☆world cafe C-PORT(高崎)

2015-12-18 09:06:42 | 取材日記
ぷくりん☆です。

年末年始の予定がなんにもない私です。
引きこもってだらだらのんびりしたいと思います。
久しぶりに本をたくさん読みたいな~
普段は忙しくて出来ないことがたくさんできそう。
早くお休みにな~れ☆

お休み中も24時間365日クチコミは募集してますよ☆ ←ココ大事

おいしいベーグルのお店を発見しました。

取材の際に購入しました。
おいしかった~☆

店内ではこんな感じで販売されています。

毎朝早起きして、生地をこねこね、じっくり焼いているそうです。
パンが美味しいのはもちろん、
かわいくて美人な店長さんという所も魅力です。

そして、もうひとつのオススメはこちら!

エスプレッソ200円とかビックリ!

行かなきゃ損損!
さあ、お店にレッツゴー☆

world cafe C-PORT - ぐんラボ!


忙しい中でもクチコミしてくれるみなさま、本当にありがとう☆
感謝の気持ちを伝える特集を、現在開催中です!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子連れで行ってきましたレポ@「交通安全学習館」(前橋市)

2015-12-17 08:25:29 | 日々つれづれ
どうもどうも、「ブログ私物化で名高いムガ虎」です。
『ぐんラボ!かるた』が存在するなら「ふ」の札はこれで決定です。
つーわけで、今回も私物化全開でお送りしてますよ~若干空回りw

さてさて、全国でもトップクラスの「クルマ社会」群馬県ですが、
日頃安全運転、気をつけていますか?

ワタシも子どもが小学生になって以来、「子どもの交通安全」に注目するようになりました。
日頃気をつけるようには言ってはいますが、親の立場としてのできることも限界があり…

てわけで、今回は子ども向けの交通安全をまなべる施設「交通安全学習館」へおじゃましてきました!

場所は、みなさん免許の書き換え時(ほかにも…色々w)などできっとお世話になったことがあるであろう、
前橋市元総社町にあります、群馬県総合交通センターの3階。

え、こんな所に子ども向けのものが!?とお思いの方も多いでしょう。
でも、あるんですよ♪


入口すぐの左手エレベーターに乗って3階に到着~
白バイ試乗や信号機のデモンストレーション、標識パズルなど
実際にさわったりあそんだりしながら交通安全が身につくようになるものばかり。


そして話題の「自転車シミュレーター」
自分が目的地を選び、そこまでの道のりを自転車で運転していくのをシミュレーションできるというものです。

次女、この後クルマと衝突。

ほかにも反応の早さをテストするもの、実際に道路に掲げられている信号機(間近で見ると大きい!)なども。
大人用には「動体視力」をテストするものまでありました!



この「交通安全学習館」、通常展示はこういった様子なのですが、
イベントがある日はとっても盛り上がります!

交通安全教育隊の方々による「腹話術」や「演劇」、「交通安全にまつわるクイズやビンゴ」など、学習館に隣接する視聴覚室で楽しい「交通安全教室」が開催されるのです。(入場無料)

こちらは幼児はもちろん、小学生もたくさん参加して、毎回盛り上がっているんですよ~
(写真は過去の回のものです)




そして、今年最後のイベントも開催決定!
開催詳細はこちら!!

★☆★「交通安全学習館 クリスマスイベント」★☆★
群馬県総合交通センター3階 交通安全学習館視聴覚室にて
 (サンタさんからプレゼントもあるかも!?)↓詳細はこちら♪
ぐんラボ!イベント:交通安全クリスマス会

2015年もいよいよのこりわずか、ますます忙しく慌ただしい時期となりますので、
自動車を運転する我々大人達が率先して安全運転に努めましょう!

交通安全学習館 - ぐんラボ!

で、おなかがすいたらすぐ近くの丸実さんでお食事♪
丸実 - ぐんラボ!
長浜ラーメンもいいけど、ねぎ味噌ラーメンもきになるぅ~

で、おなかが満たされたら気がつく、クリスマスプレゼントの用意(汗)
トイザらス・ベビーザらス 前橋店 - ぐんラボ!
…まだしてないよ~

★ゆずりあい そのやさしさも おもてなし (佳作 こども部門)
↑平成26年交通安全スローガン受賞作品の一部より!★
ぐんラボ!


いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉だけじゃない!ご飯にマンガにゲームに宿泊☆温泉・宿泊・食事 沼田健康ランド

2015-12-14 08:34:48 | 取材日記
ぷくりん☆です。

お財布の中が、レシートと小銭でパンパン ←今ココ
そのうちカバンの中でお財布がはじけて、小銭がカバンに散乱するのデス(T_T)
早急になんとかしなきゃ!

それから、お財布を新調しようか検討中なので、オススメのお店があったらクチコミ入れてくださいね。
入ったクチコミを参考に買いに行きたいと思います!


さて、健康ランドというと私はあまりなじみが無いのですが
こんな良い所だったんですね!!

温泉、食事はもちろんですが…


マンガが読み放題!


懐かしい感じのゲームも楽しめる!


宿泊洋室(2名様用)


宿泊和室(ご家族にぴったり)

こんなに充実してるなんて!

しかもリーズナブル!
寝るだけで良いならカプセルルームで1泊1,000円くらいですよ!
夏は登山客、冬はスキー帰りの方などで、とても賑わうそうです。

温泉・宿泊・食事 沼田健康ランド - ぐんラボ!


週末はどこに行きましたか?
「良かったよ~」って情報はみんなで共有しましょう!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン好き集まれ!@ぐんラボ!「らーめん特集」

2015-12-11 08:41:48 | ぐんラボ!について
びむりーです。

夜が寒くなり、朝が寒くなり、そして日中もだんだん寒くなっていく。
そんな変化を一日一日のレベルで感じる時季ですね。
じきにさむ~い冬がやってきますが、、、寒いといえばあったかいものでしょう!
あったかいものといえばラーメンなんですよ、ラーメン。(鍋以上に!)
いよいよラーメンが美味しい季節になります。
(春夏秋冬、理由付けて美味しくいただいているのですが。。)

そんな意見に賛成していただける方、是非ぐんラボ!の「らーめん特集」で素敵な一杯を見つけてください!

らーめん特集
らーめん特集

現在ぐんラボ!では256件のラーメン提供店を掲載しています。
「らーめん特集」ではぐんラボ!がど~しても気になる一杯を独自取材で紹介しています。

麺、スープ、具材などの詳細。
お店の店長の言葉。
そしてぐんラボ!スタッフの言葉。

ただの「美味しい」というぐんラボ!スタッフの感想だけではなく、お店の人の言葉や思い、使われている材料など、多角的な視点でラーメンを紹介しているのが特徴です。
「美味しいラーメンを食べたい!」
そんな方はチェックしない手はないですぞ! 現在、36杯紹介中☆

らーめん みそ膳 太田店
画像は今月UPした太田市の「らーめん みそ膳 太田店」さんの<特製みそらーめん>。

毎月第1月曜に更新していますのでチェックお願いします♪

☆ラーメン屋さんの情報も豊富です☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋風のかわいいパン屋さん@「麦工房 独標」(前橋市)

2015-12-10 08:24:31 | ぐんラボ!について

ごきげんよう。朝はパン、昼はご飯、夜はお酒派のムガ虎です。

さてさて、本日は取材日記をお届け。

上毛三山をはじめ、たくさんの山々がある群馬県ですが、
みなさん、「九十九山」ってご存じですか?
前橋市富士見町原之郷にある、標高172.0メートルのかわいらしい山です。

そんな「お山」というにふさわしい九十九山の麓に佇むパン屋さん「独標(どっぴょう)」さん。

変わったお名前ですが、その由来は「独立標高点」の略称から。
『北アルプス・西穂高に独標と呼ばれる地点があります。ドイツパンの「独」、独立丘陵である九十九山とイメージして「独標」と名付けました』とのこと。

国道17号、関根町群大入口交差点から富士見方面へあがっていくと、小さな看板が。


看板通りにくねくねいくと、ぱっと開けた視界に、九十九山を背負う山小屋のような佇まいのパン屋さんがあらわれます。



中は木の温もりに包まれるかのよう。
そしておいしそうなパンの香り。高まる!


靴を脱いでゆっくりとパンを楽しめるイートインでは、平日12:00~13:30の間「ホットサンド」のご注文も可能。
あたたかいスープもあるので、これからの季節、ホットサンド&スープの“あったかセット”で和めますね~


「山小屋の番長」こと店長さんの一番のオススメはこちら。
自家製ベーコンのカスクルート。


なんと、ベーコンは店内にある燻製釜(これまた店長自作)でじっくり燻製されたもの。
ちょっと厚めに切ってあるベーコンがほどよい食べ応え。

ほかにもスコーンやドイツパン、おやつパンや総菜パンなど、トングをもって「あーどれにしよう~!!」と悩むこと必至な品揃え。

九十九山は山道にそってあるけばすぐに頂上にあがれる山だということなので、
良いお天気の時はパンを買って頂上で食べるのもイイかも!

ぜひ「麦工房 独標」さんで、ほっこりタイムをお楽しみ下さい♪

「きょうもおしごとおつかれパン」!!
(はい、わかるひとだけわかればイイですw)
求ム、おいしいパン屋情報!!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへいつもありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産いただいちゃいました(ご飯のお供に最強編)@キムチの味菜屋(高崎市)

2015-12-09 08:37:48 | 取材日記
のび田です。

今日は、高崎にあるお総菜屋
「キムチと韓国惣菜専門店 キムチの味菜屋」さんでいただいた、お総菜の情報を紹介したいと思います!


お店の自家製キムチと

韓国味付けのりです!

どちらもご飯と最高の組み合わせ♪+辛党の人にはお酒のお供にもオススメです。

以下、後日キムチとご飯を一緒にいただいたときの独り言↓
「ぱくっ!」
「おっ意外と甘め?これはこれでイケる」
「もぐもぐ」
「ん?」
「んん?」
「おーーーー!キタキターーー!」
「ヒーーー!!」
※その後も一口食べる度にヒー!と言い続けます。

って感じです。
なんとなく伝わりましたか?
後からくる刺激的な辛味が一度食べたらクセになる!
ぜひ一度試しに食べてみてください。
きっとあなたのキムチの概念が変わるはず!

今なら「1,000円以上お買い上げの方に韓国のりをプレゼント!」のお得なクーポンも付いているので、お店のページもチェックしてみてください↓
キムチと韓国惣菜専門店 キムチの味菜屋 - ぐんラボ!

お酒のお供最強編のブログも書きたいので、情報求む。
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする