くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

マクタン・マクロ旅 2016年6月編(4)6月28日(火)ハゼをたずねて深海へ

2016-07-25 22:19:45 |  ダイビング
最終日。
きょうはDEEPでDEEPなハゼワールド。
ポイントが遠いので、7時ピックアップ。
オーシャンクルーズホテルの朝食は7時半からなので、朝食抜きで出発。
DEEPとハゼを思えば、朝飯が食べられない、それがなんだ!

夕べはニワトリはトチ狂ってなかったけれど、こんどはエアコンにやられた。
SAMSUNGめ…
27度だと暑い、26度以下にするとパンダ室か?と思える冷え冷え。
寒くて切ると、すぐに暑くなる。
これを繰り返していたら、温度下げたまま、寝落ちしてしまった。
目覚めたら、微妙に鼻水がぐずぐず。
やっちゃった…


1st dive マッドマン
風邪気味になったものの、水に入れば快調。
40m以深まで、鼻もつままず耳スポスポ。
暗くて、視界の悪い、砂泥の水底にたどり着くと…

まずはイエロースポットタイルフィッシュ。

ボケボケ…
アオマスクの親戚。

イトカケホオカギハゼ?


しもぶくれっぷりが、か…かわいい。


テッポウエビSP。




どんどん、もくもく。


・・・・・


大好きなフトモイアンティアスもいたけれど、発色もしなければ、ちゃんと撮ることもできなかった。
もっともっとマッドマンにいたかった。
90分くらい、滞在したい…。


2nd dive サンドマン
潮通しのよい外洋で潜ることが多い私には、なじみのないヤツシハゼ属やらがいっぱい。
着底すると、次から次へとハゼ登場。
透明度悪いし、さっさと引っ込まれ、半身だけで、判別困難…


たぶんホワイトアイシュリンプゴビー。


ニュウドウダテハゼ。


スパングルドシュリンプゴビー。


スクリブルドシュリンプゴビー。

さっさとひっこまれて、このありさま。

お次も超警戒。ヤツシハゼの仲間かな?


唐突にトゲトゲウミウシ登場。引っ込まないからうまく撮れるってもんでもないんだけれど…


20mよりも浅い世界に戻ってきて、レイドシュリンプゴビー。


レッドマージンシュリンプゴビー。




申し訳ないが、どうでもよいと思っている、ヤマブキハゼ。


なぜかヒラメっこ。



遠くまで来たので、今日のランチは船上ラ王。

私がDECO消して上がってエキジットしたときに、タイミングよくできあがり~。
おいしー。

Nitrox50のチェーサーで万全だけど、明日のフライト、16時半だし、鼻がぐずぐず言っているし、2本にしておこう。
今回のマクタントリップは10ダイブにて完了。
3本目をパスしてバンカーボートでうだうだしていると、やっと晴れてきた。


サービスに戻ったら、器材洗ってもらって、干して…
近所の中学生(?)女子が、パピーを抱っこしてきた。
かわいい!


良く動き回る!


かわいいかわいいと喜んでいたら、干してあった私のウエットスーツに1滴だけオシッコもらした…。
あわてて、器材撤収!












夕食は、スペイン料理屋へ。
パエリャをたのんだら、砂だらけだったと噂の!?
きょう到着したご夫婦も合流して、大人数になったから、いろいろオーダー。














パエリャ、大丈夫だった。
マクタン、また来よう!
シパダンが恋しいことには変わりはないが、マクタンもMUST GOになった。
体はひとつ、お金もなしで、これは悩ましいことだ。
長い間、シパダン・モルディブでローテーションが確立していたのに…。
マクタンで潜ると、銀塩の終焉とともに決別した一眼をまた手にしたくなる。
もっともっと背びれのかっちょいいハゼたちをバッチリ撮りたい。
早よ当たれ、ジャンボ!ロト!、と買ってもないのに、願いをかける、虚しい旅の終わり…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。