11/23(月)土曜日の夕方から雪になり、日曜日はあまり降らなかったものの、まだ雪が残る週末明けの月曜日。お天気がよく、チビオレは元気よく幼稚園に行った。お昼過ぎに迎えに行ったら、入口で待っていた男。
みんな外で雪遊び。
街へ向かう途中。バスが一台通るのがやっと。除雪が追いつかないらしい。バス停からバスに乗るまで、道がつけられていないので、人々は雪をかき分けて乗車している。
とにかく、たくさん降ったのがよくわかる。
サンタクロース帽子を買いに、スーパーへ。
パパが何やら庭で作業を始めた。そり台を作るらしい。
チビオレもお手伝い?
食べちゃダメだよ!
滑り台もトランポリンも見事に雪に埋もれている。
照明をつけて、本気で作業。17時なのに、すでに真っ暗。。。
埋もれたサッカーボールを救出するオレ様。
そり台。完成!パパ、お疲れ様でした~。
動画 → 庭でそり遊び。
動画 → 庭でそり遊び。(ジャンプtake 2)
動画 → 庭でそり遊び。(ジャンプ, チビオレ編)
動画 → コチョバー
(動画は9/23, 写真は10/2)
オレ様の雑誌、小学一年生についてきた付録。ピンボールゲームのようになっていて、ある場所に入ると後ろにセットしたチョコバーが落ちて来るしくみ。チビオレは「チョコバー」を「コチョバー」としか言えない。
かわいい。
月曜日はコペンハーゲンのお友達の家で遊び、
火曜日はお友達とプール(写真なし)、水曜日は近所の公園へお散歩。
木曜日は特に予定がなかったので、Ljereにあるバイキング生活体験施設のようなところ(Sagnlandet Lejre)へ。ワゴンに乗りたいというので、借りて引っ張ってみたら、重い!でも、母ちゃん、頑張る。
カヌーに乗ってみるか聞いたところ、乗りたい、というので二人で乗ってみることにした。
そしてもちろん漕いでみたい。
もちろん最新式のカヌーではないので、何だか沈みそうで怖かったけれど、無事にカヌーでの旅を終了。
動画 → カヌーに乗る2歳児。
何やら団体に講義らしきものをしているオジサン。
犬がちゃんと見張ってる!
茅葺屋根の前に見える派手な色使いのものは。。。
アイスの看板。見逃さないわけがない。
友達が遊びに来てくれるというので、遊びたいか聞いたところ「遊びたい。」と。あれ?まだカヌーしか乗ってませんけど?近いのでいつでも来れるし、急遽予定を変更して帰ることに。チビオレはこれで満足。
帰ってお友達と(喧嘩しながらも)仲良く遊べてよかった。
5月の動画、いろいろ。お母さん、見れるかな?
動画 → 庭でプール。
動画 → 遊園地Bakkenにて。
動画 → 日本から荷物が届いた。
5月26日(火) 4日ほどで日本から送ってもらった荷物が届いた。中身はネットで注文した、小学館の小学一年生。
なかなか開けられない!ガムテープでがっちり。
二人で物色中。
4月号~6月号。
二人そろっていい顔をするのは難しい。
お母さん、ありがとうね~!見てのとおり、二人は大喜びです。
4月19日(日)、消防署のオープンハウス的なイベントへ行ってみることに。警察犬が何かを探しあてる。
布にほんのちょっと薬品を含ませ、それを息子がどこかに隠し、警察犬が必死に探す。
警察犬、見事に発見!
とってもおりこうさんでした。
奥のほうでははしご車がスタンバイ。
実際に乗れる!
もちろん乗せてもらいました。
高い!
オレ様、下を見る余裕あり。
災害時の炊き出し用の車。カレーとジュースをくれた。
再び、警察犬登場。また小屋を燃やしてのデモンストレーション。本格的!
あまりにも天気がよかったので、オレ様のリクエストにより、家から車で10分の所にあるHerslevの海へ。
最高の青空!
動画 → 海へ part1
動画 → 海へ part2
貝殻探しに必死。
あれ?一羽多いよね?
日よけ&風よけテントにてランチ。
桟橋の上から、白鳥に餌やり。
馬も走っていたりする。
友達の家さがしに付き合って一軒家を見た後、Boserupの森へ。アネモネのじゅうたんがデンマークでの春の訪れ。
また海へ。風が強くなってきた。
寝起きのチビオレはボーっとしてるところ。
ここでも海に入ってみる男、一名。
ちょっとしたアスレチック用の丸太がたくさん置かれている。
アネモネじゅうたんに埋もれる男、一名。
この後、友達ファミリーが家に来て、結局夕食を食べて帰って行った。駅前のインド料理をデリバリー。美味しかった~。
朝から盛りだくさんで充実した一日となった。
遊び
家での遊びはもっぱら電車遊び。
おままごとは出してもすぐに飽きてやらない。あのー、片づけるのは私なんですけど。。。
28日(土)、補習校最後の勤務日、友達と夕飯を食べて帰ったら、家がすごいことになっていた。居間で滑り台!?
動画 → 家の中で滑り台。
4年間お世話になった補習校も3月末でお勤め終了。息子は2年間かなクラブへ通ったけれど、補習校へは行かない。土曜日にサッカーの練習があるので、今はそちらを優先。別にサッカー選手にしたいとかそんな夢があるのではなく、ただ、今は運動を優先。日本語は自宅で進研ゼミをやりながらキープする予定。どうなることやら。
この日で最後ということで、担当クラスからメッセージとシャンペンと花束をもらった。朝のあいさつで泣いてしまい、最後にもこのサプライズで泣いてしまった。。。補習校で教えるというか子供たちと触れ合うのが好きだったので、これから行かなくなるかと思うと悲しいけれど、新しい生活のスタートということで、前を向いて行かなきゃ!
♬♬ 春はお別れの季節です。みんな旅立っていくんです。。。(って古い?) じゃあね!
また、スケート。はまっているとかそういうことではなく、シーズンが終わる前に、という焦りの気持ちから。息子は全く乗り気ではなく、家でゴロゴロしていたいというのだが(私も!)、そんなわけにもいかず、結局、寒いので屋内でできるショッピングセンターcity 2に行くことにした。
おもちゃ屋に一目散に入って行ってしまったオレ様。目的地、ここじゃないですから。
早速スタート。荷物を運ぶカート?みたいなサポートがあったので、まずはそれを使っての練習。
動画 → スケートpart1 (滑りはじめ) スピードが出て面白い。
動画 → スケートpart2 (30分後) 暑くなってきたので、上着を脱いでみた。
グッタリ。。。
オレも。
チビオレは同じフロアの遊び場で遊ぶ。
今日は風が強くて寒かったので、屋内リンクで大成功。オレ様はあまり乗り気ではなかったけれど、だんだん滑れるようになってきて楽しんでいた様子。シーズンが終わるまで、あと一回位は行けるかな。
スケート
先週に引き続き、今週もスケートに行ってみた。先週とは場所を変えて、この日はここ。Genforeningspladsen。
いいお天気で気持ちいい!でも風が強くて寒い。。。
動画 → スケートpart1(滑りはじめ)
動画 → スケートpart2(30分後)
落ち葉も一緒に凍ってる。
すごーく広い。スピードスケートの練習をしている人もちらほら。
一人転んでいる人。
12時になって、氷を整備する車が入ってきた。来てから1時間経ったし、疲れるのも嫌なのでやめることにした。
こうしてちゃんと整備しているから、氷のコンディションがいいんだね。
チビオレは今日はリンクには入れず、外でパパと遊んだよ。
帰るところ。
帰ってきてお昼ご飯。
パスタでーす。
チビオレが寝たので、オレ様と二人で近くの公園へ。途中、春の花たちが咲いていた。最近暖かいし、間違えて出ちゃったのかな。
まだお天気もよく、気持ちがいい。
左足で蹴るんです。
今日もいい一日だった。
空手教室
オレ様が週1回通う空手教室。月初めの練習の最後の20分は親が見学に来てもいいので行ってみた。
動画 → 空手、練習風景。
親も参加。
パパが真剣。
最後にボールを誰かに当てて、当てられたら腕立て伏せ。楽しみながらのトレーニング。
始めたころはあまり乗り気ではなかったけれど、最近は楽しく通っているので良かった。
海へ
天気がよかったので、友達を誘って海へ。天気がいいとはいえ、さすがに泳いでいる人はおらず、閑散とした海。やっぱり夏は終わりなのか?
とにかく走り続けるチビオレ。 動画 → 海 in Veddelev
楽しすぎて、海から上がらせるのが大変だった。
そして振り返らずにどこまでも行く。絶対に迷子になるタイプ。そんなところはオレ様とは全然違う。
海の近くにあった公園の遊び場がイマイチだったので、Byparkenに移動。目が回るのにこれに乗るのが楽しいらしい。
グルグル回り続け、おろしてみるとフラフラですってんころりん。
ちょっと大きな子供が来たし、お昼前になったし、ここで終了。
外で気持ちよく遊べるうちにたくさん遊んでおこう!