goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いろいろ

息子たちの成長日記です。

部屋交換

2016-09-21 | 家のこと

9/17(土)はサッカーの試合で早朝出発でKalundborgへ。今週は一軍で試合できたので楽しく試合ができてよかった。

9/18(日)はウサギを見に行くつもりが、いま、ウサギ界?でちょっとした病気が流行っているらしく、今は買えないとのこと。せっかくウサギ小屋を作ったのに、まだウサギはいない。。。仕方ないので家でダラダラ。ずっとパジャマのままで気持ちがいい。

 

そのうちに思い付きで突然部屋替えをすることに。部屋の模様替えではなくて、部屋の交換。二階のオレ様の部屋を一階の寝室へ。二階のオレ様の部屋はゲスト部屋兼チビオレの部屋になり、二階のゲスト部屋は寝室に。

寝室だった部屋がオレ様の部屋になった!なんか、それっぽい。

もとオレ様の部屋は、ベッドを入れてゲスト部屋。

日曜日に部屋替えをして、オレ様、あまりにも嬉しくて、水曜日にクラスの友達4人を家に呼んでお披露目会。

天気がいいので外で遊ぶ男子たち。

お店で100kr以上買うともらえる、ディズニーのカード。いま、集めていて、それを眺めるチビオレ。

パパが帰ってきたので、みんなでセグボード競争。タイムを計って競っていた。

あれ?ブランコにロープがついてる。仮面ライダーカブトのヘルメットを弟から取り上げてかぶる兄。おいおい。

そして落下。ヘルメット、意味なし。

まだセグボードに乗るチビオレ。

部屋交換をして、今度は部屋で過ごす時間が少しは長くなるかなー。今までは自分の部屋が二階なので、なかなか上がっていかなかったけれど、今度は一階で近いので便利。寝るとき毎回二階に上がるのはちょっと面倒な気もするけど、慣れれば楽チンなはず。気分転換に部屋替えもいいもんだ。


庭仕事

2016-06-14 | 家のこと

日本へ帰国日前日。意を決してずっと崩れていたブロックをなおすことにした。他にも枝を剪定したり、雑草をむしったりして、この日の庭仕事、2時間。疲れた~!ガーデニングじゃない、庭仕事。

バラも満開。

ラベンダーもわさわさ。

家の横の歩道のブロックも前になおしてスッキリ。

リンゴも実をつけ始めた。

春に母が持ってきたミョウガ。元気に育ってね!

花が咲き乱れる庭。一年で一番キレイな時期かな。この綺麗な時期を忘れないために、写真に収めてみた。


庭仕事

2016-04-22 | 家のこと

サッカーの試合のあと、家に帰って来て、私はのんびり。。。庭仕事。ふぅ。子供たちはパパが遊び場に連れて行ってくれたので気兼ねなく仕事に没頭できる。

ここ、どうしようかな。。。歩道にはみ出てる。奥は両親が綺麗に刈ってくれた。

両親がわさわさしていたところを切ってくれたおかげで石が見えるようになり、石の間から根っこが出て崩れていたので、石を崩して一つ前に出すことにした。

もう一度積み直し。

地道な作業。。。木と土の重みと根っこで斜めになってしまった石たち。

サッカーでは準優勝出来たし、庭仕事は出来たし、満足!


ついに!!!

2015-09-27 | 家のこと

鶏が家に来てから2週間、ようやく初めて卵を産んだ。卵を大事に取るオレ様。

オレも持ちたい!落としそうなので、手の下に構えるオレ様。

6羽のうち、どれが産んだのか、それはわからない。

土曜日に引き続き、サッカースクール。お天気もよくて、最高!

チビオレも走る!

でも、一番好きな場所はここ。

産みたて卵。

ゆで卵で頂いてみた。

うまい!

うまい!

これから毎日産んでくれるのかなー。もう卵、買わなくていいのかなぁー。なんて淡い期待。。。


ようこそ!

2015-09-12 | 家のこと

鶏小屋は完成したけれど、周りの網は完成しておらず、鶏はまだ迎えられないと思っていたのだけれど、夫がどうしても買いたいというので、買いに出かけた。義父が一人で残り、網張り作業を一人で進めることにした。

黒いのがたくさんいるけれど、こっちではなくて、茶色いやつ。

お店のおばさんが鶏小屋に入っていき、捕まえるために、隅に追いやる。

慣れた手つきでどんどんつかむ。「この子が欲しい!」とか、そんな優雅なことを言う暇なし。適当にどんどんつかんでいた。

5羽と頼んだはずが、6羽掴んでいる。しかし、この時には気づかず。

オレ様に抱っこしてみろ、と強引に勧める。

おっかなびっくり、抱っこしてみた。

帰ったら義父が網張りを完成させていた。作業の驚きの速さにびっくり。

ドアもドアらしくなっている。

「じゃーん」と言いながら見せてくれたチビオレ。

連れてこられたダンボールの中で、微動だにしない鶏たち。

おがくずみたいなのを敷き、わらもしいて、お家完成。餌と水も入れた。この小屋は5羽~8羽用なので、狭いようだけれど、大丈夫らしい。

ダンボールから小屋に入れる義父。

全部入れ終えて、5羽ではなく6羽いることに気付いた。写真では5羽しか写っていないけれど、確かに6羽いた。。。

せっかくなので、名前をつけようということになり、大好きなドラえもんのキャラクターから6羽の名前が決まった。

1.ジャイアン 2.ドラえもん 3.のび太 4.しずかちゃん 5.すねお 6.たまこさん(のび太のお母さん)

足に色がわかるように輪っかをつけて区別する予定。寝るときはこの止まり木に止まって寝なければいけないらしく、寝る時間になって見に行って乗せてあげた。慣れるまでに時間がかかるらしく、卵を産むまでにはしばらくかかりそうだけれど、明日、小屋から出してあげるのが楽しみ!


鶏小屋

2015-09-08 | 家のこと

オレ様、7歳の誕生日プレゼントの一つが、鶏小屋。物が届いたので、夕方になって、義父と夫が組み立てを始めた。出来るのか?

場所は温室の横の何もないスペース。

ラズベリーがたくさん生えていたところを半分カット。

梱包のダンボールはチビオレ、頂き!

そりゃ、遊ぶよね。

母ちゃんの力作。

狭いところが楽しいんです。

お店屋さんごっこ。

そんなこんなしているうちに、鶏小屋、完成間近!

完成!

ここから鶏が出入りする。

そして、横から卵を取る。上手くいけばね。。。あとは周りに網を張れば完成。

この人は一人で遊び続けていた。

まだ鶏は買っていないけれど、近いうちに買いに行く予定。卵を産み始めるらしい生後10か月位の雌鶏を買う予定。楽しみ!


庭のもの

2015-06-17 | 家のこと

6月になって、庭のいたるところで花が咲いている。こちらは6月11日撮影。

こちらは6月17日撮影。シャクナゲ?のはず。ちょっと前に違う色のものが咲いていた。

レタスもスクスク成長中。

人参、秋には食べれるようになってるかな。

温室のシソ、今年も見事にわっさわさ。

ブドウも秋には実を付けるはず。

ラズベリーもちらほら出始めた。

甘くておいしいよ。

他にも色々咲いていて、いい感じ。しかし、芝のせいなのか、今年も私の花粉症が絶好調。。。日本では花粉症になったことがないのに、ここ数年、この時期に確実にやってくる花粉症。はぁ。。。かなりつらいです。


リンゴの木の下で

2015-05-17 | 家のこと

二日連続遊園地に行き、ちょっとお疲れ気味だったので、この日は家でのんびり&庭仕事。

お昼ご飯、急遽、リンゴの木の下でお花見をすることにした。二本のリンゴの木の花が満開!

早速、から揚げにがっつく二人。

青空が気持ちいい。

と思ったら、小雨が降り出した。寒い!

そしてまた晴れてみたり。。。

手を取り合って寝る二人!?お疲れ様でした!


テントで寝る

2015-05-01 | 家のこと

三連休の初日、いつもの土曜日のサッカーの練習が連休初日、1日(金)に変更された。パパは庭仕事。

私が二人を連れてサッカーへ。あ、水たまり!チビオレ、ここに行かないはずがない。

行ったり来たり、バチャバチャ音を立てて走るチビオレ。

いつもチビオレが遊ぶ、ちょっとした遊び場。

ブランコもあるよ。

あんちゃんは一生懸命練習中。いつもより人数が少ないので、みんな頑張っているみたい。

コーチがキーパーになって、ゴールの練習中。

練習終了。トランポリンで跳ねる男。

仲良しの友達。今日はペアルックね。

午後は庭で遊んだり、いろいろ。オレ様がテントで寝てみたい、というので、早速テントを立ててみた。

虫よけのカバー。

寝袋を持ち込んで、寝る準備完了。

 

オレも寝るよ。

あれ?う○こ中、邪魔しないで!

21時過ぎにテントに入ったものの、興奮してなのか眠れず、一旦家へ戻り、テレビ。ようやく眠りについたのが22時過ぎ。昼間は暖かいとはいえ、まだまだ冷える夜中。。。何とか布団にくるまって、夜を明かした。

寝起きヘアー。

翌朝、ご機嫌でお目覚めのお二人。母ちゃんは背中が痛いよ。。。

結局、二晩連続でテントで寝ることを強いられた週末。今度はエアーマットレス買って、その上に寝る!


日向ぼっこ

2015-04-20 | 家のこと

うちの男子、月曜朝から笑わせてくれます。

天気がいいので、ベッドにいるぬいぐるみを日向ぼっこさせることに。

敷物の上に置いたのに、このありさま。太陽の光を当てようと思ったのに、芝生に置いたら濡れちゃう。。。

酸っぱいもの食べたっけ?「いいかお~」だっけ?

ブランコ最高。

チューリップが咲き始めた。

この辺りはまだまだ。

ランチはきのうの残りのピザ。

「おいし~」でましたー。

なんかすっぽり入ってる人。

この特設滑り台も楽しいんです。


近所の森

2015-04-16 | 家のこと

今、デンマークでは桜が満開。これは4月16日の近所の桜。一般家庭の庭に桜の木が植えられていることが多い。私たちが昔住んでいた家の庭にも桜の木があったっけなぁ。

これも綺麗に咲いています。

これは下のほうだけ、ちょこっと咲き始めたところ。

歩いて森へ。

沼へ到着。

ちょっと入ってみる。

お目当てのもの、発見!カエルの卵。

先週の木曜日に来た時には、まんまるだった卵たち、ちょっと形が変わってきた。

嬉しい二人。

違う道を通って帰ってみることに。木登りは森の散歩の醍醐味。

兄を追いかける弟。

広場へ出た。

突然脱ぎだしたオレ様。

オレも脱ぎたい!

このあと、オレ様、お○ん○んとお○りを出したのは言うまでもない。

森への散歩が気持ちいい季節になりました。


家庭菜園

2015-04-06 | 家のこと

4月6日(月)イースター休暇最終日、お天気がよかったので、庭仕事。家庭菜園用の囲ってある畑の枠が壊れているので、パパが作ることに。

こんな感じで崩れ落ちそう。

パパが材料を買ってきて、早速準備。

古い枠を取り外した。

私は、温室横の伸び放題になっている変な木の枝切り。

車に積んで、ごみ処理場へ。

実家でイースターエッグハンティングをしていた息子が帰宅。

 

チョコレート!

パパも無事、枠を完成させた。お疲れ様~。

庭仕事もたっぷりでき、息子たちも実家でたっぷり遊び、充実したイースター最終日となった。


新ブランコ

2014-08-02 | 家のこと

本日のミッションはブランコの組み立て。(私へのミッションではない。) 長男の誕生日に義両親が買ってくれたのだが、早く遊べるように、と誕生日前だけれど組み立ててしまうことに。

子供たちは義母と遊ぶ。

チビオレはやってはいけないことをする。

それが楽しいんだもん!

二人で協力して組み立て中。

チビオレ、ママのりんご拾いのお手伝い。

お、ほぼ完成!

できたよー。早速乗ってみた。

気持ちよすぎる顔。

チビオレ、一緒に乗るのはあまり楽しくないみたい。

ランチはデリバリーのピザ。

美味しくて、4切れも食べたオレ様。オレ様にしては珍しくたくさん食べた。

15時頃、街に出てみたら、閑散としてる。。。そうだ、土曜日だった。

買い物は出来ず、アイスだけ食べて退散。

でっかいアイス、800円。

これも誕生日プレゼントに買ってもらったテーブル&椅子。パパが組み立ててくれたよ。

昔、長男用に買ってもらった赤ちゃん用ブランコ。前の家には最初から庭にブランコがあったのだが、長男はブランコが好きではなかったので使うことはなかった。でも、捨てずに取っておいてよかったー。次男はケラケラ笑って、大好きみたい。

今日は風が強くて、ちょっと肌寒い一日だった。まさか、夏は終わったのか?と、そればかりが気になる。。。まだ終わっていませんように!(切望)


ねこ

2014-04-01 | 家のこと

隣の隣の家の猫はとても人懐こくて、たまに家の庭に遊びに来る。以前は夜に家の中に入ってたこともあったっけ。それにはビックリしたけど。。。

チビオレ、興味津々。

怖がらずに引っ張る。

シッポパンチ!

よしよし。

オレ、嬉しい。

まって~。

滑り台で遊びながらも、猫が気になる。

自由気まま。

どうぞー。

新しい家?

とにかく追いかける。

どこまでも追いかける。

さすがに飽きたらしく、滑り台遊び。一人で滑ってしまう。

おなかを下にして、滑り落ちる。

こちらの小さいほうは簡単に登れるようになった。

あ、危ない。

普通にちゃんと滑ることもできるよ。

チビオレのいい顔。

オレ様のいい顔。。。何かが違う。

猫を飼うかどうか、現在検討中。かわいいけど、いろいろ問題もありそうだし、でも飼って見たい気もするし。迷う。


模様替え

2014-01-29 | 家のこと

週末に友達の家に行って、とても素敵だったので、家も何とかしたくて、リビングの模様替えをすることにした。1/28(火)の夕方から作業開始。キッチン横のダイニングテーブルを移動。

本棚をダイニングテーブルがあった場所へ移動。

本棚がぴったり壁側に収まった。

こちらの壁がスッキリ。

ダイニングスペースを遊び場に変えてみた。

オレも嬉しいっす。

翌日1/29(水)の夜には、畳の移動。6畳を4畳半に変更。

奥の茶色い棚は畳の上にあったのだが、今度は床に置いた。

6畳の出っ張っていた30cmほどがなくなり、スッキリ。

遊び場も徐々に片付けないとね。。。

ということで、模様替え完了。とってもスッキリした感じがして、気分がいい。